JPH04295350A - クラウン - Google Patents

クラウン

Info

Publication number
JPH04295350A
JPH04295350A JP3086059A JP8605991A JPH04295350A JP H04295350 A JPH04295350 A JP H04295350A JP 3086059 A JP3086059 A JP 3086059A JP 8605991 A JP8605991 A JP 8605991A JP H04295350 A JPH04295350 A JP H04295350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
castable
porcelain
adhesive layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3086059A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Nishinaka
西中 亮介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3086059A priority Critical patent/JPH04295350A/ja
Publication of JPH04295350A publication Critical patent/JPH04295350A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自然色で、生体への影
響もなく、且つ充分な強度を有する歯治療用クラウンに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、充填という方法では修復できない
程に歯質が失われた場合、歯頸から上部の歯を削って金
属冠、陶材冠、レジン冠等の所謂クラウンを上からかぶ
せるという修復処理がなされる。
【0003】金属冠の場合は生体への適合性に不安があ
り、また金属としては貴金属が優れているが、高価とな
る欠点があり、更には自然色に程遠いという問題もある
。陶材冠やレジン冠の場合は金属冠に比べ自然色に近く
なるが、各人により微妙に異なる自然色からは充分に満
足すべき状態とは言い難く、また最大の欠点は材料の強
度が弱いため厚さを大きくする必要があり、そのため歯
を削る量が増え歯が弱くなるばかりでなく、患者に不快
感や苦痛を与えることである。
【0004】また、金属に陶材を焼き付ける方法も用い
られているが、陶材と金属とを接合するためにはニッケ
ル−クロム、白金−金等の高価な合金材料を使う必要が
あるばかりでなく、高度の技術を要し、いきおい高価と
ならざるを得ない。また金属を用いるため、これの生体
への影響も無視できず、更に金属を陶材で完全に覆うこ
とができず、自然な外観を実現することは不可能である
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実情に
鑑み、自然色で、生体への悪影響もなく、且つ充分な強
度を有するクラウンを安価に提供することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、陶材又はレジ
ンからなるキャスタブル・アウタークラウンと、陶材又
はレジンからなるキャスタブル・インナークラウンとを
、接着剤層を介して積層してなるクラウンを内容とする
ものである。本発明を実施例を示す図面に基づいて説明
すると、図1において、本発明のクラウンは、陶材又は
レジンからなるキャスタブル・アウタークラウン1と、
陶材又はレジンからなるキャスタブル・インナークラウ
ン2とを、接着剤層3を介して積層した構造からなる。
【0007】本発明に用いられるキャスタブル・アウタ
ークラウン1としては、外観に触れる部分であるので自
然な色の材料が用いられ、例えばハイドロキシアパタイ
ト、アルミナ複合材等の陶材やレジンが挙げられるが、
就中、雲母基材の陶材「ダイコア(商品名、ダウコーニ
ング社製)」が好適である。
【0008】本発明に用いられるキャスタブル・インナ
ークラウン2としては、キャスタブル・アウタークラウ
ン1を補強する役割を果たすものであれば特に制限はな
いが、金属は前記した如く、生体への影響、アウターク
ラウンで完全に覆いきれないことによる外観上の問題等
から適当ではなく、例えば陶材、レジンが好適である。 特にアウタークラウン、インナークラウンとも陶材を用
いるのが望ましい。
【0009】本発明に用いられる接着剤層3としては、
有機系、無機系のいずれでもよいが、無機系のもの、例
えば長石(K2O ・ Al2O3・ 6SiO2 )
にフラックスとして炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸カルシウム等を加えたものがシェイディングの際の高
温の影響を受けないので好適である。前記長石系の接着
剤においてはフラックスの量を増減することにより融点
の調節を行う。該接着剤層には、鉄、コバルト、ニッケ
ル等の酸化物等からなる発色剤を混合し、アウタークラ
ウンから見た外観を各人特有の自然色に一層近づけるこ
とも可能である。
【0010】本発明のクラウンは従来のクラウンと同様
の方法により、例えばMMA(メチルメタクリレート)
系レジン接着剤により歯に被着され、シェイディングが
施される。
【0011】
【発明の効果】本発明のクラウンは、■  外観が自然
色であり、更に接着剤層に発色剤を混合することにより
、各人各様の歯の自然色に限りなく近づけることができ
る、■  従来、強度不足のために使用できなかった安
価な材料を使用して、強度の大きいクラウンを提供する
ことができ、従って、従前に比べて歯を削る量は少なく
てよく、それだけ患者に与える不快、苦痛が少なくてす
む、■  金属を使用しないので接着が容易であり、ま
た生体への影響がなく安全である、■  アウタークラ
ウン、インナークラウンとも成形歪の発生が避けられな
いが、両者を接着剤層に介して積層したので、該接着剤
層が成形歪を吸収するクッション材の役割を果たし、少
々の歪があっても問題なく使用できる、■  接着剤層
がクッション材の役割をするため、歯に対する衝撃が緩
和され好都合である、等多くの利点を有し、斯界への貢
献は頗る大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1  アウタークラウン 2  インナークラウン 3  接着剤層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  陶材又はレジンからなるキャスタブル
    ・アウタークラウンと、陶材又はレジンからなるキャス
    タブル・インナークラウンとを、接着剤層を介して積層
    してなるクラウン。
  2. 【請求項2】  キャスタブル・アウタークラウンとキ
    ャスタブル・インナークラウンがともに陶材からなる請
    求項1記載のクラウン。
JP3086059A 1991-03-25 1991-03-25 クラウン Withdrawn JPH04295350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086059A JPH04295350A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 クラウン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086059A JPH04295350A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 クラウン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295350A true JPH04295350A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13876128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086059A Withdrawn JPH04295350A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 クラウン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056103A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kuraray Noritake Dental Inc 被覆冠及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056103A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kuraray Noritake Dental Inc 被覆冠及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wall et al. Alternative crown systems: is the metal-ceramic crown always the restoration of choice?
US5076789A (en) Metal-porcelain dental restorations, dental veneers, dental bridges and metal foil for use therein and methods for making dental appliances
CA2101560C (en) Metal porcelain dental bridges
EP0442150B1 (en) Metal-porcelain dental restorations, dental veneers, dental bridges and metal foil for use therein and methods for making dental appliances
US5591030A (en) Dental ceramic restoration using a multi-layered structure
US5833464A (en) Method for manufacturing a ceramic dental replacement
AU2011274281B2 (en) Tooth front veneer
EP0795311A3 (en) Two phase dental porcelain composition
CN108309482B (zh) 一种高透明超薄氧化锆修复体
Mizrahi The anterior all-ceramic crown: a rationale for the choice of ceramic and cement
US5462437A (en) Dental alloys for composite and porcelain overlays
Garber Direct composite veneers versus etched porcelain laminate veneers
US5118296A (en) Dental restoration and method of manufacturing
Gugnani et al. Esthetic rehabilitation of primary anterior teeth using temporization material: a novel approach
Kim et al. Color changes of ceramic veneers following glazing with respect to their composition
US5120224A (en) Laminate with internalized matrix of fabric
Talibi et al. Do you know your ceramics? Part 2: feldspathic ceramics
JPS6270244A (ja) ガラスセラミック製歯冠およびその製造方法
Alshouibi et al. Masking a metal cast post and core using high opacity e. max ceramic coping: a case report
JPH04295350A (ja) クラウン
Deliperi et al. Integration of Composite and Ceramic Restorations in Tetracycline‐Bleached Teeth: A Case Report
JPH04295351A (ja) クラウン
Sahu et al. Spectrum of choices to restore the smile of a child: An update on current pediatric anterior crowns
CA2032382A1 (en) Process for producing dental restorations and a positive working model for implementing the process
Acharya et al. Fibre reinforced composite: Post and core material in a pediatric patient-an alternative to usual

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514