JPH04317702A - 気液接触装置 - Google Patents

気液接触装置

Info

Publication number
JPH04317702A
JPH04317702A JP3082407A JP8240791A JPH04317702A JP H04317702 A JPH04317702 A JP H04317702A JP 3082407 A JP3082407 A JP 3082407A JP 8240791 A JP8240791 A JP 8240791A JP H04317702 A JPH04317702 A JP H04317702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
steam
liquid contact
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3082407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640396B2 (ja
Inventor
Shogo Tanigawa
谷川 彰吾
Takeshi Yokoyama
武 横山
Yoshinana Izawa
井沢 吉七
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP3082407A priority Critical patent/JP2640396B2/ja
Priority to US07/864,718 priority patent/US5185017A/en
Priority to DE4211785A priority patent/DE4211785A1/de
Priority to GB9207779A priority patent/GB2254796B/en
Publication of JPH04317702A publication Critical patent/JPH04317702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640396B2 publication Critical patent/JP2640396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/16Fractionating columns in which vapour bubbles through liquid
    • B01D3/18Fractionating columns in which vapour bubbles through liquid with horizontal bubble plates
    • B01D3/20Bubble caps; Risers for vapour; Discharge pipes for liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/002Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out in foam, aerosol or bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学工業における蒸留
塔や吸収塔等の気体と液体間の熱移動または物質移動を
目的とする棚段式気液接触装置に関する。
【0002】
【従来の技術】蒸留塔や吸収塔には棚段式気液接触装置
が多く使用されており、本出願人はこの装置に関して多
くの発明や改善を行い、これらを提案しているが、一例
を挙げれば、(1)特公昭49−45131号公報や(
2)特公昭46−31321号公報等がある。(1)の
発明は、多段に設けたトレーの中央部に下方の空間に通
ずる孔を設け、この孔を囲み、塔壁との間に環状の空間
を形成する気液接触構造体を設けたものであり、この気
液接触構造体は多孔板からなる円筒壁とこの円筒壁の上
端を閉止する蓋と、この蓋の裏側に円筒部の直径方向で
垂直に設けた仕切板より構成されているものである。こ
の発明は、1段のトレー上で2回以上の気液接触を行な
わせるものであって、気液の接触回数が多い分だけ効率
が良い装置である。しかし、この装置の場合には処理量
が比較的少ない場合や処理量が安定している場合には優
れた効果を奏するものであるが、処理量が増加すると気
体の流れが乱れて一定した状態で気液接触を行うことが
困難となるという問題がある。
【0003】(2)の発明は、トレー上に液を保有し且
つ液の一部を通過させるための小孔を設けた堰をトレー
の開口部を囲んで設け、この堰の上方に円筒状の多孔板
を延長し、この多孔板の開口部を蓋で閉止した気液接触
構造体を設けた装置である。この発明は、堰を通過して
気液接触構造体の内部に流入した液が棚板にあけた開口
部より吹き上げる気流によって吹き飛ばされて液と混合
して混合流体となり、気液接触構造体の内部で混相流を
発生させながら円筒状の多孔体より外部に噴出させるも
のである。
【0004】しかし、この装置はこの混相流が単に円筒
状の多孔体より噴出する時に気液が分離されるだけであ
り、気液負荷の増大に伴ない分離しにくくなり、上昇蒸
気に多くの液滴が同伴(即ち、飛沫同伴現象)すること
で良好な気液の接触ができなくなくという問題がある。 気液分離を更に積極的に向上させる装置として(3)特
開昭52−149265 号公報によって棚段式ミスト
キャッチヤーが提案されている。この発明は、トレーの
開口部に有蓋無底のキャップを設け、このキャップの側
部を開孔し、この開孔の外側に案内羽根を設け、更に、
この案内羽根の先端に液ポケット部を形成したものであ
り、この液ポケット部にミスト含有する気流を衝突させ
てミストを分離し、分離した液体を下方のトレー上に導
くものである。
【0005】しかしながら、この装置は一定の流量の気
液分離を行う場合には優れた効果を奏するものであるが
、気液の流量が変化すると飛沫同伴が多くなり、精度よ
く気液分離を行うことが困難となるという問題がある。 特に、案内羽根に案内された蒸気はトレー上の液面上に
噴出するので、この液面の変動を起こすと共に、飛沫同
伴を増加させ、分離効率を低下させるという問題がある
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記棚段式気液接触装
置は、比較的安定した蒸気の流量に対してそれぞれ優れ
た気液接触効果を奏するものであることが確認されてい
る。しかし、蒸気の流量を増加すると飛沫同伴が多くな
り、それと共に効率の低下をきたし、処理能力が限定さ
れるという問題があった。
【0007】本発明は、前記従来の装置の有する問題点
を解消するために得れたものであって、蒸気の流量が増
加して飛沫が気液接触構造体より噴出しても、これを確
実に捕捉して液を分離し、残りの蒸気あるいはガスをト
レー上の液面上に導きながらこの液面に乱れを発生する
ことを防止して段効率を低下させず、処理能力を増加さ
せることができる装置を提供することを第1の目的とす
る。このように飛沫同伴を減少させることによって蒸気
の流速を増加してその流量を増加させることを可能にし
、更に、塔径を減少させ、比較的小型化でき易い装置を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る気液接触装置は、塔本体の内部に上下に
間隔をあけて配置したトレーにあけた貫通穴の上を包囲
するように気液接触体を設け、この気液接触体は上部の
周囲に蒸気を噴出するスリットと下部に処理液を流入さ
せる流入孔あるいはスリットを設けた胴体と、このスリ
ットより噴出する蒸気を案内する案内板と蒸気を受けて
液滴を分離するポケット板からなる案内羽根で構成され
ており、更に、前記案内板の下端より下方であって、処
理液の液面より上方に位置し、案内羽根より噴出するガ
ス流を液面から逸らすために蒸気を噴出するサイドホー
ルを設けて構成されている。
【0009】
【作  用】胴体にあけたスリットより噴出した蒸気は
案内羽根のポケット板に受止められて流下するが、この
案内羽根の下端部に設けたサイドホールより蒸気の一部
が噴出しているので、これによって流下方向が変更され
て処理液の液面に直接に噴射しなくなり、この液面を変
動させることを防止できる。従って、処理量を増加して
蒸気量が増加しても、液面を一定に保持できるので、段
効率を低下させることなく、処理量を増加することがで
きる。
【0010】
【実  施  例】次に図面を参照して本発明の実施例
を説明する。図1は本発明の実施例に係る気液接触装置
の要部を示す垂直断面図であり、直立した円筒状の塔本
体1の内部の上下方向に、例えば 300〜600 m
m程度の間隔をあけてトレー2が棚段状に設けてある。 そしてこのトレー2上には高いガス負荷で処理される高
性能の気液接触体3が多数設けられている。この塔本体
1の側部には処理液の供給口4が開口され、トレー2上
に設けた気液接触体3の中央部に開口した貫通穴5より
上昇する蒸気あるいはガスを受入れることができるよう
になっている。
【0011】気液接触体3は、図2に示すようにトレー
2上に固定された胴体6の下部構造6aと、これの上部
に形成されている上部構造部6bとから構成されている
。そしてこの気液接触体3は図3のように円形のもの、
図4のように長方形のもの等があり、気液接触装置の能
力に応じて最適な構造のものが採用される。さて、下部
構造6aは図3の形式のものは平断面が円形であり、図
4の形式のものは平断面が長方形である。そしてこの下
部構造6aが処理液Lに没する位置か、トレー2に接す
る部分に流入孔あるいはスリット8が開口されており、
更に液面Fより上部であって、後述する案内羽根14の
下端の近傍に、本発明の特徴部分であるサイドホール9
が開口されている。トレー2上の液面Fの位置はこのト
レー2の端部に設けた堰板12の高さによって調節され
るが、目的とする気液接触をさせるためには、この液面
Fの状態が一定になるように運転することが重要である
【0012】上部構造6bは、図2に示すようにその上
部の開口を閉止する蓋15と下部構造6aとの間に配置
された案内羽根14が図5に示すように相互に隣接する
ことによって生じるスリット状の開口11より構成され
ている。この案内羽根14の構造は、先に本出願人が提
案した特開昭52−149265 号公報に記載された
構造のものを採用することができる。図5には典型的な
案内羽根14の断面形状を示しており、この案内羽根1
4は案内板14aと、これの先端に固定されたポケット
板14bとから構成されたものや図6及び図7に示すよ
うに案内板14aとポケット板14bとが一体的に形成
されているもの等があるが、実際には装置の大きさと処
理量によって変更することが必要である。
【0013】〔ミストの分離操作について〕次に、案内
羽根14を有する気液接触装置のミストの分離作用につ
いて説明すると、図2に示すようにトレー2に開口した
貫通穴5より下方のトレーより上昇する蒸気Sは胴体6
の内部を上昇し、蓋15の部分で反転してスリット11
より案内羽根14側に流出し、図5に示すようにポケッ
ト板14bの曲がり部に形成されたポケットP内に受け
止められ、この部分で気液が分離されてガスGの一部は
この案内羽根14の間から塔本体1内に流出する。一方
、ポケットPに捕捉された液Lは、図2及び図6のよう
にこのポケット板14bに沿ってガスgと共に流下する
【0014】さて、問題はこのポケット板14bに沿っ
て流下するガスgの処理である。図2に示すように、こ
のガスgの一部は処理液Lの液面F上に噴射されること
になるが、これが処理量(負荷量)の増加と共にガスg
の量が増加して液面Fを乱す原因となっている。このガ
スgによって液面Fが乱れると処理液Lの深さが変化す
る。この処理液Lの深さの変動と共に流入孔あるいはス
リット8より胴体6の内部に流入する処理液Lの量が変
動し、下段より胴体6内を上昇する蒸気Sとの気液接触
状態が変動することとなり、その結果、蒸留や吸収等の
操作が不安定となる。前記事情から、気液接触体3内を
通過する蒸気Sの量、即ち蒸気Sの速度を増加(ガス負
荷を増加)して塔径を小さくすることができなかったの
である。
【0015】本発明においては図2に示すように、案内
羽根14の下端14cより僅かに下方の位置にサイドホ
ール9を開口した点に特徴がある。このサイドホール9
は、案内羽根14より下方に噴出するガスgの噴射方向
を液面Fから少しでも逸らせてこの液面Fへの影響を少
なくするように制御するためのもので、胴体6内を上昇
する蒸気Sの一部をこれより噴出してガスgに衝突させ
る。
【0016】このサイドホール9は、例えば気液接触体
3の高さが350mm、胴体6の内径が200mm、案
内羽根14の外径が260mm、高さが190mmの場
合には、このサイドホール9の直径は20mmで、21
個を胴体6の円周方向に均等に配分した。そして案内羽
根14の下端14cとサイドホール9の上端との間の距
離は10〜20mm程度で、このサイドホール9の下端
と液面Fからの高さが前記サイドホール9の直径の3〜
4倍程度であることが好ましいことが経験的に確認され
ている。
【0017】このサイドホール9は前記のように案内羽
根14で案内されるガスgの噴射方向を制御して液面F
に悪影響を与えないと言う作用が第1であるが、気液接
触体3を通過する蒸気Sの量が増加すると流通抵抗が増
加するので、この蒸気Sの一部をバイパスすることによ
って案内羽根14に噴射される蒸気Sの量を若干低下さ
せて前記流通抵抗を減少させる作用をすることにある。
【0018】次に、本発明によってサイドホール9を設
けた気液接触体3を設けた装置と、サイドホール9を設
けない従来の気液接触体3を設けた装置の運転例を対比
して説明する。図8は縦軸に塔効率を、横軸にトレー2
の貫通穴5を基準の流速についてのパラメータで、線速
度を密度補正した運動エネルギー的指標をそれぞれとっ
て描いたシクロヘキサン−Nヘプタン系の蒸留装置にお
ける全還流(常圧)効率データを示しており、線Nは本
発明に係る装置のデータを、線Oは旧型の装置のデータ
をそれぞれ示している。この図8より理解されるように
、本発明に係る装置は塔効率が5〜8%程度向上してい
ることが確認されている。
【0019】また、図9は縦軸にトレー全圧力損失で1
段あたりのガス側の抵抗を示し、横軸と図8と同様に運
動エネルギー的指標をそれぞれとって描いており、本発
明に係る装置はこのデータに示されるように各種の条件
において従来の装置より、約10〜20%は改善されて
いることが確認されている。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る気液接触装置は、塔本体の
内部に上下に間隔をあけて配置したトレーにあけた貫通
穴の上を包囲するように気液接触体を設け、この気液接
触体は上部の周囲に蒸気を噴出するスリットと下部に処
理液を流入させる流入孔あるいはスリットを設けた胴体
と、このスリットより噴出する蒸気を案内する案内板と
蒸気を受けて液滴を分離するポケット板からなる案内羽
根で構成されており、更に、前記案内板の下端より下方
であって、処理液の液面より上方に位置し、案内羽根よ
り噴出するガス流を液面から逸らすために蒸気を噴出す
るサイドホールを設けて構成されている。
【0021】従って、案内羽根より下方に噴出するガス
流は処理液の液面に直接に噴射されるのではなく、斜め
方向あるいは横方向に方向を変更されることになるので
液面に大きな変動を与えることを防止できる。そのため
に処理量を増加しても安定した蒸留や吸収等の操作を行
うことができる。また、胴体中を上昇する蒸気の一部が
バイパスされるために通気抵抗を減少させることができ
る。
【0022】その結果、塔径を小さくすることができ、
経済的な装置を製作することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる気液接触装置の上部構造を示す
断面図である。
【図2】気液接触装置のトレー上に設ける気液接触体の
断面図である。
【図3】図1の装置の平断面図である。
【図4】図1の装置の別の態様を示す平断面図である。
【図5】案内羽根の平断面図である。
【図6】案内羽根の部分を流される蒸気を示す斜視図で
ある。
【図7】案内羽根の平断面図である。
【図8】全還流効率を示すデータである。
【図9】圧力損失を示すデータである。
【符号の説明】
1  塔本体    2  トレー    3  気液
接触体    5  貫通穴 6  胴体    6a  下部構造    6b  
上部構造    8  流入孔 9  サイドホール    14  案内羽根    
15  蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塔本体の内部に上下に間隔をあけて配置し
    たトレーにあけた貫通穴の上を包囲するように気液接触
    体を設け、この気液接触体は上部の周囲に蒸気を噴出す
    るスリットと下部に処理液を流入させる流入孔あるいは
    スリットを設けた胴体と、このスリットより噴出する蒸
    気を案内する案内板と蒸気を受けて液滴を分離するポケ
    ット板からなる案内羽根で構成されており、更に、前記
    案内板の下端より下方であって、処理液の液面より上方
    に位置し、案内羽根より噴出するガス流を液面から逸ら
    すために蒸気を噴出するサイドホールを設けてなる気液
    接触装置。
JP3082407A 1991-04-15 1991-04-15 気液接触装置 Expired - Lifetime JP2640396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082407A JP2640396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 気液接触装置
US07/864,718 US5185017A (en) 1991-04-15 1992-04-08 Gas-liquid contact apparatus
DE4211785A DE4211785A1 (de) 1991-04-15 1992-04-08 Vorrichtung fuer gas-fluessigkeitskontakt
GB9207779A GB2254796B (en) 1991-04-15 1992-04-09 Gas-liquid contact apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082407A JP2640396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 気液接触装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04317702A true JPH04317702A (ja) 1992-11-09
JP2640396B2 JP2640396B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13773741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082407A Expired - Lifetime JP2640396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 気液接触装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5185017A (ja)
JP (1) JP2640396B2 (ja)
DE (1) DE4211785A1 (ja)
GB (1) GB2254796B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120982A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Nittetu Chemical Engineering Ltd 塔方式の気液接触装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694325A1 (en) * 1994-07-29 1996-01-31 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Column for contacting gas and liquid
EP1029573B1 (en) * 1999-02-18 2007-06-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Perforated tray without downcomer, perforated tray tower without downcomer and method of distillation
US20010015136A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Letzel Hugo Martijn Column for counter-currently contacting gas and liquid
TW527221B (en) 2000-08-21 2003-04-11 Sumitomo Chemical Co Method for removing sulfuric acid mist and apparatus for removing the same
US7125006B2 (en) * 2000-12-21 2006-10-24 Fluor Technologies Corporation Methods and apparatus for mixing fluids
CN1298404C (zh) * 2004-12-14 2007-02-07 河北工业大学 一种气液接触组合件及使用它的传质分离塔
KR100898708B1 (ko) * 2005-11-15 2009-05-21 주식회사 엘지화학 직접 메탄올 연료전지용 물 조절기 시스템
DE102006047380A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Linde Ag Waschsäule mit reduzierter Bauhöhe
CN100528322C (zh) * 2007-01-29 2009-08-19 煤炭科学研究总院 鼓泡式多相反应器
FI122330B (fi) * 2010-04-09 2011-12-15 Runtech Systems Oy Laitteisto paperikoneen tyhjöjärjestelmän vedenerotukseen sekä sitä hyödyntävä menetelmä
CN102784489B (zh) * 2012-07-02 2014-08-20 魏治中 一种浮阀塔的塔板气液传质结构
CN103252205B (zh) * 2013-05-14 2014-10-29 河北工业大学 一种全逆流传质单元及装有该单元的塔板
CN104971601B (zh) * 2014-04-10 2017-04-12 中国石油化工股份有限公司 一种酸性气立式反应器及处理方法
CN104248904B (zh) * 2014-09-17 2017-06-09 泉州市天龙环境工程有限公司 覆铜板制造用的dmf废气水洗回收装置及方法
CN105688580A (zh) * 2016-04-01 2016-06-22 中国大唐集团科学技术研究院有限公司 一种基于脱硫塔的高效除尘整流装置
CN106237824B (zh) * 2016-08-23 2019-02-19 陈淼 一种使用超低排放脱硫除尘旋流托盘喷射塔的脱硫除尘方法
CN107626276B (zh) * 2017-11-07 2023-05-26 江苏和诺凯机械制造有限公司 多流态反应装置
CN112337234A (zh) * 2020-10-06 2021-02-09 华中科技大学 一种脱除重金属污染物的旋流切割式托盘结构及脱硫塔

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1673895A (en) * 1926-07-23 1928-06-19 Clive M Alexander Bubble cap for gas and liquid contact apparatus
US2753166A (en) * 1953-12-01 1956-07-03 Universal Oil Prod Co Fractionating apparatus
US2893713A (en) * 1956-04-10 1959-07-07 Bayer Ag Bubble cap assembly
US2890870A (en) * 1957-10-23 1959-06-16 Joseph W Spiselman Apparatus for contacting liquids and gases
US3799512A (en) * 1972-01-10 1974-03-26 Echols B Gas-liquid mixing apparatus
US4192835A (en) * 1976-08-06 1980-03-11 Texaco Inc. Triple seal bubble cap assembly with kidney shaped inner tubular sleeve for a gas and liquid contact apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120982A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Nittetu Chemical Engineering Ltd 塔方式の気液接触装置
JP4615079B2 (ja) * 1999-10-25 2011-01-19 月島環境エンジニアリング株式会社 塔方式の気液接触装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9207779D0 (en) 1992-05-27
US5185017A (en) 1993-02-09
DE4211785A1 (de) 1992-10-22
JP2640396B2 (ja) 1997-08-13
GB2254796B (en) 1994-09-14
GB2254796A (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04317702A (ja) 気液接触装置
US2846024A (en) Cyclone
EP0706810B1 (en) Contact tray apparatus
US9266042B2 (en) Inlet device for gravity separator
KR100346970B1 (ko) 매스 전달 트레이
CN101588860B (zh) 气液接触装置
KR20010023681A (ko) 기액 접촉 트레이용 강수관
JP2004525775A (ja) 液体金属流の分割配分用衝撃パッド
US9101852B2 (en) Fluid inlet apparatus
US4880451A (en) Gas/liquid contacting apparatus
US3182977A (en) Apparatus for mixing and purifying fluid mediums
US6588736B1 (en) Gas/liquid contacting, perforated tray assembly
US4299602A (en) Device for washing a polluted gas and installation equipped with such a device
US2732909A (en) Scrubber pukifier
US4588563A (en) Cascade sieve tray for extraction and deasphalting
US2702696A (en) Apparatus for operating a countercurrent vapor-liquid processing zone
JPS63258612A (ja) 羽根式分離機
EP0026163A1 (en) Turbulent transport contactor and method of its use
CA1242638A (en) Gas/liquid contacting column
US6189872B1 (en) Froth activator apparatus and method
JPH07163858A (ja) 液体−蒸気接触装置
WO1999003554A9 (en) Venturi swirl tube for vapor liquid contact tray
US4472324A (en) Gas purifier unit
CN217855062U (zh) 气水分离装置
JPH0222016Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term