JPH04301708A - 非接触容積測定装置 - Google Patents

非接触容積測定装置

Info

Publication number
JPH04301708A
JPH04301708A JP3089024A JP8902491A JPH04301708A JP H04301708 A JPH04301708 A JP H04301708A JP 3089024 A JP3089024 A JP 3089024A JP 8902491 A JP8902491 A JP 8902491A JP H04301708 A JPH04301708 A JP H04301708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
slit
image
measured
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suganuma
孫之 菅沼
Koshi Kuno
耕嗣 久野
Kazuya Nakajima
和也 中島
Yukihiko Sakamoto
幸彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP3089024A priority Critical patent/JPH04301708A/ja
Publication of JPH04301708A publication Critical patent/JPH04301708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願の発明は、部品等の凹部
又は凸部の容積(例えばピストン燃焼室容積計測等)や
容器の内容積等を非接触で測定することができる非接触
容積測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より容器の内容積を正確に測定する
方法として、例えば液体(特に水)を容器に入れ、容器
が満たされるまでに入れた水の量をもってその容積の内
容量とする測定が行われていた。しかし生産工程で容器
を次々と測定し、測定後に水を捨て、容器を乾燥させる
必要がある場合、上記のような方法では使用した水の排
水設備或いは、回収設備を必要とし、更に測定後の容器
の乾燥設備も必要とされる。このように水を使って容積
測定を行なう方法は設備が大きくなるし、乾燥のための
設備と時間も余計に必要とされる欠点がある。
【0003】また水の代わりに気体を使って同様の方法
で容積測定を行なう方法(エアーボリュームテスター)
もある(特願昭63−223529号公報参照)。しか
し気体は圧縮性であるので、気体を利用した容積測定は
その気体の圧力の影響を受け易く、かつ温度に対する影
響も大きい上に、水と比べて気体は粘性が小さいことか
ら、容器自体及び容器と測定装置の接続部等における気
体の洩れが大きく影響し、精度の高い測定は困難であっ
た。また上記のようなエアーボリュームテスターはボイ
ルの法則PV=constを用い圧力から容積を算出す
るものであるが、これは温度が一定の場合にのみ成立す
る。従って、基準容器内の空気温度と被測定容器内の空
気温度が等しくなければならず、被測定容器の温度がそ
れぞれ一定でなければ当然被測定容器内の空気温度もそ
れぞれ変化し、基準容器内空気温度と温度差が発生し誤
差が生じる。更に温度差が例えば夏、冬或いは昼、夜で
も変化するため実際のラインでは基準容器と被測定容器
の温度とを一定に管理するのは不可能である。またエア
ーボリュームテスターはエアーが圧縮性流体のため、容
器内に注入する際において時間がかかり、またシールが
難しくインライン計測には不向きである等々の問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
水や気体を使って容積測定を行なう容積測定装置の有す
る問題点を解決するために、部品等の凹凸部の容積をレ
ンジファインダを用いて3次元画像処理を行なうことに
より、非接触で凹凸部の容積を正確に測定できる非接触
容積測定装置を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明が上記
問題点を解決するために採用した第1の技術手段は、被
測定物を微小角移動する回転テーブルと、前記被測定物
にスリット光を照射するスリット光源と、このスリット
光源から出力されたスリット光が非測定物に当っている
時のスリット画像を撮影するカメラと、前記カメラから
得られるスリット画像から3次元データを画像処理し被
測定物が微小角移動した時のおおぎ型の1スリット画像
毎の容積を演算し、これらを積分して容積全体を求める
機能を有する画像処理手段とから非接触容積測定装置を
構成したことにある。また本発明が採用した第2の技術
手段は、スリット光源より被測定物の回転中心から半径
方向にスリット光を投射し、測定物表面上のスリット光
をテレビカメラによりスリット画像として取込み、取り
込んだスリット画像をもとに所定座標からの3次元座標
データ演算を行い、このデータにより被測定物が微小角
移動した時のおおぎ型の1スリット画像毎の容積を演算
し、次いで被測定物を移動させながら順次上記と同一手
順によりおおぎ型の各1スリット毎の容積を算出し、そ
の後全ての1スリット容積を積分することにより非接触
で測定すべき容積を求めるようにしたことにある。
【0006】
【作用】先ずレンジファインダのレーザースリット光源
より被測定物に対し、被測定物の回転中心から半径方向
に延在するレーザースリット光を投射する。投射された
スリット光は被測定物上で、その表面形状に合致した凹
凸表面を浮き出す。被測定物物表面上のレーザースリッ
ト光をレンジファインダ内のCCDテレビカメラにより
スリット画像として取込み、画像処理装置内の画像メモ
リにストアする。画像処理装置内でスリット画像上の各
点に対し、所定座標からの3次元座標データ演算を行い
、このデータをパソコンに転送する。パソコン内で得ら
れたスリット上の3次元座標データから被測定物を微小
回転角Δθだけ回転させた時のおうぎ形容積Vθを算出
する。パソコン制御によりパルスモータドライバ5を介
して回転テーブル4を微小回転角Δθづつ微動し、1)
〜4)と同一手順を行ない頂面部全てについて、おうぎ
形容積(θ=0〜m)が算出されれば計測を終了し、全
てのおうぎ形容積の積分により凹部容積Vを求める。
【0007】
【実施例】以下に図面を参照して本発明に係る実施例を
説明すると、図1は本発明に係る容積測定装置の構成図
であり、図2はレンジファインダの概略構成図、図3は
レンジファインダによる被測定部の形状を写し出した図
である。
【0008】図1において、1はレンジファインダ、2
はレーザースリット光、3は被測定物(対象物)、4は
所定の軸心を中心として対象部を回転させる回転テーブ
ル、41は前記回転テーブルを回転させるためのモータ
、5は前記回転テーブルを微小角づつ回転移動させるた
めに前記モータ41を駆動するパルスモータドライバ、
6はパソコン、7は画像処理装置、8は白黒モニタであ
り、これらによって本実施例の非接触容積測定装置が構
成されている。
【0009】続いて各構成部の説明をすると、レンジフ
ァインダ1は図2、図3に示すように、レーザースリッ
ト光源9と、CCDテレビカメラ10から構成されてお
り、レーザースリット光源から出力されたスリット光が
被測定物(以下対象物という)にあたっている時のスリ
ット画像をカメラでとらえ、カメラから得られるスリッ
ト画像のスリット上の3次元データを画像処理装置に抽
出するものである。なお、この時のスリット光は、後述
の対象物の微小おおぎ型容積を求めるために、対象物の
回転中心から半径方向に延在しており、かつ対象物の最
大半径長さよりも大きな幅を有するスリット光としてあ
る。また回転テーブル4は対象物をスキャンするための
ものであり、パルスモータドライバ5によって所定角度
づつ対象物を回転軸を中心に微小角づつ移動させる機能
を有している。またパソコン6及び画像処理装置7は前
述の3次元画像データをもとに後述する方法により容積
を演算するもので、1スリット画像毎の容積を演算し、
これらを積分して容積全体を求める機能を有している。
【0010】続いて以上のように構成された非接触容積
測定装置を使用して、図5に示すような対象物を例にし
て具体的な容積測定方法を図4のフローチャートに基づ
いて説明する。 1)プログラムがスタートすると、先ずレンジファイン
ダのレーザースリット光源より対象物にレーザースリッ
ト光を投射する。投射されたスリット光は図5に示すよ
うに対象物上で、その表面形状に合致した凹凸表面を浮
き出す(ステップ100)。 2)対象物表面上のレーザースリット光をレンジファイ
ンダ内のCCDテレビカメラにより図3に示す如くスリ
ット画像として取込み、画像処理装置内の画像メモリに
ストアする(ステップ101)。 3)画像処理装置内でスリット画像上の各点に対し、所
定座標からの3次元座標データ演算を行い、このデータ
をパソコンに転送する。具体的にスリット画像上の点は
約480点あり、これらの各点が基準高さからどれだけ
の距離離れているかを演算し、このデータがパソコンに
転送される(ステップ102)。 4)パソコン内で得られたスリット上の3次元座標デー
タより対象物を微小回転角Δθだけ回転させた時のおう
ぎ形容積Vθを算出する(ステップ103)。 5)パソコン制御によりパルスモータドライバ5を介し
て回転テーブル4を微小回転角Δθづつ微動し、1)〜
4)と同一手順を行なう(ステップ104)。 6)頂面部すべてについて、おうぎ形容積(θ=0〜m
)が算出されれば計測を終了し(ステップ105)、全
てのおうぎ形容積の積分により凹部容積Vを求める(ス
テップ106)。
【0011】
【数1】
【0012】以上のようにして、対象物の凹部又は凸部
の容積を求めることができるが、ここでステップ容積算
出に使用する基準高さ及び1スリット容積に算出につい
て更に詳細に説明する。
【0013】先ず扇形容積算出方法について説明すると
、図5のように対象物の回転中心から半径方向に延びて
いるレーザスリット光が対象物に投射された場合、ワー
ク断面図は図6のようになる。(ここでi番目のスリッ
ト画像に対しj=0〜nまでのY−Z座標データが得ら
れる。)図6に基づいて以下の手法により基準高さZa
v及び1スリット容積を算出する。 1)図6における基準高さZavの算出j=nよりjマ
イナス方向dZ(−j)〔Zj−p −Zj 〕を順次
算出し、初めてdZ(−j)>qなる点をj1 とする
。ただしp、qはワーク形状により任意に設定する。以
上のデータに基づいて下記式から基準高さZavを算出
する。
【数2】 2)おうぎ形容積Vθの算出 図6において求めた基準高さZavを基準として、図7
から得られるj=0〜nまでの計測ポイントに対しそれ
ぞれ図8に示すようなVj なる容積を求める。図8か
【数3】 以上のように算出されたVj を基におうぎ形容積Vθ
を算出し、これらを積分して全体の容積を求める。
【0014】上記実施例は凹部の容積の測定であるが、
凸部も全く同様な方法で求めることができる。またスリ
ット光は対象物によっては死角となり、データが得られ
ない場合もあるが図9に示す如く前後のデータにより補
正を行なえばデータの生成は可能である。また本発明で
は以上のようにして非接触により容積が計測可能なため
、砂型等の圧力による変形が起こるものについては有効
と考えられる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、以下のような優れた効果を奏することができる。 1.非接触により計測可能なため対象物がくずれやすい
材質・形状でも計測できる。 2.対象物が傾いている場合も計測可能である(エア、
水は不可能である)。 3.生産工程において液体による方法では排水、ワーク
の乾燥等に設備が必要であり、気泡が残りやすく自動化
が困難であるが、本発明は構成がシンプルで自動化も可
能である。 4.エアボリュームテスタでは生産ラインでワーク温度
変化に影響を受けるが、本発明は影響を受けず計測でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例としての容積測定装置の構
成図である。
【図2】レンジファインダの構成図である。
【図3】レンジファインダによる非測定部の形状を写し
出した図である。
【図4】容積測定フローチャート図である。
【図5】対象物にレーザスリットを投射する位置を示す
図である。
【図6】ワーク断面図である。
【図7】容積測定の説明図である。
【図8】容積測定の説明図である。
【図9】死角に対するデータ補正の説明図である。
【符号の説明】
1  レンジファインダ 2、11、13、17  レーザスリット光3、12、
15、16  対象物 4  回転テーブル 41  モータ 5  パルスモータドライバ 6  パソコン 7  画像処理装置 8  白黒モニタ 9  スリット光源 10、18  テレビカメラ 14  計測ポイント 19  スリット画像

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定物を微小角移動する回転テーブルと
    、前記被測定物にスリット光を照射するスリット光源と
    、このスリット光源から出力されたスリット光が非測定
    物に当っている時のスリット画像を撮影するカメラと、
    前記カメラから得られるスリット画像から3次元データ
    を画像処理し被測定物が微小角移動した時のおおぎ型の
    1スリット画像毎の容積を演算し、これらを積分して容
    積全体を求める機能を有する画像処理手段とから構成さ
    れたことを特徴とする非接触容積測定装置。
  2. 【請求項2】スリット光源より被測定物の回転中心から
    半径方向にスリット光を投射し、測定物表面上のスリッ
    ト光をテレビカメラによりスリット画像として取込み、
    取り込んだスリット画像をもとに所定座標からの3次元
    座標データ演算を行い、このデータにより被測定物が微
    小角移動した時のおおぎ型の1スリット画像毎の容積を
    演算し、次いで被測定物を移動させながら順次上記と同
    一手順によりおおぎ型の各1スリット毎の容積を算出し
    、その後全ての1スリット容積を積分することにより測
    定すべき容積を求めることを特徴とする非接触容積測定
    方法。
JP3089024A 1991-03-29 1991-03-29 非接触容積測定装置 Pending JPH04301708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089024A JPH04301708A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 非接触容積測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089024A JPH04301708A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 非接触容積測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301708A true JPH04301708A (ja) 1992-10-26

Family

ID=13959347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089024A Pending JPH04301708A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 非接触容積測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092684A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 株式会社日立製作所 体積推定装置およびそれを用いた作業機械
CN111735411A (zh) * 2020-07-15 2020-10-02 深圳融荟智能科技有限公司 一种快速安装的容积扫描仪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223809A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Yunisun:Kk 光切断法による三次元形状測定装置
JPH0341306A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Asutetsukusu:Kk 断面積および体積計測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223809A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Yunisun:Kk 光切断法による三次元形状測定装置
JPH0341306A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Asutetsukusu:Kk 断面積および体積計測装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092684A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 株式会社日立製作所 体積推定装置およびそれを用いた作業機械
JPWO2016092684A1 (ja) * 2014-12-12 2017-06-08 株式会社日立製作所 体積推定装置およびそれを用いた作業機械
US10208459B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Hitachi, Ltd. Volume estimation device and work machine using same
CN111735411A (zh) * 2020-07-15 2020-10-02 深圳融荟智能科技有限公司 一种快速安装的容积扫描仪
CN111735411B (zh) * 2020-07-15 2023-01-06 动联(山东)电子科技有限公司 一种快速安装的容积扫描仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108921901B (zh) 一种基于精密二轴转台和激光跟踪仪的大视场相机标定方法
WO2018103694A1 (zh) 一种机器人三维扫描装置及方法
US7634128B2 (en) Stereoscopic three-dimensional metrology system and method
CN100453966C (zh) 一种摄像机空间三维位置姿态测量方法
Sansoni et al. A novel, adaptive system for 3-D optical profilometry using a liquid crystal light projector
US10475203B2 (en) Computer vision system and method for tank calibration using optical reference line method
CN108562233B (zh) 利用二次曲线不变量的轴类零件直径尺寸在线测量方法
CN104111036A (zh) 一种基于双目视觉的镜面物体测量装置及方法
CN102288131A (zh) 物体360°轮廓误差的自适应条纹测量装置和方法
CN101509759B (zh) 用于视觉检测系统的自标定系统及方法
Anchini et al. A new calibration procedure for 3-D shape measurement system based on phase-shifting projected fringe profilometry
JP2005509877A (ja) コンピュータ視覚システムの較正方法及びそのシステム
Beraldin et al. Performance evaluation of three active vision systems built at the national research council of canada
CN201007646Y (zh) 一种液体辅助断层扫描三维形状测量装置
CN112964318A (zh) 一种皮带机渣土体积流量实时检测方法和检测系统
JPH04301707A (ja) 非接触容積測定装置
CN115112049A (zh) 一种三维形貌的线结构光精密旋转测量方法、系统及装置
CN110542392A (zh) 一种检测设备及检测方法
CN107976146B (zh) 一种线阵ccd相机的自标定方法及测量方法
JPH04301708A (ja) 非接触容積測定装置
Iovenitti et al. Three-dimensional measurement using a single image
CN115507778A (zh) 一种带转轴摄像头模组的旋转角计算和测试方法
Sansoni et al. A three-dimensional imaging system for industrial applications with improved flexibility and robustness
CN114266835A (zh) 一种非量测相机的变形监测控制方法与系统
Kuhmstedt et al. Phasogrammetric optical 3D sensor for the measurement of large objects

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970121