JPH04309891A - 中間熱交換器 - Google Patents

中間熱交換器

Info

Publication number
JPH04309891A
JPH04309891A JP3072967A JP7296791A JPH04309891A JP H04309891 A JPH04309891 A JP H04309891A JP 3072967 A JP3072967 A JP 3072967A JP 7296791 A JP7296791 A JP 7296791A JP H04309891 A JPH04309891 A JP H04309891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary coolant
heat exchanger
trunk
intermediate heat
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072967A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kaga
加賀 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3072967A priority Critical patent/JPH04309891A/ja
Publication of JPH04309891A publication Critical patent/JPH04309891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばタンク型高速増
殖炉における1次冷却系と2次冷却系との間の熱交換の
ために使用される中間熱交換器に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、液体金属冷却タンク型高速増殖
炉では、原子炉容器内を循環する1次冷却材と蒸気発生
器を含む2次冷却系を循環する2次冷却材とに液体金属
、例えば液体金属ナトリウムを使用し、この1次冷却材
と2次冷却材との間で熱の授受を行う中間熱交換器を原
子炉容器内に設置している。
【0004】以下、タンク型高速増殖炉について図9を
参照して説明する。
【0005】原子炉容器1は上方をルーフスラブ2で覆
われ、このルーフスラブ2には中間熱交換器3が炉心4
の周囲に1次主循環ポンプ5とともに複数間隔をおいて
吊下げられている。なお、原子炉容器1の外側には万一
の1次冷却材6のリークに備えて安全容器7が設置され
ている。
【0006】次に、従来の中間熱交換器3の構造を図1
0を参照して説明する。
【0007】中間熱交換器3はルーフスラブ2に垂直に
吊下げられた円筒状の胴8を主体に構成されている。こ
の胴8には周壁上部に1次冷却材入口窓9を周方向に間
隔をおいて穿設するとともに、胴8の下端部には1次冷
却材出口ノズル10を設けた構成になっている。胴8の
1次冷却材入口窓9と1次冷却材出口ノズル10との間
に上部管板11および下部管板12で上下端部を支持さ
れた多数の直管状の伝熱管13が垂直に配設された管束
14を構成しており、1次冷却材6がこの伝熱管13内
を流下する際に2次冷却材と熱交換するようになってい
る。
【0008】また、胴8の上方には2次冷却材入口ノズ
ル15および2次冷却材出口ノズル16が設けられ、2
次冷却材入口ノズル15に連通した下降管17が胴8の
軸芯部に下部管板12まで垂下し、2次冷却材出口ノズ
ル16と連通した上昇管18が下降管17を囲んで上部
管板11まで垂下している。この下降管17および上昇
管18が各々連絡開口17a、18aを介して上部管板
11と下部管板12との間に形成された管束14に連通
し、これにより2次冷却材は下降管17から上昇管18
にかけて流動する際に管束14で伝熱管13の管壁を通
して管内を流れる1次冷却材6との間で熱の授受を行う
【0009】このように構成された中間熱交換器3にお
いて、原子炉容器1内の炉心4の上方で高温となった1
次冷却材6は胴8上部に備えられる1次冷却材入口窓9
を通って中間熱交換器3内に入り、上部管板11より伝
熱管13に流入し、管束14内の伝熱管13を流下しな
がら、2次冷却材と熱交換し、下部管板12から原子炉
容器1の下方へ流出する。
【0010】一方、2次冷却材は2次冷却材入口ノズル
15から下降管17を流下し、開口17aから管束14
へ導かれる。さらに、管束14の伝熱管13外を上昇し
ながら、伝熱管13内を流下する1次冷却材6から熱を
受けて昇温し、連絡開口18aで合流し、上昇管18、
2次冷却材出口ノズル16を経て、ここでは図示しない
炉外に設置された蒸気発生器へ送られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記したように中間熱
交換器3は、いわゆるシェルアンドチューブ型熱交換器
として構成され、胴8の横断面形状は円形である。この
円形の胴8が1次主循環ポンプ5とともに原子炉容器1
内に複数間隔をおいて配置される様子をそれらの輪郭に
よって表わすと図11に示すようになる。すなわち、本
図は炉心4の周囲に中間熱交換器3を4基、1次主循環
ポンプ5を4基収容する高速増殖炉の例を示すもので、
原子炉容器1の直径寸法は4基の中間熱交換器3と、炉
心4および原子炉容器1との間の必要間隔によって決ま
り、この方法を採用した場合、中間熱交換器3同士の間
および中間熱交換器3と1次主循環ポンプ5との間が必
要以上に開くことになる。
【0012】これに対して、1基当りの中間熱交換器3
の容量を制限して配置する方法がある。これを図12を
参照して説明すると、中間熱交換器3は8基が図に示す
ように、また4基の1次主循環ポンプ5がそれらの間に
それぞれ配置されている。この方法を用いた場合、直径
寸法は中間熱交換器3同士の間および中間熱交換器3と
1次主循環ポンプ5との間の必要間隔によって決まり、
中間熱交換器3と炉心4および原子炉容器1との間が必
要以上に開いてしまう。
【0013】このように胴8の横断面形状が円形である
中間熱交換器3を使用する高速増殖炉においては原子炉
容器1内に機器配置に伴なう無駄なスペースが生じるの
を避けることができない。しかし、本来的に必要でない
こうした無駄スペースを縮小可能ならば、高速増殖炉の
ような大型プラントの機器の設置スペースを縮小するこ
とができるのであって、この点へ適切な配慮を欠いた従
来の中間熱交換器3の形状には見直しの余地が多分ある
【0014】そこで、本発明の目的は原子炉容器内の無
駄スペースを最小に保って高速増殖炉における機器の配
置スペースを望ましい大きさに制限することのできる中
間熱交換器を提供することにある。
【0015】[発明の構成]
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る中間熱交換
器は上部に1次冷却材入口、下部に1次冷却材出口ノズ
ルを備えた横断面長円形ないし短形の胴と、胴内下部に
一端を上部管板、他端を下部管板にそれぞれ固着し、そ
れらの間に空間を形成して配置された一対の管束と、双
方の管束の間の空間に一端を胴の上端を貫いて器外に臨
ませ、他端を下部管板に固着し、双方の管束の周囲に2
次冷却材のための供給経路を形成するように構成された
下降管と下降管の外側にあって上部管板の上方に2次冷
却材用の排出経路を形成する上昇管とを形成することを
特徴とする。
【0017】
【作用】胴の横断面形状を長円形ないし短形にするなら
ば、原子炉容器と炉心とで囲まれる環状空間の無駄スペ
ースを縮小可能であって、これにより原子炉容器の直径
寸法をより小さくすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。
【0019】なお、本実施例中、従来技術による構成と
同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する
【0020】図1および図2において、中間熱交換器2
0はルーフスラブ2に垂直に吊下げられている。この中
間熱交換器20の胴21は横断面形状が長円形に形成さ
れている(図2参照)。胴21の上部には周壁に1次冷
却材入口窓22を周方向に間隔をおいて穿設するととも
に、胴21の下端部には1次冷却材出口ノズル23を設
けている。
【0021】胴21の1次冷却材入口窓22と1次冷却
材出口ノズル23との間には上部管板24および下部管
板25で上下端部を支持され、図1および図2に示すよ
うに左右に分割されて多数の伝熱管13が垂直に配置さ
れた管束26a、26bを形成し、1次冷却材6がこの
伝熱管13内を流下する際に管外を上昇する2次冷却材
と熱交換するようになっている。
【0022】また、胴21の上方には2次冷却材入口ノ
ズル15および2次冷却材出口ノズル16が設けられて
いる。2次冷却材入口ノズル15と連通した下降管17
は胴21の中央を下部管板25の上方まで下降し、下部
管板25の上方でT字状ノズル27で分割された両側の
管束26a、26bへ2次冷却材を導く。2次冷却材出
口ノズル16と連通した上昇管18は下降管17を囲ん
で垂下し、上部管板24および管束26a、26bの上
部に連結されている。
【0023】このように構成された本発明の中間熱交換
器20において、1次冷却材6は胴21上部に穿設され
た1次冷却材入口窓22を通って器内に入り、上部管板
24より伝熱管13に流入し、伝熱管13内を流下しな
がら2次冷却材と熱交換し、下部管板25から出て1次
冷却材出口ノズル23から原子炉容器1下部へ流出する
【0024】一方、2次冷却材は2次冷却材入口ノズル
15より流入し、下降管16を通って下部管板25の上
方のT字状ノズル27で分割され、下部管板25の上方
で管束26a、26bに流入し、そこで反転して伝熱管
13外を上昇する間に、伝熱管13内を流下する1次冷
却材6と熱交換して昇温する。その後、2次冷却材は上
昇管18を経て2次冷却材出口ノズル16より蒸気発生
器(図示せず)へと送られる。
【0025】上記構成によるところの中間熱交換器20
を用いた場合の高速増殖炉の縦断面図および横断面図を
図3および図4に示す。図から明らかなように胴21の
横断面形状が長円形となるため、原子炉容器1と炉心4
とで囲まれる環状空間の無駄スペースを縮小可能であっ
て原子炉容器1の直径寸法が小さくなる分機器の小型化
を推し進めることができる。
【0026】次に、本発明の他の実施例を図5ないし図
8を参照して説明する。図5および図6において、中間
熱交換器30はルーフスラブ2に垂直に吊下げられてい
る。この中間熱交換器30の胴31は横断面形状が短形
に形成されている(図6参照)。
【0027】この胴31の上部には周壁に1次冷却材窓
32を周方向に間隔をおいて穿設するとともに、胴31
の下端部には1次冷却材出口ノズル33を設けている。 胴31の1次冷却材入口窓32と1次冷却材出口ノズル
33との間には上部管板34および下部管板35で上下
端部を支持され、図5および図6に示すように左右に分
割されて多数の伝熱管13が垂直に配設された管束36
a、36bを形成し、1次冷却材6がこの伝熱管13内
を流下する際に管外を上昇する2次冷却材と熱交換する
ようになっている。
【0028】また、胴31の上方には2次冷却材入口ノ
ズル15および2次冷却材出口ノズル16が設けられて
いる。2次冷却材入口ノズル15と連通した下降管は胴
31の中央を下部管板35の上方まで下降し、下部管板
35の上方でT字状ノズル37で分割された両側の管束
36a、36bへ2次冷却材を導く。2次冷却材出口ノ
ズル16と連通した上昇管18は下降管17を囲んで垂
下し、上部管板34および管束36a、36bの上部に
連結されている。
【0029】このように構成された本発明の中間熱交換
器30において、1次冷却材6は胴31の上部に備えら
れる1次冷却材入口窓32を通って器内に入り、上部管
板34より伝熱管13に流入し、伝熱管13内を流下し
ながら2次冷却材と熱交換し、下部管板35から出て1
次冷却材出口ノズル33から原子炉容器1下部へ流出す
る。
【0030】一方、2次冷却材は2次冷却材入口ノズル
15より流入し、下降管16を通って下部管板35の上
方のT字状ノズル37で分割され、下部管板34の上方
で管束36a、36bに流入し、そこで反転して上昇す
る間に、伝熱管13内を流れる1次冷却材と熱交換して
昇温する。その後、2次冷却材は上昇管18を経て2次
冷却材出口ノズル16より蒸気発生器(図示せず)へと
送られる。
【0031】上記構成によるところの中間熱交換器30
を採用した場合の高速増殖炉の縦断面図および横断面図
を図7および図8に示す。図から明らかなように胴31
の横断面形状が短形となるため、原子炉容器1と炉心4
とで囲まれる環状空間の無駄スペースを縮小可能であっ
て、本実施例においても機器の小型化を推し進めること
ができる。
【0032】なお、上記の各実施例はタンク型高速増殖
炉における適用例であるが、ループ型高速増殖炉におい
てもサテライトループ容器に中間熱交換器を収容して構
成する場合、同様の効果を得ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は中間熱交換
器の胴部を横断面でみて長円形ないし短形に構成してい
るので、原子炉容器内の無駄スペースを縮小することが
でき、原子炉容器の小型化により高速増殖炉の機器配置
のためのスペースを望ましい大きさに抑えることが可能
である。
【0034】したがって、本発明によれば機器配置のた
めのスペースが節約され、建家の小型化さらにはプラン
ト用地の縮小化が達成できるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による中間熱交換器の一実施例を示す縦
断面図。
【図2】図1のA−A線およびB−B線に沿う断面図。
【図3】本発明に係るタンク型高速増殖炉の縦断面図。
【図4】本発明に係るタンク型高速増殖炉の横断面図。
【図5】本発明による中間熱交換器の他の実施例を示す
縦断面図。
【図6】図5のA−A線およびB−B線に沿う断面図。
【図7】本発明に係るタンク型高速増殖炉の縦断面図。
【図8】本発明に係るタンク型高速増殖炉の横断面図。
【図9】従来のタンク型高速増殖炉の一例を示す縦断面
図。
【図10】従来の中間熱交換器の一例を示す縦断面図。
【図11】従来のタンク型高速増殖炉の横断面図。
【図12】従来のタンク型高速増殖炉の横断面図。
【符号の説明】
1………原子炉容器 2………ルーフスラブ 3、20、30…中間熱交換器 4………炉心 5………1字主循環ポンプ 6………1次冷却材 13………伝熱管 21、31…胴 22、32…1次冷却材入口窓 23、33…1次冷却材出口ノズル 24、34…上部管板 25、35…下部管板 26a、26b、36a、36b…管束27、37…T
字状ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上部に1次冷却材入口、下部に1次冷
    却材出口ノズルを備えた横断面長円形ないし短形の胴と
    、前記胴内下部に一端を上部管板、他端を下部管板にそ
    れぞれ固着し、それらの間に空間を形成して配置された
    一対の管束と、前記双方の管束の間の空間に一端を該胴
    の上端を貫いて器外に臨ませ、他端を前記下部管板に固
    着し、前記双方の管束の周囲に2次冷却材のための供給
    経路を形成するように配置された下降管と、前記下降管
    の外側にあって前記上部管板の上方に2次冷却材用の排
    出経路を形成する上昇管とを具備してなる中間熱交換器
JP3072967A 1991-04-05 1991-04-05 中間熱交換器 Pending JPH04309891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072967A JPH04309891A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 中間熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072967A JPH04309891A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 中間熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309891A true JPH04309891A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13504666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072967A Pending JPH04309891A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 中間熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100380128B1 (ko) 원자로의공냉시스템의성능을향상시키기위한방법및장치
US4101377A (en) Fast neutron reactor
EP0141158B1 (en) Double tank type fast breeder reactor
JPH04309891A (ja) 中間熱交換器
US5047204A (en) Nuclear fuel element for a particle bed reactor
JPS60243494A (ja) 熱交換器
JPS63223490A (ja) 中間熱交換器
US4465653A (en) Nuclear reactor
JPS63223491A (ja) 中間熱交換器
EP0143916A1 (en) Tank type fast breeder reactor
GB1405443A (en) Nuclear reactor of the kind having built-in heat exchanger systems
JPS5952197A (ja) 熱交換器
JPH0795110B2 (ja) 高速増殖炉
JPH04110694A (ja) 高速増殖炉
JPH01245193A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0749391A (ja) 原子炉
JPS58217192A (ja) 熱交換器
JPS61213597A (ja) 高温用熱交換器
CN113764113A (zh) 反应堆及其换热器
JPH01217192A (ja) 中間熱交換器
JPH04307397A (ja) タンク型高速炉
JPS5929799B2 (ja) 熱交換器
JPH03103799A (ja) 高速増殖炉用中間熱交換器
JPH09288194A (ja) 上部流出入方式の無液面型中間熱交換器
JPS6381294A (ja) タンク型高速増殖炉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000523