JPH0431278A - スプレー容器 - Google Patents

スプレー容器

Info

Publication number
JPH0431278A
JPH0431278A JP2136148A JP13614890A JPH0431278A JP H0431278 A JPH0431278 A JP H0431278A JP 2136148 A JP2136148 A JP 2136148A JP 13614890 A JP13614890 A JP 13614890A JP H0431278 A JPH0431278 A JP H0431278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag member
contents
inner bag
spray
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2136148A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Okamoto
岡本 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Latex Co Ltd
Original Assignee
Fuji Latex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Latex Co Ltd filed Critical Fuji Latex Co Ltd
Priority to JP2136148A priority Critical patent/JPH0431278A/ja
Publication of JPH0431278A publication Critical patent/JPH0431278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスプレー容器に関し、更に詳しくはフロンガス
を用いることなく液体等の内容物のみを噴霧することが
できるスプレー容器に関する。
[従来の技術] 従来、ヘアスプレーや消化器等のスプレー容器において
は、内容物の噴霧剤として人体への影響のないフロンガ
スが多用されてきた。しかし、近年、内容物と共に噴出
するフロンガスが大気中に放散されるとオゾン層を破壊
するおそれがあることが認識され、その使用が規制され
始めている。その一方、プロパンガス等は強撚性であり
、高温下では使用し難いという問題がある。
そこで、このフロンガスを用いずに内容物を噴霧するこ
とができるスプレー容器の開発が望まれていた。その手
段として、現在、フロンガスに代わる加圧気体の開発、
ガス圧を全く使用しないスプレー容器の開発等が盛んに
行なわれているが、前者は未だ実用化の段階まで至って
いない。
一方、後者のスプレー容器としては、例えば、外側本体
の内部に、耐薬品性、気密性に優れた内側弾性部材と、
該内側弾性部材と並置して装着される弾力性に富んだ外
側弾性部材と、からなる2重構造の弾性部材を配設した
ものがある。すなわち、内側弾性部材内に内容物を充填
して、外側弾性部材の収縮力を利用して内容物を噴霧さ
せようとするものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかるスプレー容器によると、内側の袋
部材も弾性材料から構成されているため、内容物の充填
により該内側弾性部材が膨張すると、部材密度が粗とな
っていき内容物が該内側弾性部材にしみ込み、その外部
へ流出するおそれがある。
かかる問題を解決する手段として、内側に配設される袋
部材を弾性収縮しない材料で構成することが考えられる
が、この場合、該袋部材は膨張することができるように
、大きめに形成しておく必要がある。
しかし、かかる構成とした場合、弾性材料からなる外側
袋部材が収縮すると、該内側袋部材にはしわが生じ、該
しわにより形成されるくぼみに内容物が溜まり、最後ま
で噴霧吐出することができないおそれがある。
本発明はかかる課題を解消するためになされたもので、
内側袋部材を弾性収縮しない材料で構成すると共に、外
側袋部材が収縮して、内側袋部材にしわが生じても、該
しわにより内容物が溜まる(ぼみが生じることがなく、
もって内容物を残留させることなく、噴霧吐出すること
ができる新規構成のスプレー容器を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段1 上記した目的を達成するため、本発明のスプレー容器は
、容器本体の上端開口部に接続配設されたノズル開閉機
構を有する噴霧ノズルと、該噴霧ノズルに連通接続せし
められ該容器本体内に配設された内容物充填用の袋部材
と、を有するスプレー容器において、前記袋部材が、非
弾性材料から構成される内側袋部材と、弾性材料からな
り、該内側袋部材を包み込むように配設され、該内側袋
部材の内容物をその弾性復帰力により上記噴霧ノズルか
ら器外に噴霧吐出するための外側袋部材とから構成され
ると共に、該内側袋部材の外周面と外側袋部材の内周面
とにより形成される間隙に、可撓性を有し、かつ該内側
袋部材及び外側袋部材の膨張・収縮に従ってその形状が
変化するフレーム部材を配設したことを特徴とする。
[作 用] かかる構成では、まず、薬液等の内容物の充填機にスプ
レー容器を連結して、容器本体内に内容物を所定量充填
する。内容物は、噴霧ノズルの流路を経由し、内側袋部
材内に、外側袋部材の弾性力に抗して充填される。この
とき、フレーム部材は内側袋部材が膨張することにより
、これに押圧されてその形状が変化する。
一方、ノズル開閉機構を開弁状態にすると、外側袋部材
は常時光の形状に収縮復帰しようとするので、内側袋部
材がこれに押圧されて内容物が噴霧ノズルの流路を経由
して噴霧口から噴霧吐出される。
このとき、フレーム部材は外側袋部材により、該フレー
ム部材の内側空間が収縮するように押圧される。その結
果、内側袋部材はフレーム部材を構成する各骨部材の間
に挟持されて、該骨部材に沿って折り畳まれるように収
縮する。したがって、内側袋部材に無駄なしわやくぼみ
が生じることはない。
[実施例] 以下、本発明のスプレー容器を図面に示した実施例に基
づきさらに詳細に説明する。第1図及び第2図は本発明
の一実施例を示し、■はスプレー容器である。このスプ
レー容器lは、容器本体2、蓋部材3、噴霧ノズル4、
袋部材7、フレーム部材8等を有して構成される。
容器本体2は上端開口の有底筒状に形成される。フロン
ガス等の噴射ガス等が混合封入されないため、特に限定
されるものではなく、金属や合成樹脂等、種々のものを
用いることができる。
この容器本体2の上端開口部2aには密閉用蓋部材3が
固着されている。
噴霧ノズル4は、その内部に、内容物流路4aと該流路
4aの先端を先細にして形成した噴霧口4bとが設けら
れている。この噴霧ノズル4の該内容物流路4aは上記
蓋部材3に設けた貫通孔3aと連通せしめられている。
なお、本実施例では、該蓋部材3の下方において容器本
体2の頚部2b内に、後述する袋部材7の基部を挟持す
るスペーサ5を配設したため、該スペーサ5に穿設した
流体通過孔5aを上記貫通孔3aに連通せしめている。
また、該噴霧ノズル4には、押圧部9と該押圧部9に取
付けられた弁棒lOと該弁体lOの先端部に固着された
弁体11と、復帰スプリング12と、から構成されるノ
ズル開閉機構が配設されている。13は密閉用Oリング
である。
7は内容物充填用の袋部材であり、内側袋部材71と外
側袋部材72とから構成される。また、該内側袋部材7
1の外周面と外側袋部材72の内周面との間にはフレー
ム部材8が介在配設されている。
内側袋部材71は、耐薬品性及び耐圧性が優れ、かつ非
弾性材料からなるフィルム材から構成される。また、内
容物が充填されたときに膨張し所定の内部空間を形成し
得る大きさを有しており、第1図に示した内容物の非充
填時においては後述の外側袋部材72内に折り畳まれる
ように収納されている。なお、本実施例の如く、内側袋
部材71自体を耐薬品性のフィルムから構成してもよい
し、フィルム材に耐薬品材料を塗布する構成としてもよ
い。
外側袋部材72は、ゴム等の弾性材料から構成され、そ
の内周面が該内側袋部材71の外周面に対し所定間隙を
有して該内側袋部材71を包み込むように配設される。
すなわち、この外側袋部材72の弾性力に抗して、前記
内側袋部材71に内容物を充填する一方、該外側袋部材
72の復帰力により、内容物を、該内側袋部材71から
噴霧ノズルを通じて外部へ吐出せんとする構造である。
フレーム部材8は、上記内側袋部材71の外周面と外側
袋部材72の内周面とにより形成される間隙に配設され
る。フレーム部材8としては、第3図に示すものが挙げ
られる。すなわち、合成樹脂や金属等からなる可撓性を
有する断面略円形の棒状の骨部材8aを複数本並設し、
該骨部材8aの少なくとも上端付近及び下端付近におい
て、紐部材やリング状ゴム部材等のフレキシブルな連結
部材8bにより相互に連結した構造である。なお、骨部
材8aの上端部および下端部には、適宜形状に屈曲した
屈曲部を設けたり、該部分において該骨部材8aに貫通
孔を設けたりして、該屈曲部や貫通孔に連結部材8bを
係止することにより、該骨部材8aかも容易に離脱しな
い構造とすることが好ましい。
したがって、このフレーム部材8は、内容物非充填時に
おいては、第3図(a)に示すように、骨部材8a同士
が密着し、内側に空間がほとんど生じない状態となって
いるが、内側袋部材71の膨張時においては、第3図(
b)に示すように、該内側袋部材71の外観形状に沿っ
て中央部が膨らんだ略円筒状に変形する。
この場合、第5図に示したように、骨部材8” aの断
面形状な略三角形に形成したフレーム部材8°を用いる
ことが好ましい。かかるフレーム部材8°によれば、上
記した断面円形のフレーム部材8と比較して、その中心
部に生じる隙間が極めて小さいからである。
なお、上記した内側袋部材71は、所定部位に折り目を
付けて成形することが好ましい。かかる折り目部分にフ
レーム部材8,8°の骨部材8a、8’ aが当接する
ように配設すれば、該折り目に添って確実に曲がり、無
用なしわが生じることがないからである。また、内側袋
部材71の骨部材88間に陥入される部分を収納するた
め、該骨部材8a、8”aは適宜の径をもたせて形成す
ることが好ましい。
また、上記袋部材7は、その上端基部71a。
72aを、容器本体2の頚部2bの内周面とスペーサ5
との間に挟持せしめて吊下げ支持される。6は密閉用パ
ツキンであり、該袋部材7の上端部と蓋部材3との間に
配設される。
かかる構成からなる本実施例のスプレー容器lは、次の
ように使用される。
まず、薬液等の内容物を充填する際には、任意の充填I
I(図示せず)にスプレー容器■の噴霧口4bを接続し
、薬液等をその内部を充填する。これにより、第2図に
示すように、内容物は、噴霧ノズル4の流路4aを経由
して、ノズル開閉機構の弁体11を開弁状態とし、袋部
材7の内側袋部材71の内部空間へ流入する。内側袋部
材71は、外側袋部材72の弾性力に抗して膨張する。
なお、フレーム部材8はかかる膨張に従って、骨部材8
a相互間の距離が第4図(a)〜(c)に示すように次
第に離間していく。そして、内側袋部材71の膨張時に
おいては、第2図及び第3図(b)に示すように内側袋
部材71の形状に従って、略円筒状となる。
充填機を取り外すと、弁体11への押圧力が解除される
ので該弁体11は閉弁作動して、内容物が容器本体2内
に密閉的に保持されることになる。
かかる状態において噴霧ノズル4の押圧部9を押圧する
と、弁体10を介して弁体11が押圧されて開弁作動す
る。而して、袋部材7の外側袋部材72は、常時、収縮
復帰しようとしているので、内側袋部材7■は、フレー
ム部材8を介して押圧されて、内容物をスペーサ5の流
体通過孔5a、ii部材3の貫通孔3a及び噴霧ノズル
4の内容物流路4aを通じて噴霧ノズル4の先端に形成
した噴霧口4bかも噴霧吐出せしめることになる。
このとき、フレーム部材8は、外側袋部材72に押圧さ
れて、内側袋部材71を収縮せしめていくが、該内側袋
部材71は各骨部材88間に陥入するように収縮せしめ
られる(第4図(a)(b)参照)。そして、最終的に
は、隣り合う各骨部材8aが該内側袋部材71を介して
密着することになるので(第4図(a)参照)、無用な
しわが生じて該しわにより形成される空間に内容物が残
留するようなことはない。
しかも断面略三角形の骨部材8°aを有するフレーム部
材8°を用いれば、収縮の最終段階においてその中心部
に生じる隙間を極めて小さくすることができるので、上
記フレーム部材8よりも残留内容物を減少させることが
できる(第5図参照)。
なお、本発明のスプレー容器は、上記した実施例に何ら
限定されない。例えば、上記実施例では、スペーサ5及
びパツキン6を配設して袋部材7を挟持する構成とした
が、袋部材7の上端部にフランジ部を設けると共に、蓋
部材3と容器本体2の上端縁とにより該フランジ部を挟
み支持する構成とすることもできる。
[発明の効果] 本発明のスプレー容器によれば、容器本体内に配設した
袋部材の膨張復帰力により、フロンガスを用いることな
(、容易かつ確実に内容物を噴霧させることができる。
また、内側袋部材を非弾性材料により構成しているため
、膨張により該袋部材の素材密度が粗となることがない
。したがって、内容物がその外部にしみ出ることがない
しかも、袋部材を、内側袋部材及び外側袋部材の2層構
造としており、かつ、該内側袋部材と外側袋部材との間
にフレーム部材を配設しているので、内側袋部材は、該
フレーム部材により所定形状に折り畳まれて収縮してい
き、しわにより無用なくぼみが生じることがない。した
がって、内容物を残留させることなく最後まで噴霧吐出
することができる。
さらに使用に際し、フロンガスを使用したスプレー容器
のように、あらかじめ該容器に振動を与える必要がない
ため、工業上危険性のある内容物等を充填して使用する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を模式的に示した
断面図であり、第1図は内容物未充填の状態を示し、第
2図は内容物を充填したときの状態を示す。第3図は同
実施例のフレーム部材を示す斜視図であり、第3図(a
)は内容物未充填の状態を示し、第3図(b)は内容物
を充填したときの状態を示す。第4図は内容物が充填さ
れるにしたがいフレーム部材と内側袋部材との位置関係
が変化することを説明するための平面模式図、第5図は
フレーム部材の他の例を示す平面図、である。 l・・・・・・スプレー容器 2・・・・・・容器本体 3・・・・・・蓋部材 4・・・・・・噴霧ノズル 7・・・・・・袋部材 71・・・・・・内側袋部材 72・・・・・・外側袋部材 8.8゛・−・・・・フレーム部材 8a、8’ a・・・・・・骨部材 8b、 8゜ b・・・・・・連結部材 ・−・・・・弁体 特 許 出 願 人:不二ラテックス株式会社 代 理 人 弁 理 士: 千 田 稔 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器本体の上端開口部に接続配設されたノズル開
    閉機構を有する噴霧ノズルと、該噴霧ノズルに連通接続
    せしめられ該容器本体内に配設された内容物充填用の袋
    部材と、を有するスプレー容器において、 前記袋部材が、非弾性材料から構成される 内側袋部材と、弾性材料からなり、該内側袋部材を包み
    込むように配設され、該内側袋部材の内容物をその弾性
    復帰力により上記噴霧ノズルから器外に噴霧吐出するた
    めの外側袋部材とから構成されると共に、該内側袋部材
    の外周面と外側袋部材の内周面とにより形成される間隙
    に、可撓性を有し、かつ該内側袋部材及び外側袋部材の
    膨張・収縮に従ってその形状が変化するフレーム部材を
    配設したことを特徴とするスプレー容器。
  2. (2)前記フレーム部材を構成する各骨部材の断面形状
    が略三角形である請求項1記載のスプレー容器。
JP2136148A 1990-05-25 1990-05-25 スプレー容器 Pending JPH0431278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136148A JPH0431278A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スプレー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136148A JPH0431278A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スプレー容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431278A true JPH0431278A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15168434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136148A Pending JPH0431278A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スプレー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518240A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 チョウ,カン−リム 圧縮空気用ストロー組立体
JP2011529832A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プラスチックボトル及びその中に収納されたフォイルバッグを有する包装ユニット
JP2015020771A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518240A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 チョウ,カン−リム 圧縮空気用ストロー組立体
JP2011529832A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プラスチックボトル及びその中に収納されたフォイルバッグを有する包装ユニット
JP2015020771A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 信越ポリマー株式会社 噴射容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU690552B2 (en) Device for transferring media
JP5227192B2 (ja) 流体を送る装置
AU2002239480B2 (en) Fluid dispenser with bladder inside rigid vial
JP4740158B2 (ja) 流体製品を包装し小出しするための変形可能なフレキシブルパウチおよび装置
JP3911387B2 (ja) 医療用液体容器
JPS5926478A (ja) 加圧分配用袋状部材、これを含む装置及びデイスペンサ
NZ198167A (en) Pressurised fluid dispenser with resilient container
US4877156A (en) Collapsible and inflatable piston for two- or multi- compartmental container
NZ198382A (en) Pressurised liquid dispenser using resilient expanded member to pressurise contents
EP1702862A2 (en) Self-sealing nozzle for a dispensing apparatus
JP2006517862A (ja) スプレーノズル
JP2001253483A (ja) 密封性を向上させたバッグエアゾール型装置
WO1996022919A1 (en) Deformable container for injecting medicinal or cosmetic substances
JPH0431278A (ja) スプレー容器
JPH0431279A (ja) スプレー容器
KR102300115B1 (ko) 스프레이 펌프 조립체 및 스프레이 장치
JPH0431277A (ja) スプレー容器
JP5656714B2 (ja) 内容物押出容器
JP2008296948A (ja) 流動体吐出ポンプ
JP2005029191A (ja) 流動体吐出ポンプ
KR20080037196A (ko) 튜브형 화장품용기용 체크밸브의 구조
JPH03256878A (ja) スプレー容器
JPH04102568A (ja) スプレー
JPH04102566A (ja) スプレー容器
JPH03275451A (ja) スプレー容器