JPH0429917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429917B2
JPH0429917B2 JP59196509A JP19650984A JPH0429917B2 JP H0429917 B2 JPH0429917 B2 JP H0429917B2 JP 59196509 A JP59196509 A JP 59196509A JP 19650984 A JP19650984 A JP 19650984A JP H0429917 B2 JPH0429917 B2 JP H0429917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
pipe
flanges
tightening
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59196509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088396A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6088396A publication Critical patent/JPS6088396A/ja
Publication of JPH0429917B2 publication Critical patent/JPH0429917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/06Structural combination with remotely-controlled apparatus, e.g. with manipulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/002Couplings of the quick-acting type which can be controlled at a distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一方が固定管部片に属している固定
フランジで、他方が可動管部片に属しているルー
ズフランジである2個の管フランジを、半径方向
に締め付け可能な部材によつて、そのフランジ形
状に合わされた内側プロフイルで管フランジにか
み合つて、その傾斜面を走らせてフランジをパツ
キンを介して互いに押しつけて接続するようにし
た原子力設備のホツトセル内にある2個の管フラ
ンジを接続するための遠隔操作可能な締め付け装
置に関する。
〔従来技術と問題点〕
本発明は、例えば強い放射線フイールド内で特
殊鋼パツキンを使用する際に気密を得るために大
きな力が必要とされる配管の遠隔操作による接続
に関する。かかる目的のために3個の穴明きフラ
ンジが知られているが、これは軸方向にねじ込み
工具のための自由空間が必要であり、従つて曲が
つている配管にしか採用できない。
更に容積の大きな中間部品がジヨーに、その駆
動装置が管部片にそれぞれ固く接続されているい
わゆる連動チヤツク継手が知られている。この部
品は摩耗部分を有しているので、そのジヨー部分
を交換部品と障害なしに交換しなければならない
か、あるいはジヨー部分がホツトセル内にある管
部片に取りつけられている場合、損傷した際中に
入ることが必要であり、これはひどく汚染されて
いるホツトセルにおいては労力を要するか、ほと
んど不可能である。
継手に必要な潤滑剤は放射線フイールドにおい
ては劣化し、硬化によつて接続要素を使用できな
くさせるおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した欠点がなく、一方の
配管には固く接続されず、ホツトセルの中に固定
設置された配管に安全に掛けられるような遠隔操
作可能な締め付け装置を作ることにある。更に締
め付け装置が管端部への容易な移動および唯一の
構成要素についての回転によつて作動できるよう
にすることにある。その場合締め付け装置が配管
の案内に無関係に自在に設置でき、潤滑を必要と
しないようにしようとするものである。
〔発明の要点および効果〕
本発明によればこれらの目的は特許請求の範囲
第1項の特徴部分に記載した手段によつて達成で
きる。本発明に基づいて形成された締め付け装置
は、一方の配管に固定接続する必要はなく、ホツ
トセル内に固定設置された配管に安全に掛けられ
る。損傷した際この締め付け部品は外され、取り
出しによつて容易に変換される。交換すべき管部
片の重さは締め付け装置によつて増加されない。
締め付け装置は自在に採用できるので、締め付け
装置の設置は配管の案内に無関係である。1つの
ジヨー部品が破損しても原子力設備のホツトセル
内に入ることは不要であり、締め付け装置は簡単
に交換できる。更に本発明に基づく締め付け装置
の場合、潤滑も不要であり、それによつて保守点
検が殆んど不要で故障も発生し難い。
〔実施例〕
次に第1図から第8図を参照して本発明を詳細
に説明する。
第1図および第2図に基づく締め付け装置は、
固定フランジ、ルーズフランジおよび締め付けク
ランプの3つの構成グループから成つている。
構成グループ“固定フランジ”は接続軸端5を
有し、フランジ端24の方向に向いて板金6には
4本の平行な案内棒7が構成グループ“締め付け
クランプ”に対し固定フランジ20の軸心の回り
に設けられている。固定フランジは例えばホツト
セルの中に残存している固定の管部品に属してい
る。案内棒7は直列的に配置されている平坦部1
4,15,16を有し、組立の際および組立後に
保持板3ないし締め付けジヨー1と12がこれら
の平坦部に係合するようにされる。案内棒7はフ
ランジ端24から突き出している。
構成グループ“ルーズフランジ”において接続
軸端8には案内棒7を収容するための案内棒孔2
5を持つた心出し板9だけが取りつけられてい
る。金属シールリング13がその頭部側に締め付
け固定されている。ルーズフランジはホツトセル
に設置すべき装置に属している。
構成グループ“締め付けクランプ”は主に、中
央開口26を有してその下側が締め付けジヨーと
してプロフイル27の形に形成されている本体
1、プロフイル28を持つたゆるい上側締め付け
ジヨー12、および本体1の上側部分を貫通して
ねじ込まれて上側締め付けジヨー12をフランジ
20,21に押圧するねじ棒10から構成されて
いる。本体1は更に4個の長孔22を有し、同様
に案内棒7の位置に応じて配置され別の形状をと
る孔23を持つた保持板3にねじ止めされてい
る。本体1を案内棒7に装着する際、案内棒7は
孔22ないし23を貫通し、その場合本体1は、
保持板3と共に上側締め付けジヨー12の本体1
に対する締め付け運動が行えるようにするため
に、長孔22の中に孔の形に応じて案内棒7の上
を移動可能に保持されている。さらボルト4によ
つて上側締め付けジヨー12に取りつけられた保
持板3は案内棒7の上において締め付けクランプ
を位置決めし、下側締め付けジヨー17において
案内ボルト2で案内される。ねじ棒10はねじ1
8で本体1にねじ込まれ、上側締め付けジヨー1
2に回転可能に支持され、力伝達のために用いら
れる円筒状ピン11によつてその位置に保持され
たねじ棒10は回転する際上側締め付けジヨー1
2を下に向けて押しつけ、それによつてこの締め
付けジヨー12は本体1の下側部分ないし下側の
締め付けジヨー17に押しつけられる。フランジ
の外側にある押圧プロフイル27と28ないし傾
斜面19によつてフランジ20と21は互いに気
密に永続的に押圧される。
この装置は次のように作用する。
即ちまず固定フランジ20がホツトセル内にあ
る接続軸端5ないし管部品に溶接される(第3図
参照)。
構成グループ“締め付けクランプ”が挿入さ
れ、長孔22を通して案内棒7の上に装着され、
その保持板3で長孔23の特別な形によつてこの
案内棒7の後方平坦部14に掛けられる(第4図
参照)。
ルーズフランジ21を持つた接続すべき管部片
8は、案内棒の配置構造に相応している心出し板
9の案内孔25に、装着されたパツキンリング1
3が固定フランジ20に接するまで、案内棒7の
上に装着され、軸方向に移動される(第5図参
照)。
構成グループ“締め付けクランプ”はそれから
案内棒7の後方平坦部14から外され、中央平坦
部15に掛けられる。これにより締め付け装置は
フランジに対する正しい位置に置かれ、締め付け
の準備を完了する(第6図参照)。
ねじ棒10を駆動することによつて、上側締め
付けジヨー12はフランジ20と21の上にかぶ
せられ、それによつて対抗支持体として作用する
ので、本体1ないしその下側部分17はこの部分
がフランジ20,21に接するまで持ち上げられ
る。ねじ棒10を更に駆動すると、両方のジヨー
12と17は一様に引き締められ、押圧プロフイ
ル27と28でフランジ20と21をパツキンリ
ング13を介挿して互いに押圧する(第7図参
照)。
そのように形成された締め付け装置により真つ
直ぐな剛性の配管の一部がその両端で取りつけら
れる場合には、軸方向運動を与えるためないし位
置調整するためにマニピユレータで遠隔操作でき
る弾性中間部材が必要である(第8図参照)。こ
の部材は心出し板32,33を持つた2個のフラ
ンジ30,31を有し、主にこれらのフランジ3
0,31に接続されて互いに同心的にはまり合つ
て相対移動できる管部片34,35から成つてい
る。両方の管部片34,35には別々の補助構成
要素によつてベローズ36が取りつけられている
か気密に溶接されているので、それらは互いに接
続され、ある距離だけ相対移動できる。管部片3
4,35はレバー37を介して更に互いに締め付
けられて、ベローズ36の予め締め付けられたば
ね力により接続がさらに一段と安定化される。
レバー37は組み込みに際して管の長さを短く
する。レバー37を緩めた後、ベローズのばね力
はフランジ接続部を互いに押圧する。弛緩した状
態において中間部材は組み込み寸法より幾分長く
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく締め付け装置の閉じた
状態の断面図、第2図は第1図の装置の開いた状
態における第1図のA−B線に沿う断面図、第3
図は固定フランジの断面図、第4図は締め付けク
ランプが掛けられている固定フランジの断面図、
第5図はルーズフランジが掛けられている第4図
の固定フランジの断面図、第6図は締め付けクラ
ンプを持つた第5図の固定フランジの作用状態に
おける断面図、第7図は閉じられた締め付けクラ
ンプを持つた第5図の固定フランジの断面図、第
8図は接続すべき2個の剛性の配管フランジにお
いて使用する弾性中間部材の断面図である。 1……本体、2……案内ボルト、3……保持
板、4……さらボルト、5……接続軸端(固定フ
ランジ)、6……案内棒用の板、7……案内棒、
8……接続軸端(ルーズフランジ)、9……心出
し板、10……ねじ棒、11……円筒状ピン、1
2……上側締め付けジヨー、13……パツキンリ
ング、14,15,16……平坦部、17……本
体の下側部分、18……ねじ、19……傾斜面、
20……固定フランジ、21……ルーズフラン
ジ、22……長孔、23……特殊形状孔、24…
…フランジ端、25……案内孔、26……中央開
口、27……下側押圧プロフイル、28……上側
押圧プロフイル、30,31……フランジ、3
2,33……心出し板、34,35……管部片、
36……ベローズ、37……レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方が固定管部片に属している固定フランジ
    で、他方が可動管部片に属しているルーズフラン
    ジである2個の管フランジを、半径方向に締め付
    け可能な部材によつて、そのフランジ形状に合わ
    された内側プロフイルで管フランジにかみ合つ
    て、その傾斜面を走らせてフランジをパツキンを
    介して互いに押しつけて接続するようにした原子
    力設備のホツトセル内にある2個の管フランジを
    接続するための遠隔操作可能な締め付け装置にお
    いて、固定フランジ20の回りにフランジ端24
    から突き出している平行な案内棒7が保持板6に
    よつて取りつけられ、案内棒7が直列的に配置さ
    れている平坦部14,15,16を有し、ルーズ
    フランジ21の後方の管フランジ部片8に案内棒
    7の位置に相応している案内孔25を持つた心出
    し板9が取りつけられ、中央開口26を持つた本
    体1の下側部分17にフランジ20,21に対す
    る内側に向けられた押圧プロフイル27が設けら
    れ、本体1に案内棒7の数および位置に相応し締
    め付け方向に伸びる長孔22が明けられ、本体1
    の固定フランジ20の側に同様に案内棒7の数お
    よび位置に相応した形状の孔23を持つた保持板
    3がかぶせられ、本体1の中央開口26の上側部
    分に上側締め付けジヨー12が締め付け方向に移
    動可能に支持され、この上側締め付けジヨー12
    がその内側にフランジ20,21に対する上側押
    圧プロフイル28を有し、本体1の上側部分にね
    じ棒10がねじ込まれ、このねじ棒10が上側締
    め付けジヨー12のプロフイル28をフランジ2
    0,21ないし下側押圧プロフイル27に押圧す
    るようにしたことを特徴とする原子力設備のホツ
    トセル内にある2個の管フランジを接続するため
    の遠隔操作可能な締め付け装置。
JP59196509A 1983-09-21 1984-09-19 遠隔操作可能な締め付け装置 Granted JPS6088396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833334074 DE3334074A1 (de) 1983-09-21 1983-09-21 Fernbedienbare spannvorrichtung zum verbinden zweier in heissen zellen kerntechnischer anlagen gelegener rohrflansche
DE3334074.9 1983-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088396A JPS6088396A (ja) 1985-05-18
JPH0429917B2 true JPH0429917B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=6209657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196509A Granted JPS6088396A (ja) 1983-09-21 1984-09-19 遠隔操作可能な締め付け装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6088396A (ja)
BE (1) BE900595A (ja)
DE (1) DE3334074A1 (ja)
FR (1) FR2552199B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3431325A1 (de) * 1984-08-25 1986-03-06 Deutsche Gesellschaft für Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH, 3000 Hannover Zentrier- und hantierungshilfe fuer zusammenkuppelbare rohrleitungsflansche
DE3731936A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-06 Metallgesellschaft Ag Fernbedienbare einrichtung zum verbinden von rohrflanschen
DE3731943A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-06 Metallgesellschaft Ag Fernbedienbare einrichtung zum verbinden von rohrflanschen
GB9519380D0 (en) * 1995-09-22 1995-11-22 Vector International Limited Clamp connector arrangement
EP2722479B1 (en) * 2012-10-17 2016-04-27 Vetco Gray Scandinavia AS Subsea arrangement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956818A (en) * 1956-12-20 1960-10-18 Chemetron Corp Pipe coupling for remote operation
DE1995300U (de) * 1968-08-03 1968-10-24 Brieden & Co Maschf K Rohrkupplung.
US3627358A (en) * 1969-11-14 1971-12-14 John Ray Polston Coupling for imperforate flanges

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088396A (ja) 1985-05-18
DE3334074A1 (de) 1985-04-04
DE3334074C2 (ja) 1991-10-17
FR2552199B1 (fr) 1988-07-15
FR2552199A1 (fr) 1985-03-22
BE900595A (fr) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429925B1 (en) Pipe fitting tool
FI79185B (fi) Kanttaetning vid roergenomfoering.
JP2008133916A (ja) チェーンクランプ装置
JPH0429917B2 (ja)
US4725080A (en) Remotely operated pipe connector
JP6133762B2 (ja) フランジ接合部補強治具
US4707002A (en) Method and device for connecting a submersible element to an enclosure under very high pressure
CN209164874U (zh) 一种管道补偿器固定装置
US10981261B2 (en) Container clamp assembly
US4836581A (en) Device for making a sealed connection
CN110159847A (zh) 一种便于紧固的管路活接头及紧固装置
JPH0215757B2 (ja)
JP4169832B2 (ja) 管体補修方法およびその機構
JPH0631267Y2 (ja) 配管用バックアップ装置
CN104723092B (zh) 用于保证穿芯螺栓两端伸出长度相等的卡紧装置及方法
RU222354U1 (ru) Устройство для центрирования участков трубопровода
EP2867571A2 (en) Pipe repair kit
CN216813441U (zh) 一种管道连接处的防腐处理装置
JP4172860B2 (ja) 可動配管部材の仮固定装置
JP7302138B2 (ja) 鋼管鉄塔部材内面の調査装置に用いられる保持治具
RU220181U1 (ru) Устройство для разъединения фланцевых соединений и компенсации их несоосности
US11346465B2 (en) Flange management and services tool
CN214305750U (zh) 一种方便安装的松套法兰
CN216643394U (zh) 管道防脱连接器
CN216344555U (zh) 一种管道收紧压缩接头