JPH043002A - 光集積回路 - Google Patents

光集積回路

Info

Publication number
JPH043002A
JPH043002A JP2104606A JP10460690A JPH043002A JP H043002 A JPH043002 A JP H043002A JP 2104606 A JP2104606 A JP 2104606A JP 10460690 A JP10460690 A JP 10460690A JP H043002 A JPH043002 A JP H043002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
integrated circuit
light
optical integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2104606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631902B2 (ja
Inventor
Kenichi Okada
健一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2104606A priority Critical patent/JP2631902B2/ja
Priority to US07/686,597 priority patent/US5111518A/en
Priority to EP91106246A priority patent/EP0452938B1/en
Priority to CA002040762A priority patent/CA2040762C/en
Priority to DE69110950T priority patent/DE69110950T2/de
Publication of JPH043002A publication Critical patent/JPH043002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631902B2 publication Critical patent/JP2631902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/721Details
    • G01C19/722Details of the mechanical construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は分岐導波路が形成された光集積回路に関し、
特に受光素子や発光素子などの光能動素子を直接取付け
ることを可能とし、かつ小形に構成できるようにしよう
とするものである。
「従来の技術J 第7図に従来の光集積回路を示す。ニオブ酸すチューム
(L+NbO:+)などの板状光学結晶11に導波路1
2が形成され、導波路12の一端は導波路13.14に
分岐されて光学結晶IIの一辺の先導波路端子15.1
6に達し、導波路12の他端は導波路17.18に分岐
されて光学結晶11の他の辺の導波路端子21.22に
達している。端子21.22例の導波路17及び18の
平行とされた部分に各導波路を挟んで電極23が形成さ
れて光位相変調機能が付加されている。
このような光集積回路に対する光の入出力は、光集積回
路の先導波路端子に光ファイバを一本づつその端面で接
着固定したり光学結晶11の一辺における先導波路端子
の数に相当する光ファイバを光フアイバホルダに固定し
、その光フアイバホルダを光集積回路と接続する方法が
とられていた。
第8図に2本の光ファイバを保持する光フアイバホルダ
を示す、すなわち断面り字状のホルダ半体24と25と
が組合されて内部に2本の光ファイバ26.27を平行
に配置し接着固定保持し、端面が研磨される。光ファイ
バ26.27のコア間隔12は、光ファイバの外径と同
しである。光ファイバの外径は、日本国内で通常販売さ
れている単一モード光ファイバの例では125μmであ
るので、12は例えば125μ蒙となる。従って光集積
回路の1周辺における先導波路端子間の距11z+ も
、2.に合せて125μ−に設計される。
導波路の分岐曲げ角度は、通常数置以下をとることが多
いのでここでは、導波路12に対する導波jl!317
の曲げ角度をθ−1° とすると、11の長さが125
μ−となるためには、分岐導波路17.18の導波路に
対し斜めとする部分の長さL2ば、約3.6−となる。
又直線導波路12の長さを7閣、光位相変調機能を持た
せた導波路17.18の各平行部分の長さを12m、導
波路13.14の平行部分の長さを3鵬とそれぞれする
と、光集積回路の全長は、29.2閣となる。
第7図に示した光集積回路28は例えば光フアイバジャ
イロに使用される。すなわち、第9図、第10図に示す
ように、基台29上にカバー31が被され、カバー31
内で基台29上にボビン32が取付けられ、ポビン32
に光フアイバコイル33が巻かれ、ボビン32の円筒の
内側に光源モジュール34、受光器モジュール35が配
され、ポビン32の上側の制限板に基板36が配され、
取付は板37を介して光集積回路28が基板36に取付
けられる。
光集積回路28の両端のそれぞれ2つの先導波路端子に
、2本の光ファイバを固定した光フアイバホルダ39.
41がそれぞれ接着固定されている。ホルダ39の一方
の光ファイバ42は光源モジュール34からの光ファイ
バ43と融着接続され、他方の光ファイバ44は、受光
器モジュール35からの光ファイバ45と融着接続され
る。ホルダ41の光ファイバ46.47は、光フアイバ
コイル33の両端にそれぞれ融着接続される。このよう
に従来は、光集積回路と他のモジュールとの接続は、光
ファイバを介して行なわれていた。
「発明が解決しようとする課題」 第7図に示した光集積回路ではその一端における二つの
先導波路端子間距離21は125μ−程度しかないため
、1−又は、それ以上あるチップサイズの受光素子と発
光素子、光フアイバホルダと受光素子又は発光素子とを
並べて光集積回路28に取り付けることができなかった
。光集積回路に受光素子と発光素子とを並べて取り付け
るためには先導波路端子間の距If tz +を長くし
てやる必要があり、このためには分岐導波路13.14
の斜めとなっている部分の長さL2を大としなければな
らず、光集積回路が大きくなる欠点があった。
「課題を解決するための手段」 この発明によれば第1、第2導波路の各一端が光学結晶
の一辺と接して光学結晶に形成され、その第1、第2導
波路の各他端は互いに接続され、その接続点が第3導波
路と接続され、第1、第2導波路からの各党を第3導波
路へ結合して供給し、第3導波路からの光を第1、第2
導波路に分岐供給する光集積回路において、第1導波路
の一端のその光学結晶の辺とのなす角度が90度からず
らされ、その第1導波路の端面ば反射面とされ、その反
射面で反射された光を光学結晶の他の辺に導びく第4導
波路が形成されている。
このように構成されているから、分岐導波路の長さを短
かくし、つまり光集積回路を小形に構成しても、光導波
路端子が離して設けられ、受光素子や発光素子などの能
動素子を光集積回路に直接取付けることができる。
「実施例」 第1図にこの発明の実施例を第7図と対応する部分に同
一符号を付けて示す、この例では導波路l4が達する光
学結晶11の一辺11aと、その導波路14とのなす角
度が90度からずらされる。
つまり導波路14の先導波路端子16における一辺11
aと直角な線48に対し導波路14は角度θ、だけ斜め
とされている。この導波路14の端面、つまり光導波路
端子16は反射面49とされ、この例ではその反射面4
9で反射された光を光学結晶11の他の辺11bに導び
く導波路51が形成されている。導波路51の辺11b
側の端、つまり光導波路端子52には、この例でば光電
変換素子としての受光素子53が接着固定されている。
反射面49での反射を確実にするため反射膜54が形成
されている。この反射膜54は、アルミニュウームを蒸
着して安易に達成することができる。
なお、この例では光学結晶110辺11aと導波路13
.14とのなす角度がθ2だけ直角からずらされ、また
光学結晶11の辺11cと導波路17.18とのなす角
がθ、たけ直角からずらされて、それぞれの導波路端面
でフルネル反射を起こし戻り光が生じないように対策さ
れている。この角度θ2、θ、は光導波路端子に接続さ
れる相手方の屈折率によって異なる。この例ではこの角
度θ2を利用して導波路I4と辺11aとのなす角度を
直角からずらした場合であり、従ってθ=θ2の場合で
ある。
この実施例の光集積回路の寸法は、直径が125μ園の
光ファイバを使う場合、すなわち11の寸法を125μ
−とすると、第7図で示した寸法とほぼ同程度となる。
第2図乃至第4図に、第1図に示した実施例の光集積回
路55を光フアイバジャイロに組込んだ場合の例を示し
、第9図、第10図と対応する部分に同一符号を付けで
ある。先ず第2図に示すように発光素子56は光集積回
路55の端子15に直接固定され、発光素子56は光源
駆動回路57によって発光し、先導波路13を経て光導
波路12に達する。光導波路12に到達した光は、先導
波路17と18との方向に分岐され光フアイバコイル3
3をそれぞれ反対方向に伝搬する。光フアイバコイル3
3を伝搬した光は、導波路12で結合干渉され、その干
渉光は光導波路13とJ4とに分岐されるが、その内溝
波路14に分岐された光が導波路5Iを通って受光素子
53に到達する。
受光素子53で光電変換された信号は増幅回路5日で増
幅された後、同期検波回路から成る信号処理回路59に
入力され、そこで処理されジャイロ出力として端子61
に出力される。光集積回路55の光導波路18上に作製
された位相変調器62は、光フアイバコイル33に印加
された入力角速度情報を感度よく検知するために挿入さ
れたもので位相変調器駆動回路63からの位相変調電圧
が位相変調器62の電極間に印加される。
この光フアイバジャイロの構造について第3図、第4図
で説明する。光集積回路55にホルダ41で接続された
光ファイバ46.47は、光フアイバコイル33の光フ
ァイバとそれぞれ融着され、導波路13の先導波路端子
I5には、発光素子56が接続される。ここで発光素子
56と導波路13との結合を良くするため、導波路13
の先導波路端子15に近いところに先導波路形のレンズ
(モードインデックスレンズ、ジオデシンクレンズ、グ
レーティングレンズなど)を作り込むこともできる。光
導波路51の光導波路端子52には受光素子53が接着
固定される。点線で囲んだスペース64は、光源駆動回
路57、増幅回路5日や位相変調器駆動回路63などを
ハイグリッドICの実装技術を使って小型化を行ない光
集積回路とともに例えばセラミック材でできた基板36
に配置される。又ボビン32内のスペース65には、第
9図、第10図の従来例では受光器モジュールや光源モ
ノニールが収納されていたがこの実施例では、受光素子
53や発光素子56が光集積回路55に取付けられ、そ
の空きとなった部分に、信号処理回路59などの回路が
収納可能となる。
第5図及び第6図にこの発明の実施例を送受信モジュー
ルに用いた例を示す。光集積回路66は、第1図に示し
た光集積回路の導波路12.13.14.51によって
構成されている0発光素子56からの光は、導波路13
を経て導波路12に入り光ファイバ67に送出される。
一方光ファイバ67を戻ってきた光は、導波路12に入
り導波路13と14とに分岐され、その内湯波路14に
分岐された光が反射膜54で反射され導波路51を経て
受光素子53へ到達する。破線で示したスペース68は
発光素子56を駆動する電子回路や受光素子53からの
光電変換信号を増幅する回路をハイブリッドICの実装
技術を使って小型化し、光集積回路66とともにセラミ
ックなどの材料で作られた基板69上に配置される。基
板69に配置された回路は、カバーケース71で密封さ
れており端子72もハーメチック端子が使用される。
第1図において、導波路51はその端子52が光学結晶
11の辺11cに位置するように構成してもよい、この
場合も、この端子52と端子21.22とを大きく離す
ことができる。また端子52が更に他の辺lidに位置
するようにしてもよい、この場合導波路51が他の導波
路と交差するが、その交差した導波路との結合が十分小
さいようにすればよい。導波路14の代りに導波路13
側を反射面としてその端子を他の辺に導びいてもよい。
同様に導波路17.18の一方の端子を他の辺に位置さ
せるように構成することもできる。
「発明の効果」 以上説明したように分岐導波路を持つ光集積回路におい
て、その分岐導波路の一方の導波路を光集積回路の端面
で反射させそれを他の端面に導波することにより、光集
積回路に受光素子、発光素子又は光ファイバを直接接続
することが出来、しかも、光集積回路を小形に構成する
ことができ、それを使った光フアイバジャイロや送受信
モジュールなどの装置を小形化することができる効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による光集積回路の実施例を示す図、
第2図は第1図に示した光集積回路を利用した光フアイ
バジャイロの機能構成を示すブロック図、第3図は第2
図の光フアイバジャイロの構造例を示す平面図、第4図
は第3図の側面図、第5図はこの発明による光集積回路
を利用した送受信モジュールを示す平面図、第6図はそ
の正面図、第7図は従来の光集積回路を示す平面図、第
8図は光フアイバホルダを示し、Aは正面図、Bは上面
図、第9図は従来の光フアイバジャイロの構造を示す平
面図、第10図は第9図の断面図である。 773 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学結晶の一面にその一辺に一端が達し、他端が
    互いに接続された第1、第2導波路が形成され、その第
    1、第2導波路の接続点に一端が接続された第3導波路
    が形成され、上記第1、第2導波路からの各光を上記第
    3導波路に結合して供給し、上記第3導波路からの光を
    上記第1、第2導波路に分岐供給する光集積回路におい
    て 上記第1導波路の上記一辺とのなる角度が90度からず
    らされ、その第1導波路の上記一辺における端面は反射
    面とされ、 その反射面で反射された光を上記光学結晶の上記1辺と
    は異なる辺に導く第4導波路が上記光学結晶に形成され
    ていることを特徴とする光集積回路。
  2. (2)上記反射面に反射膜が形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の光集積回路。
  3. (3)上記第4導波路の上記反射面と反対の端面に光能
    動素子が固定されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の光集積回路。
JP2104606A 1990-04-20 1990-04-20 光集積回路 Expired - Lifetime JP2631902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104606A JP2631902B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 光集積回路
US07/686,597 US5111518A (en) 1990-04-20 1991-04-17 Optical integrated circuit
EP91106246A EP0452938B1 (en) 1990-04-20 1991-04-18 Optical integrated circuit
CA002040762A CA2040762C (en) 1990-04-20 1991-04-18 Optical integrated circuit
DE69110950T DE69110950T2 (de) 1990-04-20 1991-04-18 Integrierte optische Schaltung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104606A JP2631902B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 光集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH043002A true JPH043002A (ja) 1992-01-08
JP2631902B2 JP2631902B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14385082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104606A Expired - Lifetime JP2631902B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 光集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5111518A (ja)
EP (1) EP0452938B1 (ja)
JP (1) JP2631902B2 (ja)
CA (1) CA2040762C (ja)
DE (1) DE69110950T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006458A1 (fr) * 1995-08-03 1997-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif optique et procede pour le fabriquer
US5825951A (en) * 1995-12-30 1998-10-20 Nec Corporation Optical transmitter-receiver module
JP2003008276A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Tamagawa Seiki Co Ltd 光ファイバジャイロの駆動回路基板シールド方法及びシールド構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534650A (ja) * 1991-05-10 1993-02-12 Fujitsu Ltd モニタ付分岐干渉型光変調器
EP0645653A3 (de) * 1993-08-27 1996-02-07 Siemens Ag Elektro/optische kombinierte Sende- und Empfangseinrichtung für Lichtwellenleiter, insbesondere zur Verwendung in einem Lichtwellenleiter-Bus.
JP3490745B2 (ja) * 1993-10-01 2004-01-26 日本碍子株式会社 複合光導波路型光デバイス
DE4433605A1 (de) * 1994-09-21 1996-03-28 Sel Alcatel Ag Optischer Transceiver
US5625726A (en) * 1995-02-10 1997-04-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide substrate, an article comprising the same and a substrate coupled thereto for holding optical fibers
US5708741A (en) * 1995-12-28 1998-01-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for coupling optical fibers to an optical integrated circuit
US6320664B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-20 Honeywell Inc. Ruggedized structure for fiber optic gyroscope
GB2348281A (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Bookham Technology Ltd A sealed fibre optic gyroscope assembly
FR2830346B1 (fr) 2001-10-03 2004-04-30 Photline Technologies Modulateur electro-optique, procede de realisation et bloc pour mise en oeuvre
JP2006519663A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 インパルス ダイナミックス エヌヴイ 心臓組織内の遺伝子発現を調節するための電気信号を送出する装置及び方法
US20080024786A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Honeywell International, Inc. Fiber optic gyroscope having a silicon-based optical chip
US7783138B2 (en) * 2007-11-16 2010-08-24 Jds Uniphase Corporation Free-space integrated photodetector with reduced phase tracking error

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147204A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Omron Tateisi Electronics Co 立体光回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2409518A1 (fr) * 1977-11-22 1979-06-15 Thomson Csf Gyrometre interferometrique a laser
FR2492116A1 (fr) * 1980-10-10 1982-04-16 Thomson Csf Jonction optique hybride et application a un dispositif interferometrique en anneau
GB8423024D0 (en) * 1983-09-19 2013-09-18 Martin Marietta Corp Measuring angular rotation rates
JPS60214316A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Hitachi Ltd 双方向伝送用光モジユ−ル
DE3418288A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-28 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur messung der drehgeschwindigkeit
JP2531634B2 (ja) * 1986-08-20 1996-09-04 株式会社日立製作所 光合分波器
FR2613826B1 (fr) * 1987-04-07 1990-10-26 Commissariat Energie Atomique Capteur de deplacement en optique integree
US4938594A (en) * 1988-10-14 1990-07-03 Litton Systems, Inc. Asymmetric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147204A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Omron Tateisi Electronics Co 立体光回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006458A1 (fr) * 1995-08-03 1997-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif optique et procede pour le fabriquer
US6406196B1 (en) 1995-08-03 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing the same
US5825951A (en) * 1995-12-30 1998-10-20 Nec Corporation Optical transmitter-receiver module
JP2003008276A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Tamagawa Seiki Co Ltd 光ファイバジャイロの駆動回路基板シールド方法及びシールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631902B2 (ja) 1997-07-16
US5111518A (en) 1992-05-05
EP0452938A2 (en) 1991-10-23
CA2040762C (en) 1995-08-29
CA2040762A1 (en) 1991-10-21
DE69110950D1 (de) 1995-08-10
EP0452938A3 (en) 1992-04-15
EP0452938B1 (en) 1995-07-05
DE69110950T2 (de) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2033543C (en) Optical fiber electro-optical module
US5499309A (en) Method of fabricating optical component including first and second optical waveguide chips having opposed inclined surfaces
US6374021B1 (en) Light transmitting/receiving module
US5546212A (en) Optical module for two-way transmission
US8992100B2 (en) Bidirectional optical transmission and receiving device
JPH043002A (ja) 光集積回路
US20090202244A1 (en) Bidirectional optical transceiver module using a single optical fiber cable
US5497438A (en) Optical transmission and reception module having coupled optical waveguide chips
US7203390B2 (en) Planar lightwave circuit package
US20040184744A1 (en) Subassembly and optical module
JP2004226845A (ja) 光送受信モジュール及びその製造方法
US6854897B2 (en) Ferrule part and optical communications module
US6408121B1 (en) Optical communication module
CN111090038A (zh) 探测装置及包括探测装置的测试装置
JPH07103770A (ja) 複合光導波路型光デバイス
CN214375657U (zh) 混合集成光电芯片以及光调制器、光纤陀螺
EP1306703A1 (en) Optical devices for communication
JP2021189227A (ja) 光変調器
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
JP2865789B2 (ja) 光伝送モジュール
JPH04204403A (ja) 光合分波モジュール
JPH09297247A (ja) 光モジュール
WO2023053363A1 (ja) レンズユニット、光導波路デバイス、および光送信装置
US9366833B2 (en) Optical communication module and optical communication device
JP2006084890A (ja) 光接続装置