JPH04300378A - 細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置 - Google Patents

細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置

Info

Publication number
JPH04300378A
JPH04300378A JP3230501A JP23050191A JPH04300378A JP H04300378 A JPH04300378 A JP H04300378A JP 3230501 A JP3230501 A JP 3230501A JP 23050191 A JP23050191 A JP 23050191A JP H04300378 A JPH04300378 A JP H04300378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digester
kraft
white liquor
fiber material
cellulose fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3230501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029492B2 (ja
Inventor
Bertil Stromberg
バーティル ストロンバーグ
Jian Jiang
ジャン ジャング
Richard Laakso
リチャード ラックソ
Joseph Phillips
ジョセフ フィリップス
Brian Greenwood
ブライアン グリーンウッド
James R Prough
ジェームス アール プロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamyr Inc
Original Assignee
Kamyr Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamyr Inc filed Critical Kamyr Inc
Publication of JPH04300378A publication Critical patent/JPH04300378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029492B2 publication Critical patent/JP3029492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/147Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/02Pulping cellulose-containing materials with inorganic bases or alkaline reacting compounds, e.g. sulfate processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/24Continuous processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C7/00Digesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/147Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications
    • D21C9/153Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications with ozone
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/16Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds
    • D21C9/163Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds with peroxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細分化セルロースファ
イバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置に関する
【0002】
【従来の技術並びに発明が解決しようとする課題】近年
、細分化されたセルロースファイバ材料(例えば、木材
チップ)の連続クラフトパルプ化法を改良してクラフト
パルプを生成することに大きな進歩がなされている。 在来の連続蒸解システムにおいては、白液が蒸解器と他
の構成要素との間の再循環ループのみに、及び/又は含
浸容器に添加されている。しかし、1983年頃、連続
直立蒸解器内の中央再循環ループ内を含む、多数の地点
でクラフト白液を添加すれば、漂白明度を高め且つ漂白
化学薬品の節約を図ることができることが認められてい
る。蒸解器の頂部と中央部との間のスクリーンから黒液
を排出することは、蒸解区域の一部で、クラフト白液を
セルロース材料に対して向流関係をなして流すことを意
味している。
【0003】米国ニューヨーク州グレンスフォールスの
カマヤー社及びスウェーデン国カールスタットのカマヤ
ー社により登録商標「MMC」のもとで市販されている
上述したごとき改良方法及びシステムは1985年に市
場に導入されて以来、用いられてきた多くの市場設備で
相当な改良をもたらしてはいるけれども、連続クラフト
パルプ化を更に改良することが望まれている。
【0004】本発明の主たる目的は、在来の連続クラフ
トパルプ化法を改良することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、蒸解器
の底部のところで洗浄再循環ループにクラフト白液の一
部を添加し、クラフト白液を蒸解器容器の長い部分にわ
たって材料に対して向流関係をなして流すことにより、
連続クラフトパルプ化に対して著しい改良がなされた。 代表的な場合、洗浄区域での温度は約140−165℃
に維持されている。本発明によれば、所与のカッパ価に
対して改良されたパルプ粘度を得ることができ(少なく
とも約20%の改良を達成し、また、通常少なくとも約
30%の改良が達成される)、蒸解器は作動し易くなる
(チップと液体のレベルを制御し易く、また、方法の流
れ全体がよりスムースになる)。本発明による所望の結
果は、洗浄再循環にクラフト液を単に添加することのよ
り達成されるが、最も有効な結果を達成しようとする場
合、中央再循環ループ(および方法における他の在来の
地点)にクラフト液を添加することがなお望ましい。
【0006】本発明の一態様によれば、頂部、底部及び
中央部を有する直立蒸解器を用いて細分化セルロースフ
ァイバ材料を連続してクラフトパルプ化する細分化セル
ロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法が提供
される。その細分化セルロースファイバ材料の連続クラ
フトパルプ化方法は以下の工程を有しいる。即ち、クラ
フト白液に帯同する細分化セルロースファイバ材料を蒸
解器の頂部に流す工程(a)と、蒸解器の頂部及び底部
間の少なくとも1つのスクリーンから黒液を抽出する工
程(b)と、蒸解器の第1の部分で第1の再循環ループ
内の液体を排出し、再循環させる工程(c)と、蒸解器
の底部で洗浄液を添加する工程(d)と、蒸解器の底部
に隣接して第2の洗浄循環ループ内の液体を排出し、再
循環させる工程(e)と、第2の再循環ループにクラフ
ト白液を添加し、蒸解器内に再循環される液体の一部を
材料の流れに対して向流関係をなして上方に流す工程(
f)(なお第2の再循環ループに添加される白液の量は
、工程(f)のみを行なうことなく、同じ材料、カッパ
価及び他のパラメータで同じ方法を実施する場合に較べ
て、生成されるパルプの粘度及び強度特性を高めるに十
分な量とする)と、蒸解器の底部からクラフトパルプを
排出する工程(g)とである。好ましくは、前記工程(
b)を、蒸解器の頂部及び中央部間で実施し、工程(c
)を蒸解器の中央部で実施し、第1の再循環ループにク
ラフト白液を添加する工程(h)を更に有している。第
2の再循環ループに添加されるクラフト白液の量はクラ
フトパルプ化を行なうのに必要な全白液の少なくとも約
5%、好ましくは約10−20%(例えば、15%)で
ある。工程(h)で添加されるクラフト白液の量はクラ
フトパルプ化を行なうのに必要なクラフト白液の全量の
好ましくは少なくとも約10%、特に好ましくは約10
−20%である。
【0007】本発明の別の態様によれば、細分化セルロ
ースファイバ材料を連続してクラフトパルプ化する細分
化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化装置
が提供される。その細分化セルロースファイバ材料の連
続クラフトパルプ化装置は、頂部、底部及び中央部を有
している直立した蒸解器容器;白液に帯同する細分化セ
ルロースファイバ材料を蒸解器の頂部に導入するための
手段;蒸解器の頂部と該蒸解器の中央部との間の少なく
とも1つのスクリーンから黒液を抽出するための手段;
蒸解器の中央部に備えられていて、第1の循環ループ内
の液体を排出し、再循環させるための手段;蒸解器の底
部に洗浄液を添加するための手段;蒸解器の底部に隣接
して備えられていて、第2の洗浄再循環ループ内の液体
を排出して再循環させるための手段;蒸解器の底部から
クラフトパルプを排出するための手段、及び第2の再循
環ループ内に白液を導入するための手段を有している。 好ましくは、前記第1の再循環ループ内に白液を導入す
るための手段も備えられている。各再循環ループは排出
導管と、ポンプと、加熱器と、再導入導管とを有してい
る。各再循環ループに白液を導入するための前記手段は
ポンプ及び加熱器の前に排出導管に液体を導入するため
の手段を有している。
【0008】本発明のなお別の態様によれば、セルロー
ス材料を連続的にパルプ化する別の方法が提供される。 その方法は、クラフト白液に帯同する細分化セルロース
ファイバ材料を蒸解器の頂部に流す工程(a);蒸解器
の頂部及び底部間の少なくとも1つのスクリーンから黒
液を抽出する工程(b);蒸解器の第1の部分で第1の
再循環ループ内の液体を排出し、再循環させる工程(c
);第1の再循環ループ内の液体にクラフト白液を添加
する工程(d);蒸解器の底部で洗浄液を添加する工程
(e);蒸解器の底部に隣接して第2の洗浄循環ループ
内の液体を排出し、再循環させる工程(f);蒸解器の
底部からクラフトパルプを排出する工程(g);及びク
ラフト白液を第2の再循環ループに添加することにより
、工程(a)−(g)のみを実施することで生成される
パルプに比較して、所与のカッパ価で少なくとも約20
%だけ、生成クラフトパルプの粘度を高める工程(h)
とを有している。
【0009】本発明の目的並びに他の態様は、以下の実
施例の説明を検討することにより、また、添付請求項か
ら明かとなろう。
【0010】
【実施例】第1図は本発明実施例によるクラフトパルプ
化装置を示している。標準的な構成要素にはチップ供給
物11あるいは細分化セルロース材料を受領するための
チップビン10が含まれている。チップビン10から材
料は水平蒸気付与容器12及び垂直導管13に進み、給
源14からのクラフト白液は導管13内の材料に添加さ
れて、材料が高圧給送器15に給送される際にその材料
をスラリー化する。高圧給送器15から、クラフト白液
に帯同される材料は任意の含浸容器16に進み、次いで
ライン17を通って連続蒸解器19の頂部に進む。蒸解
器19の頂部には液体/材料分離装置20が備えられて
おり、好ましくは、その液体/材料分離装置20は複数
個のブルスクリーン等を有しており、そのブルスクリー
ンから排出を交互に行なうようになっている。また、蒸
解器19は中央部21及び底部22を有している。
【0011】頂部18と中央部21との間の蒸解器19
の部分には1つ以上のスクリーン23と導管24とが、
蒸解器19から黒液を抽出するための手段として備えら
れている。代表的な場合、在来通り黒液は導管24を介
して一連のフラッシュタンク25に流れる。蒸解器19
の中央部21のところには排出スクリーン27が備えら
れており、その排出スクリーン27は排出導管を介して
ポンプ28及び加熱器29に接続されていて再導入導管
の地点30のところで排出液体を再循環させるようにな
っており、代表的な場合、その地点30はスクリーン2
7よりもわずかに上に位置している。蒸解器19の底部
22では、クラフトパルプが導管33(スクレーパある
いは他の在来の構成要素を用いることができる)に排出
され、給源34からの洗浄液が導入導管35に添加され
る。
【0012】蒸解器19の底部に隣接して洗浄スクリー
ン(1列あるいはそれ以上の列をなしたもの)37が備
えられており、ポンプ38によりその洗浄スクリーン3
7を介して排出導管に液体が排出され、次いでその液体
は加熱器39を介して再導入導管に流れてスクリーン3
7の真上の地点40で導入される。地点40からスクリ
ーン23のところまで液体は矢印42で示されているご
とく材料に対して向流関係をなして流れ、一方スクリー
ン23よりも上では液体は並流関係をなして流れている
【0013】いままで述べてきたこと、及び蒸解器19
の中央部21のところで導管45にクラフト白液を第1
の再循環ループに添加するための主導管44を含む構成
はカマヤー社のMCC(登録商標)システムにおいて見
られるように在来のものである。本発明によれば、要素
37乃至40によって提供されている第2の洗浄再循環
ループ内の排出導管に主導管44を連結するための導管
46が備えられている。
【0014】本発明の実施において、十分なクラフト白
液を導管46に添加ことにより、導管46にクラフト白
液を導入しない以外は同じ方法を実施する場合に較べて
、生成パルプのかなり高められた粘度及び強度特性を達
成することができる。例えば、導管46に添加されるク
ラフト白液の量は、クラフトパルプ化を行なうのに使用
されるクラフト液の全量の少なくとも約5%であり、代
表的な場合、約10乃至20%(例えば約15%)であ
る。好ましくは、クラフト白液を導管46とともに導管
45にもそれ自体周知の態様で添加する。導管45に添
加される量は少なくとも約10%で、好ましくは約10
−20%である。
【0015】第1図に示された装置も含浸容器16の中
央部に再循環ループを有しており、その再循環ループに
は、スクリーン48と、排出導管49と、ポンプ50と
、再導入導管/地点51とが含まれている。好ましくは
、給源14からのクラフト白液も含浸容器16内の再循
環ループにライン即ち地点52、53、54で示されて
いるように添加され、また、蒸解器19から含浸容器1
6への再循環導管に添加され、また、含浸容器16から
高圧給送器15への再循環導管に添加される。通常、在
来の連続クラフトパルプ化法で用いられる白液の大部分
は地点即ち導管52−54で添加される。
【0016】本発明により達成される改良された結果の
いくつかのグラフが第2図及び第3図に示されている。 第2図に見られるごとく、3つの異なる方法の場合のカ
ッパ価に対する粘度がプロットされている。ライン55
で示されている第1の方法は、在来の連続クラフト蒸解
である。ライン56で示されている第2の方法は、カマ
ヤー社のMCC(登録商標)システム及び方法の場合で
ある。データ点57は本発明を実施することにより達成
される結果を示している。第2図にプロットされたデー
タをもたらす方法の実施において、全てのパラメータは
、クラフト白液を添加することを除いて基本的に同じに
維持されている。そして本発明による洗浄区域での温度
は、在来のクラフト蒸解法及びカマヤー社のMCC(登
録商標)方法の場合の約125−130℃に較べて約1
40−175℃に上昇していた。第2図及び第3図に示
された結果をもたらす条件は以下の表に記載してある。                          
         表1蒸解形式          
          在来            M
CC        本発明            
                         
     (登録商標)予備蒸気付与   時間(分)                5 
                 5       
     5  温度(℃)            
110              110     
   110含浸(L/W=4)   供給量に対するWL(木材に対するNaOHとして
の%)  (用いられる全WLの%)16.2    
        11.7      10.8   
                     (90%
)          (65%)    (60%)
  時間(分)              30  
              30         
 30  温度(℃)            120
              120        
120並流段階   BCに対するWL(木材に対するNaOHとしての
%)      (用いられる全WLの%)  1.8
              3.6        
2.7                      
  (10%)          (20%)   
 (15%)  最大温度(℃)        17
0              170       
 165  合計時間(分)          90
                45       
   45中央段階   WL(木材に対するNaOHとしての%)  (用
いられる全WLの%)  −            
      2.7        1.8     
                         
              (15%)    (1
0%)  最大温度(℃)            −
              170        
165  時間(分)               
 −                60     
     60洗浄段階   WL(木材に対するNaOHとしての%)    
(用いられる全WLの%)  −          
        −            2.7 
                         
                         
       (15%)  最大温度(℃)    
    135              135 
       165  時間(分)        
    180              180 
       180    全蒸解に対する条件は木
材に基づいた18%NaOHの全EA(WL)添加で設
定してある。
【0017】グラフのライン55をもたらす在来のクラ
フト法をテストする場合、地点53及び54でのみ白液
を添加した。グラフのライン56をもたらすテストの場
合、導管45でも白液を添加した。データ地点57をも
たらす本発明を実施した場合、クラフトパルプ化を行な
うのに必要なクラフト白液の約15%を導管46に添加
し、導管45に約10%を添加し、残りを53及び54
に添加した。
【0018】本発明を実施する場合、通常53での白液
の添加は添加される全白液の約50−60%であり、5
4で約10−20%である(45では約10−20%で
あり、46では5−20%である)。
【0019】第3図は第2図と同じテスト結果をグラフ
で示しており、粘度/カッパ価比のみをカッパ価に対し
てプロットしてある。直線60は在来のクラフト蒸解で
達成されたものであり、直線61はカマヤー社のMCC
(登録商標)方法及びシステムを実施した場合に達成さ
れるものであり、データ地点62は本発明を実施した場
合に達成されるものである。
【0020】第2図及び第3図から理解されるとおり、
本発明により生ずる点の粘度は従来の最良システム(M
CC(登録商標))の場合よりも少なくとも30%大き
く、ほぼ全ての場合に少なくとも20%大きいものを期
待することが可能である。
【0021】本発明によれば、生成される最終パルプの
粘度が上がるのみならず、所与のカッパ価に対して強度
特性(引き裂き、引っ張り、破裂)も上昇する。更に、
予期できなかったことであるが、蒸解器全体が操作し易
くなる。蒸解器を操作し易くなったことだけでも本発明
による方法を実施する価値は充分にある。
【0022】本発明によれば、含浸容器16を備えるか
どうかに拘らず有利な結果が生じ、本発明による有利な
結果の多くは白液を導管45に添加するかどうかに拘ら
ず達成される。しかし、含浸容器16を使用し、また、
白液を導管45に添加する場合に最良の結果が達成され
る。
【0023】かくて理解されるとおり、本発明によれば
、セルロース材料の連続クラフトパルプ化のための改良
された方法及び装置が提供される。現時点で最も実際的
と思われている本発明の実施例をここに示し、述べてき
たけれども、単一容器の流体蒸解器及び1つあるいは2
つの容器蒸気/液体相蒸解器にも同じ原理を適用するこ
とができ、従って、当業者には理解されるとおり、本発
明の範囲内でその実施例に多くの変形をなしてもよいも
のである。その本発明の範囲は全ての等価な方法及び装
置を含むように、記載された添付請求項の解釈に従うべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるクラフトパルプ化装置を
示す概略側面図。
【図2】従来技術による連続クラフトパルプ化法と本発
明とを比較した場合の粘度対カッパ価を示すグラフ。
【図3】粘度/カッパ価比対カッパ価を示す第2図と同
様のグラフ。
【符号の説明】
10…チップビン、11…チップ供給物、12…水平蒸
気付与装置、13…垂直導管、14…給源、15…高圧
給送器、16…含浸容器、17…ライン、18…頂部、
19…連続蒸解器、20…液体/材料分離装置、21…
中央部、22…底部、23…スクリーン、24…導管、
25…フラッシュタンク、27…回収スクリーン、28
…ポンプ、29…加熱器、30…地点、33…導管、3
4…給源、35…導入導管、37…洗浄スクリーン、3
8…ポンプ、39…加熱器、40…地点、42…矢印、
44…主導管、45…導管、46…導管、48…スクリ
ーン、49…回収導管、50…ポンプ、51…再導入導
管/地点、52,53,54…地点

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂部(18)、底部(22)及び中央部(
    21)を有する直立蒸解器(19)を用いて細分化セル
    ロースファイバ材料を連続してクラフトパルプ化する細
    分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方
    法にして、クラフト白液に帯同する細分化セルロースフ
    ァイバ材料を前記蒸解器の頂部に流す工程(a);前記
    蒸解器の頂部及び底部間の少なくとも1つのスクリーン
    (23)から黒液を抽出する工程(b);前記蒸解器の
    第1の部分で第1の再循環ループ(28、29)内の液
    体を排出し、再循環させる工程(c);前記蒸解器の底
    部で洗浄液(34)を添加する工程(d);及び前記蒸
    解器の底部からクラフトパルプを排出する工程(e)を
    有する前記細分化セルロースファイバ材料の連続クラフ
    トパルプ化方法において、更に前記蒸解器の底部に隣接
    して第2の洗浄循環ループ(38、39)内の液体を排
    出し、再循環させる工程(f);前記第2の再循環ルー
    プにクラフト白液(14)を添加し、前記蒸解器内に再
    循環される液体の一部を前記材料の流れに対して向流関
    係をなして上方に流す工程(g)を有し、かつ前記第2
    の再循環ループに添加される白液の量を、前記工程(g
    )のみを行なうことなく、同じ材料、カッパ価及び他の
    パラメータで同じ方法を実施する場合に較べて、生成さ
    れるパルプの粘度及び強度特性を高めるに十分な量とす
    ることを特徴とする細分化セルロースファイバ材料の連
    続クラフトパルプ化方法。
  2. 【請求項2】前記工程(b)を、前記蒸解器の頂部及び
    中央部間で実施し、前記工程(c)を前記蒸解器の中央
    部で実施し、更に、前記第1の再循環ループ(38、3
    9)にクラフト白液(14)を添加する工程(h)を有
    しており、前記蒸解器に再循環される液体の一部を前記
    材料の流れに対して向流関係をなして上方に流すことを
    特徴とする請求項1記載の細分化セルロースファイバ材
    料の連続クラフトパルプ化方法。
  3. 【請求項3】クラフトパルプ化を行なうのに使用される
    クラフト白液の全量の約5−20%が前記工程(g)を
    実施している間に添加されるように前記工程(g)を実
    施することを特徴とする請求項2記載の細分化セルロー
    スファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法。
  4. 【請求項4】クラフト白液の大部分が前記工程(a)で
    添加されるとともにクラフト蒸解に使用される全クラフ
    ト液の少なくとも5%が前記工程(g)に添加され、ま
    た、前記工程(g)での温度が約140−175℃であ
    るように前記工程(a)−(f)を実施することを特徴
    とする請求項1記載の細分化セルロースファイバ材料の
    連続クラフトパルプ化方法。
  5. 【請求項5】含浸容器(16)、及び該含浸容器と前記
    蒸解器との間に接続された導管(17)を使用し、クラ
    フト白液(14)を前記導管及び前記含浸容器に添加す
    ることにより前記工程(a)を実施し、それにより、添
    加されるクラフト白液の大部分を前記導管及び前記含浸
    容器に添加し、クラフト蒸解を行なうのに使用されるク
    ラフト白液の約5−20%を前記工程(g)で添加し、
    使用されるクラフト白液の約10−20%を前記工程(
    h)で添加することを特徴とする請求項2記載の細分化
    セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法。
  6. 【請求項6】前記蒸解器に再循環される前に、前記第1
    及び第2の循環ループの双方内で液体をポンプで送り、
    加熱すること、更に、前記再循環ループ内で再循環され
    る液体をポンプで送り、加熱する前に、クラフト白液を
    導入することにより前記工程(g)及び(h)を実施す
    ることを特徴とする請求項2記載の細分化セルロースフ
    ァイバ材料の連続クラフトパルプ化方法。
  7. 【請求項7】細分化セルロースファイバ材料を連続して
    クラフトパルプ化する細分化セルロースファイバ材料の
    連続クラフトパルプ化装置にして、頂部(18)、底部
    (22)及び中央部(21)を有している直立した蒸解
    器容器(19);白液に帯同する細分化セルロースファ
    イバ材料を前記蒸解器の頂部に導入するための手段(1
    7);前記蒸解器の頂部と該蒸解器の中央部との間の少
    なくとも1つのスクリーン(23)から黒液を抽出する
    ための手段(23、34);前記蒸解器の中央部に備え
    られていて、第1の循環ループ内の液体を排出し、再循
    環させるための手段(27、28);前記蒸解器の底部
    に洗浄液を添加するための手段(34、35);及び前
    記蒸解器の底部からクラフトパルプを排出するための手
    段(33)を有している細分化セルロースファイバ材料
    の連続クラフトパルプ化装置において、前記蒸解器の底
    部に隣接して備えられていて、第2の洗浄再循環ループ
    内の液体を排出して再循環させるための手段(37、3
    8)と、前記第2の再循環ループに白液を導入するため
    の手段(14、44、46)とを有していることを特徴
    とする細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパ
    ルプ化装置。
  8. 【請求項8】前記第1の再循環ループ内に白液を導入す
    るための手段(14、44、45)を有していることを
    特徴とする請求項7記載の細分化セルロースファイバ材
    料の連続クラフトパルプ化装置。
  9. 【請求項9】各再循環ループは排出導管と、ポンプ(2
    8、38)と、加熱器(39、29)と、再導入導管(
    30、40)とを有しており、各再循環ループに白液を
    導入するための前記手段は前記ポンプ及び加熱器の前に
    前記排出導管に液体を導入するための手段(45、46
    )を有していることを特徴とする請求項8記載の細分化
    セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化装置。
  10. 【請求項10】頂部及び底部を有する直立した含浸容器
    (16)と、前記含浸容器の底部を前記蒸解器の頂部に
    連結するための導管(17)と、前記蒸解器の頂部から
    前記含浸容器の底部に液体を再循環させるための再循環
    ループ(54)と、前記含浸容器の中央部に備えられて
    いて第3の循環ループ内の液体を排出して再循環させる
    ための手段(48−51)と、白液を前記第3の再循環
    ループ内に導入するための手段(14、52)とを有し
    ていることを特徴とする請求項7記載の細分化セルロー
    スファイバ材料の連続クラフトパルプ化装置。
JP3230501A 1990-09-17 1991-09-10 細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置 Expired - Lifetime JP3029492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58304390A 1990-09-17 1990-09-17
US583043 1990-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300378A true JPH04300378A (ja) 1992-10-23
JP3029492B2 JP3029492B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=24331461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230501A Expired - Lifetime JP3029492B2 (ja) 1990-09-17 1991-09-10 細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0476230B1 (ja)
JP (1) JP3029492B2 (ja)
AT (1) ATE146538T1 (ja)
BR (1) BR9103650A (ja)
CA (1) CA2037717C (ja)
DE (1) DE69123670D1 (ja)
FI (1) FI103815B (ja)
NO (1) NO179918C (ja)
RU (1) RU2089694C1 (ja)
ZA (1) ZA912117B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155484A (ja) * 2000-11-03 2002-05-31 Kvaerner Pulping Ab パルプの連続蒸煮プロセス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2089516A1 (en) * 1992-02-21 1993-08-22 Kaj Henricson Chlorine free pulping and bleaching sequence
US5401361A (en) * 1992-08-19 1995-03-28 Kamyr, Inc. Completely coutercurrent cook continuous digester
SE501848C2 (sv) * 1992-11-18 1995-06-06 Kvaerner Pulping Tech Metod att koka massa kontinuerligt vid konstant temperatur
SE500455C2 (sv) * 1992-11-18 1994-06-27 Kamyr Ab Förfarande vid kontinuerlig kokning under förhöjt tryck och temperatur av fibermateral i en vertikal kokare
WO1994024362A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 Kamyr Ab Method of continuously cooking pulp
US5766413A (en) * 1993-04-23 1998-06-16 Kvaerner Pulping Ab Process for isothermal cooking pulp in a continuous digester
US5824188A (en) * 1993-05-04 1998-10-20 Ahlstrom Machinery Inc. Method of controlling the pressure of a continuous digester using an extraction-dilution
US5536366A (en) * 1993-05-04 1996-07-16 Ahlstrom Machinery Inc. Digester system for implementing low dissolved solids profiling
US5575890A (en) * 1993-05-04 1996-11-19 Kamyr, Inc. Method for selectively increasing the sulfide ion concentration and sulfidity of kraft cooking liquor during kraft cooking of wood
US6132556A (en) * 1993-05-04 2000-10-17 Andritz-Ahlstrom Inc. Method of controlling pulp digester pressure via liquor extraction
US5489363A (en) * 1993-05-04 1996-02-06 Kamyr, Inc. Pulping with low dissolved solids for improved pulp strength
SE502667C2 (sv) * 1993-07-12 1995-12-04 Kvaerner Pulping Tech Behandling av fibermaterial med komplexbildare före kokning
WO1996007786A1 (en) * 1994-09-02 1996-03-14 Kamyr, Inc. Continuous kraft cooking with black liquor pretreatment
SE506458C2 (sv) * 1996-02-09 1997-12-15 Kvaerner Pulping Tech Kontinuerlig kokning av cellulosahaltigt material med värmeväxling mellan kokaravdrag och cirkulerande kokvätska
BE1011503A3 (fr) * 1997-10-17 1999-10-05 Solvay Interox Fabrication de pate a papier chimique.
SE518542C2 (sv) * 2001-03-21 2002-10-22 Kvaerner Pulping Tech Kontinuerlig kokare förfarande för drift av kontinuerlig kokare och återföringssystem för kokvätska i en kontinuerlig kokare
SE517674E8 (sv) * 2001-05-02 2015-10-20 Metso Paper Sweden Ab Förfarande för tvättvätsketillförsel till kokningsprocess för cellulosamassa
CA2638196C (en) 2007-08-07 2015-12-15 Andritz Inc. Method and system for semi-chemical pulping
US20090038767A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Andritz Inc. Method and System for Semi-Chemical Pulping
SE539706C2 (en) * 2014-11-07 2017-11-07 Valmet Oy Method for recovering hydrolyzate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215588A (en) * 1963-08-15 1965-11-02 Lummus Co Continuous impregnation, cooking, and washing of fibrous material
US3427218A (en) * 1964-07-10 1969-02-11 Kamyr Ab Method of performing counter-current continuous cellulose digestion
US5053108A (en) * 1989-06-28 1991-10-01 Kamyr Ab High sulfidity cook for paper pulp using black liquor sulfonization of steamed chips

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155484A (ja) * 2000-11-03 2002-05-31 Kvaerner Pulping Ab パルプの連続蒸煮プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
ZA912117B (en) 1991-11-27
CA2037717A1 (en) 1992-03-18
EP0476230A2 (en) 1992-03-25
ATE146538T1 (de) 1997-01-15
AU647129B2 (en) 1994-03-17
NO179918C (no) 1997-01-08
FI914353A0 (fi) 1991-09-17
FI103815B1 (fi) 1999-09-30
DE69123670D1 (de) 1997-01-30
AU7830591A (en) 1992-03-19
EP0476230B1 (en) 1996-12-18
CA2037717C (en) 1996-03-05
FI914353A (fi) 1992-03-18
EP0476230A3 (en) 1993-06-09
FI103815B (fi) 1999-09-30
RU2089694C1 (ru) 1997-09-10
NO179918B (no) 1996-09-30
BR9103650A (pt) 1992-05-19
NO913639L (no) 1992-03-18
NO913639D0 (no) 1991-09-16
JP3029492B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04300378A (ja) 細分化セルロースファイバ材料の連続クラフトパルプ化方法及び装置
JP2971947B2 (ja) クラフトパルプの製造方法
US3007839A (en) Method and plant for continuous cellulose digestion
JPS63227881A (ja) 繊維懸濁物の洗浄を強化する方法
JPS61152892A (ja) セルロースパルプの製造法
US5401361A (en) Completely coutercurrent cook continuous digester
CN111819323B (zh) 生产溶解浆料的方法
CA1240456A (en) Mechanical pulping
US6214171B1 (en) Top separator in a continuous digester system
US6203662B1 (en) Method for the continuous cooking of pulp in a digester system having a top separator
US5328564A (en) Modified digestion of paper pulp followed by ozone bleaching
US5672245A (en) Recycling of knots in a continuous process for cooking chemical pulp
EP0792394B1 (en) Black liquor impregnation in single-vessel hydraulic digester
ECKSTRÖM et al. Modified kraft pulping to high kappa numbers
FI120505B (fi) Jatkuvatoiminen menetelmä selluloosapohjaisen massan keittämiseksi sekä menetelmään soveltuva massankeitin
US5925216A (en) Method of continuous pulping in a digester with high black liquor usage in the impregnation stage
FI121788B (fi) Menetelmä ja laitteisto massan kraftkeittämiseksi
JP3361279B2 (ja) パルプ製造の際の溶解固形分の制御方法
WO1995008021A1 (en) Eop stage for chlorine free bleaching
WO2002042550A1 (en) Method for alkaline cooking of fiber material
JPH04240282A (ja) 亜硫酸パルプ化によるセルロースパルプ製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991228

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12