JPH0429652Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429652Y2
JPH0429652Y2 JP1985138978U JP13897885U JPH0429652Y2 JP H0429652 Y2 JPH0429652 Y2 JP H0429652Y2 JP 1985138978 U JP1985138978 U JP 1985138978U JP 13897885 U JP13897885 U JP 13897885U JP H0429652 Y2 JPH0429652 Y2 JP H0429652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
robot
running
drive mechanism
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985138978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248385U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985138978U priority Critical patent/JPH0429652Y2/ja
Publication of JPS6248385U publication Critical patent/JPS6248385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429652Y2 publication Critical patent/JPH0429652Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、走行玩具からロボツト玩具に自動
的に形態変化する自動変身ロボツト玩具に関す
る。
(従来の技術) 幼児等が興味を示す玩具としてロボツト玩具が
あるが、最近ではロボツト玩具のうちでも、特に
腕部及び脚部を折り曲げ自在とし、折り曲げた状
態で他の形態となる所謂変身ロボツト玩具に興味
を示す傾向にある。これらの変身ロボツト玩具の
うち多くのものは、自動車等の走行玩具から変身
した状態でロボツト玩具となるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、斯かる変身ロボツト玩具にあつ
ては、自動車等の走行玩具から各部(例えば腕部
や脚部)を個々に形態変化させて、ロボツト玩具
に変身せしめるものである為に、変身形態が複雑
で、しかも形態変化の度合が小さく、幼児等にと
つては、形態変化の作業が煩雑で煩わしいという
不具合が生じていた。また、形態変化そのもの
が、幼児等の手作業により行なうものであるため
に、変身ロボツトとしてのロボツトらしさ(即ち
自動的に変身するロボツトらしさ)が現実的に表
現することができないという不具合があつた。
そこで、本考案の目的とする処は、簡単な機構
で奇抜な自動変身を行なわせることができ、従つ
てロボツト玩具としてのロボツトらしさを現実的
に表現することができる自動変身ロボツト玩具を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この考案は、動力部を内蔵した走行玩具1に、
前記走行玩具1を走行状態から自動的にロボツト
玩具13に形態変化せしめる駆動機構8を設けた
自動変身ロボツト玩具において、前記駆動機構8
は、前記走行玩具1の後部シヤフト4dの端部に
一端が係合したリンク部材9と、前記走行玩具1
の下面に上記動力部の動力伝達系に一端が係合さ
れ、且つ動力部の動力伝達系を介して回動する押
圧部材11を有し、ロボツト玩具13に形態変化
した走行玩具1を前記リンク部材9を交互に上下
動させることで左右方向に揺動させる様にした。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図及び第2図は自動変身ロボツト玩具の一
例である自動車走行玩具の全体斜視図、第3図及
び第4図は自動車走行玩具からロボツト玩具に自
動変身する状態説明図及びロボツト玩具の全体斜
視図である。
先ず、第1図を参照し、本考案の自動車走行玩
具の全体外観構成について説明する。
実施例は、4輪駆動のツーリング用オフロード
車を象つた自動車走行玩具が、自動的にロボツト
玩具に形態変化する自動変身ロボツト玩具で、こ
の1で示す玩具は、シヤーシ2、フロントボデイ
3、4本のタイヤ4及びキヤビン5とからなる。
シヤーシ2は、その左右の両側部に左右一対の
前輪4a,4a及び後輪4b,4bを、その前端
部正面に後述するウインチ機構の引掛部材6を引
掛ける保持部材7を、その下面及び後部両側面に
後述する駆動機構を備えている。またシヤーシ2
の下面には、ロボツト玩具の胴部を象つてある。
保持部材7は、下面にロボツト玩具の頭部を象つ
た基台7aと、前記ウインチ機構のロープ7bを
引出すドラム7cと、前記引掛部材6を引掛ける
ロツド7dとからなり、シヤーシ2の前端部正面
に基台7aを介して取付けられている。
フロントボデイ3は、第1図に示す如く前記シ
ヤーシ2の前部を覆うフロントカバー部3aと、
このカバー部3aより垂直方向に延出して、前記
シヤーシ2の不図示の運転室を覆う延出部3bと
からなり、前記フロントカバー部3aと延出部3
bが、シヤーシ2の前端部から中央部に亘つて、
シヤーシ2を覆つている。
タイヤ4は、第1、第2図に示す如くノーマル
タイヤよりもかなり大きい4輪駆動バギー用のタ
イヤで、このタイヤ4は左右の前輪4a,4aが
前部シヤフト4cを介してシヤーシ2前部の両側
部に取付けられ、同じく左右の後輪4b,4bが
後部シヤフト4dを介してシヤーシ2後部の両側
部に取付けられている。
キヤビン5は、その内部に後述する動力部及び
ウインチ機構を収納し、上面中央部に動力部スイ
ツチ5a及びウインチ機構スイツチ5bを備えて
いる。動力部は、不図示の動力源であるモータ
と、このモータの動力を伝達する動力伝達系とか
らなり、この動力部が後述する駆動機構を駆動せ
しめる。ウインチ機構は、前記モータに連結され
た不図示の巻き上げ機と、この巻き上げ機に一端
が連結されたロープ7bと、このロープ7bの他
端に取付けられた釣針状の引掛部材(第1図参
照)6とからなる。
ここで、既述した駆動機構を第2図乃至第4図
により説明する。
駆動機構8は、前記後部シヤフト4dに一端が
係合した2本のリンク部材9,9と、前記シヤフ
ト4aに一端が係合した2本のアーム部材10
と、前記動力部の動力伝達系に一端が連結された
押圧部材(第3,4図参照)11及びロツド部材
(第2図参照)12とからなる。2本のリンク部
材9,9は、第2図に示す如く側面視略半円をな
すR部9aと、このR部9aの一端より走行玩具
1の後部方向に延出したロツド部9bと、このロ
ツド部9bの延出端より走行玩具1の下方向に垂
直に垂下したフランジ部9cとからなり、R部9
aが前記シヤーシ2の側面後部と後輪4bに挟ま
れつつ、前記後部シヤフト4dに不図示のカム部
材を介して結合されるとともに、ロツド部9bが
前記キヤビン5の後部下面とシヤーシ2の側面後
端部に突設された突起2aに挟持されて、後部シ
ヤフト4dの両端部に夫々一個づつ備えられてい
る。また、リンク部材9,9は、そのフランジ部
9cが、キヤビン5の背面より若干とび出した長
さを有する。アーム部10は、第3,4図に示す
如く一端が前記前部シヤフト4cに係合した基部
10aと、この基部10aより走行玩具1の後部
方向に延出したアーム部10bとが一体形成され
た板材で、この板材の基部10aの一端が、シヤ
ーシ2の側面前部と前輪4aに挟まれつつ、前記
前部シヤフト4cの両端部に不図示のカム部材を
介して夫々1個づつ係合されている。押圧部材1
1は、第3,4図に示す如くある程度の長さを有
する長方形の長板部11aと正方形の板部11b
とが一体形成された板材で、この板材の長板部1
1aの一端が、前記動力部の動力伝達系に不図示
のカム部材を介して連結されて、前記シヤーシ2
の下面後方中央部から走行玩具1の前部方向に、
シヤーシ2の下面とほぼ平行に備えられている。
ロツド部材12は、第2図に示す如くロツド12
aと平板12bが一体形成された棒体で、この棒
体のロツド12aの一端が、前記動力部の動力伝
達系に連結されるとともに、ロツド12aの他端
及び平板12bが、上記キヤビン5の背面中央部
に穿設された長孔5aより若干突出している。
次に上記実施例の作用を説明する。
先ず、自動車走行玩具1の動力部スイツチ5a
をONさせると、前記玩具1の動力部が作動し、
動力部の動力伝達系及び後部シヤフト4dを介し
て後輪4b,4bを作動させ、自動車走行玩具1
としての走行を行なわせるとともに、既述した駆
動機構8のリンク部材9、アーム部材10及び押
圧部材11を、上記動力部の動力伝達系を介して
駆動せしめる。
ここで上記駆動機構8のリンク部材9、アーム
部材10及び押圧部材11の作動状態を第3図及
び第4図により説明する。
前記走行玩具1の走行状態から、駆動部8のア
ーム部材10,10が、前記シヤフト4c及び不
図示のカム部材を介して第3図矢印Aに示す如く
回動することにより自動車走行玩具1の前部を持
ち上げるとともに、駆動部8の押圧部材11が、
部材11の長板部11aの一端が係合する不図示
のカム部材を介して第3図矢印Bに示す如く回動
する。
これにより、走行玩具1は、駆動機構8のロツ
ド部材9,9のフランジ部9c,9cを支点とし
て、第3図矢印Cに示す如く立ち上がるために、
子供等に驚嘆と大変な好奇心を抱かせる。
次いで、第3図の状態から、更に駆動機構8の
押圧部材11が、第3図矢印Bに示す如く回動す
ることによつて、走行玩具1を第4図に示す如く
起立せしめる。これにより、第1図に示す自動車
走行玩具1が、第7図の外観図に示す如く、保持
部材7をロボツト玩具の頭部とし、シヤーシ2を
胴部とし、アーム部材10,10を腕部とし、リ
ンク部材9,9を脚部としてロボツト玩具13に
自動変身するとともに、リンク部材9,9が、後
部シヤフト4d及び不図示のカム部材を介して図
中矢印Aに示す如く、交互に前後動(第7図にお
いて上下動)することによつて、走行玩具1を矢
印Bに示す如く左右方向に揺動する。
尚、自動変身したロボツト玩具13は、既述し
た駆動機構8のロツド部材12が、玩具1の走行
面を押圧することにより、自動車走行玩具1に再
び自動変身する。
このように、自動車走行玩具1は、その内部の
駆動機構8により、ロボツト玩具13に自動変身
させることを可能とするとともに、自動形態変化
によりロボツト玩具13としてのロボツトらしさ
を現実的且つ写実的に表現することを可能とし、
子供等に多大な興味を起こさせ、且つ面白味を与
えることを可能とする。
(考案の効果) 以上の説明で明らかな如く本考案によれば、簡
単な機構で、奇抜な自動変身を行なわせることが
でき、従つてロボツト玩具としてのロボツトらし
さを現実的に表現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は自動変身ロボツト玩具の一
例である自動車走行玩具の全体斜視図、第3図及
び第4図は自動車走行玩具からロボツト玩具に自
動変身する状態説明図及びロボツト玩具の全体斜
視図である。 尚、図面中1は自動車走行玩具、2はシヤー
シ、4dは後部シヤフト、8は駆動機構、9はリ
ンク部材、11は押圧部材、13はロボツト玩具
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力部を内蔵した走行玩具に、前記走行玩具を
    走行状態から自動的にロボツト玩具に形態変化せ
    しめる駆動機構を設けた自動変身ロボツト玩具に
    おいて、前記駆動機構は、前記走行玩具の後部シ
    ヤフトの端部に一端が係合したリンク部材と、前
    記走行玩具の下面に上記動力部の動力伝達系に一
    端が係合され、且つ動力部の動力伝達系を介して
    回動する押圧部材を有し、ロボツト玩具に形態変
    化した走行玩具を前記リンク部材を交互に上下動
    させることで左右方向に揺動させることを特徴と
    する自動変身ロボツト玩具。
JP1985138978U 1985-09-11 1985-09-11 Expired JPH0429652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138978U JPH0429652Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138978U JPH0429652Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248385U JPS6248385U (ja) 1987-03-25
JPH0429652Y2 true JPH0429652Y2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=31044455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985138978U Expired JPH0429652Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429652Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119978A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 株式会社ヨネザワ 走行玩具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987895U (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 鈴木 勝躬 玩具自動車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119978A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 株式会社ヨネザワ 走行玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248385U (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025348U (ja) 走行体
JPH0137663Y2 (ja)
JPH0319423Y2 (ja)
JPH0429652Y2 (ja)
JPH0341750Y2 (ja)
US6394877B1 (en) Bed lifting mechanism for model truck
JP3028460U (ja) 自動車玩具
JPH0246957Y2 (ja)
JPH02141563U (ja)
JPH0242836U (ja)
US20020086611A1 (en) Radio controlled vehicle with a system for selectively lifting portions of the vehicle frame
JPH03235Y2 (ja)
JPH0325829Y2 (ja)
JPH0426148Y2 (ja)
CN205516466U (zh) 一种新型玩具变形车
JP2578763Y2 (ja) 走行玩具
JPH01172894U (ja)
JPH0411757Y2 (ja)
JPS6238701Y2 (ja)
CN2256754Y (zh) 一种摩托车玩具
JPH0428637Y2 (ja)
JPH01150863U (ja)
JPH061194Y2 (ja) 可動玩具
JPH02136703U (ja)
JPH0749995Y2 (ja) 走行玩具