JPH0430787A - 細胞内の物質測定装置の洗浄方法 - Google Patents
細胞内の物質測定装置の洗浄方法Info
- Publication number
- JPH0430787A JPH0430787A JP13663390A JP13663390A JPH0430787A JP H0430787 A JPH0430787 A JP H0430787A JP 13663390 A JP13663390 A JP 13663390A JP 13663390 A JP13663390 A JP 13663390A JP H0430787 A JPH0430787 A JP H0430787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- measured
- measurement
- nozzle
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 title claims description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims abstract description 27
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 66
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000010865 sewage Substances 0.000 abstract description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 38
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 13
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 12
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 6
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 5
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 3
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 3
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 3
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100400378 Mus musculus Marveld2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野
本発明は、生体細胞を含む試料中から被測定物質を抽出
し、その被測定物質を発光反応を利用して41す定する
装置に使用される洗浄方法に関するものである。
し、その被測定物質を発光反応を利用して41す定する
装置に使用される洗浄方法に関するものである。
!3 発明の概要
本発明は、生体細胞膜を破壊して被測定物質を抽出した
抽出液を1本の測定用ノズルで分取し、濃度の穴なる試
料を順次測定する物質測定装置において、一検体測定す
る毎に測定用ノズル部および周囲を洗浄液で洗浄すると
としに、主流通路およびフ【】−セル等の内部をキャリ
ヤー液で洗浄することにより、高精度で高感度の測定を
容易に実現できるようにしたしのである。
抽出液を1本の測定用ノズルで分取し、濃度の穴なる試
料を順次測定する物質測定装置において、一検体測定す
る毎に測定用ノズル部および周囲を洗浄液で洗浄すると
としに、主流通路およびフ【】−セル等の内部をキャリ
ヤー液で洗浄することにより、高精度で高感度の測定を
容易に実現できるようにしたしのである。
C従来の技術
一般に、下水処理場では、汚水を活性汚泥法により浄化
処理することが広く行われている。この活性汚泥法は、
まず下水や工場廃水等の汚水に含まれでいる浮遊物を沈
殿除去し、その後に有機性汚濁物質を各種の微生物に摂
取させ、浄化する方法である。このような活性汚泥法に
よる汚水処理プロセスにおいては、浄化に関与する微生
物濃度および活性度を把握することが最も重要である。
処理することが広く行われている。この活性汚泥法は、
まず下水や工場廃水等の汚水に含まれでいる浮遊物を沈
殿除去し、その後に有機性汚濁物質を各種の微生物に摂
取させ、浄化する方法である。このような活性汚泥法に
よる汚水処理プロセスにおいては、浄化に関与する微生
物濃度および活性度を把握することが最も重要である。
現在、微生物濃度を測定する方法としては、活性汚泥浮
遊物質(ML S S )や活性汚泥有機性浮遊物質(
MLVSS)が用いられている。これらの試験操作方法
は、社団法人日本下水道協会発行の「下水試験方法J
19B4年版、第284,285頁に開示されている。
遊物質(ML S S )や活性汚泥有機性浮遊物質(
MLVSS)が用いられている。これらの試験操作方法
は、社団法人日本下水道協会発行の「下水試験方法J
19B4年版、第284,285頁に開示されている。
MLSSやMLVSSは、野菜くずや砂などの復活性物
質および死滅して活性のない微生物をも微生物濃度とし
て測定してしまうため、正確な指標とは言えない。しか
し、現状では微生物濃度を正確に測定する方法がないた
めに、MLSSやMLVSSが微生物濃度を表す指標と
して用いられている。特に、MLVSSは測定に時間が
かかるために、主としてMLSSが用いられている。
質および死滅して活性のない微生物をも微生物濃度とし
て測定してしまうため、正確な指標とは言えない。しか
し、現状では微生物濃度を正確に測定する方法がないた
めに、MLSSやMLVSSが微生物濃度を表す指標と
して用いられている。特に、MLVSSは測定に時間が
かかるために、主としてMLSSが用いられている。
上述の下水試験方法に記載されている分析方法は、非常
に操作が煩雑で一連の分析操作を手動で行っているため
に、相当な時間と手間を要するばかりか、再現性を得る
ことが困難となる問題がある。
に操作が煩雑で一連の分析操作を手動で行っているため
に、相当な時間と手間を要するばかりか、再現性を得る
ことが困難となる問題がある。
近年、MLSSやMLVSSに代わる微生物濃度の測定
方法として、いろいろな測定方法が研究されている。そ
の中で、生体細胞中に存在するアデノノン三りん酸(A
TP)を抽出して測定することにより微生物濃度を推定
する方法が注目されている。
方法として、いろいろな測定方法が研究されている。そ
の中で、生体細胞中に存在するアデノノン三りん酸(A
TP)を抽出して測定することにより微生物濃度を推定
する方法が注目されている。
生体細胞中には、生体のりん酸代謝およびエネルギー代
謝の役割を果しているA ’l’ Pが必ず存在し、死
細胞中にはA ’l’ I)が存在しないことが知られ
ている。また、1個の細胞中に存在するATP量は、同
一細胞では同一濃度のA ’I’ P h・(を在する
。
謝の役割を果しているA ’l’ Pが必ず存在し、死
細胞中にはA ’l’ I)が存在しないことが知られ
ている。また、1個の細胞中に存在するATP量は、同
一細胞では同一濃度のA ’I’ P h・(を在する
。
従って、ATPが定量できれば、細胞の数がおよび生細
勧か死細胞かの判定や細胞の活性度が測定できることに
なる。生物処理プロセスを正常に機能さ什る上で、微生
物の量と活性度を同時に知ることが不可欠であり、活性
汚泥中のATPを測定することは極めて有用である。
勧か死細胞かの判定や細胞の活性度が測定できることに
なる。生物処理プロセスを正常に機能さ什る上で、微生
物の量と活性度を同時に知ることが不可欠であり、活性
汚泥中のATPを測定することは極めて有用である。
このようなことから、微生物の細胞中のATPを測定す
ることは、水処理1食品、医学等の様々な分野において
注目されている。特に、水処理分野においては、水を浄
化するために活性汚泥を用いているので、その微生物量
および活性度を迅速に測定することが重要であり、AT
Pは重要な指tうと之えられる。
ることは、水処理1食品、医学等の様々な分野において
注目されている。特に、水処理分野においては、水を浄
化するために活性汚泥を用いているので、その微生物量
および活性度を迅速に測定することが重要であり、AT
Pは重要な指tうと之えられる。
活性t’i泥中のΔ′l″P mを測定する方法として
、ボイリングトリス法およびブタノール法が、社団法人
[1本下水道協会発行の1下水試験方法」1984年版
、第293.第294頁に開示されている。
、ボイリングトリス法およびブタノール法が、社団法人
[1本下水道協会発行の1下水試験方法」1984年版
、第293.第294頁に開示されている。
上述の1S水試験法に記載されているボイリングトリス
法は、沸騰、撹拌、遠心分離、冷却等の抽出操作か必要
である。また、ブタノール法は、撹r1゛、遠心分離等
の抽出操作が必要である。これらの分析方法は、操作が
繁雑で一連の分析操作を手動で行っているため、相当の
時間と手間を必要とするばかりか、再現性を得ることが
困難となる問題がある。
法は、沸騰、撹拌、遠心分離、冷却等の抽出操作か必要
である。また、ブタノール法は、撹r1゛、遠心分離等
の抽出操作が必要である。これらの分析方法は、操作が
繁雑で一連の分析操作を手動で行っているため、相当の
時間と手間を必要とするばかりか、再現性を得ることが
困難となる問題がある。
現在、活性汚泥中に存在する微生物の体内に含まれてい
るATPを、精度良く高感度に、抽出から計測までの一
連の操作を自動的に測定できる装置はなかった。そこで
、本出願人は、抽出効率が良く、かつ自動化が容易な抽
出方法を開発し、この抽出方法に基づき抽出から計測ま
で一連の操作を自動化し得る細胞内の物質測定方法およ
びその装置を同日付けで出願した。
るATPを、精度良く高感度に、抽出から計測までの一
連の操作を自動的に測定できる装置はなかった。そこで
、本出願人は、抽出効率が良く、かつ自動化が容易な抽
出方法を開発し、この抽出方法に基づき抽出から計測ま
で一連の操作を自動化し得る細胞内の物質測定方法およ
びその装置を同日付けで出願した。
D1発明が解決しようとする課題
抽出から計測までの一連の操作を自動化した細胞内の物
質測定装置では、生体細胞膜を破壊して被測定物質を抽
出した抽出液を1本の測定用ノズルで分取し、蟲度の異
なる試料を順次測定できるようになっている。このよう
に構成した物質測定装置おいては、前に測定した抽出液
が測定用ノズル、主流通路、フローセル等の内部に残っ
ていると、その残存する抽出液に含まれる被測定物質が
次の抽出液の測定に悪影響を及ぼす。
質測定装置では、生体細胞膜を破壊して被測定物質を抽
出した抽出液を1本の測定用ノズルで分取し、蟲度の異
なる試料を順次測定できるようになっている。このよう
に構成した物質測定装置おいては、前に測定した抽出液
が測定用ノズル、主流通路、フローセル等の内部に残っ
ていると、その残存する抽出液に含まれる被測定物質が
次の抽出液の測定に悪影響を及ぼす。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、一連の
測定が終了する毎に、測定用ノズル、主流通路、フロー
セルの内部を洗浄して、コンタミネーション(汚染)の
影響の少ない高精度の測定を可能にし得る細胞内の物質
測定装置の洗浄方法を提供することを目的とする。
測定が終了する毎に、測定用ノズル、主流通路、フロー
セルの内部を洗浄して、コンタミネーション(汚染)の
影響の少ない高精度の測定を可能にし得る細胞内の物質
測定装置の洗浄方法を提供することを目的とする。
01課題を解決するための手段および作用本発明の物質
測定装置の洗浄方法は、上記目的を達成するために、生
体細胞膜を破壊して被測定物質を抽出した抽出液を1本
の測定用ノズルで分取し、鵡度の異なる試料を順次測定
する細胞内の物質測定装置おいて、一検体測定する毎に
前記測定用ノズル内部および周囲を洗浄液で洗浄すると
としに、主流通路およびフローセル専の内部をキャリヤ
ー液で洗浄することにより、コンタミ不一ノヨンの影響
の少ない高精度の測定を行うことか可能となる。
測定装置の洗浄方法は、上記目的を達成するために、生
体細胞膜を破壊して被測定物質を抽出した抽出液を1本
の測定用ノズルで分取し、鵡度の異なる試料を順次測定
する細胞内の物質測定装置おいて、一検体測定する毎に
前記測定用ノズル内部および周囲を洗浄液で洗浄すると
としに、主流通路およびフローセル専の内部をキャリヤ
ー液で洗浄することにより、コンタミ不一ノヨンの影響
の少ない高精度の測定を行うことか可能となる。
F 実施例
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図に基づいて
説明する。第1図は本発明を適用したΔT I)測定装
置の測定プロセスを説明するための説明図、第2図は生
物発光現象における時間と発光量との関係を示すグラフ
、第3図は同A ’r I)測定装置の概略的な構成を
示すブロック図、第4図はΔTP溶液およびブランクと
発光量との関係を示すグラフである。
説明する。第1図は本発明を適用したΔT I)測定装
置の測定プロセスを説明するための説明図、第2図は生
物発光現象における時間と発光量との関係を示すグラフ
、第3図は同A ’r I)測定装置の概略的な構成を
示すブロック図、第4図はΔTP溶液およびブランクと
発光量との関係を示すグラフである。
まず、本発明を適用したA T I)測定装置の測定ブ
【1セスを第1図により説明する。
【1セスを第1図により説明する。
(1’) A TP油抽
出料(活性tT)泥)0.25*(!に抽出試薬(5%
のトリクC10酢酸)0.25*Qを混合し、微生物の
細胞膜を破壊して、微生物体内に存在するATl)を微
生物体外へ放出する操作を行う。その後、発光反応に及
ぼす抽出試薬の影響を最小限に抑え’+ 7: メニ、
希釈液(4X I O−3so(!/ (!(7) E
D T Aを含むO、l mob/ Qの]・リス緩
衝液pn7.75)4.511!を添加する操作を行う
。ここで、試料と抽出試薬と希釈液の液mは混合比率を
一定にずれば良く、上記の液量に限定されないことが予
備実験により確認されている。
のトリクC10酢酸)0.25*Qを混合し、微生物の
細胞膜を破壊して、微生物体内に存在するATl)を微
生物体外へ放出する操作を行う。その後、発光反応に及
ぼす抽出試薬の影響を最小限に抑え’+ 7: メニ、
希釈液(4X I O−3so(!/ (!(7) E
D T Aを含むO、l mob/ Qの]・リス緩
衝液pn7.75)4.511!を添加する操作を行う
。ここで、試料と抽出試薬と希釈液の液mは混合比率を
一定にずれば良く、上記の液量に限定されないことが予
備実験により確認されている。
(2)発光反応
抽出液5wQから0.5m12を分取して、発光試薬(
ベーリンガー・マンハイム山之内社製のATP測定用キ
ットrATP bioluminescence CL
Sj) 0.5yxQと反応さ廿、その反応により発光
した混合液をフローセルに導き、センサー(光電子増倍
管)で発光量を計数する。この発光法は、生物発光法と
呼ばれ、ATPは生物発光物質であるルシフェリンとル
シフェラーゼとをマグネシウムイオンと酸素の存在下で
反応させて、以下のように発光現象を起こさせることが
できる。なお、この発光反応はホタルの体内で起こって
いるのと同し反応である。
ベーリンガー・マンハイム山之内社製のATP測定用キ
ットrATP bioluminescence CL
Sj) 0.5yxQと反応さ廿、その反応により発光
した混合液をフローセルに導き、センサー(光電子増倍
管)で発光量を計数する。この発光法は、生物発光法と
呼ばれ、ATPは生物発光物質であるルシフェリンとル
シフェラーゼとをマグネシウムイオンと酸素の存在下で
反応させて、以下のように発光現象を起こさせることが
できる。なお、この発光反応はホタルの体内で起こって
いるのと同し反応である。
上述の発光反応はATP 1分子に対して光が1個放出
されるので、発光量からATPを定量することができる
。実際には、種々の濃度に調製した既知濃度のATP量
を測定し、標準曲線(検量線)を作成する。そして、活
性汚泥の測定結果から得られる発光量に対するATPf
i度を標準曲線から読み取り、活性汚泥中に含まれる微
生物体内のA]゛P量の測定を行う。
されるので、発光量からATPを定量することができる
。実際には、種々の濃度に調製した既知濃度のATP量
を測定し、標準曲線(検量線)を作成する。そして、活
性汚泥の測定結果から得られる発光量に対するATPf
i度を標準曲線から読み取り、活性汚泥中に含まれる微
生物体内のA]゛P量の測定を行う。
ATPとルシフェリンおよびルシフェラーゼなどの試薬
との反応により生ずる生物発光現象における時間と発光
量との関係は、第2図に示すような発光パターンとなる
。第2図において、発光量(cr’s)はA’rPと試
薬との混合時間り。から時間の経過に伴って急激に増加
し、時間1.で最大値(CP S ) IIIaxに達
し、その後は徐々に紘少して行く。
との反応により生ずる生物発光現象における時間と発光
量との関係は、第2図に示すような発光パターンとなる
。第2図において、発光量(cr’s)はA’rPと試
薬との混合時間り。から時間の経過に伴って急激に増加
し、時間1.で最大値(CP S ) IIIaxに達
し、その後は徐々に紘少して行く。
(3)データ処理
このデータ処理では、発光反応終了後に標準曲線の発光
量のパラメータとして必要となる最大発光量の積分値を
演算処理してプリンタに印字する操作を行う。本装置は
、必要ならば演算処理した結果をIt S −232C
によりパーソナルコンピュータに伝送し、標準曲線の作
成など種々のデータ処理ができるようになっている。標
準曲線の発光パターンは通常最大発光11(CPS)m
awかまたはある時間間隔の発光1i(CP S )の
積分値か用いられる。
量のパラメータとして必要となる最大発光量の積分値を
演算処理してプリンタに印字する操作を行う。本装置は
、必要ならば演算処理した結果をIt S −232C
によりパーソナルコンピュータに伝送し、標準曲線の作
成など種々のデータ処理ができるようになっている。標
準曲線の発光パターンは通常最大発光11(CPS)m
awかまたはある時間間隔の発光1i(CP S )の
積分値か用いられる。
(4)洗浄
この洗浄は一連の測定が終了した後に、抽出液の分取に
用いられる測定用ノズルの内部または周囲を洗浄液(蒸
留水)で洗浄するととしに、主流通路およびフローセル
等の内部をキャリヤー液で洗浄する操作を行う。
用いられる測定用ノズルの内部または周囲を洗浄液(蒸
留水)で洗浄するととしに、主流通路およびフローセル
等の内部をキャリヤー液で洗浄する操作を行う。
このように、1本の測定用ノズルで抽出液を分取し、乙
度の異なる試料を連続的に自動測定する装;yNては、
41す定I11ノズル、主流通路、フローセルの内部に
1つ11;1に測定した抽出液が残存していると、その
液に含まれろA i’ Pが次の抽出液の測定に影響を
及はし、正確な測定ができなくなる。そのために、本装
置では一連の測定が終了した後に、測定用ノズルの内部
または周囲を洗浄するとともに、」−流通路およびフロ
ーセル等の内部をキャリヤー液で洗浄することが行われ
ている。
度の異なる試料を連続的に自動測定する装;yNては、
41す定I11ノズル、主流通路、フローセルの内部に
1つ11;1に測定した抽出液が残存していると、その
液に含まれろA i’ Pが次の抽出液の測定に影響を
及はし、正確な測定ができなくなる。そのために、本装
置では一連の測定が終了した後に、測定用ノズルの内部
または周囲を洗浄するとともに、」−流通路およびフロ
ーセル等の内部をキャリヤー液で洗浄することが行われ
ている。
以上に述べたA’rP測定プロセスを自動化するΔ1゛
P測定装置は、第3図に示すように構成されている。
P測定装置は、第3図に示すように構成されている。
本図において、1は生体細胞を含む試料(例えば活性汚
泥)が注入される複数の試験管を、同心位置に配置した
ターンテーブルである。このターンテーブルlの下方に
は、予め試験管内に入れられた磁石を回転させるスター
テ2が設けられている。このターンテーブルlは、駆動
モーター3を制御器4で制御することにより、原点調整
がなされ複数の試験管を測定順に測定用ノズル5で吸弓
する位置(吸引ボート)まで移送する。測定用ノズル5
は、モーター6を制御器7で制御することにより、上下
方向および回転方向(吸引ボートと廃液ボートとの間)
を移動する。このとき、測定用ノズル5の上下方向およ
び回転方向の位置検出はリミットスイッチによりおこな
われる。
泥)が注入される複数の試験管を、同心位置に配置した
ターンテーブルである。このターンテーブルlの下方に
は、予め試験管内に入れられた磁石を回転させるスター
テ2が設けられている。このターンテーブルlは、駆動
モーター3を制御器4で制御することにより、原点調整
がなされ複数の試験管を測定順に測定用ノズル5で吸弓
する位置(吸引ボート)まで移送する。測定用ノズル5
は、モーター6を制御器7で制御することにより、上下
方向および回転方向(吸引ボートと廃液ボートとの間)
を移動する。このとき、測定用ノズル5の上下方向およ
び回転方向の位置検出はリミットスイッチによりおこな
われる。
8はトリクロロ酢酸等の抽出試薬を貯蔵する抽出試薬タ
ンクであり、9はトリス緩衝液等の希釈液を貯蔵する希
釈液タンクである。これらのタンク8.9には、抽出試
薬タンク8内に貯蔵された抽出試薬および希釈液タンク
9内に貯蔵された希釈液を前記試験管内に所定量注入す
る抽出試薬用シリンジlOおよび希釈液用シリンジ11
が三方バルブ12および13を介して連結されている。
ンクであり、9はトリス緩衝液等の希釈液を貯蔵する希
釈液タンクである。これらのタンク8.9には、抽出試
薬タンク8内に貯蔵された抽出試薬および希釈液タンク
9内に貯蔵された希釈液を前記試験管内に所定量注入す
る抽出試薬用シリンジlOおよび希釈液用シリンジ11
が三方バルブ12および13を介して連結されている。
三方バルブ12は、後述するマイクロプロセッサの制御
を受けて切り替えられ、抽出試薬流通路14aと14b
を連結し、また抽出試薬流通路14bと14cを連結す
る。三方バルブ13は、後述するマイクロプロセッサの
制御を受けて切り替えられ、希釈液流通路15aと15
bを連結し、また希釈液流通路15bと15cを連結す
る。シリンジto、ttは、シリンダ部にピストン部を
嵌挿して構成され、両方のシリンジ10.11のピスト
ン部を機械的に結合し、1個のモーター16で駆動でき
るようになっている。モーター16は制御器17により
制御される。
を受けて切り替えられ、抽出試薬流通路14aと14b
を連結し、また抽出試薬流通路14bと14cを連結す
る。三方バルブ13は、後述するマイクロプロセッサの
制御を受けて切り替えられ、希釈液流通路15aと15
bを連結し、また希釈液流通路15bと15cを連結す
る。シリンジto、ttは、シリンダ部にピストン部を
嵌挿して構成され、両方のシリンジ10.11のピスト
ン部を機械的に結合し、1個のモーター16で駆動でき
るようになっている。モーター16は制御器17により
制御される。
18は測定用ノズル5により分取された試料に前記抽出
試薬および希釈液を混合させて得た抽出混合液を、反応
コイル19を介してフローセル20に導く主流通路であ
る。21は蒸留水等のキャリヤー液を貯蔵するキャリヤ
ー液タンク、22は洗浄液を貯蔵する洗浄液タンク、2
3.24はルシフェリンおよびルシフェラーゼ等の発光
試薬を貯蔵する発光試薬タンク、25は廃液を収容する
廃液タンクである。
試薬および希釈液を混合させて得た抽出混合液を、反応
コイル19を介してフローセル20に導く主流通路であ
る。21は蒸留水等のキャリヤー液を貯蔵するキャリヤ
ー液タンク、22は洗浄液を貯蔵する洗浄液タンク、2
3.24はルシフェリンおよびルシフェラーゼ等の発光
試薬を貯蔵する発光試薬タンク、25は廃液を収容する
廃液タンクである。
キャリヤー液タンク21には、キャリヤー液タンク2I
内に貯蔵されたキャリヤー液を主流通路I8に供給する
キャリヤー液用シリンン26が三方バルブ27を介して
連結されている。三方バルブ27は、後述するマイクロ
プロセッサの制御を受けて切り替えられ、キャリヤー液
流通路2Baと28bを連結し、またキャリヤー液流通
路28bと28cを連結する。キャリヤー液流通路28
Cは三方バルブ29を介して主流通路18に連結されて
いる。シリンジ26は、ノリンダ部にピストン部を嵌挿
して構成され、ピストン部をモーター30で駆動できる
ようになっている。モーター30は前記制御器17によ
り制御される。
内に貯蔵されたキャリヤー液を主流通路I8に供給する
キャリヤー液用シリンン26が三方バルブ27を介して
連結されている。三方バルブ27は、後述するマイクロ
プロセッサの制御を受けて切り替えられ、キャリヤー液
流通路2Baと28bを連結し、またキャリヤー液流通
路28bと28cを連結する。キャリヤー液流通路28
Cは三方バルブ29を介して主流通路18に連結されて
いる。シリンジ26は、ノリンダ部にピストン部を嵌挿
して構成され、ピストン部をモーター30で駆動できる
ようになっている。モーター30は前記制御器17によ
り制御される。
洗浄液タンク22には、洗浄液タンク21内に貯蔵され
た洗浄液を主流通路18に供給する洗浄液用シリンジ3
1が三方バルブ32..33を介して連結されている。
た洗浄液を主流通路18に供給する洗浄液用シリンジ3
1が三方バルブ32..33を介して連結されている。
三方バルブ32.33は、後述するマイクロプロセッサ
の制御を受けて切り替えられ、洗浄液流通路34a、3
4b、34cを連結し、洗浄液流通路34c、34b、
34dを連結し、洗浄液流通路34c、34eを連結す
る3洗浄液流通路34dは三方バルブ35を介して主流
通路18に連結され、34eは洗浄ポート36に連結さ
れている。シリンジ31は、シリンダ部にピストン部を
嵌挿して構成され、ピストン部をモーター37で駆動で
きるようになっている。モーター37は制御器38によ
り制御される。
の制御を受けて切り替えられ、洗浄液流通路34a、3
4b、34cを連結し、洗浄液流通路34c、34b、
34dを連結し、洗浄液流通路34c、34eを連結す
る3洗浄液流通路34dは三方バルブ35を介して主流
通路18に連結され、34eは洗浄ポート36に連結さ
れている。シリンジ31は、シリンダ部にピストン部を
嵌挿して構成され、ピストン部をモーター37で駆動で
きるようになっている。モーター37は制御器38によ
り制御される。
発光試薬タンク23および24には、発光試薬タンク2
3.24内に貯蔵された発光試薬を前記主流通路18に
所定量供給する発光試薬用シリンジ39.40が三方バ
ルブ41.42を介して連結されている。三方バルブ4
1は、後述するマイクロプロセッサの制御を受けて切り
替えられ、発光試薬流通路43a、43bを連結し、ま
た発光試薬流通路43b、43cを連結する。三方バル
ブ42は、後述するマイクロプロセッサの制御を受けて
切り替えられ、発光試薬流通路44a、44bを連結し
、また発光試薬流通路44b、44Cを連結する。シリ
ンジ39.40は、シリンダ部にピストン部を嵌挿して
構成され、両方のシリンジ39.40のピストン部を機
械的に結合し、1個のモーター45で駆動できるように
なっている。モーター45は前記制御器38により制御
される。
3.24内に貯蔵された発光試薬を前記主流通路18に
所定量供給する発光試薬用シリンジ39.40が三方バ
ルブ41.42を介して連結されている。三方バルブ4
1は、後述するマイクロプロセッサの制御を受けて切り
替えられ、発光試薬流通路43a、43bを連結し、ま
た発光試薬流通路43b、43cを連結する。三方バル
ブ42は、後述するマイクロプロセッサの制御を受けて
切り替えられ、発光試薬流通路44a、44bを連結し
、また発光試薬流通路44b、44Cを連結する。シリ
ンジ39.40は、シリンダ部にピストン部を嵌挿して
構成され、両方のシリンジ39.40のピストン部を機
械的に結合し、1個のモーター45で駆動できるように
なっている。モーター45は前記制御器38により制御
される。
46は電源、47はシャッタ、48は光電子増倍管、4
9は増幅器、50は波形整形回路であり、これらは抽出
混合液に発光試薬を混合させて得た反応混合液の光情報
を、前記フローセル20を介して測定する光学的測定装
置を構成する。
9は増幅器、50は波形整形回路であり、これらは抽出
混合液に発光試薬を混合させて得た反応混合液の光情報
を、前記フローセル20を介して測定する光学的測定装
置を構成する。
51はマイクロプロセッサ、52はキーボード、53は
レコーダ、54は表示器、55はプリンタである。
レコーダ、54は表示器、55はプリンタである。
次に、本実施例のATP測定装置の動作を説明する。
[測定準備]
磁石を入れた複数の試験管をターンテーブル1にセット
し、各試験管に試料(活性汚泥)0.25m(lをピペ
ットなどの手動式分注器に上り分取する。その後、ター
ンテーブルlをターンテーブル取付台にセットし、モー
ド(MODE)スイッチを投入して準備(READY)
モードに選択する。
し、各試験管に試料(活性汚泥)0.25m(lをピペ
ットなどの手動式分注器に上り分取する。その後、ター
ンテーブルlをターンテーブル取付台にセットし、モー
ド(MODE)スイッチを投入して準備(READY)
モードに選択する。
この状態で、スタート(START)スイッチを投入す
ると、モーター16,30,37.45が駆動してシリ
ンジ10.It、26,31.39゜40の各シリンダ
部および各流通路内に試薬、キャリヤー液、洗浄液が充
填される。
ると、モーター16,30,37.45が駆動してシリ
ンジ10.It、26,31.39゜40の各シリンダ
部および各流通路内に試薬、キャリヤー液、洗浄液が充
填される。
[測定〕
モートスイッチを投入して測定(MEΔ5tJIi1〕
)モードに選択する。この状態で、スタートスイッチを
投入すると、ターンテーブルlに設置されたモーター3
が駆動し、原点調整か行われる。
)モードに選択する。この状態で、スタートスイッチを
投入すると、ターンテーブルlに設置されたモーター3
が駆動し、原点調整か行われる。
この原点調整により、試料の測定順序が指定される。す
なわち、ターンテーブルl」−に刻印された“1”の数
字が刻印された場所に設置された試験管から測定される
ようになっている。
なわち、ターンテーブルl」−に刻印された“1”の数
字が刻印された場所に設置された試験管から測定される
ようになっている。
原点調整が行われると、まず“l”の数字が刻印された
位置に設置された試験管にシリンジlOにより、抽出試
薬(5%のトリクロロ酢酸)0.2511Qが注入され
る。これにより、試料中の微生物からATPが抽出され
る。続いて、30秒後に同じ試験管内にシリンジ11に
より希釈液(4×10−”moQ/(lのEDTAを含
む0 、 I moQ/Qのトリス緩衝液pH7,7
5)4.5xQが注入される。
位置に設置された試験管にシリンジlOにより、抽出試
薬(5%のトリクロロ酢酸)0.2511Qが注入され
る。これにより、試料中の微生物からATPが抽出され
る。続いて、30秒後に同じ試験管内にシリンジ11に
より希釈液(4×10−”moQ/(lのEDTAを含
む0 、 I moQ/Qのトリス緩衝液pH7,7
5)4.5xQが注入される。
このとき、スターク2で試験管内の磁石を回転させ、試
験管内部の混合液を適度に撹拌させることにより、抽出
試薬の作用を促進させ、適切な抽出処理を行うことがで
きる。
験管内部の混合液を適度に撹拌させることにより、抽出
試薬の作用を促進させ、適切な抽出処理を行うことがで
きる。
この抽出操作が終了すると、ターンテーブルlが所定の
角度回転して、前記の試験管は吸引ボートの位置に設置
される。続いて、測定用ノズル5が廃液ボート位置から
吸引ボート位置まで移動する。その後、測定用ノズル5
は所6定の位置まで下降し、試験管内の抽出液を0.5
1吸引する。吸引された抽出液はキャリヤー液により反
応コイル19の直前まで導入され、−時的に配管内に滞
留される。その後、この抽出液に発光試薬(ベーリンガ
ー・マンハイム山之内社製のATP測定用キットr A
TP bioluminescence CLSJ)
0 、 5112が注入される。この混合液は、反応コ
イル19へ送液されし、ここで抽出液と発光試薬が混合
されて生物発光反応が起こる。
角度回転して、前記の試験管は吸引ボートの位置に設置
される。続いて、測定用ノズル5が廃液ボート位置から
吸引ボート位置まで移動する。その後、測定用ノズル5
は所6定の位置まで下降し、試験管内の抽出液を0.5
1吸引する。吸引された抽出液はキャリヤー液により反
応コイル19の直前まで導入され、−時的に配管内に滞
留される。その後、この抽出液に発光試薬(ベーリンガ
ー・マンハイム山之内社製のATP測定用キットr A
TP bioluminescence CLSJ)
0 、 5112が注入される。この混合液は、反応コ
イル19へ送液されし、ここで抽出液と発光試薬が混合
されて生物発光反応が起こる。
発光反応した反応混合液は、瞬時に光電子倍増管48の
直前の位置に設置されたフローセル20内ニ導かれる。
直前の位置に設置されたフローセル20内ニ導かれる。
ここで反応混合液の光情報は、光電子倍管48により検
出された後、マイクロプロセッサ51によりデータ処理
される。
出された後、マイクロプロセッサ51によりデータ処理
される。
し洗浄コ
このデータ処理が終了すると、測定用ノズル5は土性し
、吸引ボートの位置から廃液ボートの位置まで移動する
。そして、この測定用ノズル5が廃液ボート位置にて下
降すると同時に、洗浄液がシリソノ31→バルブ33→
バルブ32→バルブ35−バルブ29→測定用ノズル5
の流路を介して、測定用ノズル5の内部を繰り返し洗浄
する。
、吸引ボートの位置から廃液ボートの位置まで移動する
。そして、この測定用ノズル5が廃液ボート位置にて下
降すると同時に、洗浄液がシリソノ31→バルブ33→
バルブ32→バルブ35−バルブ29→測定用ノズル5
の流路を介して、測定用ノズル5の内部を繰り返し洗浄
する。
続いて、シリソノ3I−バルブ33−洗浄ボ−ト36の
流路が開放され、洗浄液がノヤワー状に噴出して測定用
ノズル5の周囲を洗浄する。この場合、まず測定準備工
程でシリンジ31.洗浄液流通路34c、34b、34
dに充填された洗浄液が、上記開放流路を介して測定用
ノズル5および洗浄ボート36に供給される。その後は
、バルブ32を切り替えることにより、洗浄液タンク2
2の洗浄液が上記開放流路を介して測定用ノズル5およ
び洗浄ボート36に0(給される。
流路が開放され、洗浄液がノヤワー状に噴出して測定用
ノズル5の周囲を洗浄する。この場合、まず測定準備工
程でシリンジ31.洗浄液流通路34c、34b、34
dに充填された洗浄液が、上記開放流路を介して測定用
ノズル5および洗浄ボート36に供給される。その後は
、バルブ32を切り替えることにより、洗浄液タンク2
2の洗浄液が上記開放流路を介して測定用ノズル5およ
び洗浄ボート36に0(給される。
この測定用ノズル5の周囲の洗浄と同時に、シリソノ2
6→バルブ2フーバルブ29→バルブ35−反応コイル
19−フローセル20→廃液タンク25の流路が開放さ
れ、キャリヤー液により主流通路!8.反応コイル+9
.フローセル20の内部が洗浄される。この場合、バル
ブ27を切り替えることにより、キャリヤー液タンク2
!のキャリヤー液が上記開放流路を介して主流通路18
に供給される。
6→バルブ2フーバルブ29→バルブ35−反応コイル
19−フローセル20→廃液タンク25の流路が開放さ
れ、キャリヤー液により主流通路!8.反応コイル+9
.フローセル20の内部が洗浄される。この場合、バル
ブ27を切り替えることにより、キャリヤー液タンク2
!のキャリヤー液が上記開放流路を介して主流通路18
に供給される。
本発明の洗浄方法を採用したATP装置装置を使用して
、所定の濃度に調整したA T P溶液とブランクとし
て蒸留水を、それぞれターンテーブルに設置した10本
の試験管に5+y12づつ分取し、各溶液の発光反応に
よる発光量を測定した。標準ATPおよび発光試薬には
、ベーリンガー・マンハイム山之内社製のATP測定キ
ットを用いた。またATP溶液には、標準ATP濃度を
蒸留水で希釈して、10−’mo12の濃度に調製した
ものを用いた。試料番号1.3.5,7.9のブランク
(蒸留水)と試料番号2.4,6,8.10のATP溶
液をそれぞれ3回づつ30秒間計測する。
、所定の濃度に調整したA T P溶液とブランクとし
て蒸留水を、それぞれターンテーブルに設置した10本
の試験管に5+y12づつ分取し、各溶液の発光反応に
よる発光量を測定した。標準ATPおよび発光試薬には
、ベーリンガー・マンハイム山之内社製のATP測定キ
ットを用いた。またATP溶液には、標準ATP濃度を
蒸留水で希釈して、10−’mo12の濃度に調製した
ものを用いた。試料番号1.3.5,7.9のブランク
(蒸留水)と試料番号2.4,6,8.10のATP溶
液をそれぞれ3回づつ30秒間計測する。
その測定結果を第4図に示す。第4図のグラフによれば
、比較的農度の高いl O−5mof2のA T I)
溶液を測定した後でも、ブランク値は最初の値とほぼ同
等の値を示した。このことは、本発明の洗浄方法が十分
洗浄効果のあることを示している。
、比較的農度の高いl O−5mof2のA T I)
溶液を測定した後でも、ブランク値は最初の値とほぼ同
等の値を示した。このことは、本発明の洗浄方法が十分
洗浄効果のあることを示している。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
要旨を変更しない範囲において種々変形して実施するこ
とができる。
要旨を変更しない範囲において種々変形して実施するこ
とができる。
G1発明の効果
以上に詳述したように本発明によれば、一検体測定する
毎に測定用ノズル内部および周囲を洗浄液で洗浄すると
ともに、主流通路およびフローセル等の内部をキャリヤ
ー液で洗浄することで、コンタミネーションの影響の少
ない高精度の測定を行うことができる。
毎に測定用ノズル内部および周囲を洗浄液で洗浄すると
ともに、主流通路およびフローセル等の内部をキャリヤ
ー液で洗浄することで、コンタミネーションの影響の少
ない高精度の測定を行うことができる。
第1図は本発明を適用したATP測定装置の測定プロセ
スを説明するための説明図、第2図は生物発光現象にお
ける時間と発光量との関係を示すグラフ、第3図は同A
TP測定装置の概略的な構成を示すブロック図、第4図
はATP溶液およびブランクと発光量との関係を示すグ
ラフである。 l・・ターンテーブル、2・・・スターク、3.6゜1
6.30.45・・・モーター 4,7,17゜38・
・制御器、5・・・測定用ノズル、8・・・抽出試薬タ
ンク、9・希釈液タンク、lO・・・抽出試薬用シリン
ジ、11・−希釈液用シリンジ、12.+3゜27.2
9,32.33,35,41.42・・・二方バルブ、
I 4 a −14c・・抽出試薬流通路、15 a
−15c・・希釈液流通路、+8・主流通路、19・反
応コイル、20・・・フローセル、21・キャリヤー液
タンク、22・・洗浄液タンク、23゜24・・・発光
試薬タンク、25−・廃液タンク、27・・・キャリヤ
ー液用シリンノ、28a〜28c・・ギヤリアー液流通
路、31・・洗浄液用シリンジ、34a〜34e・・洗
浄液流通路、36・・洗浄ボート、39.40・・・発
光試薬用シリンジ、43a〜43c、44a〜44c・
・発光試薬流通路、46・電源、47・・・シャッタ、
48・・光電子増倍管、49・増幅器、50・・・波形
整形回路、51・・・マイク〔ノブ〔1セツサ、52・
キーホード、53・・・レコーダ、54・表示器、55
・・プリンタ。 外2名
スを説明するための説明図、第2図は生物発光現象にお
ける時間と発光量との関係を示すグラフ、第3図は同A
TP測定装置の概略的な構成を示すブロック図、第4図
はATP溶液およびブランクと発光量との関係を示すグ
ラフである。 l・・ターンテーブル、2・・・スターク、3.6゜1
6.30.45・・・モーター 4,7,17゜38・
・制御器、5・・・測定用ノズル、8・・・抽出試薬タ
ンク、9・希釈液タンク、lO・・・抽出試薬用シリン
ジ、11・−希釈液用シリンジ、12.+3゜27.2
9,32.33,35,41.42・・・二方バルブ、
I 4 a −14c・・抽出試薬流通路、15 a
−15c・・希釈液流通路、+8・主流通路、19・反
応コイル、20・・・フローセル、21・キャリヤー液
タンク、22・・洗浄液タンク、23゜24・・・発光
試薬タンク、25−・廃液タンク、27・・・キャリヤ
ー液用シリンノ、28a〜28c・・ギヤリアー液流通
路、31・・洗浄液用シリンジ、34a〜34e・・洗
浄液流通路、36・・洗浄ボート、39.40・・・発
光試薬用シリンジ、43a〜43c、44a〜44c・
・発光試薬流通路、46・電源、47・・・シャッタ、
48・・光電子増倍管、49・増幅器、50・・・波形
整形回路、51・・・マイク〔ノブ〔1セツサ、52・
キーホード、53・・・レコーダ、54・表示器、55
・・プリンタ。 外2名
Claims (1)
- (1)生体細胞膜を破壊して被測定物質抽出した抽出液
を1本の測定用ノズルで分取し、濃度の異なる試料を順
次測定する物質測定装置おいて、一検体測定する毎に前
記測定用ノズル内部および周囲を洗浄液で洗浄するとと
もに、主流通路およびフローセル等の内部をキャリヤー
液で洗浄することを特徴とする細胞内の物質測定装置の
洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13663390A JPH0430787A (ja) | 1990-05-25 | 1990-05-25 | 細胞内の物質測定装置の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13663390A JPH0430787A (ja) | 1990-05-25 | 1990-05-25 | 細胞内の物質測定装置の洗浄方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0430787A true JPH0430787A (ja) | 1992-02-03 |
Family
ID=15179873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13663390A Pending JPH0430787A (ja) | 1990-05-25 | 1990-05-25 | 細胞内の物質測定装置の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0430787A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798287B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2011-10-19 | パナソニック株式会社 | 電気機器 |
-
1990
- 1990-05-25 JP JP13663390A patent/JPH0430787A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798287B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2011-10-19 | パナソニック株式会社 | 電気機器 |
US8289708B2 (en) | 2008-02-06 | 2012-10-16 | Panasonic Corporation | Electric equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7704457B2 (en) | Automatic, field portable analyzer using discrete sample aliquots | |
EP0603272B1 (en) | Apparatus for monitoring liquids | |
CN109283138B (zh) | 一种定量进样系统 | |
JPH10512961A (ja) | シリンダー型シリンジユニットを用いた水質自動分析装置 | |
CN209485753U (zh) | 一种用于生物反应过程在线取样检测装置 | |
JP2001242159A (ja) | 連続式水質毒性検査装置及びマルチプレート | |
CN111289295A (zh) | 一种用于生物反应过程在线取样检测装置及其方法 | |
JPH04218392A (ja) | 微生物生菌数の迅速測定方法および測定キット | |
CN114019089A (zh) | 支持水中化学需氧量的自动滴定装置 | |
CN111707659A (zh) | 基于发光细菌的水质综合生物毒性分析仪 | |
CN209673712U (zh) | Bod快速测定仪 | |
KR101810810B1 (ko) | 물 샘플에서의 미생물을 판정하는 방법과 기기 | |
JPH0430787A (ja) | 細胞内の物質測定装置の洗浄方法 | |
JPH07103965A (ja) | 迅速生化学的酸素要求量(bod)測定方法及び装置 | |
CN209673651U (zh) | 一种氨氮亚硝酸盐含量的自动化检测装置 | |
CN109709197B (zh) | Bod快速测定仪以及精确补偿测定方法 | |
JPH0429040A (ja) | 細胞内の物質測定方法およびその装置 | |
JP2671773B2 (ja) | 多機能試料計量・注入部を有するtoc計 | |
JPH0431764A (ja) | 分注装置 | |
CN111289447A (zh) | 一种在线检测菌浓度装置 | |
AU2017204090A1 (en) | An apparatus and system for investigating properties of substrates and/or water bodies and a method of using same | |
US20240198333A1 (en) | Systems, apparatus and methods for extracting and analysing cellular material | |
US20240240223A1 (en) | Microorganism detection apparatus and microorganism detection method | |
JPH0460460A (ja) | 分注装置の液体導入方法 | |
JP2003189844A (ja) | 大腸菌群判定装置 |