JPH04301527A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計

Info

Publication number
JPH04301527A
JPH04301527A JP3065143A JP6514391A JPH04301527A JP H04301527 A JPH04301527 A JP H04301527A JP 3065143 A JP3065143 A JP 3065143A JP 6514391 A JP6514391 A JP 6514391A JP H04301527 A JPH04301527 A JP H04301527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
diffraction grating
light
light source
switching mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3065143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076839B2 (ja
Inventor
Osamu Ando
修 安藤
Toshiaki Fukuma
福間 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3065143A priority Critical patent/JPH076839B2/ja
Priority to AU13194/92A priority patent/AU650519B2/en
Priority to KR1019920004978A priority patent/KR950009926B1/ko
Priority to DE69207623T priority patent/DE69207623T2/de
Priority to EP92105251A priority patent/EP0506063B1/en
Priority to US07/858,631 priority patent/US5223913A/en
Priority to CN92102290A priority patent/CN1026820C/zh
Publication of JPH04301527A publication Critical patent/JPH04301527A/ja
Publication of JPH076839B2 publication Critical patent/JPH076839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0235Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using means for replacing an element by another, for replacing a filter or a grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/027Control of working procedures of a spectrometer; Failure detection; Bandwidth calculation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection
    • G01J2003/062Scanning arrangements arrangements for order-selection motor-driven
    • G01J2003/063Step motor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection
    • G01J2003/064Use of other elements for scan, e.g. mirror, fixed grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定波長を自動的に設
定または走査する分光光度計、特に可視紫外分光光度計
の各駆動部の動作原点の検出機構に関する。
【0002】
【従来の技術】分光光度計において波長設定や波長走査
はコンピュータ制御のモータによって自動的に行われて
いるが、このためには波長を走査するための分光器の分
散素子を所定角度に高精度で回転する機構だけでなく、
これに付随し連動して動作する幾つかの機構が必要とな
る。
【0003】例えば、可視紫外域を波長範囲とする分光
光度計の場合、一般的には可視光用と紫外光用の2つの
光源を必要とし、設定波長によりこのいずれかを光路に
挿入しなければならない。この光源切換機構としては、
従来から、集光鏡を回転させる構成あるいは光源ランプ
を移動させる構成のものが知られている。
【0004】また、分光器に回折格子を使用した場合、
回折格子の回転角度に応じて出口スリットから最も回折
強度の高い1次または−1次の分散光が出射されるよう
光学系が設計されているが、回折格子分光器の原理から
2次または−2次以上の次数の回折光、いわゆる高次光
が1次または−1次と同一光路にのって出口スリットか
ら一緒に出射される場合があるので、複数枚のハイパス
またはバンドパスの色ガラスフィルタを波長に応じて順
次光路に切換え挿入する高次光カットフィルタ切換機構
を分光器の前または後に備え、本来必要としない波長の
光が出口スリットから出射されないようにするのが一般
的である。
【0005】これら3つの駆動機構、すなわち回折格子
の回転、2光源の切換え及び高次光カットフィルタの切
換えは、波長を自動的に設定または走査する可視紫外分
光光度計においては必須のものであり、いずれも省略す
ることはできない。
【0006】ところで、これらの駆動動力源としては比
較的小形で、かつマイクロコンピュータによる制御が容
易であり、また減速機構なしでも低速の回転が可能なス
テッピングモータが広く用いられ、通常マイクロコンピ
ュータによってオープンループで制御され、またこの制
御は3つの機構が設定波長または走査波長に対応して所
定の連動動作を行うようになされている。
【0007】第9図に、紫外光用光源1と可視光用光源
2を、光源集光ミラー3を揺動させることによって切換
え、また分光器として凹面回折格子形分光器を用いた場
合の一般的な従来の分光光度計の構成例を示す。この従
来例において、光源集光ミラー3は切換機構4によって
揺動され、また高次光カットフィルタ6は駆動機構7に
よって光路に切換え挿入される。さらに、凹面回折格子
9は回折格子回転機構10によって回転され、その回転
角に応じて入口スリット13から入射した白色光は反射
回折されて出口スリット14上に所定の波長の単色光の
像として結像する。出口スリット14から出射した単色
光は試料16を透過後、測定部の結像光学系15により
測光用検出器12上に結像し、測光される。
【0008】しかし、これら機構4、7及び10の駆動
動力源として用いられるステッピングモータは、運転時
においては特別なフィードバックセンサを用いなくても
オープンループで制御することが可能であるが、分光光
度計の電源が投入され、各モータに電力が供給された瞬
間においてはモータの出力軸、すなわち光源集光鏡や回
折格子の角度または光路に挿入されているフィルタの種
類は不定であり、動作の基準となる動作原点を何等かの
方法によって検出しなければ、予めプログラムされたマ
イクロコンピュータによって制御することができない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ステッ
ピングモータを用いた駆動機構には、必ず何等かの原点
検出機構が必要である。第9図に示した従来の分光光度
計においては、回折格子の回転、2つの光源の切換え及
び高次光カットフィルタの切換えの各駆動機構の駆動原
点を夫々の機構に独立して原点検出センサ5、8及び1
1を取付けて行っている。これら原点検出センサは、一
般に光電式センサまたはマイクロスイッチなどであり、
駆動機構の回転部または直進部に設けた開孔あるいは突
起などをこれらセンサにより検出し、その検出角度また
は位置を駆動の原点としてモータを制御する方法が一般
的である。
【0010】しかしながら、3つの機構の夫々に原点検
出のための手段を設けることは、装置の機構や制御手段
が複雑になること及び検出手段にも分光光度計としての
本質的部分と同様の信頼性が要求されること、などによ
り装置の組立・調整の工数や部品点数の増加をもたらし
、分光光度計全体の価格の上昇や生産性の低下を招くと
いう問題点があった。
【0011】例えば、検出手段として光電式センサを用
いた場合、必要な部品は光電式センサ以外に、センサと
制御部を接続するケーブル、センサを保持する部材、セ
ンサによって検出される駆動機構の突起部分、センサの
信号をマイクロコンピュータに伝達する制御回路など、
多くの部品を必要とする。また、検出手段にマイクロス
イッチを使用した場合には、上記と同様の部品が必要と
なることに加えて機械接点式のセンサに共通する事項で
ある長期の信頼性に欠けるという問題点が発生する。
【0012】さらに、これらセンサを使用した原点検出
手段によると、原点位置の再現性はこれらセンサの性能
によって決定されることになるが、従来これらセンサの
精度は厳しい波長精度を要求される分光光度計にとって
必ずしも十分ではなく、動作の基準として重要な動作原
点の再現性を確保するためには、高価な高性能センサや
複雑な機構あるいは熟練した調整を要するという問題点
があった。
【0013】本発明は、これら問題点を解決し、単純な
構成で3つの駆動機構の動作原点を検出することができ
るように工夫した分光光度計を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の分光光度計は、集光鏡を所定角度範囲で少
なくとも一往復揺動させる駆動機構を有し、いずれかの
光源を光路に挿入する2光源切換機構と、駆動範囲を制
限する抑止機構を有し、分光器設定波長に応じて選択的
に高次光カットフィルタを光路に挿入する高次光カット
フィルタ切換機構と、分光器の回折格子回転の概略原点
を検出する機構を有し、分光器設定波長に応じて回折格
子を回転する回折格子回転機構と、分光器出射光の極大
値を検出する手段と、前記高次光カットフィルタ切換機
構の動作原点を、その抑止機構によって制限することに
より決定し、しかる後前記2光源切換機構及び前記回折
格子回転機構の動作原点を、前記極大値検出機構からの
信号で決定する制御手段とを具備する。
【0015】前記分光器出射光の極大値を検出する手段
としては、分光光度計の測光検出器を用いるとよい。
【0016】
【作  用】高次光カットフィルタ切換機構の駆動動力
源、好ましくはステッピングモータをその抑止機構によ
って制限されるまで回転させ、脱調させる。同モータを
十分回転させた後保持状態とし、この位置を高次光カッ
トフィルタ切換機構の動作原点とする。
【0017】次に、高次光カットフィルタ切換機構を駆
動し、光束がフィルタ部の開孔を通過する位置で停止さ
せる。このフィルタ部の開孔は、原点を検出すべき光源
の光の光路中の通過を担保するために設けられたもので
ある。
【0018】この状態で、回折格子回転機構の粗原点を
検出する。
【0019】回折格子回転機構の駆動動力源、好ましく
はステッピングモータを概略2つの光源ランプが夫々十
分高いエネルギーを持つ波長まで回転させる。
【0020】一方の光源を点灯し、2光源切換機構の集
光鏡が少なくとも一往復揺動するに十分なだけその駆動
機構を駆動し、この間で、測光用検出器の出力が極大と
なる角度を検出し、この角度位置を2光源切換機構の一
方の動作原点とする。他方の光源についても同様にして
その動作原点を決定する。
【0021】最後に、夫々の光源を点灯し、夫々の光源
切換え位置において、回折格子回転機構の駆動動力源、
好ましくはステッピングモータを、光源0次光または輝
線スペクトルが出射される波長位置の近傍を走査するよ
う駆動する。この間で、測光用検出器の出力が極大とな
る位置を検出し、これを回折格子回転機構の動作原点と
する。
【0022】この制御手順は、予めプログラムされたマ
イクロコンピュータによる制御手段によって、上記3つ
の機構が連動して制御されることにより実現される。
【0023】上記回折格子回転機構の動作原点検出にお
いて、極大値として検出される光源0次光または輝線ス
ペクトルは、通常、紫外光用光源の重水素ランプにあっ
てはその輝線スペクトルや0次光が検出され、可視光用
光源のタングステンヨウ素ランプにあっては鋭い輝線ス
ペクトルを持たないので0次光が検出される。
【0024】また、0次光や輝線スペクトルを検出する
センサとしては、分光光度計の測光用検出器のほか、例
えば出口スリット近傍に原点検出用の測光系を設けるこ
とも可能である。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。第1図は本発明を実施した分光光度計の光
源及び分光器部であり、これらは第9図に示した従来例
と同様、測光用検出器及び試料保持部などと共に分光光
度計を構成する。第1図実施例は紫外可視光を波長範囲
とする分光光度計で、光源は紫外光用、可視光用の夫々
別個の2個のランプである。また、分光器は凹面回折格
子形分光器の例を示している。
【0026】第1図において、光源・分光器の光学系部
品、機構部品は、共通のベース17に取付けられた2光
源切換部20、高次光カットフィルタ切換部19、回折
格子回転部18及び入口スリット13、出口スリット1
4などからなる。21は回折格子回転機構の概略原点を
検出する光電式の粗原点検出用センサである。各機構に
おいて、位置や角度検出用センサとしては粗原点検出用
センサ21のみであり、2光源切換部20及び高次光カ
ットフィルタ切換部19にはセンサはない。各機構のス
テッピングモータ及びセンサ21はマイクロコンピュー
タ(図示せず)による制御機構に接続されており、予め
記憶されたプログラムによって連動制御される。以下、
各機構について説明する。
【0027】光源切換部は、紫外光用の光源1または可
視光用の光源2の光束のいずれかを集光鏡3を揺動させ
ることにより、入口スリット13から分光器に入射させ
る。第2図乃至第4図に光源切換機構の例を示す。第2
図は光源集光鏡及び駆動機構の両者を示す平面視図、第
3図は駆動機構部のみの平面視図、第4図は同側面視図
である。第2図乃至第4図において、ステッピングモー
タ22の回転は、モータ出力軸に取付けたピニオンギヤ
28を介して切換ギヤ23に減速伝達される。切換ギヤ
23はピン24を中心に回転可能に駆動部ベース29に
取付けられている。集光鏡3はミラーホルダ27によっ
て保持されており、軸受機構(図示せず)によってミラ
ーの面頂点をとおる鉛直線を中心に回転可能であるよう
に、光源・分光器ベース17に取付けられている。ミラ
ーホルダ27には切換レバー26が取付けられており、
このレバー26は前記ギヤ23の周上に圧入されたピン
25にバネ(図示せず)によって押圧されて当接してい
る。
【0028】ステッピングモータ22の回転は、2つの
ギヤ28、23によって1/6 に減速され、ギヤ23
に圧入されたピン25はモータ回転速度の1/6 の速
度で円運動を行う。 このとき、ピンに当接するレバー26は集光鏡ホルダ2
7の回転中心を中心に回転し、したがって集光鏡3も揺
動運動する。図示の実施例では、ギヤ23及びミラーホ
ルダ27の回転中心位置、レバー26の長さなどが、ピ
ン25の回転に対してレバー26が約30°の角度を往
復するよう設計されているので、2つの光源1、2を集
光鏡中心に対して60°以下の開き角をもって配置すれ
ば、集光鏡3の揺動によって2光源いずれの光束も入口
スリット13に集光することができる。なお、図示の機
構には2つのギヤ28、23の回転及びレバー26の揺
動を制限する要素は存在せず、ステッピングモータ22
はエンドレスで回転が可能であり、この間レバー26、
すなわち集光鏡3は約30°の範囲で揺動運動を繰返す
ことができるように構成されている。勿論、この機構に
は回転角の原点を検出するためのセンサは存在しない。
【0029】第5図及び第6図に高次光カットフィルタ
切換機構を示す。第5図はその正面視図、第6図は同平
面視図である。第5図及び第6図において、入口スリッ
ト13を形成した薄板を接着固定したベース31には、
フィルタ切換えの動力源であるステッピングモータ30
が取付けられている。モータ30の出力軸にはピニオン
ギヤ37が打込まれており、ベース31に圧入固定され
たピン38に回転可能に嵌込まれた扇形ギヤ32に噛合
って、モータ30の回転を1/10に減速伝達している
。扇形ギヤ32にはフィルタ取付板33がネジ(図示せ
ず)によって固定されている。フィルタ取付板33には
、分光光度計の波長域に対応した色ガラスフィルタ6が
扇形をなすよう接着固定されている。一般に、可視紫外
分光光度計の場合、この色ガラスフィルタ6は長波長域
用の3ヶのハイパスフィルタと、短波長域用の2ヶのバ
ンドパスフィルタのあわせて5ヶから構成されている。 また、フィルタ取付板33には、色ガラスフィルタ1ヶ
分と同一寸法の開孔36があわせて設けられ、フィルタ
6と共に扇形を形成する位置に配置されている。これら
の色ガラスフィルタ及び開孔は扇形ギヤ32の回転によ
ってフィルタ取付板33が回転することにより、順次入
口スリット13を覆う位置、すなわち光路上に位置決め
される。図示の実施例においては、色ガラスフィルタ6
及び開孔36は各々15°の角度をなす位置に設けられ
ており、したがって上記のようにステッピングモータ3
0の回転が1/10に減速されているから、モータ出力
軸の150 °回転によって1段階切換えられることに
なる。なお、開孔36は、高次光が光路に入ることがな
く、また適当な特性を持ったバンドパス色ガラスフィル
タの存在しない最短波長域において、入口スリットから
の光束を直接分光器に導くことにより、光エネルギを有
効に利用できるようにするために設けられている。
【0030】原点ストッパ35a,35b 図示の実施
例の場合、ベース31に一体形成された2本のボスであ
る。扇形ギヤがある範囲を越えて回転すると、回転部の
いずれかの部材がこのストッパ35に当接し、それ以上
の回転をしないように駆動範囲を制限する働きをする。 第5図において、扇形ギヤが時計方向にある範囲を越え
て回転するときにはフィルタ取付板端面40が原点スト
ッパ35a に衝突し、また反時計方向に回転するとき
には扇形ギヤ端面39が原点ストッパ35b に衝突す
る。原点ストッパ及び各回転部の寸法、形状、位置は前
記5ヶの色ガラスフィルタと1ヶの開孔、すなわち6ヶ
の位置決めをするのに十分な駆動範囲を確保できるよう
設定されている。図示の実施例の場合、6ヶの位置決め
点の間隔が前記のように15°であるから、必要な扇形
ギヤ32の回転範囲は15°×(6−1)=75°であ
り、上記のごとく回転部が原点ストッパに衝突するまで
の角度は、75°よりも3°程度広く設定されている。
【0031】以上のように構成した機構において、装置
が通電された際にステッピングモータを、回転機構が確
実にいずれかの原点ストッパ35に衝突するまで駆動し
、しかる後にモータを保持状態にすれば、特別な回転角
検出センサを用いることなく、回転機構の動作原点を決
定することができる。通電時に扇形ギヤがどの角度で停
止しているかはまったく不定であるが、図示の実施例で
は、ギヤをいずれかの方向に75°+3°=78°以上
回転させれば、ギヤ端面または取付板端面が原点ストッ
パに必ず衝突することになる。そのために要するステッ
ピングモータの回転角は、上記のように減速比1/10
であるから780 °、すなわち2回転と60°である
。通電時の扇形ギヤの角度が原点ストッパまでの回転角
にして78°よりも小さいときは、回転部が原点ストッ
パに衝突後、ステッピングモータが脱調することになる
けれども、モータのトルク、回転速度を適当に設定すれ
ば、この脱調時にモータ及びギヤ歯面などの回転機構に
かかる負荷はわずかであり、またこの動作が行われるの
は装置を通電したときのみで、それ以後の動作は上記方
法で検出された原点を基準にして行われ、回転部が原点
ストッパに衝突するようなことはないから、実用上まっ
たく問題になることはない。さらに、色ガラスフィルタ
及び開孔36を光束寸法に対して余裕のある大きさに設
定しておけば、この機構における原点検出精度は回折格
子回転機構や光源切換機構に要求されるほど厳しいもの
ではなく、上記手段によって実用上十分な精度と再現性
を持った動作原点の決定が可能である。
【0032】第7図及び第8図に回折格子回転機構を示
す。第7図はその正面視図、第8図は同平面視図である
。第5図及び第6図では、入口スリット13(図示せず
)から入射した白色光は凹面回折格子9によって反射回
折され、出口スリット14(図示せず)上に結像する。 回折格子回転モータ部41は、ステッピングモータ及び
減速機構からなるモータ組立品であり、ベース45に取
付けられている。モータ41の出力軸には、凹面回折格
子9を保持した回折格子ホルダ44が取付けられており
、モータの回転によって凹面格子がその面頂点を通る鉛
直線を中心に回転することにより、出口スリット上に結
像する単色光の波長が走査される。図示の実施例におい
て、0次光出射時の回折格子法線と、回折格子面頂と出
口スリットを結ぶ直せんのなす角を26°、格子定数を
1/900 (mm)とした場合、分光光度計の最大波
長を900nm とすれば、出口スリット上に結像する
単色光を0次光から最大波長まで走査するときの回折格
子の回転角はおよそ30°である。
【0033】回折格子ホルダにはピン42が打込まれて
おり、光電式の原点検出センサ43がこのピンを検出す
ることにより、回折格子の回転の基準点が検出される。 センサ43はあくまでも原点検出の出発点を決めるため
の概略の原点を検出するものであって、波長走査の正確
な原点を検出するものではない。
【0034】分光器の回折格子回転機構は、分光光度計
の波長精度を決定する重要な機構であり、高い精度と再
現性が要求される。例えば、実施例においては、使用波
長範囲0〜900nm 、その間の回折格子回転角30
°であり、簡単のため回折格子回転角と出口スリット上
に結像する単色光の波長が直線関係にあると近似して概
略計算を行うと、分光光度計の波長精度仕様が±1nm
であるとき、回折格子回転角には±30/900=±0
.033 °以上の精度・再現性が要求される。例えば
、これを実施例の原点検出機構のみによって実現しよう
とすれば、ピン42とセンサ43により検出される位置
の回転半径を15mmとすると、センサ43の検出位置
精度、再現性は±(15×2×π×0.033/360
 )=±0.0086mm=±8.6 μm でなければならない。この精度は、市販の低価格のセン
サの使用によってはとても実現できないほど厳しいもの
である。
【0035】一方、実施例におけるセンサ43の役割は
、光源切換機構の原点を分光器出口スリットから出射さ
れる光束の光量の極大値を検知することによって決定す
る際、回折格子が出口スリット上に何等かの単色光スペ
クトルを結像する程度の角度精度を持っていればよい。 すなわち、可視光用または紫外光用の各ランプの発する
光束に含まれるいずれかの波長を出口スリットから出射
できる程度の精度が要求される。具体的に波長を単位と
してこの精度を表せば、例えば可視光用ランプの場合、
精度幅でおよそ200nm となり、原点検出に要求さ
れる精度は前記波長精度±1nmの場合の約100 倍
、すなわち±0.8mm 程度となって、市販の安価な
光電式センサによっても保証される値となる。
【0036】回折格子回転機構のより正確な原点は上記
の方法によって検出された概略原点を出発点として、出
口スリットから出射される単色光または0次光の極大値
を検出することにより決定される。この回折格子回転機
構の正確な原点検出動作についても、もし粗原点検出セ
ンサ43がなければ、極大値を決定するために回折格子
を最低1回転しなければならないが、原点検出センサ4
3によって極大値サーチの出発点を、極大値があると予
想される回折格子角度の近傍に設定することによって、
原点検出に要する時間の短縮、回折格子回転機構の簡略
化が実現される。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、高い精度を必要としな
い簡便な回転角検出センサを1つ用いるだけで、分光光
度計に必要な3つの駆動機構である光源切換、高次光カ
ットフィルタ切換及び回折格子回転の各原点を精度よく
検出することが可能となり、角機構、制御回路の簡略化
、信頼性の向上や部品点数の減少による装置価格の低減
と生産性の向上を図ることができる。特に、実施例のご
とく凹面回折格子を用いた簡単な構成の普及タイプの分
光光度計においてこれらの効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した分光光度計の光源及び分光器
部の平面視図である。
【図2】光源切換機構及び光源切換ミラー部の平面視図
である。
【図3】光源切換機構のみの平面視図である。
【図4】光源切換機構のみの側面視図である。
【図5】高次光カットフィルタ切換機構の正面視図であ
る。
【図6】高次光カットフィルタ切換機構の平面視図であ
る。
【図7】回折格子回転機構の正面視図である。
【図8】回折格子回転機構の平面視図である。
【図9】従来の一般的な分光光度計の構成例を示す図で
ある。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集光鏡を所定角度範囲で少なくとも一往復
    揺動させる駆動機構を有し、いずれかの光源を光路に挿
    入する2光源切換機構と、駆動範囲を制限する抑止機構
    を有し、分光器設定波長に応じて選択的に高次光カット
    フィルタを光路に挿入する高次光カットフィルタ切換機
    構と、分光器の回折格子回転の概略原点を検出する機構
    を有し、分光器設定波長に応じて回折格子を回転する回
    折格子回転機構と、分光器出射光の極大値を検出する手
    段と、前記高次光カットフィルタ切換機構の動作原点を
    、その抑止機構によって制限することにより決定し、し
    かる後前記2光源切換機構及び前記回折格子回転機構の
    動作原点を、前記極大値検出機構からの信号で決定する
    制御手段と、を具備してなる分光光度計。
JP3065143A 1991-03-29 1991-03-29 分光光度計 Expired - Fee Related JPH076839B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065143A JPH076839B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分光光度計
AU13194/92A AU650519B2 (en) 1991-03-29 1992-03-25 Spectrophotometer
KR1019920004978A KR950009926B1 (ko) 1991-03-29 1992-03-26 분광광도계
DE69207623T DE69207623T2 (de) 1991-03-29 1992-03-27 Spektrophotometer
EP92105251A EP0506063B1 (en) 1991-03-29 1992-03-27 Spectrophotometer
US07/858,631 US5223913A (en) 1991-03-29 1992-03-27 Spectrophotometer
CN92102290A CN1026820C (zh) 1991-03-29 1992-03-28 分光光度计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065143A JPH076839B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301527A true JPH04301527A (ja) 1992-10-26
JPH076839B2 JPH076839B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=13278368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065143A Expired - Fee Related JPH076839B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分光光度計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5223913A (ja)
EP (1) EP0506063B1 (ja)
JP (1) JPH076839B2 (ja)
KR (1) KR950009926B1 (ja)
CN (1) CN1026820C (ja)
AU (1) AU650519B2 (ja)
DE (1) DE69207623T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509832A (ja) * 1997-03-07 2000-08-02 バリアン・オーストラリア・ピーテイワイ・リミテツド 分光分析法
WO2012042696A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 川崎重工業株式会社 二次電池用負極及びこれを備える二次電池
JP2020076712A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社島津製作所 分光器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU735046B2 (en) * 1997-03-07 2001-06-28 Agilent Technologies Australia (M) Pty Ltd Spectroscopic analysis
GB2429771A (en) * 2004-04-30 2007-03-07 X Rite Inc Color measurement engine with uv filtered illumination
US7209230B2 (en) 2004-06-18 2007-04-24 Luckoff Display Corporation Hand-held spectra-reflectometer
US7233394B2 (en) 2005-06-20 2007-06-19 Luckoff Display Corporation Compact spectrometer
US7817274B2 (en) * 2007-10-05 2010-10-19 Jingyun Zhang Compact spectrometer
US8345226B2 (en) 2007-11-30 2013-01-01 Jingyun Zhang Spectrometers miniaturized for working with cellular phones and other portable electronic devices
CN102253025B (zh) * 2011-06-22 2012-12-05 中国人民公安大学 应用于法庭科学物证检测的复合荧光成像系统及其方法
JP5988690B2 (ja) 2012-05-18 2016-09-07 浜松ホトニクス株式会社 分光センサ
JP5875936B2 (ja) 2012-05-18 2016-03-02 浜松ホトニクス株式会社 分光センサ
JP5926610B2 (ja) 2012-05-18 2016-05-25 浜松ホトニクス株式会社 分光センサ
CN103487415A (zh) * 2012-06-15 2014-01-01 上海棱光技术有限公司 一种单色光束激发装置
CN104748847B (zh) * 2013-12-31 2017-10-20 北京普析通用仪器有限责任公司 全波段波长扫描系统及光谱曲线绘制的方法
JP6588083B2 (ja) * 2014-04-25 2019-10-09 エックス−ライト,インコーポレイテッドX−Rite,Incorporated 照準システムおよび方法
CN105092498A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 天津港东科技发展股份有限公司 一种用于双光束紫外可见分光光度计的控制装置
WO2017180704A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Saudi Arabian Oil Company Opto-mechanical part for parabolic mirror fine rotation and on-axis linear positioning
US10048205B2 (en) 2016-04-14 2018-08-14 Saudi Arabian Oil Company Characterizing petroleum product contamination using fluorescence signal
CN106593806A (zh) * 2016-12-21 2017-04-26 兰州兰石石油装备工程股份有限公司 永磁电机全直驱曲柄连杆往复泵
CN107367500A (zh) * 2017-09-04 2017-11-21 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种绝缘材料表面电致发光测量平台及测试方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577152U (ja) * 1978-11-20 1980-05-28
JPS56135132A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Hitachi Ltd Positioning device
JPS61148329A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Shimadzu Corp 可視紫外用分光光度計
JPS6276418A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Shimadzu Corp 分光光度計

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116217A (en) * 1979-03-02 1980-09-06 Hitachi Ltd Display unit
DD250242A3 (de) * 1984-10-01 1987-10-08 Zeiss Jena Veb Carl Verfahren zur erhoehung der wellenlaengengenauigkeit
US4971439A (en) * 1985-07-10 1990-11-20 Beckman Instruments, Inc. Wavelength calibration method and apparatus
US4804266A (en) * 1985-07-26 1989-02-14 Barspec Ltd. Continuously rotating grating rapid-scan spectrophotometer
US5268737A (en) * 1989-01-28 1993-12-07 Shimidzu Corporation Of 1 Method and apparatus for calibrating a spectrophotometer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577152U (ja) * 1978-11-20 1980-05-28
JPS56135132A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Hitachi Ltd Positioning device
JPS61148329A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Shimadzu Corp 可視紫外用分光光度計
JPS6276418A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Shimadzu Corp 分光光度計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509832A (ja) * 1997-03-07 2000-08-02 バリアン・オーストラリア・ピーテイワイ・リミテツド 分光分析法
WO2012042696A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 川崎重工業株式会社 二次電池用負極及びこれを備える二次電池
JP2020076712A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社島津製作所 分光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076839B2 (ja) 1995-01-30
EP0506063A2 (en) 1992-09-30
CN1065523A (zh) 1992-10-21
AU650519B2 (en) 1994-06-23
EP0506063B1 (en) 1996-01-17
DE69207623T2 (de) 1996-07-04
KR920018462A (ko) 1992-10-22
AU1319492A (en) 1992-10-01
DE69207623D1 (de) 1996-02-29
CN1026820C (zh) 1994-11-30
EP0506063A3 (en) 1993-03-31
US5223913A (en) 1993-06-29
KR950009926B1 (ko) 1995-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301527A (ja) 分光光度計
US4697924A (en) Monochromator
JPS591971B2 (ja) ブンコウコウドケイ
CA2310625A1 (en) Apparatus for measuring characteristics of optical angle
US7177025B2 (en) Measuring specular reflectance of a sample
JP3308326B2 (ja) 分光器
JP2000035363A (ja) 光学特性検出装置
JPH04286Y2 (ja)
JPS61112930A (ja) 2光路光学系測色計
JPS61148329A (ja) 可視紫外用分光光度計
JPS6219944Y2 (ja)
JP3702846B2 (ja) 分光光度計
US3463596A (en) Null type comparison reflectometer wherein nulling is accomplished by moving the light detector
USRE27270E (en) Null type comparison eeflectometer wherein nulling is accomplished by moving the light detector
US4488051A (en) Apparatus for sensing linear and rotational position between a screw element and a threaded member
WO2004070330A1 (en) Monochromator and spectrophotometer
JPS62178208A (ja) 光チヨツパ装置
JPH0786431B2 (ja) 分光光度計の切替装置
JPH01126519A (ja) 高速走査分光器
JPH0710266Y2 (ja) 多連分光器の自動光学微調整装置
JP2000292344A (ja) 光通路形成装置
JPH04104538U (ja) 2光路光学系測色計
JPS61201122A (ja) 多波長分光光度計
CN100381809C (zh) 反光镜定位装置及控制方法
JPS62294971A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees