JPH04318990A - 光波長変換装置 - Google Patents

光波長変換装置

Info

Publication number
JPH04318990A
JPH04318990A JP8640491A JP8640491A JPH04318990A JP H04318990 A JPH04318990 A JP H04318990A JP 8640491 A JP8640491 A JP 8640491A JP 8640491 A JP8640491 A JP 8640491A JP H04318990 A JPH04318990 A JP H04318990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
wavelength
laser
laser beam
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8640491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727259B2 (ja
Inventor
日向浩彰
Hiroaki Hiuga
後藤千秋
Chiaki Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3086404A priority Critical patent/JP2727259B2/ja
Priority to US07/843,719 priority patent/US5315433A/en
Publication of JPH04318990A publication Critical patent/JPH04318990A/ja
Priority to US08/208,139 priority patent/US5432807A/en
Priority to US08/417,673 priority patent/US5588014A/en
Priority to US08/665,916 priority patent/US5652757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2727259B2 publication Critical patent/JP2727259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本波を第2高調波に
変換する光波長変換装置に関し、特に詳細には、レーザ
ーダイオードポンピング固体レーザーの共振器内に配さ
れ、基本波と第2高調波との間でタイプIIの位相整合
が取られるようにした光波長変換装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭62−189783 号公
報に示されるように、ネオジウム等の希土類がドーピン
グされた固体レーザーロッドを半導体レーザー(レーザ
ーダイオード)によってポンピングするレーザーダイオ
ードポンピング固体レーザーが公知となっている。この
種のレーザーダイオードポンピング固体レーザーにおい
ては、より短波長のレーザー光を得るために、その共振
器内に非線形光学材料のバルク単結晶を配設して、固体
レーザー発振ビームを第2高調波に波長変換することも
行なわれている。
【0003】ところで上記非線形光学材料の結晶として
は、例えばKTPのような2軸性結晶が用いられること
も多い。J.Appl .Phys .Vol.55,
p65(1984)にはYaoらによって、2軸性結晶
であるKTPの位相整合方法に関する内容が詳細に記述
されている。以下、ここに記述されている2軸性結晶に
おける位相整合方法に関して説明する。図4に示すよう
にθを光の進行方向と結晶の光学軸Zとのなす角度とし
、φを光学軸X、Yを含む面においてX軸からの光の進
行方向の角度とする。 ここで、任意の角度で入射したときの基本波および第2
高調波に対する結晶の屈折率を各々
【0004】
【数1】
【0005】とし、基本波および第2高調波の光学軸X
、Y、Z各方向の偏光成分に対する結晶の屈折率をそれ
ぞれ、
【0006】
【数2】
【0007】とする。次に、 kX =sin θ・cos φ kY =sin θ・sin φ kZ =cos θ                
  としたとき、
【0008】
【数3】
【0009】
【数4】
【0010】上記(数3)および(数4)の解が位相整
合条件となる。
【0011】
【数5】
【0012】とおいたとき(数3)および(数4)式の
解は、
【0013】
【数6】
【0014】
【数7】
【0015】(複号はi=1のとき+、i=2のとき−
)となる。
【0016】ここで、
【0017】
【数8】
【0018】なる条件が満足されるとき、基本波と第2
高調波との間で位相整合が取られ、これはタイプIの位
相整合と称されている。また、
【0019】
【数9】
【0020】なる条件が満たされるときにも、基本波と
第2高調波との間で位相整合が取られ、これは一般にタ
イプIIの位相整合と称されている。
【0021】ところで、上記のような2軸性結晶を用い
てタイプIIの位相整合を取る場合、結晶に入射させる
基本波が該結晶に関して2つの屈折率を感じるようにな
る。例えば結晶の非線形光学定数d24を利用する場合
、すなわち図5に示すように結晶10の光学軸YからZ
軸側に45°傾いた方向に直線偏光した(つまりY軸方
向の直線偏光成分とZ軸方向の直線偏光成分とを有する
)基本波11を入射させて、Y軸方向に直線偏光した第
2高調波12を取り出す場合、基本波11は屈折率
【0
022】
【数10】
【0023】つまりZ軸方向の偏光成分が感じる屈折率
と、屈折率
【0024】
【数11】
【0025】まり光の進行方向とZ軸に直角なY’方向
の偏光成分が感じる屈折率の双方を感じる。
【0026】なお図5のように結晶10がカットされて
いる場合、厳密に言えば、基本波11はY’方向(Y軸
からX軸側に傾いた方向)およびZ軸方向に直線偏光し
た状態で入射され、第2高調波12はY’方向に偏光し
た状態で取り出されることになるが、実用上は上記のよ
うに考えて差支えない。
【0027】上述のように、基本波が2つの屈折率を感
じると、それぞれの屈折率に対する偏光成分の間に下記
の位相差Δが生じる。
【0028】
【数12】
【0029】この位相差Δが生じると、基本波の直線偏
光方向が位相差Δの値に応じて変化することになる。こ
うして基本波の直線偏光方向が変化すると、非線形光学
材料結晶の光学軸に対する基本波偏光方向の角度が、最
大波長変換効率を得る所定角度からずれてしまい、第2
高調波の光強度が低下することになる。
【0030】そこで、最大の第2高調波出力を得るため
には、結晶温度を最適に制御したり、あるいは結晶長を
最適に調整する必要がある。例えば米国特許第4,91
3,533 号明細書には、前者の手法を採る光波長変
換装置の一例が示されており、一方特開平1−1527
81号公報、同1−152782号公報には、後者の手
法を採る光波長変換装置の一例が示されている。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】しかし、結晶長を任意
に設定しておいて、結晶温度の制御によって最大の第2
高調波出力を得ようとすると、大きな温度調節ストロー
クが求められるために温調電源やヒートシンクが大型化
し、光波長変換装置の大型化やコストアップを招く。
【0032】一方、結晶温度が一定となるように温度調
節をし、個々の結晶の長さをその温度に対して最適な値
に調整して対応する場合は、結晶長の許容誤差が極めて
小さいため、現実には、最大の第2高調波出力を得るの
は非常に困難となっている。そして、たとえそのような
ことが可能でも、この場合には、結晶長の厳密な測定お
よび調整の作業が必要となるから、光波長変換装置が大
幅にコストアップしてしまう。
【0033】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たものであり、基本波と第2高調波との間でタイプII
の位相整合が取られる非線形光学材料の結晶を用いて、
最大の第2高調波出力を得ることができ、しかも小型か
つ安価に形成可能な光波長変換装置を提供することを目
的とするものである。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明による光波長変換
装置は、前述したようにレーザーダイオードポンピング
固体レーザーの共振器内に配され、入射した基本波とし
ての固体レーザー発振ビームを、タイプIIの位相整合
を取って第2高調波に変換する非線形光学材料の結晶に
加えて、◆上記共振器内に配されて固体レーザー発振ビ
ームの波長を調節可能に選択する波長選択素子が設けら
れたことを特徴とするものである。
【0035】
【作用および発明の効果】上記の構成においては、波長
選択素子により固体レーザーの発振波長を変えると、前
記(数12)式における基本波波長λが変化し、またそ
れにともなって屈折率
【0036】
【数13】
【0037】も変化するので、位相差Δの値が変化する
。すると、それに応じて基本波の偏光方向も変化する。 そこで、波長選択素子により発振波長を適当に調節すれ
ば、非線形光学材料結晶に対する基本波の偏光方向を、
最大の波長変換効率が得られるように設定することがで
き、高強度の波長変換された短波長レーザービームを得
ることが可能となる。
【0038】そして上記構成の本発明装置は、大型かつ
高精度の温度調節手段は不要で、結晶長の厳密な測定や
調整も不要であるから、小型、安価に形成可能となる。
【0039】また上記の構成においては、波長選択素子
の作用で固体レーザーが単一縦モード発振するので、波
長変換された短波長レーザービームにモード競合による
ノイズが生じることが防止される。
【0040】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例による光
波長変換装置を示すものである。この光波長変換装置を
有するレーザーダイオードポンピング固体レーザーは、
ポンピング光としてのレーザービーム13を発する半導
体レーザー(フェーズドアレイレーザー)14と、発散
光である上記レーザービーム13を平行光化するコリメ
ーターレンズ15aと、このレンズ15aを通過したレ
ーザービーム13を集束させる集光レンズ15bと、ネ
オジウム(Nd)がドーピングされた固体レーザーロッ
ドであるYVO4 ロッド(以下、Nd:YVO4 ロ
ッドと称する)16と、このNd:YVO4 ロッド1
6の前方側(図中右方側)に配された共振器ミラー17
と、この共振器ミラー17とNd:YVO4 ロッド1
6との間に配されたKTP結晶10と、このKTP結晶
10とNd:YVO4 ロッド16との間に配されたエ
タロン板20とからなる。以上述べた各要素は、共通の
筐体(図示せず)にマウントされて一体化されている。 なおフェーズドアレイレーザー14は、図示しないペル
チェ素子と温調回路により、所定温度に温調される。
【0041】このフェーズドアレイレーザー14として
は、波長λ1 =809 nmのレーザービーム13を
発するものが用いられている。一方Nd:YVO4 ロ
ッド16は、上記レーザービーム13によってネオジウ
ム原子が励起されることにより、基本波長λ2 =10
64nmのレーザービーム11を発する。
【0042】Nd:YVO4 ロッド16の光入射側端
面16aには、波長1064nmのレーザービーム11
は良好に反射させ(反射率99.9%以上)、波長80
9 nmのポンピング用レーザービーム13は良好に透
過させる(透過率99%以上)コーティング18が施さ
れている。またNd:YVO4 ロッド16の光出射側
端面16bには、波長1064nmのレーザービーム1
1を良好に透過させる(透過率99.9%以上)無反射
コーティング9が施されている。一方共振器ミラー17
のKTP結晶10側の面17aは球面の一部をなす形状
とされ、その表面には、波長1064nmのレーザービ
ーム11および波長809 nmのレーザービーム13
は良好に反射させ、そして後述する波長532 nmの
第2高調波12は良好に透過させるコーティング19が
施されている。したがって波長1064nmのレーザー
ビーム11は、上記の面16a、17a間に閉じ込めら
れて、レーザー発振を引き起こす。エタロン板20の両
端面においては、特に無反射コーティングは施されては
いない。なお特に図示はしないがKTP結晶10のエタ
ロン板20側の端面には、上記無反射コーティング9と
同様のコーティングが施されている。
【0043】このレーザービーム11は非線形光学材料
であるKTP結晶10に入射して、波長が1/2すなわ
ち532 nmの第2高調波12に波長変換される。共
振器ミラー17の面17aには前述した通りのコーティ
ング19が施されているので、この共振器ミラー17か
らは、ほぼ第2高調波12のみが取り出される。
【0044】波長選択素子としてのエタロン板20は、
くさび状に形成されている。またそれを保持した保持部
材21には、図中上下方向に延びる複数のガイドロッド
22が挿通されている。これらのガイドロッド22の下
端部は固定台23に固定されており、保持部材21はガ
イドロッド22に沿って上下方向に移動自在となってい
る。そして固定台23には精密ねじ24が回転自在に保
持され、この精密ねじ24の先端部は上記保持部材21
に螺合されている。したがって精密ねじ24が回転され
ると、保持部材21が上下方向に螺進退し、エタロン板
20が上下移動する。なお、上記のようなエタロン板2
0がレーザービーム11の光路に挿入されていることに
より、このレーザービーム11の発振波長がエタロン板
20の厚みに応じて所定値に選択される。
【0045】図5に詳しく示すように、2軸性結晶であ
るKTP結晶10は、YZ面をZ軸周りに24°回転さ
せた面でカットされている。この構成においては、矢印
Pで示すレーザービーム11の直線偏光方向とZ軸とが
45°の角度をなす場合に、大きな非線形光学定数d2
4が利用された上で、基本波としてのレーザービーム1
1と第2高調波12との間で良好にタイプIIの位相整
合が取られ、最大強度の第2高調波12が得られる。
【0046】しかし、KTP結晶10によりレーザービ
ーム11に前述のような位相差Δが生じると、その値に
応じてレーザービーム11の直線偏光方向が変化してし
まうので、上記45°の角度を実現できないことも起こ
り得る。 そこで、前述した精密ねじ24を右回りあるいは左回り
に回転させて、エタロン板20を上下方向に微小量ずつ
移動させると、該エタロン板20におけるレーザービー
ム11の光路長が変化するので、選択される発振波長の
値が極く僅かずつ変化する。レーザービーム11の波長
が変化すると、前述したように位相差Δの値が変化し、
したがってその直線偏光方向も変化する。このようにし
てレーザービーム11の直線偏光方向を微調整すれば、
この直線偏光方向が上述したようにZ軸に対して45°
をなす状態が得られ、そのときに最大強度の第2高調波
12を得ることができる。なおくさび状のエタロン板2
0は、一方の光通過面に対して他方の光通過面が例えば
1′程度の角度をなすように形成すればよい。
【0047】また、上記のようなエタロン板20を設け
たことにより、このレーザーダイオードポンピング固体
レーザーは単一縦モード発振するようになる。したがっ
てこのレーザーダイオードポンピング固体レーザーにお
いては縦モード競合が起こることがなく、それによるノ
イズの発生を防止できる。
【0048】次に図2を参照して、本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図2において、図1中のも
のと同等の要素については同番号を付し、それらについ
ての重複した説明は省略する(以下、同様)。
【0049】この第2実施例におけるエタロン板30は
、2つの光通過面が平行平面とされたものであるが、保
持部材31に対して、回転軸32を中心に回転自在に保
持されている。そして保持部材31には、調節つまみ3
3が回転軸34を中心に回転自在に取り付けられている
。この回転軸34は、図示しない減速歯車列を介して上
記回転軸32に連結されている。したがって、調節つま
み33が回転操作されると、エタロン板30が回転軸3
2を中心にして回転する。このようにしてエタロン板3
0が回転されると、そこにおけるレーザービーム11の
通過長が変化するので、この場合も第1実施例と同様に
レーザービーム11の直線偏光方向を調節可能となる。
【0050】次に図3を参照して、本発明の第3実施例
について説明する。この実施例においては、Nd:YV
O4 ロッド16がくさび状に形成されている。そして
その光出射側端面16bに、前述の無反射コーティング
9(図1および図2参照)は施されていない。この構成
のNd:YVO4 ロッド16においては、レーザービ
ーム11の一部(例えば20%程度)が光出射側端面1
6bで反射して光入射側端面16a側に戻り、定在波が
生じるようになるので、該ロッド16は、選択波長を調
節可能な波長選択素子としても機能する。このNd:Y
VO4 ロッド16は、図1の装置のものと同様の保持
部材21に取り付けられ、精密ねじ24を回転操作する
ことにより図中上下方向に移動可能とされている。この
構成においても、Nd:YVO4 ロッド16を上下移
動させることにより、レーザービーム11の発振波長を
変化させ、その直線偏光方向を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例装置の側面図
【図2】本発
明の第2実施例装置の側面図
【図3】本発明の第3実施
例装置の側面図
【図4】本発明に関連する結晶内部での
基本波進行方向と光学軸Zとがなす角度θ、および基本
波進行方向と光学軸Xとがなす角度φを説明する概略図
【図5】非線形光学材料の光学軸と基本波の直線偏光方
向との関係を説明するための概略図
【符号の説明】
9、18、19    コーティング 10    KTP結晶 11    レーザービーム(基本波)12    第
2高調波 16    Nd:YVO4 ロッド 17    共振器ミラー 20、30    エタロン板 21、31    保持部材 22    ガイドロッド 23    固定部材 24    精密ねじ 32、34    回転軸 33    調整つまみ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザーダイオードポンピング固体レ
    ーザーの共振器内に配され、入射した基本波としての固
    体レーザー発振ビームを、タイプIIの位相整合を取っ
    て第2高調波に変換する非線形光学材料の結晶と、前記
    共振器内に配されて固体レーザー発振ビームの波長を調
    節可能に選択する波長選択素子とが設けられてなる光波
    長変換装置。
JP3086404A 1991-02-28 1991-04-18 光波長変換装置 Expired - Fee Related JP2727259B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086404A JP2727259B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 光波長変換装置
US07/843,719 US5315433A (en) 1991-02-28 1992-02-28 Optical wavelength converting apparatus
US08/208,139 US5432807A (en) 1991-02-28 1994-03-09 Optical wavelength converting apparatus
US08/417,673 US5588014A (en) 1991-02-28 1995-04-06 Optical wavelength converting apparatus
US08/665,916 US5652757A (en) 1991-02-28 1996-06-19 Optical wavelength converting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086404A JP2727259B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 光波長変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318990A true JPH04318990A (ja) 1992-11-10
JP2727259B2 JP2727259B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13885931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086404A Expired - Fee Related JP2727259B2 (ja) 1991-02-28 1991-04-18 光波長変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024883A1 (fr) * 1995-02-09 1996-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Generateur de deuxieme harmonique et dispositif d'application a laser
US6879605B2 (en) 2000-07-24 2005-04-12 Laserfront Technologies, Inc. Method and apparatus for performing pattern defect repair using Q-switched mode-locked pulse laser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108785A (ja) * 1989-06-07 1991-05-08 Fuji Electric Co Ltd レーザ光波長変換方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108785A (ja) * 1989-06-07 1991-05-08 Fuji Electric Co Ltd レーザ光波長変換方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024883A1 (fr) * 1995-02-09 1996-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Generateur de deuxieme harmonique et dispositif d'application a laser
US6047010A (en) * 1995-02-09 2000-04-04 Hitachi Metals, Ltd. Second harmonic generator and laser applied units
US6879605B2 (en) 2000-07-24 2005-04-12 Laserfront Technologies, Inc. Method and apparatus for performing pattern defect repair using Q-switched mode-locked pulse laser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727259B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791631A (en) Wide tolerance, modulated blue laser source
US4847851A (en) Butt-coupled single transverse mode diode pumped laser
JP3013121B2 (ja) 光波長変換装置
JP2614753B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
WO2007101029A2 (en) Longitudinally pumped solid state laser and methods of making and using
US7187703B2 (en) Intracavity sum-frequency mixing laser
JPH04311076A (ja) レーザ光発生装置
JP2824884B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー装置
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JP2727260B2 (ja) 光波長変換装置
JPH04318990A (ja) 光波長変換装置
CN213212648U (zh) 一种双波长激光器
JP2651631B2 (ja) 光波長変換装置
JPH04137775A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP2651632B2 (ja) 光波長変換装置
JPH04330426A (ja) 光波長変換装置
JPH04318527A (ja) 光波長変換装置
JPH1055005A (ja) レーザ光発生装置
CN115066652A (zh) 紫外激光装置
KR950002068B1 (ko) 제2고조파 발생방법 및 그 장치
JPH04318529A (ja) 光波長変換装置
JPH04330425A (ja) 光波長変換装置
CN112909721B (zh) 一种腔内同时调控激光横模和纵模的方法与系统
KR100366699B1 (ko) 내부 공진형 제2 고조파 발생 장치
JPH06265954A (ja) 波長変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees