JPH04299292A - 警報処理診断装置 - Google Patents

警報処理診断装置

Info

Publication number
JPH04299292A
JPH04299292A JP3064782A JP6478291A JPH04299292A JP H04299292 A JPH04299292 A JP H04299292A JP 3064782 A JP3064782 A JP 3064782A JP 6478291 A JP6478291 A JP 6478291A JP H04299292 A JPH04299292 A JP H04299292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
plant
interlock
trip
alarm processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064782A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Yoshida
吉 田   恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3064782A priority Critical patent/JPH04299292A/ja
Publication of JPH04299292A publication Critical patent/JPH04299292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は警報処理診断装置に係り
、特に原子力プラント、火力発電プラント、化学プラン
ト等の大規模プラントの異常発生時及びその復旧操作時
の警報処理診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電プラント等の大規模プラント
に何等かの異常が発生した場合に、異常が大きな範囲に
亙って波及しないように、あるいはプラントの機器や設
備の健全性を維持するように、当該プラントには、リレ
ー等のロジックにより動作するプラント・インタロック
が設けられている。
【0003】このようなプラントにおいて、異常が発生
した場合には、プラントの物理的な挙動とプラント・イ
ンタロックの動作により、複数の警報が発生することが
ある。そのような場合、運転員には、これら複数の発生
警報からプラントの状態を迅速に判断し、適切な処置を
とることが要求されるが、異常の規模が大きい場合や過
渡現象の伝搬が速い場合には、運転員に掛かる負担は過
大なものとなり、誤判断を招く恐れがある。このため、
異常時における運転員の状況判断を支援する警報処理シ
ステムの開発が進められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような警報処理シ
ステムとしては、異常の原因警報と重要警報の判定、あ
るいは将来発生警報の予測を行うものが既に開発されて
いる。
【0005】しかしながら、従来の警報処理システムは
異常発生時の運転員の判断支援を狙いとしたものであり
、復旧操作時の状況判断は運転員に委ねられているため
、異常の規模が大きい場合には、復旧操作に当たる運転
員の負担は過大なものとなり、誤判断を招く危険性があ
った。
【0006】そこで、本発明の目的は大規模プラントの
異常発生時およびその復旧操作時にインタロックが設定
された通りに作動しているかどうかを監視すると共に機
器の復旧操作時にトリップの発生条件が成立していない
ことをもチェックし、その結果を表示することによって
運転員の状況判断を支援する情報処理診断装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の警報処理診断装置は、大規模プラントにお
けるプラント・インタロックに係わる警報や機器の運転
/停止のロジック信号等の発生条件、処理等に関する知
識を記憶させた知識データベースと、プラントからの警
報等のプラント・インタロックの動作を示す二値信号を
入力する信号入力部と、入力された二値信号よりプラン
ト状態を示すテーブルを作成し、警報発生の有無をチェ
ックする警報監視部と、一度警報が発生すると前記知識
データベースに記憶された発生条件を用いて、発生した
警報の波及経路をネットワーク状に接続することにより
、前記インタロックが設定した通りに作動しているか否
かを監視すると共に、機器の復旧操作時にトリップの発
生条件が成立していないことをチェックする警報処置部
と、これらの結果を表示する表示部とを備えることを特
徴とする。
【0008】
【作用】上述のように構成した本発明の警報処理診断装
置においては、異常発生時に警報の発生状況により、プ
ラント・インタロックが正常に動作しているか否かを監
視し、プラント・インタロックが正常に動作していない
場合にはインタロックの作動状況が異常である旨の情報
を運転員へ提供すると共に、トリップした機器を再起動
する際にトリップ要因が成立していないかどうかをチェ
ックし、トリップ要因が成立している場合には、その要
因を解除するための操作ガイダンスを運転員へ提供でき
る。従って、異常発生時及び復旧操作時における運転員
の状況判断を適切に支援することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の実施例を説
明する。
【0010】図1は本発明にかかる警報処理診断装置の
実施例の機能構成図であり、プラント1から得られた監
視信号Sは警報処理装置2の信号入力部3に入力される
。この警報処理装置2は信号入力部3、警報監視部4、
知識データベース5,警報処理部6及び表示部7から構
成されている。
【0011】警報監視部4では、警報信号と機器の運転
/停止信号を監視してON/ OFF の二値信号の集
まりでプラントの状態を記述するテーブルを作成し、プ
ラントの異常の有無を判定する。
【0012】知識データベース5には、各々の警報につ
いて、警報名称等の属性に関する知識と、プラント・イ
ンタロックに係わる警報の発生条件及び復旧操作時ガイ
ダンスのため機器のトリップ警報を表すものか否かの処
理種別と、機器再起動時にトリップ要因が成立していな
い場合に必要となる処置に係わる知識が記憶されている
【0013】警報処置部6では、警報監視部4で一度異
常が検知されると、知識データベース5を用いて発生し
ている警報を検索し、ネットワーク状の警報の波及経路
を作成することにより、今後発生する警報を予測し、プ
ラント・インタロックが設定された通りに作動している
か否かを監視する。また、機器の再起動時にトリップの
発生条件が成立していないことをチェックする。
【0014】表示部7では、警報処置部6においてプラ
ント・インタロックが正常に動作していないと判断され
た場合にインタロックの作動状況が異常である旨の情報
を表示すると共に、警報処理部6においてトリップした
機器を再起動する際にトリップ要因が成立している場合
には、その要因を解除するための操作ガイダンスを運転
員8に対して表示する。
【0015】次に、上記構成の本発明装置の作動を図2
を参照して説明する。
【0016】第1ステップ11では、プラントの監視信
号Sを周期的に取り込む。第2ステップ12では、新た
に発生した警報の有無を判定する。新たに警報の発生が
ある場合には、次の第3ステップ13で、知識データベ
ースに記憶された発生条件を用いて、発生した警報の波
及経路をネットワーク状に接続し、将来発生する警報を
予測して登録する。
【0017】次の第4ステップ14では、登録された予
測警報について、時々刻々変化する異常の現在の状態と
常時比較し、プラント・インタロックが正常に動作して
いるか否かを監視することにより、インタロックの不動
作を判断する。インタロックの不動作が検知された場合
には、第5ステップ15において、不動作のインタロッ
クを表示することにより、運転員へ告知する。
【0018】また、第6ステップ16では、発生条件が
成立して“ON”の状態にある警報のうち、機器のトリ
ップを表す警報についても、時々刻々変化する異常の現
在の状態と常時比較する。発生条件が成立して“ON”
の状態にある機器のトリップ警報が“OFF ”すると
いうことは、運転員が当該機器の再起動に備え、制御盤
上の当該機器の運転/停止のスイッチを一度停止側にし
てトリップ警報をリセットしたことを意味しており、そ
のトリップ警報が“OFF ”になった場合、第7ステ
ップ17でトリップの要因となっている状態と対応する
処置を表示し、運転員へ当該機器が再起動可能な状態で
はないことを告知する。
【0019】上述のように本発明装置においては、異常
発生時にプラント・インタロックが設定された通りに作
動しているか否かを監視すると共に、運転員がトリップ
機器の復旧操作作業を行った時に、当該機器のトリップ
要因が解除されているか否かの判断を自動的に行うこと
ができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異常発生時及びその復旧操作時に、インタロックが設定
された通りに作動しているか否かを監視すると共に、機
器の復旧操作時にトリップの発生条件が成立していない
こともチェックし、その対応処置を決定し、運転員へ提
示することができるため、運転員の状況判断が容易とな
り、プラントの安全性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施例を示した機能構成図。
【図2】上記実施例の処理を示したフローチャート。
【符号の説明】
1  プラント 2  警報処理装置 3  信号入力部 4  警報監視部 5  知識データベース 6  警報処理部 7  表示部 8  運転員

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大規模プラントにおけるプラント・インタ
    ロックに係わる警報や機器の運転/停止のロジック信号
    等の発生条件、処理等に関する知識を記憶させた知識デ
    ータベースと、プラントからの警報等のプラント・イン
    タロックの動作を示す二値信号を入力する信号入力部と
    、入力された二値信号よりプラント状態を示すテーブル
    を作成し、警報発生の有無をチェックする警報監視部と
    、一度警報が発生すると前記知識データベースに記憶さ
    れた発生条件を用いて、発生した警報の波及経路をネッ
    トワーク状に接続することにより、前記インタロックが
    設定した通りに作動しているか否かを監視すると共に、
    機器の復旧操作時にトリップの発生条件が成立していな
    いことをチェックする警報処置部と、これらの結果を表
    示する表示部とを備えることを特徴とする警報処理診断
    装置。
JP3064782A 1991-03-28 1991-03-28 警報処理診断装置 Pending JPH04299292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064782A JPH04299292A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 警報処理診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064782A JPH04299292A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 警報処理診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299292A true JPH04299292A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13268136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064782A Pending JPH04299292A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 警報処理診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018016A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱重工業株式会社 原子力施設の制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018016A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱重工業株式会社 原子力施設の制御システム
JP2012037393A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子力施設の制御システム
US9368240B2 (en) 2010-08-06 2016-06-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system for nuclear facilities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08129415A (ja) プラントの故障解析支援システム
EP3627264B1 (en) Plant assessment system and plant assessment method
US8713236B2 (en) Maintenance guidance display device, maintenance guidance display method, and maintenance guidance display program
CN103282847B (zh) 带有眼睛追踪系统的用于监视工业系统的方法和系统
KR101555225B1 (ko) 전동기 제어반 고장 예측 진단 장치
JP5622152B2 (ja) 監視制御装置及び監視制御方法
JPH04299292A (ja) 警報処理診断装置
JPH10111712A (ja) 警報監視装置
JP2009059204A (ja) コンピュータリモート制御システム
JP2656264B2 (ja) 警報処理診断装置
JP2007286707A (ja) 機器診断システム
JP4345390B2 (ja) 監視制御システムの故障表示方法
JP2845637B2 (ja) 警報処理システム
JPH1014136A (ja) 電力供給系統運転管理装置
JP2007033068A (ja) 臨界警報装置およびその試験方法
JPH10160894A (ja) マンマシンインタフェース装置
JP2021157365A (ja) 監視システム
JP2547837B2 (ja) プラント監視装置
JPH0712982A (ja) プラント警報処理装置
Hajek et al. The structure of an expert system to diagnose and supply a corrective procedure for nuclear power plant malfunctions
JPH0259900A (ja) 警報処理診断装置
JPH05342487A (ja) 警報表示システム
JPH04186121A (ja) 警報処理装置
JPH02224001A (ja) 異常原因判定装置
JPH0744226A (ja) プラント監視装置