JPH04311772A - 防滑コート剤組成物 - Google Patents

防滑コート剤組成物

Info

Publication number
JPH04311772A
JPH04311772A JP7605691A JP7605691A JPH04311772A JP H04311772 A JPH04311772 A JP H04311772A JP 7605691 A JP7605691 A JP 7605691A JP 7605691 A JP7605691 A JP 7605691A JP H04311772 A JPH04311772 A JP H04311772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colloidal silica
slip coating
slip
coating composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7605691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kishi
岸   正 夫
Kenzo Kiyota
清 田 謙 三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7605691A priority Critical patent/JPH04311772A/ja
Publication of JPH04311772A publication Critical patent/JPH04311772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、段ボールケースの輸送
中に於ける荷くずれ防止用として、段ボール表面に塗布
される滑り角度の高い、すなわちスリップ防止効果の高
い防滑コート剤組成物に関するものである。更に詳しく
は、食品、飲料、酒、ビール、菓子等を詰めた段ボール
ケース等の積層輸送中に起こる、振動による荷くずれを
防止する目的で用いられる、防滑コート剤組成物に関す
るものである。更に本発明は、本発明の防滑コート剤組
成物を、予めフレキソ印刷等で、印刷化粧された段ボー
ルケース等の表面に薄く、且つ、均一に塗布することに
より、滑り抵抗性に優れた、スリップ防止及びブロッキ
ング性、摩擦強度、並びにほこり等の付着汚染等が防止
される段ボールケース及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来の荷くずれ防止対策の代表的な方法は
、段ボールケースを封函後、その表面に、ホットメルト
型接着剤を数ケ所線状に塗布する方法が主流であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法の問題点とし
ては、一定個数ホットメルト接着剤で接着し、そのまま
の状態で輸送する場合は、極めて荷くずれ防止の効果的
な方法であったが、一旦品質検査、配送センター、問屋
等で小分け又は積み替え等の作業を行った場合、ホット
メルトにより得られた初期の荷くずれ防止効果は全く無
くなり、新たにホットメルト接着剤を塗布する必要があ
るばかりか、小分け等の作業により、接着剤塗布個所が
紙の材破を起こし、商品イメージを著しく落とすという
問題があった。従来の荷くずれ防止対策の代表的な方法
は、段ボールケースを封函後、その表面に、ホットメル
ト型接着剤を数ケ所、線状に塗布する方法が主流であっ
た。これらの問題を解決する手段として、種々の方法が
提案されている。例えば、特願昭54−65385 号
、特願昭62−70461 号、特願昭62−1109
97号には、エチレンー酢酸ビニル共重合体エマルショ
ンに粘着付与樹脂を配合し、更にシリカ系充填剤、離型
剤等を組み合わせたエマルション型のスリップ防止用コ
ート剤や、微粘着性を付与させたアクリル系エマルショ
ンと、高いガラス転移温度(以下Tgと略称する)を有
する異種のエマルション、又はラテックスを配合する研
究が成されているが、滑り抵抗性、すなわちスリップ性
が不足したり、段ボールケースの積層中に起こる共着き
(ブロッキング性と略称する)、摩擦強度、ほこり等の
付着汚染等のバランスの取れたコート剤には至っておら
ず、実用できるものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記問題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ガラス転移温度(
以下Tgと略称)の低いアクリルエマルションを主成分
とし、脂肪酸塩系の離型剤及び粒子径が、5〜100m
μのコロイダルシリカの配合物が、段ボールのスリップ
防止、すなわち防滑性に極めて効果的で、且つ、ブロッ
キング性、摩擦強度、ほこり等の付着汚染に優れている
事を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、 a)アクリルエマルションの固形分100重量部に対し
て、離型剤を0.01〜5重量部、コロイダルシリカを
、固形分として5〜100重量部配合して成る防滑コー
ト剤組成物。 b)アクリルエマルションのガラス転移温度(Tg)が
−30〜10℃である事を特徴とする前記のa)記載の
防滑コート剤組成物。 c)離型剤が、脂肪酸塩である事を特徴とする前記のa
)記載の防滑コート剤組成物。 d)コロイダルシリカの粒子径が、5〜100mμであ
る事を特徴とする前記のa)記載の防滑コート剤組成物
である。
【0006】本発明のアクリルエマルションとは、硬質
原料モノマーとして、例えば、スチレン、α−メチルス
チレン、アクリロニトリル、メチルメタアクリレート、
エチルメタアクリレート、イソブチルメタアクリレート
、tert−ブチルメタアクリレート、n−ブチルメタ
アクリレート、酢酸ビニル等から選ばれた1種もしくは
2種以上を軟質モノマーすなわち、エチルアクリレート
、イソブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシル
メタアクリレート、ラウリルメタアクリレート等から選
ばれた1種もしくは2種以上の共重合体エマルションで
あって、更に官能基モノマーとして、アクリルアミド、
メタアクリルアミド、マレイミド、n−メチロールアク
リルアミド、n−メチロールメタアクリルアミド、グリ
シジルアクリレート、グリシジルメタアクリレート、ジ
メチルアミノエチルメタアクリレート、ビニルピリジン
、tert−ブチルアミノエチルメタアクリレート、ア
クリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、
マレイン酸、ヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒド
ロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レート等の群から選ばれた1種もしくは2種以上のTg
が−30〜10℃の範囲の共重合体エマルションである
。Tgが−30℃以下の場合、段ボール塗布面の防滑性
は、優れているもののブロッキング性、摩擦強度、ほこ
り付着が著しく低下し実用性に欠け、Tgが10℃以上
の場合、目的とする防滑性が得られず、実用上問題であ
る。
【0007】具体的なアクリルエマルションのモノマー
組成は、前記硬質モノマーとして、アクリロニトリル及
びメチルメタアクリレートの単独もしくは併用が好まし
く、軟質モノマーとしては、例えば、エチルアクリレー
ト及びブチルアクリレートの単独もしくは併用が好まし
い。更に官能基モノマーとしてはメタアクリル酸とアク
リルアミドの併用が好ましい。更にエマルションの形状
としては、例えば、前記混合モノマー連続投与より得ら
れた通常の均一粒子構造のエマルション、異相構造エマ
ルション、すなわちエマルション粒子核を硬質もしくは
硬質モノマーリッチとし、殻部をその逆の構造としたい
わゆるコアーシェルエマルション、更には粒子形状が中
空、扁平、金米糖、ダルク状等の異形粒子エマルション
が挙げられるが、特に限定するものではない。
【0008】本発明の離型剤とは、段ボールに塗布した
場合のブロッキング性防止を目的としたもので、基本的
には水に溶解もしくは分散可能なデスパーショタイプで
あれば目的は達成される。具体的には、例えば、オレイ
ン酸ソーダ、オレイン酸カリウム、オレイン酸硫化物、
ステアリン酸ソーダ、ステアリン酸カルシウム、ポリエ
チレンワックスエマルション等が挙げられ、特に好まし
くはオレイン酸硫化物等が適当である。該離型剤の配合
割合は、アクリルエマルションの固形分100重量部に
対して0.01〜5重量部の範囲で、好ましくは0.2
〜1.0重量部の範囲である。離型剤の配合割合が、0
.01重量部より少ない場合、段ボールに塗布した積み
重ねた場合、ブロッキング、すなわち共付き現象を起こ
し、特に高温時に於いて実用性に欠け、5重量部より多
い場合、防滑効果が低下し、目的とするスリップ防止性
が得られない。
【0009】本発明のコロイダルシリカとは、無水珪酸
の超微粒子をコロイド溶液したもので、無水珪酸(Si
O2)含有量が20〜49重量%、pH2〜11、比重
1.12〜1.35、粒子径1〜100mμ(1/10
00000 mm=1mμ)の透明もしくは乳白色コロ
イド液が挙げられる。該コロイダルシリカ中、無水珪酸
(SiO2)含有量が、30〜40重量%、pH8.5
〜11、更に粒子径5〜100mμで透明コロイド液が
好ましく、特に粒子径が5mμ以下の場合防滑効果が低
く、100mμ以上の場合は防滑性は著しく向上するも
のの、塗布膜が不透明となり印刷の見栄えが悪く、且つ
粉落ち現象が発生し、実用上問題である。又、本コロイ
ダルシリカの配合割合は、アクリルエマルションの固形
分100重量部に対し、固形分として5〜100重量部
の範囲である。好ましくは20〜80重量部の範囲てあ
る。5重量部より少ない場合、防滑効果及びブロッキン
グ性に欠け、100重量部より多い場合は段ボールとの
接着性に欠け、粉落ち現象を生じ実用上問題である。本
発明の防滑コート剤組成物の使用に当っては、必要に応
じて、消泡剤、増粘剤、減粘剤、水等を性能が損なわれ
ない範囲で用いても良い。
【0010】本発明の防滑コート剤組成物は、段ボール
の表面に薄く塗布し、室温乾燥させる事により極めて高
いスリップ防止性を発揮し、且つ耐ブロッキング性、耐
摩耗性及びほこり付着汚染が無く、印刷性にも優れる事
から、段ボール包装材料の防滑処理剤として実用価値は
極めて高く、その意義は大である。
【0011】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に説明するため、
実施例及び比較例をあげて説明するが、本発明はこれら
の実施例に限定されるものではない。尚、以下に於いて
、特に指定にない限り、部又は%は重量基準とする。
【0012】製造例1〜4 攪拌機付きフラスコ中に、蒸留水50g、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ソーダ1.0gを仕込み、窒素シール下
で攪拌しながら70℃に昇温し、加硫酸カリウム0.5
gを投与する。次いで、表−1に示すモノマー組成物を
、蒸留水50g、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ1
.0g配合水溶液中にホモジナイザーで攪拌しながら徐
々に添加し、乳化モノマー液を作成し、4時間かけ連続
投与し、更に同温度で3時間アフター重合し、30℃以
下に冷却後、アンモニア水でpHを7に調整し、100
メッシュ金網で濾過し、50%濃度の本発明に用いるア
クリルエマルションを得た。
【0013】
【表1】
【0014】実施例1〜13 製造例1〜4で得たアクリルエマルションに、表−2に
示す割合の離型剤及びコロイダルシリカを攪拌しながら
配合し、本発明の防滑コート剤組成物を得た。本発明の
防滑コート剤組成物は下記に示す方法で評価し、その結
果を表−3に示した。
【0015】参考例1 試料作成 両面段ボールの表面に、本発明の防滑コート剤組成物を
、固形分として、1〜1.5g/m2 均一に塗布し、
評価用の試料を作成した。この際極めて低塗布量ゆえ、
本発明の防滑コート剤組成物を水にて3倍希釈し理論濃
度より塗布量を算出し、エアースプレーを用いて塗布し
た。本試料を30分間室温にて乾燥後、試験に供した。
【0016】参考例2 物性試験方法(2−1.滑り角度測定)JIS  P−
8147の紙及び板紙の摩擦係数試験方法の傾斜方法に
よる測定方法に則り、1000gの重りが滑りだす角度
をもって表示した。尚、本試験に於いて、滑り角度大な
るはスリップ防止効果大なることを示す。 (2−2.ブロッキング性) 本発明の防滑コート剤組成物の塗布された段ボールの塗
布面同士を合わせ、100×100mmの面積に10K
gの分銅を乗せ、40℃恒温室に24時間放置後のブロ
ッキング状態を観察し、下記のごとく表示した。 ○・・・・ブロッキング性なし △・・・・剥離時にジッピング(音をたてて剥離現象有
り) ×・・・・剥離困難 (2−3.摩擦強度) 防滑コート剤組成物の塗布された段ボール表面を、学振
型摩擦堅牢試験機を用い、摩擦子に綿ブロード#40布
を取り付け、荷重500g、30回/分のスピードで、
500回摩擦後の変化の有無を下記のごとく表示した。 ○・・・・異常なし △・・・・部分的にゴム状の剥離物確認×・・・・摩擦
綿の全面、ゴム状の剥離(2−4.ほこり付着性) 防滑コート剤組成物の塗布された段ボールを室内に3日
間放置後、刷毛にて塗布面に付着したほこりが除去可能
か否か観察し、下記のごとく表示した。 ○・・・・容易に除去可能 △・・・・若干のほこり除去可能 ×・・・・除去の不可能
【0017】比較例1〜5 製造例1〜6で得たアクリルエマルションを、実施例同
様表−2に示す割合の離型剤及びコロイダルシリカを攪
拌しながら配合し、実施例同様の方法で評価しその結果
を表−3に示した。
【0018】
【表2】
【0019】 離型剤(花王(株)製) A.オレイン酸の硫酸化物(商品名  CS−100)
B.ステアリン酸ソーダ(商品名  SS−40Nの5
0%水溶液) C.オレイン酸ソーダ(商品名  OS−ソープの50
%水溶液) コロイダルシリカ(日産化学(株)製/商品名)a.ス
ノーテックス30(粒子径10〜20mμ、SiO2含
有量30%) b.スノーテックスS  (  〃    7〜  9
mμ、    〃    30%) c.スノーテックス2OL(  〃  40〜50mμ
、    〃    20%) d.スノーテックスXL(  〃  70〜 100m
μ、    〃    40%)
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】表−3から明らかなごとく、本発明の防
滑コート剤組成物は、段ボールの表面に薄く塗布し、室
温乾燥させる事により極めて高いスリップ防止性を発揮
し、且つ耐ブロッキング性、耐摩耗性およびほこり付着
汚染が無く、印刷性にも優れる事から、段ボール包装材
料の防滑処理剤としての実用可能は極めて高く、その意
義は大である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アクリルエマルションの固形分100
    重量部に対して、離型剤を0.01〜5重量部、コロイ
    ダルシリカを、固形分として5〜100重量部配合して
    成る防滑コート剤組成物。
  2. 【請求項2】アクリルエマルションのガラス転移温度(
    Tg)が、−30〜10℃である事を特徴とする請求項
    1記載の防滑コート剤組成物。
  3. 【請求項3】  離型剤が、脂肪酸塩である事を特徴と
    する請求項1記載の防滑コート剤組成物。
  4. 【請求項4】  コロイダルシリカの粒子径が、5〜1
    00mμである事を特徴とする請求項1記載の防滑コー
    ト剤組成物。
JP7605691A 1991-04-09 1991-04-09 防滑コート剤組成物 Pending JPH04311772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605691A JPH04311772A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 防滑コート剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605691A JPH04311772A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 防滑コート剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311772A true JPH04311772A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13594122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7605691A Pending JPH04311772A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 防滑コート剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014536A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company High performance abrasive articles containing abrasive grains and nonabrasive composite grains

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014536A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company High performance abrasive articles containing abrasive grains and nonabrasive composite grains

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073457A (en) Repositionable adhesive
US5663241A (en) Removable pressure sensitive adhesive and article
US5284690A (en) Aqueous release coating composition for pressure sensitive adhesives
JPH06505763A (ja) 高せん断強さを有する位置決め能力のある接着剤系
US5409977A (en) Repositional glue stick
AU669685B2 (en) Removable and guillotinable emulsion pressure-sensitive adhesives
JP2000515568A (ja) 冷シール可能な結合性ポリマー
CN107075261A (zh) 水基组合物
JPH04306273A (ja) スリップ防止用アクリル系エマルション
JP2000313865A (ja) エマルジョン型粘着剤
JPH04311772A (ja) 防滑コート剤組成物
CN108219717B (zh) 乳液型涂料及其制备方法
US6156378A (en) Process for producing pressure-sensitive adhesive sheet
JP2008081567A (ja) アクリル系共重合体のエマルション及びそれを含んでなる粘着剤
JP2004217838A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JP2000313867A (ja) 水系感圧接着剤組成物
JPH07150055A (ja) 防滑性組成物及びその製造方法
JPH09324162A (ja) アクリル系エマルジョン組成物
JPS5814471B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPH0234671A (ja) スリップ防止用アクリル系エマルション組成物及びそれを塗布した段ボールケース
JPH07316492A (ja) 水性被覆剤組成物およびそれを用いた包装容器の加工方法
JP2001131503A (ja) 感圧接着シート
JPH07305036A (ja) 再剥離性感圧接着スティックのり
JPH03162473A (ja) 水性感圧接着剤組成物
JPH0232171A (ja) スリップ防止剤組成物及びそれを用いた段ボールケース