JPH04299826A - Ecrプラズマ処理装置 - Google Patents

Ecrプラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH04299826A
JPH04299826A JP6432691A JP6432691A JPH04299826A JP H04299826 A JPH04299826 A JP H04299826A JP 6432691 A JP6432691 A JP 6432691A JP 6432691 A JP6432691 A JP 6432691A JP H04299826 A JPH04299826 A JP H04299826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma processing
chamber
ecr
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6432691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kimura
忠司 木村
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Yoshio Manabe
由雄 真鍋
Riyuuzou Houchin
隆三 宝珍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6432691A priority Critical patent/JPH04299826A/ja
Publication of JPH04299826A publication Critical patent/JPH04299826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体の製造技術分野
に利用され、特に、ウエハのプラズマ処理によりエッチ
ングを行うECRプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の微細加工の進展に伴って、より
高精度で低ダメージのエッチング装置やCVD装置が要
求されているが、近時、マイクロ波の導入によってプラ
ズマを励起し、このプラズマにて半導体ウエハのエッチ
ングを行うECRプラズマ処理装置(電子サイクロトロ
ン共鳴プラズマ処理装置)が採用されてきている。
【0003】このECRプラズマ処理装置の一例を図3
に示す。同図において、2はマイクロ波を導く導波管で
あり、一端が図示しないマグネトロンに連通する一方、
他端がプラズマ発生ボックス9の上部開口9aに連通し
ている。このプラズマ発生ボックス9は、円筒状で、内
部がECRプラズマ(以下、プラズマと略記する)を励
起させるプラズマ発生室Bとなっており、外周には磁気
発生手段としてソレノイドコイル4が巻回されている。 このソレノイドコイル4は、通電によりプラズマ発生室
Bにおいてマイクロ波の導入方向(矢印Z方向)に沿っ
た磁場を形成するものである。また、前記プラズマ発生
室Bの上部には、反応ガスを送給するガス供給管3が接
続され、下部にはプラズマ反応ボックス10が連設され
ている。
【0004】このプラズマ反応ボックス10は、内部が
ウエハ6をエッチングするためのプラズマ反応室Cとな
っており、下部開口10bは図示しない真空ポンプに連
通している。そして、プラズマ反応ボックス10の上部
には、前記プラズマ発生室Bとプラズマ反応室Cとを仕
切る仕切壁10aを設けてそこにアパーチャ11を形成
し、このアパーチャ11にてプラズマを処理台5側に入
射させる領域を設定している。この処理台5は、プラズ
マ反応室Cにおいて前記マイクロ波の導入方向に直交す
る所定位置に配置され、上面に被処理物として半導体ウ
エハ6が載置されるようになっている。しかして、上記
導波管2、プラズマ発生室Bおよびプラズマ反応室Cは
、同一軸上(矢印Z方向)に配置され、マイクロ波の導
入に伴ってプラズマ発生室B内には高密度のプラズマを
発生し得る円筒空胴共振空間が構成されるようになって
いる。この円筒空胴共振空間は、プラズマ発生室Bが仕
切壁10aにて仕切られることにより形成されるもので
、ECRプラズマを発生させる共振条件としては、プラ
ズマ処理ボックス9の内径を2a、高さをh、導入され
るマイクロ波の波長をλ0 としたとき、式(1)に示
す関係が成立する。
【0005】
【数1】
【0006】ここで、上記式(1)を満たす前記プラズ
マ発生室Bの構造は、この従来例においては、マイクロ
波の波長λ0 =12.2cm、内径2a=20cm、
高さh=19.6cmとなっており、TE113 (n
=3)モードの円筒空胴共振空間を構成するものである
。これにより、プラズマ発生室B内に導入されるマイク
ロ波が共振したとき、効率よくプラズマ発生室Bに吸収
され、高密度のプラズマを発生させることが可能となる
【0007】次に、上記従来のECRプラズマ処理装置
の動作について説明する。
【0008】まず、真空ポンプを起動してプラズマ発生
室Bとプラズマ反応室Cとを排気することにより、各室
内B、Cを1×10−6Torrまで減圧する。つぎに
、ガス供給管3を介してプラズマ発生室B内に反応ガス
としてハロゲンガスを供給し、プラズマ発生室B及びプ
ラズマ反応室Cの真空度が5×10−4Torr とな
るように調圧しておく。この後、ソレノイドコイル4に
通電して図3の右側のグラフに示すように、ECR条件
である875ガウスの磁場を形成し、続いてマグネトロ
ンにて発生させた2.45GHz のマイクロ波を導波
管2を介してプラズマ発生室B内に導入する。このとき
、反応ガスが励起してECRプラズマが発生し、プラズ
マ発生室B内は円筒空胴共振空間となる。これに伴って
、プラズマは磁場の方向に沿うプラズマ流となりアパー
チャ11からプラズマ反応室C内に流入する。
【0009】このプラズマ反応室Cにおいては、磁束密
度が疎となるので、プラズマ流はアパーチャ11側から
処理台5側に向かうとき、漸次拡散することになる。こ
のため、プラズマが処理台5上に載置されたウエハ6の
全面に注がれて、イオンによりウエハ6のエッチング処
理が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ECRプラズマ処理装置は、ソレノイドコイル4がプラ
ズマ発生室B側にのみ配置されていることから、プラズ
マ反応室C側においては発散磁場となり、ウエハ6の直
近でプラズマが拡散状態となる。従って、イオンの注入
方向が、ウエハ6に対して直角とならない状態が生じ、
ウエハ6の中央部より周辺部に向かって漸次傾斜する。 このため、図5(a)に示すように、ウエハ6の中央部
では、垂直なエッチング処理が行われるものの周辺部に
おいては同図(b)の如くアンダー部分が弯曲するエッ
チングとなっていた。従って、半導体の歩留りが悪くな
り、製品の信頼性も低下するという問題が残されていた
。また、プラズマ発生室Bから一定の距離を隔てたプラ
ズマ反応室C内に処理台5を配置しているので、プラズ
マ流の経路は必然的に長くなる。このため、ウエハ6の
近傍ではプラズマ密度が低下して、ウエハ6のエッチン
グ処理速度が遅くなるという難点があった。
【0011】本発明は、上記課題を解決することを目的
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明はマイクロ波を導入する導波管と、この導波管
に一端が連通し外周には磁気発生手段が配置されたプラ
ズマ処理ボックスと、被処理物を載置する処理台とを備
え、前記プラズマ処理ボックス内における導波管側の空
間を、プラズマ処理室とし、このプラズマ処理室が空胴
共振空間となる位置に、前記処理台をマイクロ波の導入
方向に直交して配置したことを特徴とする。
【0013】
【作用】この発明は、プラズマ処理空間の所定位置に処
理台を配置して空胴共振空間を構成するようになってい
るので、プラズマ処理空間内にマイクロ波が導入された
とき、このマイクロ波の反射波が小さくなり、吸収効率
が向上する。このため、プラズマ処理空間において、高
密度のプラズマが発生する。そして、このプラズマは、
プラズマ処理ボックスの外周に配置された磁気発生手段
により形成される磁場の方向に沿ったプラズマ流となる
。このとき、プラズマ流の方向は、マイクロ波の導入方
向に一致するので、この方向に直交して配置された処理
台上の被処理物にはプラズマが直角に入射することにな
る。このため、被処理物の全面に亘って入射方向の揃っ
たイオンが注入されるので、被処理物が半導体ウエハで
あると、垂直なエッチングが行われるものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、ECRプラズマ処理装置の縦断面図であ
る。このECRプラズマ処理装置は、プラズマ処理ボッ
クス1内に処理台5を配置して、円筒空胴共振空間を構
成するようになっており、他は図3に示す従来例と基本
的構成が略同一である。前記プラズマ処理ボックス1は
、上述のプラズマ発生室Bおよびプラズマ反応室Cを兼
ねるもので、円筒状に形成されている。そして、上部開
口1aには、図示しないマグネトロンに連通する導波管
2の下端が接続されるとともに、この近傍に反応ガスと
してハロゲンガスを導入するガス供給管3が接続されて
いる。また、下部開口1bは、真空ポンプに連通し使用
済ガスを排出する排気口となっている。さらに、このプ
ラズマ処理ボックス1内の上部側は、被処理物としてウ
エハ6をエッチング処理するプラズマ処理室Aとされ、
このプラズマ処理室A側におけるプラズマ処理ボックス
1の外周に磁気発生手段としてソレノイドコイル4が巻
回されている。このソレノイドコイル4は、通電により
プラズマ処理室Aにおいてマイクロ波の導入方向に沿っ
た875ガウスの磁場を形成するようになっている。
【0015】前記処理台5は、ウエハ6を載置するもの
で、マイクロ波の導入方向である導波管2の軸方向Zに
直交して、円筒空胴共振空間を構成する所定位置に配置
されている。この処理台5は、上式(1)の諸条件を充
足してTE113 モードの円筒空胴共振空間を得るた
めに、マイクロ波の波長λ0=12.2cm、内径2a
=20cmとしたとき、高さhが19.6cmとなるよ
うに設定している。これにより、ECR条件である87
5ガウスの磁束強度において、プラズマ処理室A内にマ
イクロ波が導入されたとき、高密度のプラズマが励起さ
れるものである。
【0016】次に、上記ECRプラズマ処理装置の動作
について説明する。
【0017】まず、真空ポンプを起動してプラズマ処理
ボックス1内を排気することにより、プラズマ処理室A
内を1×10−6Torr まで減圧する。つぎに、ガ
ス供給管3を介してプラズマ処理室A内にハロゲンガス
を供給し、プラズマ処理室の真空度が5×10−4To
rr となるように調圧しておく。この後、ソレノイド
コイル4に通電してECR条件である875ガウスの磁
場を形成する。この際、磁場はマイクロ波の導入方向Z
に一致して、プラズマ処理ボックス1の長手方向に沿っ
て形成される。
【0018】続いて、マグネトロンにて発生させた2.
45GHz のマイクロ波を導波管2を介してプラズマ
処理室A内に導入する。このとき、ハロゲンガスが励起
してプラズマ処理室A内はECRプラズマを発生する円
筒空胴共振空間となる。この円筒空胴共振空間は、プラ
ズマ処理室Aと処理台5とで構成され、図1の右側のグ
ラフに示す如くECR条件である875ガウスの磁束密
度下にあることから、マイクロ波の反射波が小さくなり
、その吸収効率も向上するために高密度のプラズマが発
生する。そして、このプラズマは、ソレノイドコイル4
によって形成される磁場の方向、つまりマイクロ波の導
入方向Zに沿って処理台5側に向かうプラズマ流となる
。 このため、処理台5上のウエハ6には、経路の短い高密
度のプラズマ流が入射することになり、ウエハ6の全面
に垂直方向のイオンが注入される。よって、ウエハ6は
、図4に示すように、中央部(a)および周辺部(b)
の何れにおいても、アンダー部に向けて垂直のエッチン
グが行われる。しかも、エッチングは高密度のプラズマ
を発生するプラズマ処理室A内で行われるから、エッチ
ング速度は高速となる。
【0019】次に、ECRプラズマ処理装置の他の実施
例について説明する。
【0020】図2は、ECRプラズマ処理装置の縦断面
図である。このECRプラズマ処理装置は、プラズマ処
理ボックス2の外周に配置される磁気発生手段として2
個のヘルムホルツコイル7、8を用いたもので、他は上
記実施例と同一であり、詳細な説明は省略する。
【0021】前記ヘルムホルツコイル7、8はプラズマ
処理ボックス1の上部と中央部とに巻回されており、上
部側のヘルムホルツコイル7がプラズマ処理ボックス1
の上端近傍に、中央部側のヘルムホルツコイル8が処理
台5の外方にそれぞれ位置するようになっている。
【0022】しかして、上記構成により、ヘルムホルツ
コイル7、8のそれぞれに通電すると、図2の右側のグ
ラフに示すように、プラズマ処理ボックス1の長手方向
に沿って均一の875ガウスの磁場が形成される。この
とき、ヘルムホルツコイル7、8がプラズマ処理ボック
ス1の上部と中央部との外周に配置されていることから
、プラズマ処理室Aにおいて内径方向に均質で広い領域
に及ぶ磁場が形成される。このため、マイクロ波をプラ
ズマ処理室A内に導入すると、円筒空胴共振空間の形成
に伴って高密度のプラズマが発生する。そして、このプ
ラズマは、磁場の方向に沿って処理台5側に向かうプラ
ズマ流となり、処理台5上のウエハ6に供給される。 このとき、処理台5がプラズマ処理室1内において、8
75ガウスの磁場内に配置されており、高密度のプラズ
マが与えられるとともに、プラズマ流の経路も短いので
、ウエハ6のエッチングはより高速度に行われる。しか
も、プラズマ流は、プラズマ処理室Aの径方向において
均質な磁場によって形成されるので、ウエハ6に対する
入射方向(矢印Z方向)が直線状に揃ったプラズマがウ
エハ6の全面に注がれることになる。このため、ウエハ
6には、中央部および周辺部の何れにおいても均質なイ
オンが注入されることになり、図4の如く、ウエハの中
央部(a)および周辺部(b)の何れにおいても、アン
ダー部に到るまで垂直のエッチングが高速度で行われる
【0023】なお、上記実施例においては、ECRプラ
ズマ処理装置を、ウエハ6のエッチングを行うためのエ
ッチング装置に使用する場合について説明したが、本発
明を薄膜を形成するためのCVD装置として採用するこ
とも可能である。この場合も、基板の全面に対して垂直
方向のイオンを注入することができるので、ステップカ
バレジ(段差被覆性)の特性が向上し、基板の全面に均
質な薄膜形成を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プラズマ
処理室にて発生するプラズマが、マイクロ波の導入方向
に一致する磁場の方向に沿って被処理物に供給されるか
ら、この被処理物の全面に亘って直角方向のイオンを入
射させることができる。このため、ECRプラズマ処理
装置をエッチング装置に適用し、被処理物として例えば
ウエハをエッチングする場合は垂直なエッチング処理を
行うことができる。また、このECRプラズマ処理装置
を基板に薄膜を形成するCVD装置に適用する場合は、
ステップカバレジの良い半導体を得ることができる。よ
って、エッチング装置およびCVD装置の何れにおいて
も、歩留りが向上するため、良品質の製品を提供できる
効果がある。
【0025】また本発明は、プラズマ処理ボックス内に
おけるプラズマ処理空間がマイクロ波の共振による空胴
共振空間となるように処理台を配置したので、マイクロ
波の導入時に反射波を小さくして吸収率を高め高密度の
プラズマを発生させることができる。このため、処理台
をプラズマ発生室の外方に位置させる従来のECRプラ
ズマ処理装置に比して、被処理物の高速処理が可能とな
り、生産性が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるECRプラズマ処理装置
を示す縦断面図である。
【図2】本発明の他の実施例であるECRプラズマ処理
装置を示す縦断面図である。
【図3】従来のECRプラズマ処理装置を示す縦断面図
である。
【図4】本発明のECRプラズマ処理装置によるエッチ
ング形状を示す断面図である。
【図5】従来のECRプラズマ処理装置によるエッチン
グ形状を示す断面図である。
【符号の説明】
1  プラズマ処理ボックス 2  導波管 4  磁気発生手段(ソレノイドコイル)5  処理台 6  被処理物(ウエハ) 7、8  磁気発生手段(ヘルムホルツコイル)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マイクロ波を導入する導波管と、この
    導波管に一端が連通し外周には磁気発生手段が配置され
    たプラズマ処理ボックスと、被処理物を載置する処理台
    とを備え、前記プラズマ処理ボックス内における導波管
    側の空間を、プラズマ処理室とし、このプラズマ処理室
    が空胴共振空間となる位置に、前記処理台をマイクロ波
    の導入方向に直交して配置したことを特徴とするECR
    プラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】  磁気発生手段が空胴共振空間の形成時
    においてプラズマ波の導入方向に沿って均一な磁場強度
    を形成するコイルにより構成されてなることを特徴とす
    る請求項1に記載のECRプラズマ処理装置。
JP6432691A 1991-03-28 1991-03-28 Ecrプラズマ処理装置 Pending JPH04299826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432691A JPH04299826A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 Ecrプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432691A JPH04299826A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 Ecrプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299826A true JPH04299826A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13255002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6432691A Pending JPH04299826A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 Ecrプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233575B2 (ja) プラズマ処理装置
US6348126B1 (en) Externally excited torroidal plasma source
US5591268A (en) Plasma process with radicals
JP2570090B2 (ja) ドライエッチング装置
JPH08153702A (ja) プラズマ装置およびプラズマ処理方法
JPH0689880A (ja) エッチング装置
JP2004506339A (ja) 外部から励磁されるトロイダルプラズマ源
JPH0216731A (ja) プラズマ反応装置
JP3430053B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3254069B2 (ja) プラズマ装置
JP3294839B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2951797B2 (ja) プラズマ発生装置
JP3085019B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
JPH04299826A (ja) Ecrプラズマ処理装置
KR20050049169A (ko) 유도 결합형 플라즈마 발생 장치와 그 유도전기장 발생을위한 안테나 코일 구조
JPH0217636A (ja) ドライエッチング装置
JP3082331B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP3205542B2 (ja) プラズマ装置
JP3128929B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置および処理方法
JP3796265B2 (ja) プラズマ処理方法、プラズマ処理装置、半導体装置の製造方法及びマイクロ波分散板
JP4616951B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2630155B2 (ja) 真空処理装置
JPH06314665A (ja) プラズマ処理方法
JPH0441674A (ja) マイクロ波プラズマ装置
JP2012178380A (ja) プラズマ処理装置