JPH0431802A - 照明具 - Google Patents

照明具

Info

Publication number
JPH0431802A
JPH0431802A JP13700990A JP13700990A JPH0431802A JP H0431802 A JPH0431802 A JP H0431802A JP 13700990 A JP13700990 A JP 13700990A JP 13700990 A JP13700990 A JP 13700990A JP H0431802 A JPH0431802 A JP H0431802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
louver
bundle
array plate
fiber array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13700990A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Koizumi
文人 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP13700990A priority Critical patent/JPH0431802A/ja
Publication of JPH0431802A publication Critical patent/JPH0431802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明具に関するものである。
[従来の技術] 従来、照明具にはたんざ(状の板を並行に配置したルー
バーやそれを格子状に組み合わせたルーバーを使用した
ものがあった。しかし、ルーバー表面の乱反射による迷
光が意図した範囲以外を照らすことが避けられなかった
。特にCRT作業においては画面への悪影響を完全には
抑えられなかった。またルーバーを構成する板と板との
間隙やルーバー表面が鏡面の場合にはルーバー表面で輝
度の高い光源が反射して見えるために、不快なまぶしさ
を与える場合があった。特に光源がハロゲンランプをは
じめとする白熱電球やメタルハライドランプをはじめと
するアーク長の短かい放電ランプの場合には、けい光ラ
ンプと比較して発光部分が小さく高輝度であるので不快
感を与える場合があった。また鏡面反射を抑える目的で
ルーバー表面に塗装や粗面化などの加工が行なわれてい
るが、意図した範囲以外へ光が散乱されるという問題が
あった。
[発明の解決しようとする課題] 本発明の目的は、従来技術が有していた前述の問題を解
消しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前述の課題を解決すべくなされたものであり
、光源と光源からの光路中に配して光の投射方向を制限
するルーバーとを有する照明具であって、該ルーバーが
コア部、該コア部より屈折率の小さなクラッド部および
該クラッド部をおおう光吸収体からなる光ファイバーの
束からなり、かつ該光ファイバーの束の両端面が光学研
磨されてなるファイバーアレイプレートであることを特
徴とする照明具を提供するものである。
また本発明は、光源と光源からの光路中に配して光の投
射方向を制限するルーバーとを有する照明具であって、
該ルーバーが光吸収体で覆われたファイバーの束からな
り、さらに該ファイバーの束の両端面が光学研磨されて
なるファイバーアレイプレートであることを特徴とする
照明具を提供するものである。
第1図は本発明の一実施例の概略図であり、1は光源を
、2はファイバーアレイプレート、6は光フアイバー束
またはファイバー束を示している。第2図と第3図はそ
れぞれ本発明の実施例における光フアイバー束およびフ
ァイバー束の一部断面図である。ファイバーアレイプレ
ートを構成する光ファイバーとしてコア3およびクラッ
ド4の両方が樹脂であるもの、コア3がガラス、クラッ
ド4が樹脂であるもの、コア3.クラッド4の両方がガ
ラスであるものが使用できるが、光源がハロゲンランプ
などの高温になるものである場合には光ファイバーとし
てコア3.クラッド4の両方がガラスであるものが望ま
しい。
また、光を照射する範囲を小さく制限する場合にはクラ
ッド4の屈折率をコア3の屈折率に近い値にすればよい
し、逆に光を照射する範囲を大きくする場合にはクラッ
ド4の屈折率をコア3の屈折率に比べて十分小さくすれ
ばよい。
また、クラッド4の屈折率をコア3の屈折率より大きく
するか、第3図のようにクラッドをなくしコア3と光吸
収体5のみの構成とすると光ファイバーとしての機能は
失われるがファイバーアレイプレートの厚みによって照
射範囲を設定することが可能であり、適正な厚みであれ
ば全く同様の効果を得ることができる。第2図のように
コア3とクラッド4と光吸収体5とからファイバーアレ
イプレートを構成する場合には光吸収体5の屈折率はク
ラッド4より大きいことがクラッド4内の光の伝播を防
止する意味から望ましい。
[イ乍用] 本発明において、ファイバーアレイプレートを構成する
光フアイバー内の光の伝播は全反射を繰り返して行なわ
れるので光源からの光は高効率で伝わる。また光源から
の光のうちコアとクラッドの屈折率から決定される最大
の入射角より大きいファイバーアレイプレートへの入射
角を持つ光はコア、クラッド界面を透過し、光吸収体に
吸収される。このときコア、クラッド界面で多少の反射
があっても光は次々に同じ角度で反射を繰り返すうちに
完全に吸収される。
この理由により、制限された投射範囲内には高効率で光
が投射され、それ以外の範囲には全く光が投射されない
という配光のコントラストの高い照明具が実現される。
光源とファイバーアレイプレートの光の入射角との位置
関係から、コアとクラッドの屈折率から決定される最大
の入射角以下の光が照射され得るファイバーアレイプレ
ートの光の入射面の部分の面積は一般的には光源の表面
積よりも十分大きいため、ファイバーアレイプレートの
光り呂射面の輝度を光源の表面の輝度に比べてかなり低
く抑えることができる。
この理由により、照明具が視野範囲に入った場合でも、
不快なまぶしさを減じることができる。
[実施例] ファイバーアレイプレートとして、開口数0、25.フ
ァイバー直径25μmであって、クラッドの外周が光吸
収体層でおおわれた多成分ガラス製光ファイバーにより
構成された厚さ 5 mmのものを使用し、光源として
100Wのハロゲンランプを使用し、ファイバーアレイ
プレートをハロゲンランプのフィラメントから約30 
rnrnの位置に置いた。両口金ハロゲンランプの周囲
のファイバーアレイプレートが置かれた部分以外は遮光
板によって光が外に漏れないようにした。このときファ
イバーアレイプレートの正面で距離1mの位置の照度は
400 Lx、ファイバーアレイプレートの正面よりの
水平距離1mの位置での照度は0.2Lxであった。フ
ァイバーアレイプレートを取り除いた場合には、照度は
それぞれ580 Lxと180 Lxであった。
[発明の効果] 本発明は、ファイバーアレイプレートを構成するコアと
クラッドの屈折率を変えることにより任意に投射範囲を
設定でき、かつ、意図した投射範囲とそれ以外の方向へ
の配光のコントラストを極めて大きくできるという効果
がある。
また、投射範囲内から光源の方向を見た場合に光源の光
束がファイバーアレイプレートを構成する各光ファイバ
ーに分散されるので直接光源が見える状態に比べてまぶ
しさが減じられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図であり、第2図およ
び第3図は本発明の実施例におけるファイバーアレイプ
レートの断面図である。 1・・・光源、2・・・ファイバーアレイプレート3・
・・コア、   4・・・クラッド5・・・光吸収体、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と光源からの光路中に配して光の投射方向を
    制限するルーバーとを有する照明具であって、該ルーバ
    ーがコア部、該コア部より屈折率の小さなクラッド部お
    よび該クラッド部をおおう光吸収体からなる光ファイバ
    ーの束からなり、かつ該光ファイバーの束の両端面が光
    学研磨されてなるファイバーアレイプレートであること
    を特徴とする照明具。
  2. (2)光源と光源からの光路中に配して光の投射方向を
    制限するルーバーとを有する照明具であって、該ルーバ
    ーが光吸収体で覆われた ファイバーの束からなり、さらに該ファイ バーの束の両端面が光学研磨されてなるファイバーアレ
    イプレートであることを特徴とする照明具。
  3. (3)前記クラッド部が光吸収体からなることを特徴と
    する請求項1記載の照明具。
JP13700990A 1990-05-29 1990-05-29 照明具 Pending JPH0431802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13700990A JPH0431802A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 照明具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13700990A JPH0431802A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 照明具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431802A true JPH0431802A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15188680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13700990A Pending JPH0431802A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 照明具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359646B1 (en) 1998-04-06 2002-03-19 Yamagata Casio Co., Ltd. Part mounting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359646B1 (en) 1998-04-06 2002-03-19 Yamagata Casio Co., Ltd. Part mounting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209848B1 (ko) 균일한 강도의 프로필 반사기를 갖는 조명 기구
JPS5936837B2 (ja) 光半導体装置
JPH0425776Y2 (ja)
JPH01244490A (ja) 面光源素子
JPH0232320A (ja) 背面照光装置
JP2603650B2 (ja) 面状照明器具
JPH0431802A (ja) 照明具
JP2579280Y2 (ja) 照明装置
JP3163369B2 (ja) 光源装置
JPH0277725A (ja) 液晶表示装置の照明装置
CN107477379A (zh) 灯具
CN212644487U (zh) 一种透镜、配光组件和灯具
US11313527B2 (en) Illumination device
GB2378499A (en) A lamp for a projection system
RU2321875C1 (ru) Проекционный экран
WO2020094020A1 (zh) 草坪灯灯头及草坪灯
JPH0429442Y2 (ja)
JPH04143705A (ja) 照光パネル
TWM544636U (zh) 光導燈具之光學結構
JP2743223B2 (ja) 原稿走査装置
JPH09282917A (ja) 配光制御型照明装置及び面出光型照明装置
JP2597094B2 (ja) 線状照明具
KR100417397B1 (ko) 액정디스플레이용조명장치
SU1173128A1 (ru) Светосигнальный фонарь
JPH0682630A (ja) 光分配構造