JPH04296990A - 投票計数機 - Google Patents

投票計数機

Info

Publication number
JPH04296990A
JPH04296990A JP6161291A JP6161291A JPH04296990A JP H04296990 A JPH04296990 A JP H04296990A JP 6161291 A JP6161291 A JP 6161291A JP 6161291 A JP6161291 A JP 6161291A JP H04296990 A JPH04296990 A JP H04296990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
remote control
switch
counter
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Yamashita
武彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6161291A priority Critical patent/JPH04296990A/ja
Publication of JPH04296990A publication Critical patent/JPH04296990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコン受光部をもち
投票結果を演算して表示するディスプレ−と、リモコン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、投票計数装置(以下計数機)は、
投票者が持つスイッチと計数機が有線で結ばれており、
机等に設置する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合設置に時間が
かかる上、机等の位置を変更するたび設置し直す必要が
あった。そのため費用がかかり、小さな会議室等に設置
されることが少なかった。本発明は上記の課題にかんが
み、赤外線リモコン装置を用いることにより、計数機と
の間をワイヤレス化し、設置費用が不要で大幅にコスト
ダウンでき、従来なら秘密投票の場合、紙による無記名
投票を余儀なく行っていた会議でも使用することができ
る、使いやすい計数機を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、投票者が事前に各自リモコンをもち、投票
時に任意のスイッチを押せば、それに割り当てられた赤
外線パルスが発せられ、ディスプレ−の受光部が感知し
て投票を確認し、内部のマイコンで演算した後、速やか
に結果を集計表示することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明の投票計数機は、小型で安価なリモコン
と、簡単な演算機能つきディスプレ−とから成り立って
おり、安易に移動と設置ができ、極めて手軽に使用でき
るものである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について(図1か
ら図3)を用いて説明する。(図1)はリモコンと計数
機本体の関係を示す斜視図である。1は数字表示部であ
り、液晶を用いている。2はリモコン受光部であり、内
部に複数個の受光部を持つ。14は投票用リモコンであ
る。(図2)は計数機表面の図である。3は選択肢の表
示であり、筐体に印刷している。4は「%」表示部であ
り、5は「人」表示部である。(図3)は計数機裏面の
図である。6はリセットスイッチであり、各投票が済ん
だ時点で回路のリッセトを行う。7は投票者の総数を入
力するスイッチである。図8は「%」と「人」表示の切
り替えのスイッチである。図9は前面表示のON、OF
Fの切り替えスイッチである。10は主電源のON、O
FF切り替えスイッチである。11は議長用計数表示部
である。12は「人」「%」のどちらを表示しているか
を示す発光ダイオ−ドである。13は受信確認用発光ダ
イオ−ドである。(図4)はリモコンの投影図であり、
15は投票スイッチである。
【0007】本構成ではリモコン14から、投票者が押
したスイッチ15に割り当てられた赤外線パルスが発せ
られ、計数機本体の受光部2で受光される。この際ほぼ
同時に複数のリモコンからのパルスを受けることが考え
られる。(図5)のように複数のパルスが重なった場合
、オフ情報を受けることができない場合がある。これら
の受信不良や受信誤りを起こさないように、副搬送波を
リモコン数100個分設けて発信し、受光部も100個
用意する。これにより同時に多数の赤外線パルスが発せ
られても間違いなく受信することができる。ただし、多
少の受信不良が発生しても、その受信不良者に再度呼び
かけて投票してもらえば上記のようにリモコン数だけ副
搬送波を用意する必要はない。その場合、一つの受光部
で10個程度のリモコンを受け持てば、受光部は10個
で充分である。
【0008】リモコンで受光した後の信号の処理は(図
6)のように行う。各受光部2からの受光デ−タを計数
部21でカウントし発光ダイオ−ドの表示部22に該当
のダイオ−ドを発光させることにより表示する。また、
リモコンの個数は、あらかじめ全リモコンからの信号を
受信した際、それを母数としてメモリ−23に記憶させ
る。次に、計数部21でカウントした数と母数の割合を
演算部24で計算し、液晶表示部25に表示する。また
、投票者数のみを表示する場合は、計数部21からの結
果を演算せず、直接結果を液晶表示部25に数字として
表示する。人数のみの表示か、投票者の割合かを切り替
えるスイッチ26が切り替え表示部の発光ダイオ−ド1
2につながっている。
【0009】
【発明の効果】以上のように、本発明の計数機によれば
、設置工事が不要で迅速に投票数をカウントすることが
でき、秘密投票が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における投票計数機を示す斜
視図
【図2】同計数機の表面の平面図
【図3】同計数機の裏面の平面図
【図4】同リモコンの平面図
【図5】一般的なリモコンのパルス内容を示す図
【図6
】本発明の一実施例におけるリモコンと計数機の信号処
理のフロ−チャ−ト図
【符号の説明】
1  数字表示部 2  リモコン受光部 3  選択肢の表示部 4  「%」表示部 5  「人」表示部 6  リセットスイッチ 7  総数入力スイッチ 8  切り替えスイッチ 9  表示切り替えスイッチ 10主電源スイッチ 11議長用数字表示部 12発光ダイオ−ド 13受信確認用発光ダイオ−ド 14リモコン 15投票スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投票の際の賛成・反対の意志表示を、複数
    の赤外線方式のリモコンのスイッチを各自が押すことに
    より、リモコン受光部をもつ表示装置にその投票結果を
    表示するようにした投票計数機。
JP6161291A 1991-03-26 1991-03-26 投票計数機 Pending JPH04296990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161291A JPH04296990A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 投票計数機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161291A JPH04296990A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 投票計数機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296990A true JPH04296990A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13176166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161291A Pending JPH04296990A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 投票計数機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882747A (en) Infrared communication apparatus for remote site applications
DE2232946C2 (de) Such- und Rufanlage zum Lokalisieren und/oder Rufen von Personen oder Objekten in verschiedenen Räumen
US4994908A (en) Interactive room status/time information system
JP2514134Y2 (ja) 遠隔操作装置
US8270894B2 (en) Response and communication system and method for interacting with and between audience members
US20030215780A1 (en) Wireless audience polling and response system and method therefor
EP1141815B1 (en) Interactive display system
US20050265264A1 (en) Meeting effectiveness indicator and method
JPS6016094A (ja) 電気装置用の遠隔制御装置
US20020115435A1 (en) Wireless data management system
DE4113542A1 (de) Fernsprechgeraet mit fernbedienung fuer fernsehgeraet
JPH04296990A (ja) 投票計数機
US4214229A (en) Remote control apparatus
JP3793722B2 (ja) 赤外光通信を用いた回答の集計分析装置
JPH0594461A (ja) 投票計数機
JP3297691B2 (ja) リモートコントロール送信機、パーソナルコンピュータシステム
US11039260B2 (en) Communication system for controlling the sequence and duration of speeches at public debates
DE313237C (ja)
JP3392410B1 (ja) 光学的意思確認システム
JP3185679B2 (ja) リモコン受信装置
JP2001195529A (ja) 投票システム
JPH04109396A (ja) 注文登録機システム
JPH05145651A (ja) 電話機を利用した在席表示装置
CN111326064A (zh) 一种营业场所前台服务牌翻转装置及系统
JP3152505U (ja) 匿名電子投票集計表示機