JPH04295970A - 青果物の良否検定装置 - Google Patents
青果物の良否検定装置Info
- Publication number
- JPH04295970A JPH04295970A JP8629291A JP8629291A JPH04295970A JP H04295970 A JPH04295970 A JP H04295970A JP 8629291 A JP8629291 A JP 8629291A JP 8629291 A JP8629291 A JP 8629291A JP H04295970 A JPH04295970 A JP H04295970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fruits
- vegetables
- sarcocarp
- epidermis
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 title claims abstract description 31
- 238000012372 quality testing Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims description 13
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 abstract description 16
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 abstract description 16
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 abstract description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 16
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 abstract description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 3
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 abstract 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 35
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 30
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 30
- 241000219095 Vitis Species 0.000 description 15
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、葡萄のデラウェアのよ
うに、表皮部と果肉部との間に色の差がある青果物の良
否検定に好適な青果物の良否検定装置に関する。
うに、表皮部と果肉部との間に色の差がある青果物の良
否検定に好適な青果物の良否検定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、葡萄のデラウェアのように全体の
形状が複雑なものでは、各粒の破裂、腐敗などの不良の
判別を、人間がその外観を目視により観察することによ
り行っていた。
形状が複雑なものでは、各粒の破裂、腐敗などの不良の
判別を、人間がその外観を目視により観察することによ
り行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、人手作業を要する上に作業能率が悪いという欠点が
あり、この欠点の解消を図るために研究を重ねた結果、
葡萄のうちデラウェアなどでは、表皮部と果肉部との間
に色の差があるという知見を得た。
は、人手作業を要する上に作業能率が悪いという欠点が
あり、この欠点の解消を図るために研究を重ねた結果、
葡萄のうちデラウェアなどでは、表皮部と果肉部との間
に色の差があるという知見を得た。
【0004】そこで、本発明は、この知見に基づき、青
果物の破裂などの不良判別を自動化し、もってその判別
の省力化、能率化を図ることを目的とする。
果物の破裂などの不良判別を自動化し、もってその判別
の省力化、能率化を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、以下のように構成した。すなわち、本発
明は、表皮部と果肉部とに色の差がある青果物に向けて
光を照射する光源と、前記青果物の上方に配置して前記
果肉部の色に対応する波長の光を通過するフィルタと、
前記青果物を前記フィルタを介して撮影する撮像手段と
、当該撮像手段で撮影した青果物の画像から高輝度の部
分を抽出する抽出手段と、その抽出結果に基づいて青果
物の良否を検定する良否検定手段と、を備えてなる。
めに本発明は、以下のように構成した。すなわち、本発
明は、表皮部と果肉部とに色の差がある青果物に向けて
光を照射する光源と、前記青果物の上方に配置して前記
果肉部の色に対応する波長の光を通過するフィルタと、
前記青果物を前記フィルタを介して撮影する撮像手段と
、当該撮像手段で撮影した青果物の画像から高輝度の部
分を抽出する抽出手段と、その抽出結果に基づいて青果
物の良否を検定する良否検定手段と、を備えてなる。
【0006】
【作用】撮像手段は、表皮部と果肉部とに色の差がある
青果物を、フィルタを介して撮影する。フィルタは、青
果物の果肉部の色に対応する波長の光を通過する。その
ため、撮像手段で撮影した青果物の画像は、表皮部と果
肉部とでは輝度差が顕著となり、果肉部の部分は表皮部
に比べて高輝度となる。従って、青果物の表皮部が破れ
て果肉部が露出して異常があるときには、その異常部は
高輝度の状態となる。そこで、抽出手段は、撮像手段で
撮影した青果物の画像から異常部分に相当する高輝度の
部分を抽出する。良否検定手段は、その抽出結果に基づ
いて青果物の良否を検定する。
青果物を、フィルタを介して撮影する。フィルタは、青
果物の果肉部の色に対応する波長の光を通過する。その
ため、撮像手段で撮影した青果物の画像は、表皮部と果
肉部とでは輝度差が顕著となり、果肉部の部分は表皮部
に比べて高輝度となる。従って、青果物の表皮部が破れ
て果肉部が露出して異常があるときには、その異常部は
高輝度の状態となる。そこで、抽出手段は、撮像手段で
撮影した青果物の画像から異常部分に相当する高輝度の
部分を抽出する。良否検定手段は、その抽出結果に基づ
いて青果物の良否を検定する。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。
て説明する。
【0008】図1において、1,1は撮影対象である青
果物2の上面を照射するために、青果物2の上方の左右
に配置する左右一対の第1照明器具である。さらに、青
果物2を斜め方向から照射するために、第1照明器具1
,1の配置位置より低い位置の左右に、左右一対からな
る第2照明器具3,3を配置する。これら第1照明器具
1,1と第2照明器具3,3とは、後述のように選択し
て一方のみを使用する。青果物2は、表皮部と果肉部と
に色の差があるもの、例えば葡萄のデラウェアなどであ
る。
果物2の上面を照射するために、青果物2の上方の左右
に配置する左右一対の第1照明器具である。さらに、青
果物2を斜め方向から照射するために、第1照明器具1
,1の配置位置より低い位置の左右に、左右一対からな
る第2照明器具3,3を配置する。これら第1照明器具
1,1と第2照明器具3,3とは、後述のように選択し
て一方のみを使用する。青果物2は、表皮部と果肉部と
に色の差があるもの、例えば葡萄のデラウェアなどであ
る。
【0009】青果物2の真上であって第1照明器具1,
1の近傍には、青果物2を撮影する撮像手段としてCC
Dカメラのようなカメラ4を配置する。カメラ4の下方
には、青果物2の果肉部の色に対応する波長の光を通過
するフィルタ5を配置する。例えば、青果物2が葡萄の
デラウェアの場合には、果肉部は緑色であり表皮部は黒
茶色であるので、フィルタ5としてG(緑色)フィルタ
を使用する。
1の近傍には、青果物2を撮影する撮像手段としてCC
Dカメラのようなカメラ4を配置する。カメラ4の下方
には、青果物2の果肉部の色に対応する波長の光を通過
するフィルタ5を配置する。例えば、青果物2が葡萄の
デラウェアの場合には、果肉部は緑色であり表皮部は黒
茶色であるので、フィルタ5としてG(緑色)フィルタ
を使用する。
【0010】カメラ4は、画像処理用コンピュータ6の
入力側に接続する。画像処理用コンピュータ6は、カメ
ラ4が撮影した青果物2の画像を後述のように処理する
。画像処理用コンピュータ6の出力側には、表示装置や
プリンタなどからなる画像出力装置7を接続する。
入力側に接続する。画像処理用コンピュータ6は、カメ
ラ4が撮影した青果物2の画像を後述のように処理する
。画像処理用コンピュータ6の出力側には、表示装置や
プリンタなどからなる画像出力装置7を接続する。
【0011】次に、このように構成する実施例の画像処
理例について、図2のフローチャートを参照して説明す
る。なお、ここでは測定対象とする青果物2は、葡萄の
デラウェアとした場合について説明する。
理例について、図2のフローチャートを参照して説明す
る。なお、ここでは測定対象とする青果物2は、葡萄の
デラウェアとした場合について説明する。
【0012】まず、葡萄の粒の破裂による異常を観察す
るために、第1照明器具1,1のみを使用して葡萄の上
面全体を照明する(S1)。次に、その葡萄をカメラ4
でフィルタ5を介して撮影し、その撮影した画像を画像
処理用コンピュータ6が取り込む(S2)。フィルタ5
は、葡萄の果肉部の色に対応する波長の光を通過させる
ので、カメラ4で撮影した葡萄の画像は、表皮部と果肉
部とでは輝度差が顕著となり、果肉部の部分が表皮部に
比べて高輝度となる。従って、葡萄の粒の表皮部が破れ
て果肉部が露出して異常があるときには、その異常部は
高輝度の状態となる。
るために、第1照明器具1,1のみを使用して葡萄の上
面全体を照明する(S1)。次に、その葡萄をカメラ4
でフィルタ5を介して撮影し、その撮影した画像を画像
処理用コンピュータ6が取り込む(S2)。フィルタ5
は、葡萄の果肉部の色に対応する波長の光を通過させる
ので、カメラ4で撮影した葡萄の画像は、表皮部と果肉
部とでは輝度差が顕著となり、果肉部の部分が表皮部に
比べて高輝度となる。従って、葡萄の粒の表皮部が破れ
て果肉部が露出して異常があるときには、その異常部は
高輝度の状態となる。
【0013】そこで、カメラ4で撮影した青果物の画像
から破裂による異常部分に相当する高輝度の部分を抽出
する(S3)。その結果、高輝度の部分が抽出されたと
きには、その葡萄に破裂部があるとして不良であると判
定する(S4)。一方、高輝度の部分が抽出されないと
きには、その画像を2値化して粒を抽出し、そのデータ
をいったんフレ−ムメモリへ格納する(S5)。
から破裂による異常部分に相当する高輝度の部分を抽出
する(S3)。その結果、高輝度の部分が抽出されたと
きには、その葡萄に破裂部があるとして不良であると判
定する(S4)。一方、高輝度の部分が抽出されないと
きには、その画像を2値化して粒を抽出し、そのデータ
をいったんフレ−ムメモリへ格納する(S5)。
【0014】引き続き、葡萄の粒の腐敗、萎み、かびな
どによる異常を観察するために、第2照明器具3,3の
みを使用して葡萄を斜め方向から照明する(S6)。次
に、その葡萄を再びカメラ4で撮影し、その撮影した画
像を画像処理用コンピュータ6が取り込む(S7)。そ
して、その画像を2値化し、葡萄の各房に腐敗などに伴
って生ずる影、および房と房との間のすきまによって生
ずる影を抽出する(S8)。
どによる異常を観察するために、第2照明器具3,3の
みを使用して葡萄を斜め方向から照明する(S6)。次
に、その葡萄を再びカメラ4で撮影し、その撮影した画
像を画像処理用コンピュータ6が取り込む(S7)。そ
して、その画像を2値化し、葡萄の各房に腐敗などに伴
って生ずる影、および房と房との間のすきまによって生
ずる影を抽出する(S8)。
【0015】次に、このようにして得られた影にかかる
データと、先にフレームメモリに格納済みの粒にかかる
データとの論理積演算を行う(S9)。この演算の結果
、葡萄の各房に腐敗などに伴って生ずる影のみが抽出さ
れるので、この影の総面積xを算出し(S10)、その
総面積xをあらかじめ設定してある設定値αと比較する
。その結果、総面積xが設定値αを上回る場合には、葡
萄に腐敗部分があって不良であると判定し、総面積xが
設定値αを下回る場合には良品であると判定する(S1
1)。
データと、先にフレームメモリに格納済みの粒にかかる
データとの論理積演算を行う(S9)。この演算の結果
、葡萄の各房に腐敗などに伴って生ずる影のみが抽出さ
れるので、この影の総面積xを算出し(S10)、その
総面積xをあらかじめ設定してある設定値αと比較する
。その結果、総面積xが設定値αを上回る場合には、葡
萄に腐敗部分があって不良であると判定し、総面積xが
設定値αを下回る場合には良品であると判定する(S1
1)。
【0016】ところで、以上の実施例では、葡萄の破裂
や腐敗に起因する不良のみしか検出できず、全体の粒ぞ
ろいを評価して等級判別ができないという不都合がある
。そこで、上記の実施例と有機的に組み合わせて使用で
きる葡萄の等級判別装置について、図3を参照して説明
する。
や腐敗に起因する不良のみしか検出できず、全体の粒ぞ
ろいを評価して等級判別ができないという不都合がある
。そこで、上記の実施例と有機的に組み合わせて使用で
きる葡萄の等級判別装置について、図3を参照して説明
する。
【0017】図3において、11はレーザ光を発生する
レーザであり、このレーザ11からのレーザ光を、集光
レンズ13、および反射ミラー14を介して照射対象の
葡萄10の粒に向けて照射する。レ−ザ11から発射さ
れる光量は、後述のように光源コントローラ15により
制御される。また、反射ミラー14は、ミラーコントロ
ーラ16により光の反射方向、つまり葡萄の光の照射位
置が調節される。葡萄10の斜め上方には、葡萄を照明
して後述のように各粒に強制的にハレーションを生じさ
せる照明ランプ17を配置し、この照度を照明コントロ
ーラ18で制御するように構成する。なお、このような
レーザ11は1つでは効率が悪いためN個設け(図示せ
ず)、これらN個の各レーザは葡萄の異なる各粒を同時
に照射できるように構成する。
レーザであり、このレーザ11からのレーザ光を、集光
レンズ13、および反射ミラー14を介して照射対象の
葡萄10の粒に向けて照射する。レ−ザ11から発射さ
れる光量は、後述のように光源コントローラ15により
制御される。また、反射ミラー14は、ミラーコントロ
ーラ16により光の反射方向、つまり葡萄の光の照射位
置が調節される。葡萄10の斜め上方には、葡萄を照明
して後述のように各粒に強制的にハレーションを生じさ
せる照明ランプ17を配置し、この照度を照明コントロ
ーラ18で制御するように構成する。なお、このような
レーザ11は1つでは効率が悪いためN個設け(図示せ
ず)、これらN個の各レーザは葡萄の異なる各粒を同時
に照射できるように構成する。
【0018】葡萄10の真上にはそれを撮影するために
、カラーテレビカメラやCCDカメラなどのカメラ18
を配置する。カメラ18は、画像処理用コンピュータ1
9の入力側に接続する。画像処理用コンピュータ19は
、カメラ18が撮影した画像について各種の画像処理を
後述のように行う。画像処理用コンピュータ19の出力
側には、表示装置やプリンタなどからなる画像出力装置
20を接続する。
、カラーテレビカメラやCCDカメラなどのカメラ18
を配置する。カメラ18は、画像処理用コンピュータ1
9の入力側に接続する。画像処理用コンピュータ19は
、カメラ18が撮影した画像について各種の画像処理を
後述のように行う。画像処理用コンピュータ19の出力
側には、表示装置やプリンタなどからなる画像出力装置
20を接続する。
【0019】次に、このように構成する葡萄の等級判別
装置の動作例を説明する。
装置の動作例を説明する。
【0020】まず、動作の概略について図4のフローチ
ャートを参照して説明すると、図5で示す手順により、
葡萄10の画像からその個々の粒を抽出する(S21)
。次に図6の手順により、その抽出した各粒が正常粒か
否かの判定をする(S22)。その判定により得られた
正常粒に基づいて形状測定を行い(S23)、その結果
から葡萄の等級判定を行う(S24)。以下に、これら
S21およびS22の各動作について説明する。
ャートを参照して説明すると、図5で示す手順により、
葡萄10の画像からその個々の粒を抽出する(S21)
。次に図6の手順により、その抽出した各粒が正常粒か
否かの判定をする(S22)。その判定により得られた
正常粒に基づいて形状測定を行い(S23)、その結果
から葡萄の等級判定を行う(S24)。以下に、これら
S21およびS22の各動作について説明する。
【0021】まず、個々の粒の抽出について図5を参照
して説明すると、照明ランプ17をONして葡萄を照明
する(S31)。次に、カメラ18で撮影した葡萄の画
像を取り込み(S32)、その画像から高輝度の部分、
すなわちハレーション部の位置を確認する(S33)。 このハレーション部は、各粒のほぼ中央に対応する。そ
の後、照明ランプ17をOFFしたのち(S34)、先
に確認した各ハレーション部のそれぞれの重心位置を所
定の手順により算出する(S35)。次に、レーザ光の
照射位置の群分けを行う(S36)。この群分けは、N
個のレーザが隣り合う葡萄の各粒を同時に照射しないよ
うにするための処理である。
して説明すると、照明ランプ17をONして葡萄を照明
する(S31)。次に、カメラ18で撮影した葡萄の画
像を取り込み(S32)、その画像から高輝度の部分、
すなわちハレーション部の位置を確認する(S33)。 このハレーション部は、各粒のほぼ中央に対応する。そ
の後、照明ランプ17をOFFしたのち(S34)、先
に確認した各ハレーション部のそれぞれの重心位置を所
定の手順により算出する(S35)。次に、レーザ光の
照射位置の群分けを行う(S36)。この群分けは、N
個のレーザが隣り合う葡萄の各粒を同時に照射しないよ
うにするための処理である。
【0022】引き続き、N個の各レーザ11からレーザ
光を葡萄のN個の個々の群に向けて照射し(S37)、
その各照射位置が各群の目標の葡萄の粒の中心となるよ
うに、その照射位置を以下の手順で補正する(S38)
。すなわち、まずカメラ18で撮影しているレーザ光を
照射中の葡萄の画像を取り込み、そのレーザ光照射の重
心位置を算出する。次に、その算出重心位置を目標の粒
に対応するハレーション部の重心位置と比較し、その両
者が一致するように、ミラーコントローラ16は反射ミ
ラー14の反射角を調節する。そして、その両者が一致
すると、レーザ11からのレーザ光は目標のハレーショ
ン部の重心位置、すなわち目標の粒の中央に向けて照射
する状態となる。
光を葡萄のN個の個々の群に向けて照射し(S37)、
その各照射位置が各群の目標の葡萄の粒の中心となるよ
うに、その照射位置を以下の手順で補正する(S38)
。すなわち、まずカメラ18で撮影しているレーザ光を
照射中の葡萄の画像を取り込み、そのレーザ光照射の重
心位置を算出する。次に、その算出重心位置を目標の粒
に対応するハレーション部の重心位置と比較し、その両
者が一致するように、ミラーコントローラ16は反射ミ
ラー14の反射角を調節する。そして、その両者が一致
すると、レーザ11からのレーザ光は目標のハレーショ
ン部の重心位置、すなわち目標の粒の中央に向けて照射
する状態となる。
【0023】この結果、レーザ光が目標の各粒の内部に
透過、散乱するので、粒全体の輝度が周囲の粒に比べて
相対的に高い状態となり、この状態でカメラ18が撮影
する葡萄の画像を取り込む(S39)。次に、その入力
画像から所定の解析を行い、N回の解析が終了するまで
S37〜S43の各処理を繰り返すと、葡萄の個々の粒
の抽出にかかる処理を終了する。
透過、散乱するので、粒全体の輝度が周囲の粒に比べて
相対的に高い状態となり、この状態でカメラ18が撮影
する葡萄の画像を取り込む(S39)。次に、その入力
画像から所定の解析を行い、N回の解析が終了するまで
S37〜S43の各処理を繰り返すと、葡萄の個々の粒
の抽出にかかる処理を終了する。
【0024】次に、このようにして抽出された葡萄の各
粒が正常粒であるか否かを判定する処理手順について、
図6を参照して説明する。まず抽出された粒について円
形度係数を測定し(S51)、次にその求めた円形度係
数をあらかじめ設定してある設定値αと比較する(S5
2)。その結果、設定値αを下回るときにはその粒は除
外し、設定値αを上回るときには、その粒の最大径を測
定する(S53)。そしてその求めた最大径をあらかじ
め設定してある設定値βと比較し(S54)、設定値β
を下回るときにはその粒は除外し、設定値βを上回ると
きには正常粒とする。従って、粒と粒との間に一部が隠
れる粒は、粒全体が把握できないので異常粒として排除
される。
粒が正常粒であるか否かを判定する処理手順について、
図6を参照して説明する。まず抽出された粒について円
形度係数を測定し(S51)、次にその求めた円形度係
数をあらかじめ設定してある設定値αと比較する(S5
2)。その結果、設定値αを下回るときにはその粒は除
外し、設定値αを上回るときには、その粒の最大径を測
定する(S53)。そしてその求めた最大径をあらかじ
め設定してある設定値βと比較し(S54)、設定値β
を下回るときにはその粒は除外し、設定値βを上回ると
きには正常粒とする。従って、粒と粒との間に一部が隠
れる粒は、粒全体が把握できないので異常粒として排除
される。
【0025】このような葡萄の等級判別装置を、図1で
示した本発明実施例と有機的に組み合わせて使用すれば
、葡萄の破裂や腐敗に起因する不良品を排除したのち、
全体の粒ぞろいを評価して等級判別ができるようになり
、高精度の等級判別が可能となる。
示した本発明実施例と有機的に組み合わせて使用すれば
、葡萄の破裂や腐敗に起因する不良品を排除したのち、
全体の粒ぞろいを評価して等級判別ができるようになり
、高精度の等級判別が可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、青果物
の果肉部の色に対応する波長の光を通過するフィルタを
使用し、撮像手段で撮影した青果物の画像の果肉部を表
皮部に比べて高輝度となるようにし、その高輝度の部分
を抽出したのちその抽出結果に基づいて青果物の良否を
検定するようにしたので、表皮部と果肉部とに色の差が
ある青果物の表皮の破裂による不良検定を自動化でき、
もってその検定の省力化、能率化を図ることができる。
の果肉部の色に対応する波長の光を通過するフィルタを
使用し、撮像手段で撮影した青果物の画像の果肉部を表
皮部に比べて高輝度となるようにし、その高輝度の部分
を抽出したのちその抽出結果に基づいて青果物の良否を
検定するようにしたので、表皮部と果肉部とに色の差が
ある青果物の表皮の破裂による不良検定を自動化でき、
もってその検定の省力化、能率化を図ることができる。
【図1】本発明実施例の全体構成を示す図である。
【図2】本発明実施例の画像処理例を示すフローチャー
トである。
トである。
【図3】葡萄の等級判別装置の全体構成を示す図ある。
【図4】その装置の動作の概要を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図5】個々の葡萄の粒を抽出する処理例を示すフロー
チャートである。
チャートである。
【図6】その抽出した粒から正常粒を判定する処理例を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
1 第1照明器具
2 青果物
3 第2照明器具
4 カメラ
5 フィルタ
6 画像処理用コンピュータ
7 画像出力装置
Claims (1)
- 【請求項1】表皮部と果肉部とに色の差がある青果物に
向けて光を照射する光源と、前記青果物の上方に配置し
て前記果肉部の色に対応する波長の光を通過するフィル
タと、前記青果物を前記フィルタを介して撮影する撮像
手段と、当該撮像手段で撮影した青果物の画像から高輝
度の部分を抽出する抽出手段と、その抽出結果に基づい
て青果物の良否を検定する良否検定手段と、を備えてな
る青果物の良否検定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8629291A JPH04295970A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 青果物の良否検定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8629291A JPH04295970A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 青果物の良否検定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04295970A true JPH04295970A (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=13882765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8629291A Withdrawn JPH04295970A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 青果物の良否検定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04295970A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014163697A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Mitsutech Kk | 農作物の農作物選定装置及び農作物選定方法 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP8629291A patent/JPH04295970A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014163697A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Mitsutech Kk | 農作物の農作物選定装置及び農作物選定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6410872B2 (en) | Agricultural article inspection apparatus and method employing spectral manipulation to enhance detection contrast ratio | |
US20200018707A1 (en) | Appearance inspection device, lighting device, and imaging lighting device | |
TWI289719B (en) | Inspection system imager method for inspecting surfaces for defect and method for fabricating electrical circuit | |
US6801651B2 (en) | Visual inspection apparatus | |
JP4093460B2 (ja) | 複雑な形状をもつ物品の外観検査装置 | |
JP2000149781A5 (ja) | ||
JP2006201130A (ja) | 生籾被害粒の非破壊判定方法及びその装置 | |
JP2001027612A (ja) | 卵検査装置 | |
US10902575B2 (en) | Automated grains inspection | |
JP3741287B1 (ja) | 実装基板の検査方法及び検査装置 | |
JPH04295970A (ja) | 青果物の良否検定装置 | |
JP6792283B2 (ja) | 外観検査装置 | |
JP3047168B2 (ja) | 鶏卵の検査方法 | |
JP3249216B2 (ja) | 照明装置の照度確認方法 | |
KR100389967B1 (ko) | 자동화 결함 검사 장치 | |
JP2607108Y2 (ja) | 半田付部検査装置 | |
JP2001349843A (ja) | 丸棒表面欠陥検出方法 | |
JPH10187928A (ja) | 画像処理用カラー照明装置と被測定物検出装置 | |
JPH036447A (ja) | 実装基板検査装置 | |
JPH0737955A (ja) | ボンディングワイヤー外観自動検査装置 | |
JP2020193867A (ja) | 画像処理装置、制御方法、制御プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
TWI761651B (zh) | 具有高度資訊之光學檢測系統與方法 | |
JP2005223006A (ja) | クリーム半田印刷検査方法 | |
JP2004347525A (ja) | 半導体チップ外観検査方法およびその装置 | |
JP2004146108A (ja) | 蛍光体検査方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980514 |