JPH0431718B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431718B2
JPH0431718B2 JP63135151A JP13515188A JPH0431718B2 JP H0431718 B2 JPH0431718 B2 JP H0431718B2 JP 63135151 A JP63135151 A JP 63135151A JP 13515188 A JP13515188 A JP 13515188A JP H0431718 B2 JPH0431718 B2 JP H0431718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
sewing
sewing machine
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP63135151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303193A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP63135151A priority Critical patent/JPH01303193A/ja
Priority to US07/353,741 priority patent/US4934291A/en
Priority to DE3916265A priority patent/DE3916265C2/de
Publication of JPH01303193A publication Critical patent/JPH01303193A/ja
Publication of JPH0431718B2 publication Critical patent/JPH0431718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/04Automatically-controlled tensioning devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二本針ミシンにおける片針停止時の
上糸制御技術に係る片針停止機能付二本針ミシン
の上糸供給機構に関するものである。
[従来の技術] 従来より並列に2本の針を備え、例えば第5図
に示すように、布地a1に布地a2を縫合する場
合に、同時に二条縫いTi,Toをすることができ
る。二本針ミシンが使用されており、この種の二
本針ミシンは両ミシン針に独立して上糸と下糸を
供給するようになると共に、角部縫い時等に片針
を停止して一条縫いを行うことができる片針停止
機能を有しており、第5図の角部を縫製する場合
には、内側の針を停止した状態で外側の針だけで
To1とTo2の部分を縫うことができる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、二本針ミシンによつて一条縫いをする
場合、停止している針側の上糸は縫製による消費
がない筈であるが、実際には縫製側針の布送りに
よつて布地が送られているため、停止側の上糸は
該布地と押え金間に挟持され、布地の移動と一緒
になつて針から上糸が引き出されるようになる。
一般に針が停止した側の上糸は、該針が上昇し
た位置において弛められるように構成されてい
が、この弛み量より縫製距離(To1+To2)が長
い場合は、糸調子器から該上糸が繰り出されてし
まう。
従つて、再駆動したときの縫目Tiの角部での
縫製において、前記糸調子器から繰り出された上
糸は糸張力が係ることなく、上糸が布裏に出た
り、上糸が浮いたりするなどの縫製不良を生ずる
問題を有していた。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであ
り、縫製距離が長い角部においても片針停止時に
上糸の繰り出しがなく、美麗な縫目が得られる片
針停止機能付二本針ミシンの上糸供給機構を提供
することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る片針停止機能付二本針ミシンの上
糸供給機構は、片針停止機能を備えた両針に供給
する上糸の糸調子器と針との間の糸道に、それぞ
れ針停止時に糸道を短縮して糸道において上糸を
弛ませると共に、再駆動時に糸道の長さを元に戻
して弛み量を引き込むようにしたものであり、独
立して駆動せしめられる並列した2本の針を備
え、所望側の針を停止することができる片針停止
機能を備えた二本針ミシンにおいて、糸調子と停
止針との間の上糸を係止して糸道の長さを長短変
位するように往復動する糸案内を突設すると共
に、該糸案内をソレノイドコイル等の適宜駆動機
構により上記ミシン針の駆動又は停止タイミング
に協働して往復駆動することを要旨とするもので
ある。
[作用] 上記構成では片針を停止したとき該停止側の糸
道に構成された糸案内を糸道から後退させる。
該糸道の上糸は糸案内の後退によつて弛みを生
じており、他方の針による縫製To1に伴つて、布
地と押え金間に挟持された上糸が布地と一緒に移
動して針から繰り出される場合、この弛み分が送
出されるようになり、糸調子から糸が繰り出され
ることがない。
従つて、該ミシン針が再駆動する際、適当なタ
イミングで駆動機構を作動し、糸案内を元の位置
に復帰させると糸道の上糸が該糸掛を経由して長
くなるため、針先から繰り出されていた余分の上
糸を引き戻すようになる。
このため、片針停止時の縫製距離が長い場合で
も再駆動したときの縫製において、上糸が布裏に
出たり、上糸が浮いたりする縫製不良を生ずるこ
とがない。
[実施例] 以下、本発明に係る片針停止機能付二本針ミシ
ンの上糸供給機構の一実施例を第1図及び第2図
に従つて説明する。
第1図はミシン本体1のヘツド部を示す正面略
図であり、該ヘツド部の先端下面に突設した一対
の針棒21,22は、それぞれ図示しない駆動機
構によつて独立して上下(矢印A)往復動するよ
うに並列して設けられ、それぞれ先端にベルト針
31,32を取り付ける片針停止機能付二本針ミ
シンを構成する。
上記両ミシン針31,32に供給する上糸T
1,T2の糸道には、上糸の供給側から、通過す
る上糸を滑り摩擦の調節によつて緊締又は弛緩す
る糸調子51,52と、上記針棒21,22の往
復動と対応して往復動(矢印B)する天秤41,
42を構成してなる。
また、上記両糸道の糸調子51,52と天秤4
1,42間には該糸道を横断して矢印C方向に往
復動し、上糸T1,T2の経由位置を変えて糸道
の長さを変更する糸案内61,62を突設してな
るもので、該糸案内6,61,62は第2図に示
すように、ミシン本体1に穿設した長孔64から
突出すると共に、ソレノイドコイル等の制御駆動
可能な往復駆動機構63によつて矢印C方向に駆
動する構造になり、糸調子5,51,52を経由
した上糸T,T1,T2を該糸案内6を介して天
秤4,41,42に導き、針棒2,21,22の
先端に取り付けたミシン針3,31,32の針孔
に挿通した糸道を構成してなる。
従つて、上記糸案内6を第3図に示すような駆
動タイミングによつて作動させることによつて、
片針を停止又は再駆動したときの上糸供給を制御
することができる。
(1) 片針を停止したとき 糸案内6は、針棒2の上死点NHの次に来る
天秤4の上死点AHの直後のタイミングで上昇
(第1図に点線で示す位置)GHさせる。
尚、上記糸案内6の上昇タイミングGHは、
天秤4の上死点から針棒2に下死点位置間で任
意に設定することができる。
(2) 片針を復帰駆動するとき 糸案内6は、天秤4の下死点ALの次に来る
針棒2の上死点NHの直後のタイミングで復帰
(第1図に実線で示す位置)GLさせる。
尚、上記糸案内6の復帰タイミングGLは、
針棒2の上死点から天秤4の上死点間で任意に
設定することができる。
上記糸案内6の後退及び復帰による経由位置の
変位によつて糸道の長さが変更されることによ
り、片針停止時の停止側上糸の繰り出しを該糸道
に弛んだ上糸によつて吸収することができ、実際
の上糸繰り出しがなされないため、再駆動時にお
いて適正な上糸供給量を確保することができる。
次に、第4図は本発明の他の実施例を示すもの
であり、説明を簡略化するために一方の上糸T1
の糸道についてのみ記述した。
本実施例では糸案内61と天秤41と針棒21
に取り付けたミシン針31間の糸道に構成したも
のであり、糸掛7,7間にこれを横断するように
往復動する糸案内61を構成してなり、該糸案内
61の位置に拘らず前記実施例と同様の糸道の変
更作用によつて、片針停止時における上糸の適正
な供給作用を確保することができる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明に係る片針停止機能
付二本針ミシンの上糸供給機構は、片針が停止時
に上糸の糸道を変更して該糸道に弛みを生じさせ
ると共に、再駆動したとき糸道を元の位置に復帰
して該弛みを吸収する糸案内を構成したことによ
り、片針停止時の縫製距離が長い場合でも再駆動
したときの縫製において、上糸が布裏に出たり浮
いたりする縫製不良を生ずることがなく美麗な縫
製を実施することができるものであり、本発明実
施後の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る片針停止機能付二本針ミ
シンの上糸供給機構の一実施例を示すミシン頭部
の正面略図、第2図は上糸の糸道を示す同要部の
斜視図、第3図は片針停止時の糸案内の作動タイ
ミングを示す説明図、第4図は本発明の他の実施
例を示すミシン頭部の正面略図、第5図は二本針
ミシンによる縫製布の正面図である。 1〜ミシン本体、2,21,22〜針棒、3,
31,32〜ミシン針、4,41,42〜天秤、
5,51,52〜糸調子、6,61,62〜糸案
内、T,T1,T2〜上糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 並列した二本の針を備え、この二本の針で縫
    製し、または所望側の針を停止した状態により他
    方の針で縫製することができる片針停止機能を備
    えた二本針ミシンにおいて、停止側の針に挿通さ
    れた上糸の糸道に、この上糸を係止して糸道の長
    さを長短変位するように移動する糸案内を設ける
    と共に、該糸案内をソレノイドコイル等の適宜駆
    動機構により駆動させ、上記片針停止した状態に
    より他方の針で縫製する時は二本の針で縫製する
    時よりも糸道の長さを短くして前記上糸を緩める
    ことを特徴とする片針停止機能付二本針ミシンの
    上糸供給機構。
JP63135151A 1988-05-31 1988-05-31 片針停止機能付二本針ミシンの上糸供給機構 Granted JPH01303193A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135151A JPH01303193A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 片針停止機能付二本針ミシンの上糸供給機構
US07/353,741 US4934291A (en) 1988-05-31 1989-05-18 Needle thread supply device in two needle sewing machine with one needle pause function
DE3916265A DE3916265C2 (de) 1988-05-31 1989-05-19 Zwei-Nadel-Nähmaschine mit zeitweiliger Unterbrechung der Nähfunktion einer der Nadeln

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135151A JPH01303193A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 片針停止機能付二本針ミシンの上糸供給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303193A JPH01303193A (ja) 1989-12-07
JPH0431718B2 true JPH0431718B2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=15145009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135151A Granted JPH01303193A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 片針停止機能付二本針ミシンの上糸供給機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4934291A (ja)
JP (1) JPH01303193A (ja)
DE (1) DE3916265C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275352B2 (ja) * 1992-03-31 2002-04-15 アイシン精機株式会社 ミシン装置
JP3754710B2 (ja) * 1994-04-13 2006-03-15 ペガサスミシン製造株式会社 多本針二重環縫いミシン
US7308333B2 (en) * 2002-01-31 2007-12-11 Melco Industries, Inc. Computerized stitching including embroidering
JP4995447B2 (ja) * 2005-08-16 2012-08-08 株式会社鈴木製作所 偏平縫いミシン
JP2007236510A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Brother Ind Ltd ミシン
DE102015005298A1 (de) * 2015-04-27 2016-10-27 PFAFF lndustriesysteme und Maschinen GmbH Mehrnadelkettenstichnähmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545390A (en) * 1969-10-30 1970-12-08 Elitex Zavody Textilniho Method and apparatus for sewing angular seams
IT1010930B (it) * 1974-04-12 1977-01-20 Necchi Spa Miglioramenti in macchine per cu cire a barre ago disinnestabili
US4526114A (en) * 1983-02-25 1985-07-02 Microdynamics, Inc. Method and apparatus for sewing mitered corners on a split needle bar sewing machine
JPH0630704B2 (ja) * 1983-06-15 1994-04-27 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸取上げ装置
DE3324518C1 (de) * 1983-07-07 1984-10-31 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Antriebsvorrichtung fuer mindestens eine hin- und hergehende Nadelstange einer Naeh-,Stick- oder Tuftingmaschine
JPS6075082A (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 ブラザー工業株式会社 サイクルミシンの糸取上げ装置
DE3341986A1 (de) * 1983-11-21 1985-05-30 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd., Tokio/Tokyo Fadenzufuehreinrichtung an einer naehmaschine
DE3627470A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Pfaff Ind Masch Verfahren zum naehen der ecke einer doppelnaht mit einer zweinadelnaehmaschine
IT1226926B (it) * 1987-07-24 1991-02-22 Duerkoppwerke Servodispositivo per una macchina per cucire a piu' aghi con aste portaaghi inseribili e disinseribili.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3916265A1 (de) 1989-12-07
JPH01303193A (ja) 1989-12-07
DE3916265C2 (de) 1995-11-02
US4934291A (en) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431718B2 (ja)
US6098555A (en) Chain-off forming apparatus for cover stitch sewing machines
JPH0237196B2 (ja)
JPH01121091A (ja) 針位置による糸締り補正ミシン
US2173320A (en) Thread-controlling mechanism for sewing machines
US1401465A (en) Thread-severing mechanism for sewing-machines
KR101424287B1 (ko) 재봉틀 작동 중의 직물 공급을 위한 피이더
US3121413A (en) Two thread chainstitch sewing machines with thread presentor
US2740366A (en) Loopers for sewing machines
US3173391A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
US3384042A (en) Sewing machine
US2029242A (en) Chain stitch sewing machine
US3130696A (en) Sewing machine attachments
US13662A (en) Improvement in sewing-machines
US2659329A (en) Thread-controlling mechanisms for sewing machines
US2642021A (en) Sewing machine attachment for basting
US765120A (en) Chain-stitch sewing-machine.
US1230355A (en) Looper mechanism for sewing-machines.
US1048916A (en) Ornamental-stitch sewing-machine.
JP2734718B2 (ja) オーバロックミシン
US1232381A (en) Thread-controlling mechanism for overseaming-machines.
JP2971074B2 (ja) オーバーロックミシンにおける一本糸単糸環縫装置
US1335374A (en) Multiple-needle chain-stitching machine
US1013155A (en) Stitch-forming mechanism.
US13661A (en) Improvement in sewing-machines