JPH04318180A - 貴金属で被覆した卑金属層の製法 - Google Patents

貴金属で被覆した卑金属層の製法

Info

Publication number
JPH04318180A
JPH04318180A JP1061092A JP1061092A JPH04318180A JP H04318180 A JPH04318180 A JP H04318180A JP 1061092 A JP1061092 A JP 1061092A JP 1061092 A JP1061092 A JP 1061092A JP H04318180 A JPH04318180 A JP H04318180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal layer
noble metal
layer
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061092A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Thimm
アルフレート・ティム
Reiner Bindig
ライナー・ビンディグ
Juergen Dr Brandenburger
ユルゲン・ブランデンブルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec GmbH
Original Assignee
Ceramtec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec GmbH filed Critical Ceramtec GmbH
Publication of JPH04318180A publication Critical patent/JPH04318180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1813Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by radiant energy
    • C23C18/1817Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • C23C18/44Coating with noble metals using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、より高い温度で生じる
鉄族金属の貴金属中への拡散が妨げられる又は大幅に減
じられる、貴金属で被覆した鉄族金属層、及びこれらの
層の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】特にエレクトロニクス工業では、数層の
異なる金属及び非金属物質でつくられた構成材料が用い
られる。これは、例えば、厚膜技術を用いて製造しうる
セラミックハウジング及び電子回路に施される。これは
、セラミックシートを、タングステン又はモリブデンの
ような金属を含有するペーストでプリントすることによ
って行われる。このようにプリントされた2つ以上のシ
ートを積層した後、積層物を構成部品に切断し、ベーク
する。次に、形成された金属被覆の見える部分を、鉄族
金属(この族は鉄、ニッケル及びコバルトからなる)の
層によって厚くする。ニッケル又はコバルト又はこれら
の合金を用いるのが好ましい。この層はしばしば「バリ
ヤー層」と呼ばれる。その後、鉄族金属を貴金属(通常
は金)の薄い層で被覆する。
【0003】次いで、回路をそのような容器に組み込み
、特に、接着、ガラス化又は合金化することによってそ
こに固定する。ガラス化は、銀及びガラスを含有するエ
ポキシ樹脂(銀ガラスダイ結合)を用いてしばしば行わ
れる。一般には「結合」とよばれる回路及びハウジング
間の接触前に、酸化雰囲気中での気化及び熱分解によっ
て、有機樹脂を残留物を残さずに除去しなければならな
い。このために必要な熱処理は400−500℃で通常
行われ、特に、一般に用いられる約0.5−3μmの薄
い金の層の場合には、明らかに目に見える表面の変色が
これによって生じる。これはやっかいなものであり、避
けなければならない。
【0004】この変色の原因は、金の下にあるバリヤー
層のより卑金属である金属の、金表面に至るまでの金層
への拡散であり、ここでより高い温度において、相当す
る酸化物への酸化が生じる。ニッケル及びコバルトの酸
化物は色がより黒ずんでおり、従って、肉眼では変色し
ていると見られる。
【0005】さらに、異原子の金への拡散は、その硬度
を高める。
【0006】この薄い酸化物層と金の硬度の増加のため
、回路のハウジングへの接続の際に多くの問題が生じる
。この接続は通常、金又はアルミニウムワイヤを用いる
結合によって行われる。形成される結合点の接合強度は
、酸化物−異原子含有被覆貴金属層の場合、著しく減少
する。
【0007】ニッケルと金との間にさらに金属層を置く
と、ニッケルの拡散を遅らせることができることは、文
献から公知である。例えば、パラジウムの層が効果的で
ある。しかしながら、そのような層は特に、より厚い層
の場合、経済的ではなく、最終生成物はさらに高価なも
のとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、中間層をさ
らに付着させることなく、バリヤー層金属の貴金属、特
に金への拡散を妨げる、あるいはこれを少なくとももは
や認められない程度に遅らせることを可能にするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】鉄、コバルト及びニッケ
ルの場合、微結晶の内部への拡散が、結晶粒の境界に沿
った拡散よりも10−100倍遅く進行すること、そし
てこれがさらに結晶配列によることを、以外にも見いだ
した。
【0010】電気メッキによって及び外部電流なしで付
着させたニッケル層は、直径が0.1μm未満の非常に
小さい結晶からなる。結晶が小さくなるほど、結晶粒境
界拡散に供給されるニッケル原子は多くなる。同じこと
は金属鉄及びコバルトにも言える。
【0011】この度、少なくとも70重量%の鉄、ニッ
ケル及び/又はコバルトを含み、そして微結晶の大きさ
が初めは大きくとも0.5μmである薄い金属層に、厚
さが0.1−10μmの貴金属被覆を製造する方法を見
いだした。該貴金属被覆は、例えば電気メッキ又は外部
電流なしによるような、それ自体公知の方法で施す。こ
の方法は請求項1で特徴づけられる。
【0012】被覆に用いることができる貴金属の例は、
銀又は白金金属類(例えば、Rh、Pd又はPt)、あ
るいは好ましくは金である。貴金属の合金を用いること
もできる。500℃ないし1300℃の温度は、ミッケ
ル、鉄又はコバルトの層の再結晶化を意図するものであ
る。従って、処理時間は温度によって変わる。500℃
では、再結晶化はゆっくりと進行し、少なくとも1日を
要する。1300℃では、1分の再結晶化時間で十分で
ある。
【0013】本方法は、ニッケル、鉄又はコバルトを、
Al2O3又はAlNのようなセラミック層あるいは金
属化セラミック層に施すのが特に適している。
【0014】鉄、ニッケル及びコバルトの層は又、これ
らの元素の、又はこれらの元素と他の金属との合金でも
よい。少なくとも80%のFe、Ni及び/又はCoを
含むのが好ましい。例えば、この層は20%以下のクロ
ム、マンガン、モリブデン及び/又はタングステンを含
有していてもよい。これらの合金は又、電気メッキ、そ
して場合によっては、外部電流なしで付着させることも
できる。燐を含有する金属層、例えば1−20重量%の
燐を含有する金属層、は次亜燐酸塩含有溶液から付着さ
せることができ、硼素を含有する金属層、例えば0.1
−5重量%の硼素を含有する金属層、は硼水素化物含有
溶液から付着させることができる。ニッケル/燐の層は
純粋なニッケルよりも融点が低い。層は、熱処理中に溶
融してはならない。
【0015】少なくとも700℃の温度では、ニッケル
、鉄及びコバルトの再結晶化は特に急速に生じる。50
0℃−700℃の処理では、結晶はゆっくりとかろうじ
て成長する。いづれの場合も、結晶の平均直径は約10
0倍の率で増加し、3次元方向の大きさがほぼ等しい結
晶が形成する。層の厚さは熱処理によって影響されない
。可能な最高結晶粒サイズは、層の厚さサイズのもので
ある。層の厚さの50−150%の平均結晶粒サイズで
あるのが好ましい。平均結晶粒の直径が0.05μmか
ら5μmに増加すると、鉄、コバルト又はニッケル表面
上の、拡散に影響する結晶粒界の網状組織の長さが、初
めの値の約0.5−1%に低下する。
【0016】高温では、本発明の方法の構造に施された
金層の金表面の、鉄族金属の拡散及び酸化による変色は
、仮にあるとしても、もっぱらゆっくりした変色となる
にすぎない。従って、回路を加工するとき、金表面の変
色はやはり認められず、結合は妨げられない。
【0017】好ましい貴金属層は、厚さが1−5μm、
特に1.5−3μmである。
【0018】本発明の方法はまた、鉄、ニッケル及び/
又はコバルトの固体金属プレートの被覆にも適している
。そのようなプレートは、例えば0.1−10mmの厚
さでもよい。結晶は、プレート製造プロセスによって表
面組織を有するものであってもよい。すなわち、それら
は特定の方向を持っていても、持っていなくともよい。 本発明はさらに、金属が少なくとも70重量%の鉄、コ
バルト及び/又はニッケルからなり、貴金属層が0.1
−10mμの厚さを有する、貴金属で被覆された金属層
を有する構成材料に関する。金属表面(貴金属を除いた
後に見られる)では、少なくとも30%の金属表面積が
少なくとも2μmの粒度の金属微結晶を有するか、ある
いは少なくとも50%の金属表面積が少なくとも1μm
の粒度の金属微結晶を有する。
【0019】金属層をセラミック体上に配置してもよく
、この場合、厚さは0.5−50μmとなる。しかしな
がら、また金属層は、例えば厚さが0.52−10mm
の、固体金属プレートであってもよい。
【0020】500−1300℃で加熱する間の結晶の
成長は、顕微鏡の下で認められる。しかしながら、測定
は走査電子顕微鏡(SEM写真)によっても行うことが
できる。試料を確実に、0℃の傾きで走査電子顕微鏡に
載せるよう注意しなければならない。
【0021】下記の手順でうまい具合にいくことが分か
った:ほぼ4500倍の倍率が、少なくとも20×25
cmのフォーマットで得られる。1μm又は2μmより
大きい結晶粒を標識化する。選択した結晶粒サイズパラ
メータは相当する円の直径、すなわち、面積が測定する
結晶粒の面積と同じ大きさの円の直径である。面積分率
を測定面積に対して評価する。測定面積は、相当する境
界線を横切る最も大きい結晶粒と少なくとも同じ幅の真
っすぐで平行なストリップによって、より長い及びより
短い辺に基づくイメージ面積から境界を定める。測定範
囲に全体が入っているか、又は一方もしくは両方の境界
線を横切る結晶粒のみを数える。対照面積は測定面積で
ある。例えば、MOP−ビデオプラン(ツアイス社)の
ような、市販のデジタル化組織分析機を用いて、より大
きな粒子クラスター又は対照面積を除外する。2つの値
を比較し、より大きな結晶粒の面積部分の割合を出す。
【0022】図3は、評価図である。写真1において、
測定3のより小さな範囲を、境界線2で境界決定する。 陰を付けた結晶粒4は数えない。測定2の範囲内の結晶
粒5は数える。代表的な情報にするためには、2枚以上
、例えば10枚、の構造写真を調べることを薦める。
【0023】すでに貴金属層で被覆されたニッケル/コ
バルト及び/又は鉄の層の調査に、同様の手順が用いら
れる。しかしながら、初めに、貴金属を除去しなければ
ならない。金は、例えば市販の剥離溶液(シアン化物イ
オン含有)で除去することができる。その後、試料を洗
浄し、乾燥し、SEM調査のための準備をする。
【0024】図1は、2.3μmの厚さの金層に拡散し
たニッケルの量を、拡散時間に対してプロットしたグラ
フである。480℃での熱処理時間(分)を横軸に、ニ
ッケルのピーク/金のピークの比率(15kV及び18
00倍の倍率でEDX法により測定)を%で縦軸にとる
。 この場合、試料(a)は本発明の方法で得たものであり
、試料(b)は熱処理をしていない金メッキしたニッケ
ル層からなるものであった。拡散したニッケルの量は、
試料(a)の場合の方がずっと少ない。
【0025】図2は、金メッキしたニッケル表面に結合
したアルミニウムワイヤの引き離し強度の比較を示すグ
ラフである。試料(a)の場合、表面は本発明の方法に
よって製造した金メッキしたニッケル層からなり、試料
(b)の場合、これは熱処理をしていない同じ金の被覆
を有するニッケル層からなっていた。結合前の480℃
での熱処理時間(分)を横軸に、ワイヤの要した引き離
し強度(cN)を縦軸にプロットする。本発明に従って
再結晶させた構成材料(a)は、熱処理しなかった試料
(b)よりも、著しく大きな引き離し強度を有する。
【0026】本発明を以下の実施例でさらに詳しく説明
するが、本発明は実際に記載の具体例に限定されるもの
ではない。
【0027】
【実施例】
実施例1 電子回路(ピングリッドアレー)用の金属化セラミック
でつくられたハウジングを、市販のスルファミド酸ニッ
ケル中で、2μm厚さのニッケル層でカソード被覆した
。構成材料を水で注意深くすすいだ後、5%の水素を含
有する窒素雰囲気中で7時間、700℃に保った。冷却
した後、顕微鏡の下で、0.1μm未満からほぼ5μm
への微結晶の成長が容易に認められた。構成材料を、純
粋な金の1.5μmの層でカソード被覆した。これらを
その後空気中で500℃にて10−15分間加熱したが
、目に見える黒ずみは生じなかった。結合強度は非常に
良好であった。
【0028】実施例2(比較実施例) H2/N2雰囲気中、700℃での後処理を行わなかっ
た他は正に実施例1と同様に、電子回路用の金属化セラ
ミックでできたハウジングを製造した。次に、試料をま
た、酸素含有環境中で500℃にて試験したが、わずか
約2−3分加熱したところ、明らかに目に見える変色が
始まった。
【0029】実施例3 実施例1におけるように、厚さが約0.2μmのニッケ
ル層を外部電流なしでセラミック構成材料(ピングリッ
ドアレー)に施した。用いた浴は次亜燐酸ナトリウムを
含有し、形成されたニッケル層は10重量%の燐を含有
していた。再結晶化は770℃にて30分間行った。次
に、構成材料を実施例1のように金で被覆した。このよ
うに製造した構成材料は、空気中で500℃にて15−
30分間加熱したが、金層の変色は認められず、結合力
が低下することはなかった。
【0030】実施例4 セラミック構成材料(ピングリッドアレー)に電気メッ
キ原理を作用させて、市販のNiP合金浴中でニッケル
を被覆した。その結果、ニッケル層の燐含有量は13.
5重量%であり、層の厚さは2μmであった。次に、構
成材料を770℃にて30分間保った。厚さ1.5μm
の純粋な金の層を施したカソード金メッキの後、構成材
料を空気中で500℃にて60分間加熱した。金層の目
につく黒ずみは生じず、その結合力は減少しなかった。
【0031】実施例5 壁厚0.5mmの合金Fe29Ni34Co17でつく
られたハウジング、及び電気絶縁させて金はんだでハウ
ジングに貫通させた同じ合金でつくられた28本のワイ
ヤを、700℃にて7時間再結晶化させた。自触媒金メ
ッキ(白金で活性化)を行った後、純粋な金の厚さ1μ
mの層が存在した。ハウジングを空気中で480℃にて
加熱したとき、金層の変色は観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】2.3μmの厚さの金層に拡散するニッケルの
量を、拡散時間に対してプロットしたグラフである。
【図2】金メッキしたニッケル表面に結合したアルミニ
ウムワイヤの引き離し強度の比較を示すグラフである。
【図3】測定面積に対する結晶粒の面積の割合を出すた
めの評価図である。
【符号の説明】
1  写真 2  境界線 3  測定範囲 4  数えない結晶粒 5  数える結晶粒

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも70重量%の鉄、コバルト
    及び/又はニッケルを含み、そして微結晶が精々0.5
    mμの平均粒度を有する金属層上に、貴金属被覆を形成
    する方法であり、該方法は、該金属層を外部電流なしに
    あるいは電気メッキすることによって厚さ0.1−10
    mμの貴金属層で被覆する方法であって、貴金属で被覆
    する前に、少なくとも30%の金属表面積が少なくとも
    2μmの粒度の金属微結晶を有するまで、又は少なくと
    も50%の金属表面積が少なくとも1μmの粒度の金属
    微結晶を有するまで、金属層を非酸化雰囲気中で500
    ℃−1300℃にて加熱し、金属層を冷却し、次いで貴
    金属被覆を施す、上記の方法。
  2. 【請求項2】  金属層を、金属層の融点より下の温度
    で加熱する、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】  金属層をH2/N2雰囲気中又は真空
    下で加熱する、請求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】  金を貴金属として用いる、請求項1−
    3のいづれかの方法。
  5. 【請求項5】  金属が少なくとも70重量%の鉄、コ
    バルト及び/又はニッケルを含み、貴金属の層の厚さが
    0.1−10mμである、貴金属で被覆した金属層を有
    する構成材料であって、金属微結晶が貴金属で被覆した
    金属層の表面上に存在し、少なくとも30%の表面上の
    金属微結晶が少なくとも2μmの粒度を有するか、ある
    いは少なくとも50%が少なくとも1μmの粒度を有す
    る、上記の構成材料。
  6. 【請求項6】  金属層が0.1−10mmの厚さの金
    属プレート状である、請求項5の構成材料。
  7. 【請求項7】  金属層が0.5−50mμの厚さを有
    し、セラミック体上に配置されている、請求項5又は6
    の構成材料。
  8. 【請求項8】  金属層がさらに1−20重量%の燐、
    又は0.1−5重量%の硼素及び/又は20重量%以下
    のクロム、マンガン、モリブデン及び/又はタングステ
    ンを含有する、請求項5−7のいづれかの構成材料。
  9. 【請求項9】  金属層の微結晶が選択的な方向を有す
    る、請求項5−8のいづれかの構成材料。
  10. 【請求項10】  請求項1−4のいづれかの方法で製
    造された請求項5−9のいづれかの構成材料に、約40
    0−約500℃の範囲内の高温で、好ましくはガラス含
    有はんだで集積回路を固定することによる、集積回路の
    取り付け方法。
JP1061092A 1991-01-24 1992-01-24 貴金属で被覆した卑金属層の製法 Pending JPH04318180A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101974:1 1991-01-24
DE4101974 1991-01-24
DE4107142:5 1991-03-06
DE19914107142 DE4107142A1 (de) 1991-01-24 1991-03-06 Verfahren zur herstellung von edelmetallbeschichteten schichten eines unedlen metalls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318180A true JPH04318180A (ja) 1992-11-09

Family

ID=25900463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061092A Pending JPH04318180A (ja) 1991-01-24 1992-01-24 貴金属で被覆した卑金属層の製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0496372A2 (ja)
JP (1) JPH04318180A (ja)
DE (1) DE4107142A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063633A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kyocera Corp 電気的接続構造、配線付き絶縁部材およびその製造方法、ならびに電子装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006036100B3 (de) * 2006-08-02 2008-01-24 Zitzmann, Heinrich, Dr. Verfahren zur Herstellung eines Temperaturmessfühlers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1521038B2 (de) * 1964-09-12 1973-11-15 Telefunken Patentverwertungsgesellschaft Mbh, 7900 Ulm Verfahren zum Herstellen eines galvanisch aufgebrachten strukturierten Nickelüberzuges auf Molybdän
JPS594062A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 電子部品外囲器及びその製造方法
JPS59114846A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Narumi China Corp 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ
US4601424A (en) * 1985-05-17 1986-07-22 International Business Machines Corporation Stripped gold plating process
US4655884A (en) * 1985-08-19 1987-04-07 General Electric Company Nickel plating of refractory metals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063633A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kyocera Corp 電気的接続構造、配線付き絶縁部材およびその製造方法、ならびに電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0496372A2 (de) 1992-07-29
EP0496372A3 (ja) 1994-02-09
DE4107142A1 (de) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI408241B (zh) 用於電子機械和工具的銅合金與其製造的方法
KR930005072B1 (ko) 전자기기용 구리합금 및 그 제조방법
DE69330711T2 (de) Elektronikgehäuse mit leiterrahmen mit verbesserter adhaesion
JP3550233B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
US7488408B2 (en) Tin-plated film and method for producing the same
US5021105A (en) Copper alloy for electronic instruments
EP0114338B1 (en) Lead frame and method for manufacturing the same
JP2007039804A (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
US3999955A (en) Strip for lead frames
JP4434669B2 (ja) 電子部品
JPH0674479B2 (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JPS63143230A (ja) 析出強化型高力高導電性銅合金
US4055062A (en) Process for manufacturing strip lead frames
US4407860A (en) Process for producing an improved quality electrolessly deposited nickel layer
EP0737657A2 (de) Verfahren zur Herstellung eines metallbeschichteten, metallisierten Bauteils aus Aluminiumnitridkeramik und damit erhaltenes metallbeschichtetes Bauteil
KR100380214B1 (ko) 리드프레임 및 리드프레임용 구리합금
JPH04318180A (ja) 貴金属で被覆した卑金属層の製法
TWI364342B (en) Whisker-free coating structure and method of fabricating the same
WO2014084077A1 (ja) 銅メタライズ配線セラミック基板及びその製造方法
JP2001073186A (ja) 絶縁膜でラミネートした配線用部品の製造方法
JP3296709B2 (ja) 電子機器用薄板銅合金およびその製造方法
KR100203327B1 (ko) 리드프레임 제조방법
US6017777A (en) Method of forming a plating layer of a lead frame
CA1037414A (en) Method for making thin film tungsten-throrium alloy
EP0288143A2 (en) Nickel-based electrical contact