JPH04295613A - リ−ダ−テ−プ - Google Patents

リ−ダ−テ−プ

Info

Publication number
JPH04295613A
JPH04295613A JP8326691A JP8326691A JPH04295613A JP H04295613 A JPH04295613 A JP H04295613A JP 8326691 A JP8326691 A JP 8326691A JP 8326691 A JP8326691 A JP 8326691A JP H04295613 A JPH04295613 A JP H04295613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
leader
leader tape
light transmittance
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8326691A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kitaoka
北岡 進
Takeshi Shibata
柴田 剛士
Satoru Fukiage
吹上 悟
Akira Miyake
明 三宅
Minoru Ezoe
江副 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Maxell Ltd
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP8326691A priority Critical patent/JPH04295613A/ja
Publication of JPH04295613A publication Critical patent/JPH04295613A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は磁気テ−プの端末に連
続して接続されるリ−ダ−テ−プに関し、さらに詳しく
は、光透過率が大きくて帯電性が充分に低減されたリ−
ダ−テ−プに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、リ−ダ−テ−プは、透明性の良
好なものを磁気テ−プの端末に接続し、磁性層を有する
磁気テ−プとの光透過率の差をセンサで検出することに
よって、磁気テ−プの端末の検出を行ったりするのに使
用されるもので、透明性、機械的強度、柔軟性および寸
法安定性などの面から、通常、ポリエステルフィルムな
どのプラスチックベ−スフィルムが用いられている。と
ころが、このプラスチックベ−スフィルムは電気抵抗が
大きいため繰り返し走行により大きく帯電して周囲の塵
埃などが付着しやすく、これが磁気ヘッドに転着してド
ロップアウトが生じるなどの好ましくない結果を招く。 そこで、従来からリ−ダ−テ−プに帯電防止処理を施す
ことが試みられており、例えば、白色顔料を主成分とす
る塗膜をポリエステルベ−スフィルム上に形成したり(
特公昭51−36044号)、或いはポリエステルベ−
スフィルム上に金属の蒸着膜をストライプ状に設けたり
(実公昭46−14349号)、カ−ボンを含む塗膜を
ポリエステルベ−スフィルム上に形成することが行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、白色顔料を
主成分とする塗膜や、金属の蒸着膜をストライプ状に設
けたものは、帯電防止効果が不充分で、光透過率も未だ
小さく、繰り返し使用時にドロップアウトが増加すると
いう問題がある。また、カ−ボンを含む塗膜は、表面電
気抵抗を低減して109 Ω/sqとすることはできて
も、光透過率が60%程度で、75%以上の光透過率は
得られず、特に、近年の高記録密度化にともない、リ−
ダ−テ−プは、光透過率が75%以上で、かつ表面電気
抵抗を109 Ω/sq以下にすることが望まれるが、
この要求に応えることができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はかかる現状に
鑑み種々検討を行った結果なされたもので、光透過率が
良好なクリアな塗膜をベ−スフィルム上に形成するだけ
で導電性を発揮する有機導電性高分子化合物を用い、こ
の有機導電性高分子化合物からなる帯電防止層をベ−ス
フィルム上に設けることによって、光透過率が75%以
上で、表面電気抵抗が109 Ω/sq以下にしたリ−
ダ−テ−プを得、たとえ高記録密度の場合においても、
帯電防止効果を充分に向上させて、繰り返し使用時のド
ロップアウトの発生を抑制するとともに、光透過率が7
5%以上の良好な透明性でもって、磁気テ−プの端末が
間違って検出され、VTR等の誤動作を招いたりするこ
とがないようにしたものである。
【0005】この発明において、帯電防止層に使用され
る有機導電性高分子化合物としては、ポリアニリン、ポ
リピロ−ル−3−アルカンスルホン酸、ポリ3,4−ジ
置換ピロ−ル、ポリ3−アルキルチオフエンなどが挙げ
られる他、特に下記のポリアニリンは、従来知られてい
るポリアニリン〔A.G.MacDiarmid et
 al. 、SntheticMetals 、21、
21(1987)、J.Tang、Synthetic
 Metals、24、231(1988) 〕に比べ
、はるかに高分子量でありながら、有機溶媒に可溶であ
るため、容易にクリアな塗膜を形成することができ、し
かもこのクリアな塗膜が強靭で可撓性にすぐれるととも
に、高い引っ張り強度を有しており、この塗膜にプロト
ン酸をド−ピングすることにより導電性を付与できるた
め、好適な有機導電性高分子化合物として用いられる。 これらはいずれも溶媒に溶解しただけでベ−スフイルム
上に塗布でき、導電性のクリアな塗膜を形成して、優れ
た帯電防止効果を有し、透明性もよくて、光透過率が極
めて大きい。また、塗布、乾燥後のポリアニリン塗膜は
、再び溶媒に溶解することはなく、基材との密着性も良
好である。
【0006】有機溶媒に可溶な高分子量のポリアニリン
は、酸解離定数pKa値が 3.0以下であるプロトン
酸の存在下、溶媒中にて、アニリンに、温度を5℃以下
に保持しつつ、標準水素電極を基準とする還元半電池反
応における起電力として定められる標準電極電位が 0
.6V以上である酸化剤の水溶液を、酸化剤1分子を還
元するのに必要な電子数で割った量として定義される当
量で、2当量以上、好ましくは2〜2.5 当量徐々に
加えて、上記プロトン酸にてド−ピングされたアニリン
の酸化重合体を生成させ、ついで、この重合体を塩基性
物質によって脱ド−ピングすることによって得ることが
できる。
【0007】このようにして得られるポリアニリンは、
N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセト
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、
スルホランなどに溶解するが、テトラヒドロフラン、8
0重量%酢酸水溶液、60重量%ギ酸水溶液、アセトニ
トリルなどには溶解しない。
【0008】このため、ポリアニリンの溶液を用いてベ
−スフィルム上にクリアな塗膜を形成するときは、これ
らポリアニリンを溶解する溶媒が用いられるが、強靭で
可撓性性に優れた塗膜を得るためには、N−メチル−2
−ピロリドン中で30℃で測定した極限粘度が0.40
dl/g以上の前記のポリアニリンを用いることが望ま
しい。
【0009】また、このようにして得られるアニリンの
酸化重合体のクリアな塗膜は、繰り返し単位としてキノ
ンジイミン構造単位およびフェニレンジアミン構造単位
を有し、特につぎの一般式、化1
【化1】(但し、式中、mおよびnはそれぞれ繰り返し
単位中のキノンジイミン構造単位およびフェニレンジア
ミン構造単位のモル分率を示し、0<m<1、0<n<
1、m+n=1である。)で表される化学構造を主たる
繰り返し単位として有する重合体からなるものであるこ
とが好ましい。
【0010】また、プロトン酸のド−ピングによって得
られた塗膜の導電性は、電子伝導性であるため湿度の影
響をほとんど受けないという特徴を有し、ド−ピングに
よって得られる導電性塗膜の電導度は、用いるプロトン
酸のpKa値が4.8以下のプロトン酸が有効で、pK
a値が1〜4のプロトン酸を用いるときは、そのpKa
値が小さいほど得られる塗膜の電導度が高い。しかし、
pKa値が1より小さいときは、得られる塗膜の電導度
はほとんど変化せず、ほぼ一定になる。
【0011】ここで、使用可能なプロトン酸としては、
硫酸、硝酸、塩酸、過塩素酸、フッ化水素酸、シュウ酸
、ギ酸、酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスル
ホン酸、ピクリン酸、m−ニトロ安息香酸、ジクロロ酢
酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン、ポ
リアリルスルホン酸、ポリビニル硫酸などが挙げられる
【0012】このようなド−プ状態のポリアニリンなど
の有機導電性高分子化合物からなる帯電防止層は、通常
、有機導電性高分子化合物を前記の溶媒に溶解して帯電
防止層用溶液を調製し、これをベ−スフィルム上に塗布
し、乾燥して形成される。このため、この発明において
は帯電防止層を薄くしても初期の効果は得られるが、1
.0μmより厚くすると光透過率が悪くなるため、帯電
防止層は 1.0μm以下にするのが好ましい。
【0013】このような帯電防止層を形成するベ−スフ
イルムとしては、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレ−トなどのポリエステル類、
ポリエチレン、ポリプロピリレンなどのポリオレフイン
類、セルロ−ストリアセテ−ト、セルロ−スダイアセテ
−トなどのセルロ−ス誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデンなどのビニル系樹脂、ポリカ−ボネ−ト、
ポリイミド、ポリアミドなどの透明性が良好で、機械的
強度、柔軟性および寸法安定性に優れたプラスチックベ
−スフィルムが好ましく使用される。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。 実施例1 撹拌装置、温度計および滴下ロ−トを備えた1リットル
容量のセパラブルフラスコに、蒸留水450g、36重
量%塩酸30mlおよびアニリン30g(0.322 
モル)をこの順序で仕込み、アニリンを溶解させた。別
に、氷水で冷却しながら、ビ−カ−中の蒸留水112g
に97重量%濃硫酸32g(0.32モル)を加え、混
合して、硫酸水溶液を調製し、この硫酸水溶液を上記の
セパラブルフラスコに加え、フラスコ全体を氷水で5℃
以下の温度まで冷却した。また、ビ−カ−中にて、蒸留
水172gにペルオキソ二硫酸アンモニウム73.5g
(0.322 モル)を加え、溶解させて、酸化剤水溶
液を調製した。
【0015】次いで、前記のフラスコ全体を低温恒温槽
で冷却し、反応混合物の温度を−3℃以下に保持しつつ
、撹拌下に上記ペルオキソ二硫酸アンモニウム水溶液を
アニリン塩の水溶液に徐々に105分を要して滴下した
。その結果、最初、無色透明の溶液が重合の進行に伴い
緑青色から黒緑色となり、ついで黒緑色の粉末が析出し
た。
【0016】ペルオキソ二硫酸アンモニウム水溶液の滴
下終了後、さらに−3℃の温度にて45分間撹拌を続け
た。そして、このド−プ状態の有機導電性高分子化合物
を含むフラスコ中の反応混合物に、25重量%アンモニ
ア水150mlを加え、冷却下 1.5時間撹拌したと
ころ、反応混合物は黒緑色から青紫色に変化した。
【0017】次ぎに、ブフナ−ロ−トにて粉末をろ別し
、ビ−カ−中で撹拌しながら蒸留水にてろ液が中性にな
るまで繰り返して洗浄し、さらにろ液が無色になるまで
アセトンにて洗浄した。そして、粉末を室温にて10時
間真空乾燥して、黒褐色の脱ド−プ状態の重合体粉末2
2.5gを得た。
【0018】この重合体粉末は、N−メチル−2−ピロ
リドンに可溶性であって、溶解度は溶剤100gに対し
て8gであった。また、これを溶剤として、30℃で測
定した極限粘度は1.20であった。また、この重合体
粉末のジメチルスルホキシドおよびジメチルホルムアミ
ドに対する溶解性は1重量%以下であり、テトラヒドロ
フラン、ピリジン、80重量%酢酸水溶液、60重量%
ギ酸水溶液には実質的に溶解しなかった。
【0019】このようにして得られた可溶性ポリアニリ
ン粉末をN−メチル−2−ピロリドンに溶解して、この
可溶性ポリアニリン粉末の 0.5重量%N−メチル−
2−ピロリドン溶液を調製し、厚さ21μmのポリエチ
レンテレフタレ−トフィルム上に塗布、乾燥した。そし
て、得られた複合フィルムを1N硫酸水溶液にてド−ピ
ングしたのちアセトンで洗浄し、乾燥して、導電性の帯
電防止層を形成した。このときの帯電防止層の断面を透
過型電子顕微鏡で観察した結果、帯電防止層の厚さは0
.08μmであった。しかる後、所定の長さ及び巾に裁
断して、リ−ダ−テ−プを作製した。
【0020】実施例2 実施例1における帯電防止層の形成において、ド−ピン
グを1N硫酸水溶液に代えて1Nポリビニルスルホン酸
水溶液で行った以外は、実施例1と同様にして帯電防止
層を形成し、リ−ダ−テ−プを作製した。
【0021】実施例3 実施例1における帯電防止層の形成において、ド−ピン
グを1N硫酸水溶液に代えて1Nポリスチレンスルホン
酸水溶液で行った以外は、実施例1と同様にして帯電防
止層を形成し、リ−ダ−テ−プを作製した。
【0022】比較例1     カ−ボンブラック(モ−ガルL、キヤボット社
製)          90.0重量部    ゲ−
タイト(Y−LOP、チタン工業社製)       
         10.0  〃      塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコ−ル共重合体    
    33.3  〃        (エスレック
A、積水化学社製)    熱可塑性ポリウレタン樹脂
(パラプレン22S、日本        20.0 
 〃        ポリウレタン工業社製)     三官能性イソシアネ−ト架橋剤(コロネ−トL
、日本        13.3  〃       
 ポリウレタン工業社製)     シクロヘキサノン             
                         
 330.0  〃      トルエン      
                         
                330.0  〃 
 この組成物をボ−ルミル中で96時間混合分散して帯
電防止層用塗料を調製し、この帯電防止層用塗料を、厚
さ21μmのポリエチレンテレフタレ−トフィルム上に
塗布、乾燥して、乾燥厚が 0.5μmの帯電防止層を
形成した。しかる後、所定の長さ及び巾に裁断して、リ
−ダ−テ−プを作製した。
【0023】比較例2 実施例1において、帯電防止層の形成を省き、ポリエチ
レンテレフタレ−トフィルムをそのまま所定の長さ及び
巾に裁断して、リ−ダ−テ−プとした。
【0024】各実施例および比較例で得られたリ−ダ−
テ−プについて、光透過率および表面電気抵抗を測定し
た。光透過率は、光源色温度2000±2000K、試
料面照度1500LXとし、光源を遮蔽して入射光のな
い状態を0%、遮蔽物を除去して入射光を与えた状態を
100%として測定し、表面電気抵抗は、断面が半径1
cmの1/4の円をなす2本の棒状金属製電極を12.
7cm離して置き、これらの上に直角にリ−ダ−テ−プ
の帯電防止層側を接して置いて、リ−ダ−テ−プの両端
に160gの分銅をつるし、この電極に500Vの直流
電圧を印加したときの抵抗値から求めた。(JISC6
240)下記表1はその結果である。
【0025】
【0026】〔発明の効果〕上記表1から明らかなよう
に、実施例1ないし3で得られたリ−ダ−テ−プは、光
透過率がいずれも75%以上で、表面電気抵抗が109
 以下と充分に小さく、このことからこの発明によって
得られるリ−ダ−テ−プは、透明性が良好で表面電気抵
抗が充分に低減されていることがわかる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気テ−プの端末に連続して接続され
    るリ−ダ−テ−プにおいて、光透過率が75%以上で、
    少なくとも片面の表面電気抵抗が109 Ω/sq以下
    であることを特徴とするリ−ダ−テ−プ。
  2. 【請求項2】  ベ−スフィルムの片面もしくは両面に
    有機導電性高分子化合物からなる透明な帯電防止層を設
    けた請求項1記載のリ−ダ−テ−プ。
  3. 【請求項3】  有機導電性高分子化合物が主としてド
    −プ状態のポリアニリンである請求項2記載のリ−ダ−
    テ−プ。
  4. 【請求項4】  ド−プ状態のポリアニリンが、一般式
    、化1 【化1】 (但し、式中、mおよびnはそれぞれ繰り返し単位中の
    キノンジイミン構造単位およびフェニレンジアミン構造
    単位のモル分率を示し、0<m<1、m+n=1である
    。)で表される化学構造を主たる繰り返し単位として有
    する重合体であって、脱ド−プ状態において有機溶媒に
    可溶性であり、かつN−メチル−2−ピロリドン中で3
    0℃で測定した極限粘度が0.40dl/g以上である
    有機重合体にpKa値が 4.8以下のプロトン酸をド
    −ピングしてなるポリアニリンである請求項3記載のリ
    −ダ−テ−プ。
JP8326691A 1991-03-23 1991-03-23 リ−ダ−テ−プ Withdrawn JPH04295613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326691A JPH04295613A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 リ−ダ−テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326691A JPH04295613A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 リ−ダ−テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295613A true JPH04295613A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13797553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8326691A Withdrawn JPH04295613A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 リ−ダ−テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1204114A1 (en) * 1999-07-09 2002-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1204114A1 (en) * 1999-07-09 2002-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cartridge
EP1204114A4 (en) * 1999-07-09 2006-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd CASSETTE MAGNETIC TAPE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109070A (en) Compositions of insulating polymers and sulfonated polyaniline compositions and uses thereof
Cao et al. Counter-ion induced processibility of conducting polyaniline and of conducting polyblends of polyaniline in bulk polymers
US5093439A (en) Processes for preparation of sulfonated polyaniline compositions and uses thereof
US5993694A (en) Water-soluble electrically-conductive polyaniline and method for production thereof and antistatic agent using water-soluble electrically-conductive polymer
Miller Conducting polymers—materials of commerce
US5470505A (en) Electrically conductive polyaniline
US4501686A (en) Anion-doped polymers of five-membered oxygen family heterocyclic compounds and method for producing same
JP4513783B2 (ja) 透明電気伝導性ポリマー
EP0411242B1 (en) Magnetic recording medium
US20060278854A1 (en) Use of sulphonic, phosphonic and phosphoric acids as dopants for polyaniline and for conductive polyaniline-based composite materials
US20050156145A1 (en) Deaggregated electrically conductive polymers and precursors thereof
DE10237577A1 (de) Substituierte Poly(alkylendioxythiophene) als Feststoffelektrolyte in Elektrolytkondensatoren
Firat et al. Electrochemical synthesis of polyaniline/inorganic salt binary nanofiber thin films for electrochromic applications
DE3804521A1 (de) Elektrisch leitende beschichtungsmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5208301A (en) Sulfonated polyaniline compositions, ammonium salts thereof, process for their preparation and uses thereof
JP4491098B2 (ja) 低温で導電性ポリチオフェン層を形成するための方法
Udum et al. Electrochemical preparation of a soluble conducting aniline–thiophene copolymer
AU733376B2 (en) Method for producing soluble conductive polymer having acidic group
JP2002275261A (ja) 導電性ポリアニリン組成物、そのフィルム及びそれらの製造方法
JPH04295613A (ja) リ−ダ−テ−プ
EP0136626B1 (de) Gegen HCN-Abspaltung stabilisierte, TCNQ-Komplexe enthaltende organische Polymere
DE3717668A1 (de) Elektrisch leitende beschichtungsmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP3155723B2 (ja) 水溶性導電性高分子を用いた帯電防止剤
JPH0339379A (ja) 剥離シート及び粘着テープ
JP2010163550A (ja) 導電性組成物およびこれを用いる帯電防止材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514