JPH0430994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430994Y2
JPH0430994Y2 JP1095889U JP1095889U JPH0430994Y2 JP H0430994 Y2 JPH0430994 Y2 JP H0430994Y2 JP 1095889 U JP1095889 U JP 1095889U JP 1095889 U JP1095889 U JP 1095889U JP H0430994 Y2 JPH0430994 Y2 JP H0430994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
roaster
food
steam
water tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1095889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1095889U priority Critical patent/JPH0430994Y2/ja
Publication of JPH02102133U publication Critical patent/JPH02102133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430994Y2 publication Critical patent/JPH0430994Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ゴンドラ装置に載置した食品(例え
ばソーセージ等)をゴンドラ装置の駆動により回
転させながらかつ水皿からスチームを発生させて
加熱処理するスチーム式ロースターに関する。
〈従来の技術〉 従来のロースターには、ロースター本体に食品
を載置して回転するゴンドラ装置が内装されたも
のがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 上記従来のスチーム式ロースターでは、ロース
ター本体内でスチームを発生させる技術はない。
また食品の充分な加熱処理を行なうためには、熱
源(例えばバーナー)を複数個所に配してロース
ター本体内の温度を高温にしなければならない。
本考案は上記課題に鑑み、熱源の数を減少し得
るとともに、ロースター本体内でスチームを発生
させることにより、ロースター本体内の温度が従
来に比して低温であつても食品を充分に加熱処理
し得るスチーム式ロースターの提供を目的とす
る。
〈課題を解決するための手段〉 本考案における課題解決手段は、ロースター本
体1に食品2を載置して回転するゴンドラ装置3
が内装され、該ゴンドラ装置3の下側に水皿4が
配置され、該水皿4を近接してロースター本体1
に、食品加熱兼スチーム発生用の熱源5と、該熱
源5を支持する支持体6が設けられ、該支持体6
を回動して熱源5がゴンドラ装置3側を向く第一
姿勢Aと、熱源5が水皿4側を向く第二姿勢Bと
に切換自在な回動手段7が設けられている。
〈作用〉 上記構成において、水皿4に水を張り、ゴンド
ラ16に食品2を載せ、熱源5の電源を入れ、回
転体14を回転駆動する。そうすると、熱源5か
らの熱により食品2が加熱される。またロースタ
ー本体1内の温度が上昇して水皿4の水が蒸気に
なり始める。
ところで、ロースター本体1内の温度が充分で
あり、スチームが不足する場合、回動手段7を操
作して熱源5を第一姿勢Aとする。そうすると水
皿4の水温が上昇し、ロースター本体1内のスチ
ームが増す。
逆に、食品2の加熱温度が不足する場合は、回
動手段7を操作して熱源5を第二姿勢Bとする。
そうすると、熱源5の熱が直接的に食品2に当た
り、スチームの発生量は減少する。
〈実施例〉 以下、本考案スチーム式ロースターの実施例を
第1図の縦断側面図、第2図および第3図の回動
手段7の詳細図に基づいて説明する。
そして図示の如く本考案の実施例におけるスチ
ーム式ロースターは、ロースター本体1に食品2
を載置して回転するゴンドラ装置3が内装され、
該ゴンドラ装置3の下側に水皿4が配置され、該
水皿4に近接してロースター本体1に、食品加熱
兼スチーム発生用の熱源5と、該熱源5を支持す
る支持体6が設けられ、該支持体6を回動して熱
源5がゴンドラ装置3側を向く第一姿勢Aと、熱
源5が水皿4側を向く第二姿勢Bとに切換自在な
回動手段7が設けられたものである。
前記ロースター本体1は両側面10と前面11
とが耐熱ガラスで形成され、背面に食品2を出入
する扉を有する。
前記ゴンドラ装置3は、回転軸12に固定され
複数本のアーム13を有する回転体14と、前記
アーム13の先端に形成されたビス15に掛けら
れたゴンドラ16とから成る。
前記水皿4は、ロースター本体1の底面に載置
され、ロースターの使用時に水を張る。またこの
水皿4は肉汁受けを兼用する。
前記熱源5は三本のヒーターが用いられ、第3
図の如く、前記支持体6はロースター本体1の側
面下部に支軸17を介して支持されている。
前記回動手段7は、第2図に示す如く支持体6
と側面10との間で支軸17に外嵌固定された円
盤18と、該円盤18の外周一部に形成された凸
起19と、該凸起19の間の溝20に嵌合する弾
性体21と、前記ロースター本体1の外側で支軸
17に嵌合固定されたハンドル22とから構成さ
れる。
前記弾性体21は、前期溝20に嵌合する円弧
部23と、ロースター本体1に固定された支持部
24とから形成されている。
次に作用を説明すると、水皿4に水を張り、ゴ
ンドラ16に食品2を載せ、熱源5の電源を入
れ、回転体14を回転駆動する。そうすると、熱
源5からの熱によりたが加熱される。またロース
ター本体1内の温度が30度程度になると、水皿4
の水が蒸気になり始める。
ところで、ロースター本体1内の温度が充分で
あり、スチームが不足する場合、ハンドル22を
反時計方向に回す。そうすると、凸起19が所定
の溝20と嵌合して熱源5が第一姿勢Aとなるの
で、水皿4の水温が上昇し、ロースター本体1内
のスチームが増す。
逆に、食品2の加熱温度が不足する場合は、ハ
ンドル22を時計方向に回して第二姿勢Bとす
る。そうすると、熱源5の熱が直接的に弾性体2
1に当たり、スチームの発生量は減少する。
なお、前記熱源5はバーナーを用いてもよく、
この場合も上記実施例と同様の効果を奏し得る。
また、支持体6に反射面を設け、熱源5からの
熱を効率良く使用してもよいことは勿論である。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案によれ
ば、ロースター本体に食品を載置して回転するゴ
ンドラ装置が内装され、該ゴンドラ装置の下側に
水皿が配置され、該水皿に近接してロースター本
体に、食品加熱兼スチーム発生用の熱源と、該熱
源を支持する支持体が設けられ、該支持体を回動
して熱源がゴンドラ装置側を向く第一姿勢と、熱
源が水皿側を向く第二姿勢とに切換自在な回動手
段が設けられているので、熱源の数を減少し得る
とともに、ロースター本体内でスチームを発生さ
せることにより、ロースター本体内の温度が従来
に比して低温であつても食品を充分に加熱処理し
得るといつた優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すロースターの縦
断側面図、第2図および第3図は回動手段の詳細
図である。 1……ロースター本体、2……食品、3……ゴ
ンドラ装置、4……水皿、5……熱源、6……支
持体、A……第一姿勢、B……第二姿勢。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロースター本体に食品を載置して回転するゴン
    ドラ装置が内装され、該ゴンドラ装置の下側に水
    皿が配置され、該水皿に近接してロースター本体
    に、食品加熱兼スチーム発生用の熱源と、該熱源
    を支持する支持体が設けられ、該支持体を回動し
    て熱源がゴンドラ装置側を向く第一姿勢と、熱源
    が水皿側を向く第二姿勢とに切換自在な回動手段
    が設けられたことを特徴とするスチーム式ロース
    ター。
JP1095889U 1989-01-31 1989-01-31 Expired JPH0430994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095889U JPH0430994Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095889U JPH0430994Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102133U JPH02102133U (ja) 1990-08-14
JPH0430994Y2 true JPH0430994Y2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=31219084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095889U Expired JPH0430994Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430994Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102133U (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747781A (en) Microwave oven with turntable and swingable electrical heater
JP2018057912A (ja) ドラム式調理器
JPH0430994Y2 (ja)
US2434166A (en) Tent office
US7000530B2 (en) Apparatus for cooking eggs without shells
KR102258190B1 (ko) 북경오리 회전식 구이장치
JPH02152188A (ja) 加熱用調理器
JPS5918621Y2 (ja) 電気調理器
JPH031016A (ja) 加熱調理器
KR100427785B1 (ko) 전자렌지용 바베큐 회전장치
JPH038287A (ja) 発熱体及び焙焼器
JPS6216866Y2 (ja)
JPS6216867Y2 (ja)
JPH0532013Y2 (ja)
JPS6145834Y2 (ja)
JPH0315421A (ja) 電気炊飯器
JPH048313A (ja) 炊飯器
JPS6145835Y2 (ja)
JP2001149231A (ja) 加熱調理器
JPS6329439Y2 (ja)
JP3574582B2 (ja) 炊飯器
JPH0448774Y2 (ja)
JPH11137443A (ja) 調理器
JPS598092Y2 (ja) ヒ−タ−付高周波加熱装置
JPH0141197Y2 (ja)