JPH04309564A - ベンゾチオキサンテン−染料の製法 - Google Patents

ベンゾチオキサンテン−染料の製法

Info

Publication number
JPH04309564A
JPH04309564A JP3338983A JP33898391A JPH04309564A JP H04309564 A JPH04309564 A JP H04309564A JP 3338983 A JP3338983 A JP 3338983A JP 33898391 A JP33898391 A JP 33898391A JP H04309564 A JPH04309564 A JP H04309564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
polar aprotic
water
acid
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3338983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117156B2 (ja
Inventor
Wolfgang Bauer
ウオルフガング・バウエル
Eberhard Grimm
エーベルハルト・グリム
Uwe Nickel
ウーウエ・ニッケル
Manfred Schrod
マンフレート・シユロート
Herbert Wille
ヘルベルト・ウイレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPH04309564A publication Critical patent/JPH04309564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117156B2 publication Critical patent/JP3117156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/002Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being condensed in peri position and in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/006Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being condensed in peri position and in 1-2 or 2-3 position only S-containing hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/2409Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position not provided for in one of the sub groups C09B5/26 - C09B5/62
    • C09B5/2427Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position not provided for in one of the sub groups C09B5/26 - C09B5/62 only sulfur-containing hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/14Benzoxanthene dyes; Benzothioxanthene dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−(2’−アミノフ
エニルチオ)−ベンゾアントロンのジアゾ化及び環化に
よるベンゾチオキサンテン− 染料の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】このタイプの種々な方法がすでに公知で
ある。例えばドイツ特許第1293939号明細書中に
は、酢酸− 又は鉱酸溶液中での3−(2’−アミノフ
エニルチオ)−ベンゾアントロンのジアゾ化及び生成し
たジアゾニウム塩の銅塩又は銅粉末の存在下での環化が
記載されている。この方法は、悪い容量収率を有しそし
て銅塩による著しい廃水汚染に導く。さらにこの場合生
成物は、著しく汚染された形で得られるので、該生成物
は経費のかかる方法で有機溶剤による処理により精製さ
れねばならない。このことは別の生態学的及び経済的欠
点と関係している。
【0003】ドイツ特許第2134517号明細書によ
れば、3−(2’−アミノフエニルチオ)−ベンゾアン
トロンを第三アミン中で−10℃乃至0℃の温度におい
てニトロシル基離脱性化合物、例えばニトロシル硫酸と
反応させそしてこの様に得られたジアゾニウム化合物を
100℃乃至115℃に加熱する。この方法は、溶剤ピ
リジン又はピリジン塩基混合物の高い毒性に基づいて不
利であるので、溶剤回収及び廃気及び廃水の純粋保持に
関して高い工業的経費が必要である。
【0004】ドイツ特許第2134518号明細書中に
は、3−(2’−アミノフエニルチオ)−ベンゾアント
ロンをニトロシル基離脱性化合物とN,N− 二アルキ
ル化酸アミド中で−10℃乃至5℃の温度において反応
させてジアゾニウム化合物を得、引き続いて該化合物を
銅、銅塩又は酸結合性剤の存在下115℃において環化
することが記載されている。この方法によれば、高純度
を有する生成物が得られるが、しかし使用したアミノ化
合物に対する収率は、理論値の最高58%である。した
がって本方法は、廃水問題を解決しなければならない副
生成物の高含有率に基づいて不経済である。さらにこの
方法は、安全技術的問題を有する。例えばドイツ特許第
2134518号の例2により得られるジアゾニウム塩
の加温の際、熱平衡熱量測定により測定される反応の熱
の流れが60℃から累常的に増大するので、反応の安全
技術的制御性がもはや保証できない。この場合全反応に
関して106.2℃の断熱的な温度上昇が確かめられた
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ベン
ゾチオキサンテン− 染料を生態学的に及び経済的に最
適な方法で、すなわちできるだけわずかな環境負荷で高
収率及び高純度において製造することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】該課題は、一般式II

0007】
【化5】
【0008】(式中R1 及びR2 は、互いに関係な
く、水素、(C1 〜C2)− アルキル、(C1 〜
C2)− アルコキシ又は塩素を意味しそしてR3 及
びR4 は、互いに関係なく、水素又は臭素を意味する
)で示される3−(2’−アミノフエニルチオ)−ベン
ゾアントロンのジアゾ化及び環化により一般式I
【0009】
【化6】
【0010】(式中R1 乃至R4 は上記と同一の意
味を有する)で示されるベンゾチオキサンテン− 染料
を製造する方法において、ジアゾ化及び環化を同時に極
性の非プロトン性溶剤中で水の存在下実施することを特
徴とする方法により解決される。
【0011】一般式IにおいてR1 乃至R4 は殊に
水素を意味する。
【0012】好ましい極性の非プロトン性溶剤は、例え
ば二アルキル化酸アミド、例えばジメチルホルムアミド
、ジメチルアセトアミド、N− メチルピロリドン− 
2N− メチルピペリドン− 2、及びN− ホルミル
モルホリン、尿素誘導体、例えばテトラメチル尿素、テ
トラエチル尿素、1,3− ジメチルイミダゾリノン−
 2及び1,3− ジメチル −3,4,5,6− テ
トラヒドロ− 2(1H)−ピリミドン、スルホキシド
、例えばジメチルスルホキシド、スルホン、例えばスル
ホラン並びにアルキルニトリル、例えばアセトニトリル
及びプロピオニトリルである。N− メチルピロリドン
− 2及びジメチルスルホキシドは殊に好ましい。
【0013】水は、殊に溶剤に対し0.5乃至15重量
%、好ましくは2乃至10重量%の量で使用される。
【0014】一般式IIの化合物のジアゾ化は、それ自
体公知の方法で、例えばアルカリ亜硝酸塩、特に亜硝酸
ナトリウムを用いて鉱酸、アルカン酸又はアレンスルホ
ン酸の存在下、又はニトロシル基付与性化合物としての
ニトロシル硫酸、ニトロシルクロリド又は亜硝酸エステ
ル、例えば亜硝酸イソアミル又は亜硝酸モノグリコール
エステルを用いて行われる。
【0015】ニトロシル基付与性化合物は、有利には一
般式IIの化合物に対し5乃至70モル%、好ましくは
10乃至50モル%の過剰で使用される。
【0016】アルカリ亜硝酸塩の使用の際必要な鉱酸は
、例えば塩酸、硫酸及びリン酸である。アルカン酸及び
アレンスルホン酸は、例えばメタンスルホン酸、エタン
スルホン酸、ブタンスルホン酸、トリフルオルメタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸及び4− メチルベンゼ
ンスルホン酸である。
【0017】本発明による反応は、殊に20乃至120
℃、殊に40乃至80℃の温度において実施される。
【0018】本発明による方法の一実施態様において、
一般式IIの化合物を、溶剤中で水及び場合により酸と
共に仕込みそしてニトロシル基付与性化合物を添加する
。他の一実施態様においては、一般式IIの化合物を溶
剤中で水及びアルカリ亜硝酸塩と共に仕込みそして酸を
添加する。
【0019】本発明による方法の別の好ましい一実施態
様においては、まず極性の非プロトン性溶剤中での一般
式III
【0020】
【化7】
【0021】(式中R1 及びR2 は上記と同一の意
味を有する)で示される2− アミノチオフエノールと
一般式IV
【0022】
【化8】
【0023】(式中Xは塩素又は臭素を意味しそしてR
3 及びR4 は上記と同一の意味を有する)で示され
る3− ハロゲン−ベンゾアントロンとの反応により一
般式IIの化合物を製造しそしてこれを中間単離せずに
本発明によりジアゾ化及び環化する。
【0024】一般式III及びIVの化合物は、公知で
ありそして公知の方法により製造することができる。
【0025】驚くべきことに銅、銅塩又は酸結合性剤の
添加を省くことができる本発明による方法は、一般式I
のベンゾキサンテン− 染料を、一般式IIの化合物に
対し理論値の95%までの驚くほど高い収率及び非常に
良好な純度で与える。高純度は、合成繊維及び合成樹脂
用の蛍光染料としての使用にとって絶対に必要である。 それゆえ本発明による方法は、従来公知の方法と比較し
て著しく生態学的及び経済的長所を提供する。
【0026】さらに安全技術的観点下でも著しい長所が
生ずる。反応の熱の流れは、公知の反応より著しく良好
に制御される。断熱的な温度上昇は全反応に関してただ
61.3℃である。
【0027】さらに、中間的に生成する、一般式IIの
化合物のジアゾニウム塩は、水の存在下、公知方法によ
る無水媒体中より一般式Iの環化生成物の良好な収率を
与えることが予想できなかった。すなわち技術水準に基
づいて、ジアゾニウム塩の煮沸によりフエノールが生成
することが予想されていた(例えば Houben−W
eyl,Methoden der Organisc
hen Chemie,第VI/1巻第247頁(19
76);Ullmann’s Enzyklopadi
e der Technischen Chemie,
第V巻、第812頁(1954)参照)。
【0028】
【実施例】例1 3−(2’−アミノフエニルチオ)−ベンゾアントロン
70.6gをN− メチルピロリドン(99%)700
g中に導入しそして25℃において亜硝酸ナトリウム2
0.7g及び水32.0gを加える。引き続いて45℃
に加熱しそして3時間の間にメタンスルホン酸25.0
gを加える。反応は、窒素発生が終るまでの70℃にお
ける撹拌により完結する。
【0029】10℃に冷却し、濾過しそして濾塊をN−
 メチルピロリドン150g 及び水400gで洗浄す
る。 110℃における乾燥後一般式I(R1 乃至R4 =
H)の赤色染料59.7g(理論値の87%)が、98
%の純度(λmax :510μmにおける吸光測定)
をもって得られる。
【0030】例2 3−(2’−アミノフエニルチオ)ベンゾアントロン7
0.6g、メタンスルホン酸25.0g、水20g及び
N− メチルピロリドン(99%)700gの混合物に
45o において3時間水35g中亜硝酸ナトリウム2
1.6gの溶液を加え、引き続いて90o に加熱する
。10℃に冷却及び例1に類似する後処理の後97%の
純度を有する、一般式I(R1 乃至R4 =H)の染
料58.3g(理論値の84%)が得られる(λmax
 :510μm)。
【0031】例1の記載により実施するが、しかしメタ
ンスルホン酸を表1の第2欄中に記載の酸にそしてN−
 メチルピロリドンを第3欄中に記載の溶剤に替えれば
、一般式I(R1 乃至R4 =H)の染料が同様に高
収率及び95〜100%の純度で得られる。
【0032】                          
   表    1例          酸    
                    極性の非プ
ロトン性溶剤      収率           
                         
                       (理
論値の%)  3  25.0g 硫酸 (96%) 
                N−メチルピロリド
ン−2          83 4  29.6g 
リン酸 (85%)               N
−メチルピロリドン            80 5
  48.2g 4−メチルベンゼンスルホン酸  N
−メチルピロリドン            79 6
  30.2g 塩酸 (32%)         
        1,3−ジメチルイミダリノン−2 
   76 7  30.2g 塩酸 (32%)  
               スルホラン     
               75 8  25.0
g メタンスルホン酸            ジメチ
ルホルムアミド          77 9  25
.0g メタンスルホン酸            ジ
メチルアセトアミド          7910  
25.0g メタンスルホン酸           
 テトラメチル尿素              84
11  30.2g 塩酸 (32%)       
          アセトニトリル        
        7712  25.0g メタンスル
ホン酸            テトラエチル尿素  
            8113  25.0g メ
タンスルホン酸            1,3−ジメ
チル−3,4,5,6− テト    75     
                         
        ラヒドロ−2−(1H)−ピリミドン
14  30.2g 塩酸 (32%)       
          ジメチルスルホキシド     
     95例15 N− メチルピロリドン− 2(99%)400g中2
− アミノチオフエノール63.2gの溶液に磨砕した
水酸化ナトリウム20.5gを加えそして窒素雰囲気下
1時間60℃において撹拌する。引き続いてN− メチ
ルピロリドン(99%)850g中3− ブロムベンゾ
アントロン154.6gの溶液を添加しそして縮合反応
を80℃における撹拌により完結する。
【0033】引き続いて水58.0g及び亜硝酸ナトリ
ウム51.75gを添加しそして50℃において塩酸(
32%)75.4gを徐々に配量する。環化反応を完結
させるために、3時間70o において撹拌し、5℃に
冷却し、濾過しそしてプレスケーキをN− メチルピロ
リドン− 2  700g及び水2.0lで洗浄する。 染料ペーストを110℃において乾燥する。 収量:一般式I(R1 乃至R4 =H)の染料の赤色
粉末135.9g(理論値の80%) 純度:99%(λmax :510μmにおける吸光測
定)熱平衡熱量測定(Mettler RC− 1カロ
リーメーター)により反応の断熱的温度上昇を測定する
。平均反応段階に関して次の値が判明する:                          
                 断熱的温度上昇(
℃)    塩酸− 添加             
                   41.4  
  70o への加温     及び70o における撹拌         
           21.8    全反応   
                         
        61.3比較例 (ドイツ特許第2134518号明細書の例2に相当す
る)3−(2’−アミノフエニルチオ)−ベンゾアント
ロン106.0gを25℃においてN− メチルピロリ
ドン(99%)720g中に導入し、−5o に冷却し
そして−5o 乃至0℃において1時間ニトロシル硫酸
(40.5%)114.9gを加える。
【0034】次に冷却物を除去し、30分間23℃に加
温しそして3時間23℃において撹拌する。引き続いて
混合物を1時間110℃に加熱しそして3時間110o
 において撹拌する。次に冷却し5℃に冷却し、濾過し
そして濾塊をN− メチルピロリドン− 2  420
g及び水1.4lで洗浄する。110℃における乾燥後
一般式I(R1 乃至R2 =H)の染料57.6g(
理論値の56%)が、98%の純度(λmax:510
μmにおける吸光測定)をもって得られる。
【0035】熱平衡熱量測定(Mettler RC−
 1カロリーメーター)により反応の断熱的温度上昇を
測定する。 平均反応段階に関して次の値が判明する:      
                         
           断熱的温度上昇(℃)    
ニトロシル硫酸− 添加              
        22.2    23℃における撹拌
                        4
4.3    110o への加温     及び110℃における撹拌(3時間)    
    57.9    全反応          
                        1
06.260℃において熱の流れの累常的上昇が認めら
れる。
【0036】例16の記載により実施するが、しかし2
− アミノチオフエノールの代りに表2中第2欄中に記
載の置換2− アミノチオフエノール及び第3欄中に記
載のベンゾアントロン− 誘導体を使用すれば、第4欄
中に記載の一般式Iの置換染料が理論値の75〜80%
の収率及び>95%の高純度で得られる。
【0037】
【外1】
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、3−(2’−アミ
ノフエニルチオ)−ベンゾアントロンのジアゾ化及び環
化によりベンゾチオキサンテン−染料を製造する公知の
方法の場合、廃水汚染及び廃気汚染の問題を生じ、この
ため経済的に不利である。
【0039】これに対し、本発明の方法によれば、ベン
ゾチオキサンテン− 染料を生態学的に及び経済的に最
適な方法で、すなわちできるだけわずかな環境負荷で高
収率及び高純度において製造することを可能にする長所
を有する。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式II 【化1】 (式中R1 及びR2 は、互いに関係なく、水素、(
    C1 〜C2)− アルキル、(C1 〜C2)− ア
    ルコキシ又は塩素を意味し、R3 及びR4 は、互い
    に関係なく、水素又は臭素を意味する)で示される3−
    (2’−アミノフエニルチオ)−ベンゾアントロンのジ
    アゾ化及び環化により一般式I 【化2】 (式中R1 乃至R4 は上記と同一の意味を有する)
    で示されるベンゾチオキサンテン− 染料を製造する方
    法において、ジアゾ化及び環化を同時に極性の非プロト
    ン性溶剤中で水の存在下実施することを特徴とする方法
  2. 【請求項2】  一般式IにおいてR1 乃至R4 が
    水素を意味することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  極性の非プロトン性溶剤として二アル
    キル化酸アミド、尿素誘導体、スルホキシド、スルホン
    又はアルキルニトリルを使用することを特徴とする請求
    項1及び/又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】  極性の非プロトン性溶剤としてN− 
    メチルピロリドン−2を使用することを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】  極性の非プロトン性溶剤としてジメチ
    ルスルホキシドを使用することを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】  水を溶剤に対し0.5乃至15重量%
    、好ましくは2乃至10重量%の量で使用することを特
    徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】  反応を20乃至120℃、好ましくは
    40乃至80℃の温度において実施することを特徴とす
    る請求項1乃至6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】  一般式IIの化合物を溶剤中で水及び
    場合により酸と共に仕込みそしてニトロシル基供与性化
    合物を添加することを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】  一般式IIの化合物を溶剤中で水及び
    アルカリ亜硝酸塩と共に仕込みそして酸を添加すること
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載の方
    法。
  10. 【請求項10】  まず極性の非プロトン性溶剤中での
    一般式III 【化3】 (式中R1 及びR2 は請求項1に記載と同一の意味
    を有する)で示される2− アミノチオフエノールと一
    般式IV 【化4】 (式中Xは塩素又は臭素を意味しそしてR3 及びR4
     は請求項1に記載と同一の意味を有する)で示される
    3− ハロゲン− ベンゾアントロンとの反応により一
    般式IIの化合物を製造しそしてこれを中間単離せずに
    ジアゾ化及び環化することを特徴とする請求項1乃至9
    のいずれか一つに記載の方法。
JP03338983A 1990-12-24 1991-12-20 ベンゾチオキサンテン−染料の製法 Expired - Fee Related JP3117156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041853A DE4041853A1 (de) 1990-12-24 1990-12-24 Verfahren zur herstellung von benzothioxanthen-farbstoffen
DE40418537 1990-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04309564A true JPH04309564A (ja) 1992-11-02
JP3117156B2 JP3117156B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=6421491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03338983A Expired - Fee Related JP3117156B2 (ja) 1990-12-24 1991-12-20 ベンゾチオキサンテン−染料の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5280128A (ja)
EP (1) EP0492232B1 (ja)
JP (1) JP3117156B2 (ja)
KR (1) KR100191383B1 (ja)
DE (2) DE4041853A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841236B2 (en) 2001-08-20 2005-01-11 3M Innovative Properties Co. Articles containing thioxanthone dyes
US6713636B2 (en) 2001-08-20 2004-03-30 3M Innovative Properties Company Thloxanthone dyes with improved solubility and a method of preparing 2-oxybenzanthrones as intermediate materials for making of these dyes
US6531613B1 (en) 2001-08-20 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Thioxanthone dyes with improved solubility
ES2367597T3 (es) * 2008-01-24 2011-11-04 Clariant Finance (Bvi) Limited Colorantes de benzotioxanteno con aplicación y propiedades toxicológicas mejoradas.
FR3070694B1 (fr) * 2017-09-01 2020-07-03 Arkema France Inhibiteurs de corrosion metallique
CN112110890A (zh) * 2020-11-04 2020-12-22 刘燕 一种塑料着色剂gg橙及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1293939B (de) * 1965-03-06 1969-04-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
DE2134518C3 (de) * 1971-07-10 1979-08-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Verbindungen der Benzothloxanthenreihe
CH574436A5 (ja) * 1971-07-10 1976-04-15 Hoechst Ag
US3829434A (en) * 1972-11-10 1974-08-13 Pfizer Piperidinesulfonylurea derivatives
CH666487A5 (de) * 1986-05-26 1988-07-29 Ciba Geigy Ag Benzanthronlactone und verfahren zu ihrer herstellung.
LU86951A1 (fr) * 1987-07-27 1989-03-08 Oreal 2-nitro metaphenylenediamines substituees,leur procede de preparation et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques et en particulier des cheveux humains

Also Published As

Publication number Publication date
US5280128A (en) 1994-01-18
KR100191383B1 (ko) 1999-06-15
JP3117156B2 (ja) 2000-12-11
DE59106089D1 (de) 1995-08-31
EP0492232A1 (de) 1992-07-01
DE4041853A1 (de) 1992-06-25
EP0492232B1 (de) 1995-07-26
KR920012308A (ko) 1992-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062614B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bismethinisoindolinen
JPH04309564A (ja) ベンゾチオキサンテン−染料の製法
US4594420A (en) Perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid monoanhydride monoimide and monoimidazolide compounds, processes for their preparation and their use
US4172202A (en) Process for the preparation of 4-amino-1,8-naphthalimides
Peters et al. Monoazo disperse dyes derived from nitro-2-aminobenzothiazoles
DE1285646B (de) Verfahren zur Herstellung von tetra-alpha-substituierten Anthrachinonderivaten
US4260778A (en) Process for the preparation of thioindigo compounds
US3839332A (en) Process for the manufacture of anthraquinone dyestuffs
EP0247970B1 (de) Benzanthronlactone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US2697712A (en) Z-benz
US3238210A (en) Manufacture of a thiachromonoacridone-containing pigment
US3862944A (en) Certain pyrimidine-containing dyestuffs
SU166423A1 (ja)
JP3093848B2 (ja) チアゾ−ル系化合物
US3419557A (en) Production of fluorubin and substitution products thereof from diaminoquinoxalines
US3391148A (en) Reaction products of cyclic-substituted naphtholactams and arylamines
JPS60226555A (ja) ブタジエン系化合物
JP3000110B2 (ja) テトラヒドロキナクリジン誘導体およびその製造法
US2945861A (en) Dyes of the 1, 4-diamino-2, 3-anthraquinone-dicarboximide series
US5028705A (en) Preparation of pyrazolo[5,1-b]quinazolones
US2683717A (en) Fluorescent vat dyestuffs
US3734920A (en) Diquinolonopyridone
US4139543A (en) Manufacture of 2-amino-3-bromoanthraquinone
US3297702A (en) Reduction of linear-transquinacridonequinone
US4652660A (en) Process for preparing a thioindigo derivatives comprising cyclizing in a liquid mixture of an aluminium halide an alkali metal halide, and a carboxamide or sulfonamide

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees