JPH04310824A - 車両の燃料残量表示装置 - Google Patents

車両の燃料残量表示装置

Info

Publication number
JPH04310824A
JPH04310824A JP3077896A JP7789691A JPH04310824A JP H04310824 A JPH04310824 A JP H04310824A JP 3077896 A JP3077896 A JP 3077896A JP 7789691 A JP7789691 A JP 7789691A JP H04310824 A JPH04310824 A JP H04310824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
display
vehicle
liquid level
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Miyake
三宅 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3077896A priority Critical patent/JPH04310824A/ja
Publication of JPH04310824A publication Critical patent/JPH04310824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンク内の燃料の
液面レベルから燃料残量を検出して表示器に表示する燃
料残量表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置においては、車両の
加・減速時に、燃料タンク内の燃料の液面レベルが変動
して、表示器に表示される燃料残量が実際とは対応しな
くなるのを防止ために、液面レベルを検出するセンサか
らの検出信号を積分回路等を用いて遅延処理するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのように検出
信号を遅延処理した場合、液面レベル変動に伴う燃料残
量の誤表示は防止できるものの、検出信号に常時遅延が
かかってしまうため、燃料残量を速やかに知りたいとい
う要求には応えることができず、例えば燃料残量を確認
しつつ燃料供給を行なうといったことはできなかった。
【0004】本発明はこうした問題に鑑みなされたもの
で、車両の加速或いは減速に伴い液面レベルが変動した
場合には燃料残量の誤表示を防止でき、しかも燃料供給
時等には燃料残量を応答遅れなく速やかに知ることので
きる燃料残量表示装置を提供することを目的としている
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るためになされた本発明は、図1に例示する如く、燃料
タンク内の燃料残量を表示する表示器と、上記燃料タン
ク内の燃料の液面レベルを検出する液面レベル検出手段
と、該液面レベル検出手段からの検出信号に応じて上記
表示器に燃料残量を表示する表示制御手段と、を備えた
車両の燃料残量表示装置において、速度表示のために当
該車両に設けられた車速検出手段からの検出信号を取り
込み、該検出信号の所定時間当たりの変化量を車両加速
度として算出する加速度算出手段と、該加速度算出手段
にて算出された車両加速度が所定値以上であるか否かを
判断し、車両加速度が所定値以上であれば、上記表示制
御手段の動作を一定時間停止して、上記表示器の表示内
容を保持する表示内容保持手段と、を設けたことを特徴
としている。
【0006】
【作用】以上のように構成された本発明の燃料残量表示
装置においては、液面レベル検出手段が、燃料タンク内
の燃料の液面レベルを検出し、表示制御手段が、この液
面レベル検出手段からの検出信号に応じて表示器に燃料
残量を表示する。また加速度算出手段が、速度表示のた
めに車両に設けられている車速検出手段からの検出信号
を取り込み、この検出信号の所定時間当たりの変化量を
車両加速度として算出し、この算出された車両加速度が
所定値以上であれば、表示内容保持手段が、表示制御手
段の動作を一定時間禁止して表示器の表示内容を保持す
る。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明する
。図2は本発明が適用された実施例の車両用表示装置全
体の構成を表す概略構成図である。
【0008】図2に示す如く本実施例の車両用表示装置
は、燃料タンク内の液面レベルを検出する液面レベルセ
ンサ1,車両の走行速度を検出する車速センサ3,エン
ジンの冷却水温を検出する水温センサ(図示略),エン
ジンの回転速度を検出する回転速度センサ(図示略)等
、車両の各種状態を検出する各種センサと、液面レベル
センサ1により検出された液面レベルを燃料残量として
表示する液面レベル表示器7,車速センサ3により検出
された車両の走行速度を検出する車速表示器9,水温セ
ンサにより検出されたエンジンの冷却水温を表示する水
温表示器(図示略),回転速度センサにより検出された
エンジン回転速度を表示する回転速度表示器(図示略)
等、従来より車両のインストルメントパネルに設けられ
ている各種表示器と、上記各種センサからの検出信号を
受けて、その検出結果を対応する表示器に表示させる表
示制御を行なうCPU,ROM,RAM等からなる周知
のマイクロコンピュータにより構成された表示制御回路
10とから構成されている。
【0009】液面レベルセンサ1は、燃料タンク内に設
けられた可変摺動抵抗により燃料の液面レベルに応じた
検出信号を発生する周知のセンダからなり、表示制御回
路10は、所定時間(本実施例では、0.5sec.)
毎に図3に示す液面レベル表示処理を実行することによ
り、この液面レベルセンサ1からの検出信号に対応した
燃料残量を液面レベル表示器7に表示する。以下、この
液面レベル表示処理について説明する。
【0010】図3に示す如く、液面レベル表示処理では
、まずステップ110にて、車速センサ3からの検出信
号により得られる現時点の車速SO と前回当該処理を
実行した際の車速S1 とから、所定時間(0.5se
c.)当たりの車速変化量(SO−S1)を求め、その
絶対値を車両加速度△Sとする加速度算出手段としての
処理を実行する。
【0011】そして続くステップ120では、この車両
加速度△Sが予め設定された所定値Kを越えたか否かに
よって、車両に、液面レベル変動が生じる程度の大きな
加速或いは減速が加わったか否かを判断し、車両加速度
△Sが所定値Kを越えていなければ、液面レベル変動は
生じないとして、ステップ130に移行する。
【0012】ステップ130では、液面レベルセンサ1
からの検出信号により得られる燃料タンク内の燃料の液
面レベルVO を読み込み、続くステップ140に移行
して、液面レベル表示器7における燃料残量の表示内容
を、上記読み込んだ液面レベルVO に対応した燃料残
量に変更し、当該処理を終了する。
【0013】一方ステップ120にて、車両加速度△S
が所定値Kを越えたと判断された場合には、ステップ1
50に移行して、液面レベル表示器7の表示内容を前回
の表示内容に保持し、当該処理を終了する。
【0014】即ち、本実施例では、車速表示器9への車
速表示のために車速を検出する車速センサ3からの検出
信号に基づき車両加速度△Sを求め、この車両加速度△
Sが所定値Kを越えている場合には、その後少なくとも
液面レベル表示処理の実行周期に対応する所定時間(本
実施例では0.5sec.)経過するまでの間は、液面
レベルセンサ1からの検出信号に基づく燃料残量の表示
を禁止し、液面レベル表示器7での燃料残量の表示内容
を保持するようにされている。
【0015】このため本実施例によれば、車両の加速或
いは減速に伴い液面レベルが変動した場合の燃料残量の
誤表示を防止することができると共に、車両に加速或い
は減速が生じない場合には、液面レベル表示器7に燃料
残量の真値を応答遅れなく表示することが可能となる。 従って、例えば燃料供給時に、燃料残量を確認しながら
燃料供給を行なうことも可能である。
【0016】なお本実施例においては、上記ステップ1
30及び140の処理が前述の表示制御手段に相当し、
ステップ120及び150の処理が表示内容保持手段に
相当する。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の燃料残量
表示装置においては、速度表示のために車両に設けられ
ている車速検出手段からの検出信号に基づき、車両加速
度を求め、車両加速度が所定値以上である場合に、一定
時間表示器の表示内容を保持するようにされている。こ
のため車両の加速或いは減速に伴い液面レベルが変動し
た場合の燃料残量の誤表示を防止することができると共
に、車両加速度が所定値以上とならず液面レベル変動が
発生しないときには、表示器に燃料残量を応答遅れなく
表示することが可能となる。従って、燃料供給時に燃料
残量を確認しながら燃料供給を行なうこともできるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の構成を例示するブロック図である
【図2】  実施例の車両用表示装置全体の構成を表す
概略構成図である。
【図3】  実施例の液面レベル表示処理を表すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…液面レベルセンサ    3…車速センサ    
7…液面レベル表示器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃料タンク内の燃料残量を表示する表
    示器と、上記燃料タンク内の燃料の液面レベルを検出す
    る液面レベル検出手段と、該液面レベル検出手段からの
    検出信号に応じて上記表示器に燃料残量を表示する表示
    制御手段と、を備えた車両の燃料残量表示装置において
    、速度表示のために当該車両に設けられた車速検出手段
    からの検出信号を取り込み、該検出信号の所定時間当た
    りの変化量を車両加速度として算出する加速度算出手段
    と、該加速度算出手段にて算出された車両加速度が所定
    値以上であるか否かを判断し、車両加速度が所定値以上
    であれば、上記表示制御手段の動作を一定時間停止して
    、上記表示器の表示内容を保持する表示内容保持手段と
    、を設けたことを特徴とする車両の燃料残量表示装置。
JP3077896A 1991-04-10 1991-04-10 車両の燃料残量表示装置 Pending JPH04310824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077896A JPH04310824A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 車両の燃料残量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077896A JPH04310824A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 車両の燃料残量表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310824A true JPH04310824A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13646842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077896A Pending JPH04310824A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 車両の燃料残量表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065065A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur ermittlung der füllmenge eines betriebsmittels in einen kraftfahrzeug
JP2009276091A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toyota Motor Corp 燃料残量検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065065A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur ermittlung der füllmenge eines betriebsmittels in einen kraftfahrzeug
US7013225B2 (en) 2001-02-09 2006-03-14 Daimlerchrysler Ag Method for determining the amount of an operating medium in a motor vehicle
JP2009276091A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toyota Motor Corp 燃料残量検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885710A (en) Method and apparatus for low speed estimation
KR900015985A (ko) 차량용 안전장치의 조정장치
US5018392A (en) Method and system for zero-resetting of a torque-measuring device, especially on a cycle or like vehicle
JPH0494432A (ja) エンジンの異常検出装置
JPH04310824A (ja) 車両の燃料残量表示装置
JPH03172768A (ja) 自動車の横方向加速度検出方法
JPS61104215A (ja) クランク角センサの自己診断装置
JPS61282110A (ja) 車高検出器故障検出装置
US4956997A (en) Vessel speed detecting device
JPS637609B2 (ja)
JPH04171352A (ja) ギヤ位置判定方法
JPH06109761A (ja) 加速度センサ異常判定方法
JPH04342855A (ja) 内燃機関の排気温度異常検出装置
JP2719817B2 (ja) デジタル回転計
JPH0355862Y2 (ja)
JP3425290B2 (ja) エンジンエキストラブレーキ機構の制動力測定方法及び装置
JP3387175B2 (ja) 時間誤計測防止装置
JPH0674872A (ja) 故障診断装置
CN115126619A (zh) 一种传感器测量值处理方法和装置
KR940013978A (ko) 자동차 속도 감지장치의 이상 판단장치 및 그 방법
JPS648766B2 (ja)
JPH035100A (ja) プレスのブレーキモニタ装置
KR20060027611A (ko) 인젝션 신호를 이용한 연료게이지의 구동 제어방법
JPH067175B2 (ja) 時間計測装置
JP3277813B2 (ja) 数値指示装置