JPH04318253A - 多気筒エンジン - Google Patents

多気筒エンジン

Info

Publication number
JPH04318253A
JPH04318253A JP3112223A JP11222391A JPH04318253A JP H04318253 A JPH04318253 A JP H04318253A JP 3112223 A JP3112223 A JP 3112223A JP 11222391 A JP11222391 A JP 11222391A JP H04318253 A JPH04318253 A JP H04318253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
electronic control
valve
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3112223A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Irie
入江 泰隆
Takeshi Arai
武 新井
Iwao Miyake
三宅 岩夫
Shoji Mitsui
昭二 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3112223A priority Critical patent/JPH04318253A/ja
Priority to DK92100059.2T priority patent/DK0509189T3/da
Priority to DE69201899T priority patent/DE69201899T2/de
Priority to EP92100059A priority patent/EP0509189B1/en
Priority to KR1019920001254A priority patent/KR970009124B1/ko
Publication of JPH04318253A publication Critical patent/JPH04318253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24114Continue program if crashed microprocessor, program module is not crucial
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25232DCS, distributed control system, decentralised control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子制御により作動さ
れる燃料噴射弁、排気弁、始動弁及びシリンダ注油装置
を有する多気筒エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子制御式6気筒2サイクルディ
ーゼル機関の1例を図3及び図4に示す。図において0
10は過給機、1は該過給機010のコンプレッサ、8
は排気タービン、3はシリンダ、2は掃気室、7は静圧
管、4はピストン、5は燃料噴射弁、6は排気弁、9は
始動弁、10はシリンダ3に穿設された掃気孔、11は
シリンダ注油弁である。
【0003】過給機010のコンプレッサ1により圧縮
された空気は、掃気室2を通り、掃気孔10より各シリ
ンダ3内に導びかれる。シリンダ3内の空気はピストン
4により圧縮され、この圧縮空気中に燃料噴射弁5から
燃焼が噴射されて、爆発,燃焼する。燃焼によって生じ
た圧力はピストン4に仕事をさせるとともに、燃焼によ
って生じた燃焼ガスは、ピストン4の下降後排気ガスと
なって排気弁6より排出され静圧管7に入る。静圧管7
に入った排気ガスは排気タービン8に排気エネルギーを
与えて仕事をさせた後機関外に排出されるピストン4と
シリンダ3間の潤滑を促進させるために、注油弁11に
より適切なタイミングで潤滑油が供給される。また機関
の始動時には、始動弁9より圧縮空気が供給され、ピス
トン4を押し下げることにより機関が始動する。
【0004】次に各シリンダ(気筒)3に設けられてい
る燃料噴射弁5、排気弁6、始動弁9及びシリンダ注油
装置11の制御系統を図2により説明する。図から明ら
かなように、従来の多気筒エンジンにおいては、制御対
象別つまり制御機能別に制御装置が設けられている。即
ち、燃料噴射系制御装置21は各シリンダの燃料噴射弁
5に接続され、排気動弁系制御装置22は各シリンダの
排気弁6に接続されている。また、始動系制御装置23
は各シリンダの始動弁9に、シリンダ注油系制御装置2
4は各シリンダの注油弁11に接続されている。
【0005】そして、上位機器25より燃料噴射量、燃
料噴射時期、排気弁開閉タイミング、始動弁開閉タイミ
ング、シリンダ注油量、注油弁開閉タイミング等の運転
指令26、及びエンジンのクランク角、回転数等の運転
情報27が与えられると、前記各制御装置21〜24は
、所定の演算を行い、燃料噴射系制御装置21は各シリ
ンダの燃料噴射弁5を、排気動弁系制御装置22は各シ
リンダの排気弁6を、始動系制御装置23は各シリンダ
の始動弁9を、シリンダ注油系制御装置24は各シリン
ダの注油弁11を、それぞれ指令信号通りに動作させる
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の多
気筒エンジンにおいては、図2に示す様に、燃料噴射系
、排気動弁系、始動系、シリンダ注油系とそれぞれの系
統別に制御別に制御装置21〜24が構成されており、
これにより次の様な不具合が生じていた。
【0007】(1)前記各制御系の要素は機関の運転に
重大な影響を与える要素であり、このため何れか1系統
のみが万一故障した場合でも、エンジンが停止、あるい
はエンジンを停止せざるを得ないという致命的な事態が
生ずる。
【0008】(2)気筒数の異なるエンジンに適用する
場合には、その都度気筒数に応じた制御タイミング等を
考慮したソフトウェアの製作、入出力点数が異なること
によるハードウェアの改修等を行わねばならず、このた
め制御装置の開発に多大な労力を必要とする。
【0009】(3)気筒数が多くなればなる程、制御タ
イミングは複雑かつ速い計算速度が必要となり、大容量
のコンピュータが必要となる。
【0010】本発明の目的は、制御装置の一部が故障し
た場合でも機関の運転の支障を来たすことがなく、かつ
気筒数が多くなっても高い制御精度を保持しコスト増を
伴わずに対応できる多気筒エンジンを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、電子制御に
より作動される燃料噴射弁、排気弁、始動弁、シリンダ
注油装置を有する多気筒エンジンにおいて、前記燃料噴
射弁制御用、排気弁制御用、始動弁制御用、シリンダ注
油装置制御用の電子制御装置のそれぞれを気筒毎に設け
たこと、さらには前記4系統の制御装置を組み合せて気
筒毎に設けたことを特徴としている。
【0012】
【作用】電子制御装置をシリンダ(気筒)毎に設けてい
るので、ある1のシリンダの制御装置が故障した場合に
は、そのシリンダの作動を停止させれば、他のシリンダ
は独立して制御装置を有しているため故障したシリンダ
の影響を受けずに運転を続行することができる。また、
気筒数が多くなっても電子制御装置をその分だけ増加す
るのみで、ソフトウェアを大幅に増加、改変する必要は
ない。
【0013】
【実施例】以下図1,図3及び図4を参照して本発明の
1実施例を説明すると、1は過給機010のコンプレッ
サ、8は排気タービン、3はエンジンのシリンダ、4は
ピストン、5は燃料噴射弁、6は排気弁、9は始動弁、
10は掃気孔、11は注油弁、2は掃気室、7は静圧管
であり、これらの構成,作用は従来のものと同様である
【0014】図1は本発明に係る6気筒2サイクルディ
ーゼル機関の制御装置を示すブロック図であり、31〜
36はエンジンのNO.1〜NO.6シリンダ(気筒)
毎に1台づつ設けられた電子制御装置である。
【0015】前記各電子制御装置31〜36は、各シリ
ンダ3に設けられた燃料噴射弁5、排気弁6、始動弁9
、及び注油弁11に制御信号41a,41b,41c,
41dを出力する。即ち、41aは燃料噴射系の制御信
号、41bは排気動弁系の制御信号、41cは始動系の
制御信号、41dは注油系の制御信号である。
【0016】前記各電子制御装置31〜36からの指令
(制御信号)を受けて前記各弁を開閉制御するためのハ
ード機構は従来のものと同様であり、1例を挙げれば燃
料噴射弁系、排気動弁系については特開昭59−176
412号、始動弁系については実開昭60−14776
1号、注油弁系については実開昭58−51003号が
ある。尚、前記ハード機構はこれらに限定されるもので
はなく、前記各弁が電子制御可能な機構であればよい。
【0017】次にこの実施例の作用について説明する。 上位機器25より、燃料噴射量、燃料噴射時期、排気弁
開閉タイミング、始動弁開閉タイミング、シリンダ注油
量、注油弁開閉タイミング等の運転指令51及びエンジ
ンのクランク角、回転数等の運転情報52が各電子制御
装置31〜36に入力される。各制御装置31〜36は
、所定の演算を行い対応するシリンダ3の燃料噴射弁5
、排気弁6、始動弁9、注油弁11を指令通り動作させ
る。
【0018】次に、例えば、電子制御装置31が故障し
た場合は、これに接続されるシリンダ3を停止する。こ
のようにしても、他のシリンダ3には個別に電子制御装
置32〜36から制御信号が与えられているので、機関
の運転は支障なく続行できる。
【0019】尚、前記上記機器25からの運転指令51
及び運転情報52の内容、各電子制御装置31〜36内
での演算内容は特定されるものでなく、公知の手段であ
っても本発明の実施に差支えない。即ち、例えば、燃料
噴射弁5を運転の状態に如何にマッチングさせて制御す
るかという事項については、本発明においては特に限定
されるものでなく、本発明は、従来、系統別、機能別に
電子制御装置が設けられていたものを、気筒毎に電子制
御装置を設けたことを要旨とするものである。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果が得られる。 (1)電子制御装置が独立制御系として気筒毎に設けら
れているので、何れかのシリンダ(気筒)の制御装置が
故障した場合でもこれを切り離して正常なシリンダによ
る減筒運転によってエンジンの運転が支障なくできる。 (2)いかなる気筒数のエンジンにおいても、電子制御
装置の数を増減すると同時にクランク角度の割り付けを
行うのみで対応できるため、多気筒機関への適用が容易
にできる。 (3)それぞれの電子制御装置は、対応するシリンダの
制御のみを独立して行なっているので、気筒数が多くな
ってもソフトウェア及びハードウェア増加させる必要は
無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すブロック図
【図2】従
来例を示すブロック図
【図3】多気筒エンジンの1例を示す系統図
【図4】エ
ンジンの要部断面略図
【符号の説明】
1    コンプレッサ 2    掃気室 3    シリンダ 4    ピストン 5    燃料噴射弁 6    排気弁 7    静圧管 8    排気タービン 9    始動弁 10  掃気孔 11  注油弁 25  上位機器 31〜36  電子制御装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子制御により作動されてシリンダ内
    に燃料を噴射する燃料噴射弁を有する多気筒エンジンに
    おいて、前記燃料噴射弁を制御する電子制御装置を気筒
    毎に設けたことを特徴とする多気筒エンジン。
  2. 【請求項2】  電子制御により作動される排気弁を有
    する多気筒エンジンにおいて、前記排気弁を制御する電
    子制御装置を気筒毎に設けたことを特徴とする多気筒エ
    ンジン。
  3. 【請求項3】  電子制御により作動される始動弁を有
    する多気筒エンジンにおいて、前記始動弁を制御する電
    子制御装置を気筒毎に設けたことを特徴とする多気筒エ
    ンジン。
  4. 【請求項4】  電子制御により作動されて各シリンダ
    に潤滑油を注油するシリンダ注油装置を有する多気筒エ
    ンジンにおいて、前記シリンダ注油装置を制御する電子
    制御装置を気筒毎に設けたことを特徴とする多気筒エン
    ジン。
  5. 【請求項5】  燃料噴射弁と排気弁と始動弁とシリン
    ダ注油装置とを制御する電子制御装置を気筒毎に設けた
    ことを特徴とする多気筒エンジン。
JP3112223A 1991-04-18 1991-04-18 多気筒エンジン Pending JPH04318253A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112223A JPH04318253A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 多気筒エンジン
DK92100059.2T DK0509189T3 (da) 1991-04-18 1992-01-03 Flercylindret motor
DE69201899T DE69201899T2 (de) 1991-04-18 1992-01-03 Mehrzylinder-Brennkraftmaschine.
EP92100059A EP0509189B1 (en) 1991-04-18 1992-01-03 Multicylinder engine
KR1019920001254A KR970009124B1 (ko) 1991-04-18 1992-01-29 다기통 엔진

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112223A JPH04318253A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 多気筒エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318253A true JPH04318253A (ja) 1992-11-09

Family

ID=14581338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112223A Pending JPH04318253A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 多気筒エンジン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0509189B1 (ja)
JP (1) JPH04318253A (ja)
KR (1) KR970009124B1 (ja)
DE (1) DE69201899T2 (ja)
DK (1) DK0509189T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006029327A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Man B & W Diesel As ディーゼルエンジン
CN102383958A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 纳博特斯克株式会社 船用发动机的燃料喷射控制装置
JP2014508890A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ 大型のディーゼルエンジンシリンダの中へのシリンダ潤滑油の投入で使用されるインジェクタ
WO2015044743A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine with a dual-core control unit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174249B1 (da) * 1996-10-28 2002-10-14 Man B & W Diesel As Flercylindret forbrændingsmotor med elektronisk styresystem
DE69914483T2 (de) 1998-06-30 2004-11-25 Siemens Vdo Automotive Inc., Chatham Abgasrückführungsventil und abgasrückführungsverfahren
DK1582706T3 (da) * 2004-03-31 2008-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Intern forbrændingsmotor med cylindersmöresystem
DE102009036277A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-17 Man Diesel & Turbo Se Mehrmotorenanlage und Verfahren zum Betreiben dieser
JP2015109071A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 制御装置
JP6574440B2 (ja) * 2014-03-25 2019-09-11 ハンス イェンセン ルブリケイターズ アクティーゼルスカブ シリンダに潤滑油を注油する方法及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113838A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Hitachi Ltd 高信頼化自動車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610993B1 (fr) * 1987-02-13 1993-07-09 Teleflex Lionel Dupont Procede et dispositif de commande d'injection de combustible dans un moteur thermique a plusieurs cylindres
JPH0833143B2 (ja) * 1987-02-23 1996-03-29 三菱電機株式会社 エンジンの制御装置
US4869222A (en) * 1988-07-15 1989-09-26 Ford Motor Company Control system and method for controlling actual fuel delivered by individual fuel injectors
DK171974B1 (da) * 1988-11-01 1997-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Smøreaggregat til en cylinder i en forbrændingsmotor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113838A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Hitachi Ltd 高信頼化自動車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006029327A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Man B & W Diesel As ディーゼルエンジン
JP4699114B2 (ja) * 2004-07-21 2011-06-08 エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド ディーゼルエンジン
CN102383958A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 纳博特斯克株式会社 船用发动机的燃料喷射控制装置
JP2014508890A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ 大型のディーゼルエンジンシリンダの中へのシリンダ潤滑油の投入で使用されるインジェクタ
JP2014114808A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 Hans Jensen Lubricators As 大型シリンダの中へのシリンダ潤滑油の投入するためのシステム及び方法
WO2015044743A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine with a dual-core control unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201899T2 (de) 1995-08-03
KR970009124B1 (ko) 1997-06-05
EP0509189A1 (en) 1992-10-21
EP0509189B1 (en) 1995-04-05
KR920020068A (ko) 1992-11-20
DE69201899D1 (de) 1995-05-11
DK0509189T3 (da) 1995-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117790A (en) Engine operation using fully flexible valve and injection events
US3015934A (en) Load acceleator for supercharged engine
US2820339A (en) Turbo-charged internal combustion engines and methods of starting and operating them
US4633844A (en) Ignition timing control for a supercharged engine
Johansen et al. Free-piston diesel engine timing and control-toward electronic cam-and crankshaft
EP1953366B1 (en) A four stroke auto-ignition engine
EP0382063A1 (en) 2-Cycle multi-cylinder engine
WO2001046572A1 (en) A four stroke engine
JPH04318253A (ja) 多気筒エンジン
US6499470B2 (en) Control system for internal combustion engine
CN1324431A (zh) 用于控制一柴油机的方法
CN105980692A (zh) 发动机系统
US5205152A (en) Engine operation and testing using fully flexible valve and injection events
US3046960A (en) Internal combustion engines
JP7238395B2 (ja) 内燃機関
US2103564A (en) Internal combustion engine
EP3158177A1 (en) A two-stroke combustion engine
JPS6036727A (ja) デイーゼル機関
CN213953755U (zh) 一种由位置传感器和电磁阀控制的燃气发动机起动装置
US1223935A (en) Method of and apparatus for controlling mechanism for internal-combustion engines.
DK181009B1 (en) A large two-stroke turbocharged uniflow scavenged internal combustion engine and method of operating the engine
JP2691932B2 (ja) 可変サイクルエンジンの制御装置
SU966256A1 (ru) Способ смазки посадочного седла впускного клапана четырехтактного двигател внутреннего сгорани
JPH01247731A (ja) 2サイクルエンジンのアイドル制御装置
JPS60212639A (ja) 可変気筒数式エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980707