JPH04314271A - ノイズリデューサ - Google Patents

ノイズリデューサ

Info

Publication number
JPH04314271A
JPH04314271A JP3079736A JP7973691A JPH04314271A JP H04314271 A JPH04314271 A JP H04314271A JP 3079736 A JP3079736 A JP 3079736A JP 7973691 A JP7973691 A JP 7973691A JP H04314271 A JPH04314271 A JP H04314271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converting
video signal
signal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3079736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591358B2 (ja
Inventor
Takeshi Hamazaki
岳史 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3079736A priority Critical patent/JP2591358B2/ja
Publication of JPH04314271A publication Critical patent/JPH04314271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591358B2 publication Critical patent/JP2591358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョンまたはVT
Rなどの映像機器に用いられるノイズリデューサに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオテープレコーダには、再生
時のノイズを低減するためのノイズリデューサが搭載さ
れるようになってきている。従来のノイズリデューサの
信号処理方式を以下に説明する。
【0003】ノイズリデューサにはいくつかの方式があ
るが、ここで取り上げるノイズリデューサとは、映像信
号がラインまたはフィールドまたはフレーム間で強い相
関があるのに対し、ノイズは無相関であることを利用す
るものをいい、1ラインまたは1フィールドまたは1フ
レーム前の信号との加重平均をとることにより、ノイズ
低減を図る。
【0004】たとえば、フィールド巡回型ノイズリデュ
ーサの一般的な構成は次式で表わされる。
【0005】
【数1】
【0006】(数1)の構成をブロック図で表わすと、
図8のようになる。乗算手段2では、入力であるフィー
ルド差信号(xn−yn−1)に対して、たとえばフィ
ールド差信号が小さい(静止画に近い)ときは図中に示
されるkを0.5前後の値として、1フィールド前の信
号との平均をとるようにし、フィールド差信号が大きく
(動きが大きく)なるにつれてkを0に近づけて現在の
信号の重みを増して残像が目だたないような処理を施す
。ここで、乗算手段2の出力であるk(xn−yn−1
))は、見方を変えれば抽出されたノイズと見なすこと
もできる。   もう1つの例として、直交変換のひとつであるアダ
マール変換を、1フィールドまたは1フレーム間の差を
とった差信号に適用して画像の特徴抽出を行い、ノイズ
の分離を比較的容易にしたノイズリデューサが提案され
ている(例えばテレビジョン学会誌  Vol.37,
No.12,1983)。
【0007】このノイズリデューサの構成を図9に示す
。原理を簡単に述べると、フィールドまたはフレーム差
信号(以下、差信号)を変換手段1においてアダマール
変換することによって、差信号は一部の変換成分に集中
し、ノイズは各成分に均等に振り分けられると考えられ
るので、差信号が集中する変換成分においては映像信号
レベルはノイズレベルに比べてかなり大きくなり、それ
以外の変換成分においては差信号は殆ど含まれない。
【0008】よって、差信号が集中する変換成分につい
て考えると、乗算手段2の出力における差信号レベルは
、同手段の入力におけるそれに比べてかなり小さく、結
果としてノイズと見なされる差信号の割合が少なくなる
。このため、残像の発生が少ないノイズリデューサを構
成できるというものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図8に示す方式のノイズリデューサでは、1画素ず
つ単独にノイズ抽出処理を行う為、小さい動きに対して
は信号とノイズとの区別がつきにくく、残像を発生しや
すいという問題点がある。
【0010】また、図9のようにフィールドまたはフレ
ーム差信号に直交変換を適用する方式では、たとえば直
交変換を入力映像信号そのものに適用させるようなこと
ができないため、付加機能を持たせることが難しいとい
う問題点がある。
【0011】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、残像発生が少なく、さらに付加機能として輪郭強調
やクロスカラー低減などの機能を備えたノイズリデュー
サを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のノイズリデューサ(請求項1)は、入力映像
信号を特徴成分に変換する変換手段と、映像信号の特徴
成分を遅延させる遅延手段と、前記変換手段の出力から
前記遅延手段の出力を減算する第1の減算手段と、前記
第1の減算手段の出力に乗算処理を施す乗算手段と、前
記変換手段の出力から前記乗算手段の出力を減算して前
記遅延手段への入力とする第2の減算手段と、前記第2
の減算手段の出力または前記遅延手段の出力を映像信号
に逆変換する逆変換手段と、前記変換手段の直後または
前記逆変換手段の直前において、特徴成分に対してフィ
ルタ処理を行う伝達手段とで構成している。
【0013】また本発明のノイズリデューサ(請求項2
)は、入力映像信号を特徴成分に変換する第1の変換手
段と、映像信号を遅延させる遅延手段と、  前記遅延
手段の出力信号を特徴成分に変換する第2の変換手段と
、前記第1の変換手段の出力から前記第2の変換手段の
出力を減算する第1の減算手段と、前記第1の減算手段
の出力に乗算処理を施す乗算手段と、前記第1の変換手
段の出力から前記乗算手段の出力を減算する第2の減算
手段と、前記第2の減算手段の出力を映像信号に逆変換
して前記遅延手段への入力とする逆変換手段と、前記第
1の変換手段の直後または前記逆変換手段の直前におい
て、特徴成分に対してフィルタ処理を行う伝達手段とで
構成している。
【0014】また本発明のノイズリデューサ(請求項3
)は、入力映像信号を特徴成分に変換する第1の変換手
段と、映像信号を遅延させる遅延手段と、前記遅延手段
の出力信号を特徴成分に変換する第2の変換手段と、前
記第1の変換手段の出力から前記第2の変換手段の出力
を減算する第1の減算手段と、前記第1の減算手段の出
力に乗算処理を施す乗算手段と、前記乗算手段の出力を
映像信号に逆変換する逆変換手段と、前記入力映像信号
から前記逆変換手段の出力信号を減算して前記遅延手段
への入力とする第2の減算手段と、前記第1の変換手段
の直後において、特徴成分に対してフィルタ処理を行う
伝達手段とで構成している。
【0015】
【作用】本発明は上記した構成により、異なる周波数成
分ごとにノイズを抽出し、ノイズ低減を行うものである
。また、映像信号から抽出した周波数成分に対してフィ
ルタ処理を行い、各成分の伝達特性を異ならせることで
、輪郭強調やクロスカラー除去用2次元フィルタ等の付
加的な効果をもたらすものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例であるノイズリ
デューサについて、図面を参照しながら説明する。
【0017】図1は本発明の第1の実施例であるノイズ
リデューサのブロック図を示すものである。変換手段1
では、入力された映像信号から図5に示されるような信
号ブロックを形成し、2×4次のアダマール変換を施す
。ここで、2×4次のアダマール変換の式は、
【001
8】
【数2】
【0019】と表される。ただし、Fはアダマール変換
成分、Xは図5に示されるブロック、H2,H4はそれ
ぞれ2次および4次のアダマール行列であり、(数3)
〜(数5)で表される。
【0020】
【数3】
【0021】
【数4】
【0022】
【数5】
【0023】(数2)〜(数5)を展開して各成分を表
す式を求めると、x00〜x13の係数は1または−1
となる。そこで各画素の係数の符号だけ抜き出し、x0
0〜x13と同じ位置関係に並べたものを図6に示す。
【0024】(数3)におけるアダマール変換成分F0
0〜F13は画像に含まれる空間周波数成分のうち、F
00は2次元低周波成分、F01〜F03は水平方向高
周波成分、F10は垂直方向高周波成分、F11〜F1
3は斜め方向成分を表す。
【0025】伝達手段9ではアダマール変換成分F00
〜F13にフィルタ処理が施される。伝達手段9の具体
例を図4に示す。
【0026】図4(a)は、各成分にr1〜r8で示さ
れる定数をゲインとして乗算するため構成である。
【0027】また、同図(b)はF11にゲインrを乗
算してF00〜F03から減算し、F10〜F13はス
ルーで出力する構成である。ここでの処理については後
述する。
【0028】フィールドまたはフレームメモリ(以下、
メモリ)7は変換成分の数だけあり、1つのメモリには
1種類の変換成分だけが記憶されている。
【0029】第1の減算手段8では伝達手段9およびメ
モリ7の出力から、各成分ごとにアダマール変換された
フィールド間またはフレーム間の差信号が得られる。
【0030】フィールドまたはフレーム差信号(以下、
差信号)は上述の8つの変換成分うちの少なくとも1つ
に集中する。例えば、横方向の動きがある部分を変換す
ればF00〜F03成分に集中するし、縦方向の動きが
あればF00とF10成分に集中する。これに対し、ノ
イズは全ての成分に均等に分かれるので差信号とノイズ
のレベル差は大きくなり、従来例の項で述べたように差
信号の混入度合の低いノイズ抽出が可能になる。
【0031】第1の減算手段8の出力は乗算手段2で乗
算処理され、各成分ごとにノイズ抽出が行われる。乗算
手段2の出力は第2の減算手段3において変換手段1の
出力から減算され、ノイズが除去される。第2の減算手
段3の出力はメモリ7および逆変換手段4に入力される
。第2の減算手段3の出力はアダマール変換された映像
信号であるから、逆変換手段4において逆変換され、映
像信号に戻される。
【0032】2×4次のアダマール逆変換は(数2)と
同じF,X,H2,H4を用いて(数6)で表される。
【0033】
【数6】
【0034】ここで、伝達手段9における処理について
説明する。いま、伝達手段9が図4(a)に示す構成に
なっているとする。変換手段1の出力のうちF01〜F
03は前述したように水平方向高周波成分を、F10は
垂直方向高周波成分を、F11〜F13は斜め方向高周
波成分を表しているので、これらの成分を減衰させれば
各方向の解像度が落ちてソフトフォーカスのかかったよ
うな効果が得られるし、逆に増長させれば輪郭強調の効
果が得られる。
【0035】本発明ではこれらの効果を2次元の高周波
成分で行うことが可能なため、従来のように水平および
垂直方向のみについて行う方式よりも光学的効果に近く
なり、画質が向上する。
【0036】また、変換手段1の出力のうち、F11即
ち、
【0037】
【数7】
【0038】に注目する。信号ブロックXは図5に示す
ようにサンプリング周波数fsでサンプリングしたデー
タを水平方向に1つおき、垂直方向は毎ラインとってい
るので(数7)で示されるF11の水平方向のスペクト
ラムはfs/4〔Hz〕であり、垂直方向のそれは26
2.5/2〔TV本〕である。いま、サンプリング周波
数fsが4fsc(=14.3MHz)であるとすると
、F11の2次元のスペクトラムは図7に示すようにな
る。これは、色副搬送波のスペクトルそのものである。
【0039】よって、入力映像信号が輝度信号である場
合、変換手段1においてサンプリング周波数を4fsc
とすれば、F11は輝度信号中の色副搬送波成分を抽出
したものとなるので、これを伝達手段9において減衰さ
せることにより、クロスカラーの低減が行える。また、
F11は斜め方向成分であるため、これを減衰させるこ
とによる水平方向の解像度の低下は原理的に起こらない
【0040】次に、入力映像信号がコンポジット信号の
場合を考える。このとき、変換手段1で求められるアダ
マール変換成分に注目すると、図5,図6および(数2
)〜(数5)より、F00〜F03は連続する2ライン
間の和で求められ、F10〜F13は連続する2ライン
間の差で求められていることがわかる。すなわち、F0
0〜F03はラインくし形フィルタによりYC分離され
た輝度信号分を、F10〜F13はクロマ信号分を表し
ていることになる。このことはF11が色副搬送波成分
を表すという事実と一致している。
【0041】いま、伝達手段9が図4(b)に示す構成
になっていて、変換手段1におけるサンプリング周波数
が4fscであるとする。このときF11は色副搬送波
成分を表すので、図4(b)に示すようにこれに定数r
を乗算し、輝度信号成分F00〜F03から減算すると
、輝度信号成分中に残存しているクロマ信号がさらに取
り除かれることになる。この定数rを残存クロマレベル
に応じて変化させ、伝達手段9以降の処理をYC独立に
行えば、ドット妨害が改善されることになる。
【0042】なお、本実施例における伝達手段9の説明
では、サンプリング周波数を4fscとし、F11をあ
げて説明したが、サンプリング周波数を8fscとし、
F12またはF13、すなわち、
【0043】
【数8】
【0044】
【数9】
【0045】に注目しても同様である。上述の第1の実
施例では変換成分の数だけメモリが必要になる。
【0046】次に、本発明の第2の実施例であるノイズ
リデューサについて説明する。図2は本発明の第2の実
施例であるノイズリデューサのブロック図を示すもので
ある。同図の構成にすると、第1の実施例の場合に比べ
て変換手段がもう一つ必要になるが、独立に制御すべき
メモリの個数が減らせる。
【0047】ここで、断わっておかねばならないことは
、必要なメモリの容量は減らないということである。 すなわち、アダマール変換によって、複数(この場合は
8個の信号ブロックが同数の成分に分解され、元の信号
より多くのビット数が必要な成分と少ないビット数で済
む成分ができる。これらの成分を個別に記憶させる場合
には、当然のことながら変換成分の個数だけメモリが必
要になる。しかし、変換前の信号のビット数の合計と、
変換後の成分に必要なビット数の合計とは変わらないの
で、結局、必要なメモリ容量は変わらないことになる。
【0048】第1の変換手段1では、入力された映像信
号から図5に示されるような信号ブロックを形成し、2
×4次のアダマール変換を施す。伝達手段9ではアダマ
ール変換成分F00〜F13にフィルタ処理が施される
。第2の変換手段10においてもまた、メモリ7の出力
信号に対し、同様のアダマール変換を施す。第1の減算
手段8では伝達手段9および第2の変換手段10の出力
から、各成分ごとにアダマール変換された差信号が得ら
れる。 第1の減算手段8の出力は乗算手段2で乗算処理され、
各成分ごとにノイズ抽出が行われる。乗算手段2の出力
は第2の減算手段3において変換手段1の出力から減算
され、ノイズが除去される。第2の減算手段3の出力は
逆変換手段4に入力され、逆変換により映像信号に戻さ
れる。逆変換手段4の出力は映像信号出力されると共に
、メモリ7に入力される。
【0049】この場合においても第1の実施例の場合と
同様の議論が成立し、同様の効果を持たせることが可能
になる。
【0050】上述の第2の実施例からさらに第2の減算
手段の個数を減らした、本発明の第3の実施例であるノ
イズリデューサについて説明する。
【0051】図3は本発明の第3の実施例であるノイズ
リデューサのブロック図を示すものである。
【0052】第1の変換手段1では、入力された映像信
号から図5に示されるような信号ブロックを形成し、2
×4次のアダマール変換を施す。伝達手段9ではアダマ
ール変換成分F00〜F13にフィルタ処理が施される
。第2の変換手段10においてもまた、メモリ7の出力
信号に対し、同様のアダマール変換を施す。第1の減算
手段8では伝達手段9および第2の変換手段10の出力
から、各成分ごとにアダマール変換された差信号が得ら
れる。 第1の減算手段8の出力は乗算手段2で乗算処理され、
各成分ごとにノイズ抽出が行われる。乗算手段2の出力
はアダマール変換されたノイズであるから、逆変換手段
4において、逆変換により時間軸上のノイズに戻される
。逆変換手段4の出力は第2の減算手段3において入力
映像信号から減算されノイズが除去される。第2の減算
手段3の出力は映像信号出力されると共にメモリ7に入
力されるこの場合においても第1および第2の実施例の
場合と同様の議論が成立し、同様の効果を持たせること
が可能になる。
【0053】なお、本実施例では伝達手段9の具体例と
して図4(a)および(b)に示す構成を挙げたが、こ
れらの構成に限る必要はない。
【0054】また、本実施例では伝達手段9は変換手段
1の直後としたが、逆変換手段4の直前でもよい。
【0055】また、本実施例ではアダマール変換の際に
水平方向に1つおきにとった4サンプルでブロックを構
成しているが、各サンプルが連続している場合にはサン
プリング周波数を1/2とすれば同様の議論が成立する
【0056】また、水平および垂直方向のサンプル数に
ついても、2nであれば同様の議論が成立する。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明は、映像信号を周波
数成分ごとに分けてノイズ抽出することにより、残像の
発生を抑え、また、付加機能として空間周波数成分を抽
出することにより輪郭強調やクロスカラー・ドット妨害
の低減も可能なノイズリデューサを実現でき、その実用
的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるノイズリデュー
サの構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例におけるノイズリデュー
サの構成を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施例におけるノイズリデュー
サの構成を示すブロック図
【図4】図1〜図3における伝達手段9の具体例を示す
ブロック図
【図5】アダマール変換の入力信号ブロックを示す模式
【図6】図5の信号ブロックに対するアダマール変換の
係数の符号だけを抜き出した模式図
【図7】色副搬送周波数を空間周波数軸上にプロットし
たスペクトル図
【図8】従来のノイズリデューサの構成を示すブロック
【図9】従来のアダマール変換を用いたノイズリデュー
サの構成を示すブロック図
【符号の説明】
1  変換手段(第1の変換手段) 2  乗算手段 3  第2の減算手段 4  逆変換手段 7  フィールドまたはフレームメモリ(遅延手段)8
  第1の減算手段 9  伝達手段 10  第2の変換手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力映像信号を特徴成分に変換する変
    換手段と、映像信号の特徴成分を遅延させる遅延手段と
    、前記変換手段の出力から前記遅延手段の出力を減算す
    る第1の減算手段と、前記第1の減算手段の出力に乗算
    処理を施す乗算手段と、前記変換手段の出力から前記乗
    算手段の出力を減算して前記遅延手段への入力とする第
    2の減算手段と、前記第2の減算手段または前記遅延手
    段の出力を映像信号に逆変換する逆変換手段と、前記変
    換手段の直後または前記逆変換手段の直前において、特
    徴成分に対してフィルタ処理を行う伝達手段とを備え、
    前記逆変換手段の出力信号を出力映像信号とすることを
    特徴とするノイズリデューサ。
  2. 【請求項2】  入力映像信号を特徴成分に変換する第
    1の変換手段と、映像信号を遅延させる遅延手段と、前
    記遅延手段の出力信号を特徴成分に変換する第2の変換
    手段と、前記第1の変換手段の出力から前記第2の変換
    手段の出力を減算する第1の減算手段と、前記第1の減
    算手段の出力に乗算処理を施す乗算手段と、前記第1の
    変換手段の出力から前記乗算手段の出力を減算する第2
    の減算手段と、前記第2の減算手段の出力を映像信号に
    逆変換して前記遅延手段への入力とする逆変換手段と、
    前記第1の変換手段の直後または前記逆変換手段の直前
    において、特徴成分に対してフィルタ処理を行う伝達手
    段とを備え、前記逆変換手段の出力信号または前記遅延
    手段の出力信号を出力映像信号とすることを特徴とする
    ノイズリデューサ。
  3. 【請求項3】  入力映像信号を特徴成分に変換する第
    1の変換手段と、映像信号を遅延させる遅延手段と、前
    記遅延手段の出力信号を特徴成分に変換する第2の変換
    手段と、前記第1の変換手段の出力から前記第2の変換
    手段の出力を減算する第1の減算手段と、前記第1の減
    算手段の出力に乗算処理を施す乗算手段と、前記乗算手
    段の出力を映像信号に逆変換する逆変換手段と、前記入
    力映像信号から前記逆変換手段の出力信号を減算して前
    記遅延手段への入力とする第2の減算手段と、前記第1
    の変換手段の直後において、特徴成分に対してフィルタ
    処理を行う伝達手段とを備え、前記第2の減算手段の出
    力信号または前記遅延手段の出力信号を出力映像信号と
    することを特徴とするノイズリデューサ。
  4. 【請求項4】  伝達手段は各特徴成分に対して独立に
    乗算を行う構成であるとした請求項1〜3の何れか一つ
    に記載のノイズリデューサ。
  5. 【請求項5】  伝達手段は各特徴成分に対して独立に
    乗算を行ったものを出力するとともに、自分以外の成分
    から減算する構成であるとした請求項1〜3の何れか一
    つに記載のノイズリデューサ。
  6. 【請求項6】  遅延手段の遅延量は1フレームまたは
    1フィールドまたはnライン(nは自然数)であるとし
    た請求項1〜5の何れか一つに記載のノイズリデューサ
JP3079736A 1991-04-12 1991-04-12 ノイズリデューサ Expired - Fee Related JP2591358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079736A JP2591358B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 ノイズリデューサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079736A JP2591358B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 ノイズリデューサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314271A true JPH04314271A (ja) 1992-11-05
JP2591358B2 JP2591358B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=13698497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079736A Expired - Fee Related JP2591358B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 ノイズリデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591358B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883412U (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 川上 英世 防水手袋
JPS6226981A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp 直交変換回路
JPS6290301A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 大同特殊鋼株式会社 手袋用指先保護部材
JPS63211977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd 巡回型雑音低減装置
JPS6422722U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPS6462972A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture quality adjustor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883412U (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 川上 英世 防水手袋
JPS6226981A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp 直交変換回路
JPS6290301A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 大同特殊鋼株式会社 手袋用指先保護部材
JPS63211977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd 巡回型雑音低減装置
JPS6422722U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPS6462972A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture quality adjustor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591358B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010504A (en) Digital image noise suppression method using SVD block transform
CA1256514A (en) Filter-subtract-decimate hierarchical pyramid signal analyzing and synthesizing technique
EP0629083B1 (en) Interlaced-to-progressive scanning converter having a double-smoothing function and a method therefor
US5929936A (en) System for reducing noise in image data through recursive operation
JP2524023B2 (ja) ノイズ低減装置
JPH04326689A (ja) 補間及び走査線変換回路
US4935812A (en) Method for broadcasting high definition television programs using temporal attenuation
JP4627940B2 (ja) ノイズ低減装置、及びノイズ低減方法
JPH08172551A (ja) 雑音除去装置
JPH04314271A (ja) ノイズリデューサ
US6226051B1 (en) Digital video signal filtering to produce a double-sided impulse response
JP3226799B2 (ja) ノイズリデューサー回路
GB2264414A (en) Motion compensated noise reduction
JP2512224B2 (ja) ノイズ低減装置
EP0112499B1 (en) Process and apparatus for bilevel coding of colour video signals
Vinayagamoorthy et al. A multichannel filter for TV signal processing
JPH02241273A (ja) 画像信号の雑音軽減回路
JP2512226B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2558944B2 (ja) ノイズ低減装置
JPS58177078A (ja) テレビジヨン信号処理回路
JPH07212627A (ja) ノイズ低減装置
JPH0337351B2 (ja)
JPH07177391A (ja) 雑音除去装置
JPS6348970A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPH0263270A (ja) 画像処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees