JPH04294224A - マルチチャネルスペクトロメータ - Google Patents

マルチチャネルスペクトロメータ

Info

Publication number
JPH04294224A
JPH04294224A JP3322038A JP32203891A JPH04294224A JP H04294224 A JPH04294224 A JP H04294224A JP 3322038 A JP3322038 A JP 3322038A JP 32203891 A JP32203891 A JP 32203891A JP H04294224 A JPH04294224 A JP H04294224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin surface
spectrometer
evaluation
display device
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3322038A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Martens
ゲルハルツ マルテンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04294224A publication Critical patent/JPH04294224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/444Evaluating skin marks, e.g. mole, nevi, tumour, scar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0064Body surface scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • G01J2003/28132D-array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、評価兼表示装置と光学
手段とを具え、像面における皮膚表面の再放射スペクト
ルを白標準を考慮に入れて決定し表示する、特に母斑(
あざ)検査用のマルチチャネルスペクトロメータに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】物体色の測定が多くの技術分野において
増々重要になってきている。医学の分野では物体色に対
する客観的標準を得て皮膚表面についての診断情報を得
ることが重要である。慣例の色測定装置では、物体の一
点の皮膚表面から放射される光をモノクロメータにより
スペクトル分析し、次いで所定の標準スペクトル値曲線
と比較してその色座標を決定している。非自己発光物体
の場合には所定の照明から出発する必要があり、また一
次光を含ませ、物体の一点の再放射スペトクルをこの一
次光に基づいて補正する必要がある。
【0003】このようなスペクトロメータは DE−O
S 2726606号から既知であり、これはいわゆる
メディカルスペクトロメータに関するものであり、対物
レンズ側にスペーサリングを有し、反射光の分光測定、
例えば皮膚表面の再放射 (反射) スペトクルの測定
を、基準として白標準に用いて交互に行なうことにより
色を測定している。 このようなスペクトロメータは表面の一点の再放射スペ
トクルを決定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、あざを有する
皮膚表面又はあざ自体の表面の構造表面に対しては、決
められた一点をその再放射スペトクルについて決定する
のみならず複数の皮膚表面点のこの情報を決定する必要
もある。理想的な場合には皮膚表面の各点の再放射スペ
トクルを決定するのが望ましい。これには高価な点順次
表面走査が必要とされる。更に、場合によっては有害な
あざの検査には無接触検査が望ましい。
【0005】生体組織表面の自然けい光スペトクルを測
定し評価する装置が DE−OS 3815743号か
ら既知である。 この装置は皮膚表面のけい光のスペトクル分布を決定す
るために皮膚表面上にスロットの像を投写することによ
り皮膚表面をストライプ状の光で露光することを提案し
ている。この結果として、皮膚表面上に光源から投写さ
れたスロットの像の全ての点のスペトクルの平均である
共通スペトクルが得られる。従って、この装置では前述
したような皮膚表面の所望の光学的点順次走査は不可能
である。
【0006】本発明の目的は、検査すべき皮膚表面の少
なくとも1つの線状区域の個々の点の種々の再放射スペ
トクルを、常に一次光補正を考慮しながら無接触決定す
る光学的マルチチャネルスペクトロメータを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、前記光学手段は皮膚表面及び白標準に向
けられるレンズ系と、しぼりと、該しぼりの後方に該し
ぼりのスロットと整列配置された回折格子とを具え、皮
膚表面及び白標準のストライプ状区域の個々の点の再放
射スペクトルを前記回折格子の後方にあって前記評価兼
表示装置に接続された像面に同時に発生させるようにし
たことを特徴とする。
【0008】本発明の好適実施例では、光軸を有する前
記レンズ系は、皮膚表面及び白標準を前記しぼり上に結
像する対物レンズと、2つのレンズとこの2つのレンズ
の間に配置された回折格子を具え線状像を像面に形成す
る光学系とを具えるものとする。回折格子のストライプ
をしぼりのスロットと整列させる。
【0009】本発明の特定の実施例では、白標準を皮膚
表面の少なくともストライプ状区域内に配置した、例え
ば圧縮硫酸バリウムのタブレットとする。このタブレッ
トは皮膚表面上のあざの上の小区域又はそのそばに配置
し、例えば付着させることができる。皮膚表面上のあざ
の全表面の検査のために、本発明のマルチチャネルスペ
クトロメータはスロット方向及びレンズ系の光軸に対し
直角方向に移動可能及び調整可能にするのが有利である
【0010】本発明のマルチチャネルスペクトロメータ
の特定の実施例では、当該スペクトロメータはハウジン
グを具え、このハウジングにより当該スペクトロメータ
を残留光カメラの前に、対物レンズの代りに装着し得る
ようにする。
【0011】本発明スペクトロメータは更に対物レンズ
を直線的に移動させる手段を具えるか、或は対物レンズ
をズーム対物レンズとすることができる。本発明のレン
ズ系の構成によれば、しぼり及び回折格子の結果として
、回折格子による平行光束の回折により個々のスロット
像点のスペクトルが像面内に、零次の直接スロット像か
ら出発してスロット方向に対し直角をなす2つの反対方
向に形成される。補正、即ち一次光のスペクトル分布に
対する例えばあざの再放射スペクトルの標準化は同様に
決定される白標準の再放射スペクトルにより行なわれ、
ストライプ状区域を照明する限りほぼ任意の一次光を用
いることができる。
【0012】本発明の特定の実施例では二次元検出器を
像面に設けて皮膚表面及び白標準のストライプ区域の個
々の点のスペクトルを同時に検出し、後続の評価兼表示
装置によりストライプ区域の各点の色座標を計算し表示
するようにする。この計算は評価装置の記憶装置に記憶
されている標準化された反射スペクトル及び製表化され
た標準スペクトル値曲線に基づいてストライプ区域の各
点について実行する。
【0013】本発明マルチチャネルスペクトロメータに
よれば、例えばあざの表面のストライプ状区域の各点を
無接触で同時に分光測定することができる。全表面を走
査するにはスペクトロメータをこれに応じて移動させる
だけでよい。しかし、診断目的のためには多くの場合、
例えば、1つの線状区域の色分布を知るだけで十分であ
る。
【0014】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。図1は本発明マルチチャネルスペクトロメータ
10の原理的構成及び動作を示すものである。このスペ
クトロメータはハウジング11内に収納され、且つ二次
元検出器12を具え、この検出器は接続線13を経て、
例えばハウジング11の外部に配置された評価兼表示装
置14に接続される (破線で示してある) 。この評
価兼表示装置14はハウジング11内に収納することも
できる (実線で示してある) 。
【0015】マルチチャネルスペクトロメータ10の光
軸15はハウジング11外の皮膚表面上、特に該表面上
に存在するあざ16に向ける。例えばタブレット形態の
圧縮硫酸バリウムのサンプルを白標準として皮膚表面(
図示せず) 上のあざ16のそばに置く。この白標準1
7はあざ16上に、あざ16を完全に覆わないように置
くこともできる。 皮膚表面上のあざ16及び白標準17は光源 (図示せ
ず) により広帯域スペクトル露光を受ける。しかし、
狭帯域スペクトル露光も可能である。評価区域又は評価
ストライプ状区域25の露光は全域に亘って均一にする
必要がある。
【0016】ハウジング11内にあって例えば可動とし
得る対物レンズ18によりあざ16及び白標準17を同
時にしぼり19のスロット区域に鮮明に表示させる。こ
の目的のために、対物レンズ18とスロット20との間
の光軸15方向の間隔を直線移動装置 (図示せず) 
により制御することができる。対物レンズをズームレン
ズとすることもできる。この場合にはスペクトロメータ
と皮膚表面との間隔を変える必要なしに種々の倍率を調
整することができる利点がある。しぼり19は水平に延
在するギャップ20を具え、皮膚表面、即ちあざ16及
び白標準17のストライプ状区域25のみを通過させる
【0017】しぼり19の後方の2つのレンズ21及び
22から成るダブルレンズ系によりストライプ状中間像
を像面x,yに投写する。ダブルレンズ21, 22系
の後方の像面x,y内に二次元光検出器12を設ける。 しぼり19のギャップ20の方向に平行に延在する格子
ストライプ24を有する回折格子23をレンズ21と2
2との間に設ける。ダブルレンズ系21, 22はしぼ
り19と検出器12との間に、レンズ21の前焦点がし
ぼり19の面内に位置し、レンズ22の後焦点が像面x
,y内に位置するうよに設ける。従ってダブルレンズ系
内の光束の平行度はレンズ21としぼり19との間の間
隔により決まる。このことは、レンズ21の前焦点をし
ぼり19の面内に正確に位置させる必要があることを意
味する。検出器12及びレンズ22に対してはレンズ2
2の後焦点を像面x,y及び従って検出器12の面内に
正確に位置させる。
【0018】中間像からの平行光束は回折格子23によ
りギャップ20の方向及び光軸15に対し直角方向に回
折される。この結果として個々のギャップ像点のスペク
トルも像面x,y内、即ち二次元検出器12上にギャッ
プ像に対し直角方向に延在し、即ち零次の直接ギャップ
像から出発して互に反対の2方向に延在する。これを図
1に検出器12上に点線で示すと共にスペクトル分布図
26で示してある。このスペクトル分布図26は明瞭の
ために検出器12の側方の正しい位置に示してある。
【0019】補正、即ち一次光のスペクトル分布に対す
るあざ16の再放射スペクトルの標準化は白標準17の
再放射スペクトルにより生じ、この白標準の再放射スペ
クトルも点線で示すように検出器12で決定される。色
座標の計算は、評価兼表示装置14の評価装置において
、あざ16のストライプ区域25の各点について、評価
装置の記憶装置に記憶されている標準化した反射スペク
トル及び製表化した標準スペクトル値曲線に基づいて実
行される。評価装置はマイクロプロセッサとすることが
できる。
【0020】既に述べたように、ハウジング11はカメ
ラ対物系と同様に構成してこのマルチチャネルスペクト
ロメータを低光レベルカメラの前部に対物系の代りに装
着し得るようにし、このカメラによりスペクトルを検出
し、評価兼表示装置14に供給し得るようにすることも
有利にできる。
【0021】マルチチャネルスペクトロメータを上昇又
は下降させる移動装置を設けてあざの数個の線状区域2
5を評価し得るようにすることもできる。このような移
動装置は例えば通常のカメラ三脚を具えるものとするこ
とができる。
【0022】以上本願明細書の発明の詳細な説明の欄、
図面及び特許請求の範囲の欄に記載した本発明の種々の
特徴は個々に及び任意の組合せで適用して本発明の種々
の実施例を実現することができる点に注意されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明マルチチャネルスペクトロメータの原理
的構成及び動作を示す図である。
【符号の説明】
10  マルチチャネルスペクトロメータ11  ハウ
ジング 12  二次元検出器 14  評価兼表示装置 15  光軸 16  あざ 17  白標準 18  対物レンズ 19  しぼり 20  スロット 21, 22  レンズ 23  回折格子 24  格子ストライプ 25  ストライプ状区域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  評価兼表示装置と光学手段とを具え、
    像面における皮膚表面の再放射スペクトルを白標準を考
    慮に入れて決定し表示する、特にあざ検査用のマルチチ
    ャネルスペクトロメータにおいて、前記光学手段は皮膚
    表面及び白標準(17)に向けられるレンズ系(18,
     21, 22)と、しぼり(19)と、該しぼりの後
    方に該しぼりのスロット(20)と整列配置された回折
    格子(23)とを具え、皮膚表面及び白標準のストライ
    プ状区域(25)の個々の点の再放射スペクトルを前記
    回折格子(23)の後方にあって前記評価兼表示装置(
    14)に接続された像面(x,y)に同時に発生させる
    ようにしたことを特徴とするマルチチャネルスペクトロ
    メータ。
  2. 【請求項2】  光軸(15)を有する前記レンズ系(
    18, 21, 22)は、皮膚表面及び白標準(17
    )を前記しぼり(19)上に結像する対物レンズ(18
    )と、2つのレンズ(21, 22) とこの2つのレ
    ンズの間に配置された回折格子(23)を具え線状像を
    像面(x,y)に形成する光学系とを具えることを特徴
    とする請求項1記載のスペクトロメータ。
  3. 【請求項3】  白標準(17)を皮膚表面の少なくと
    もストライプ状区域(25)内に配置した、例えば圧縮
    硫酸バリウムのタブレットとすることを特徴とする請求
    項2記載のスペクトロメータ。
  4. 【請求項4】  前記タブレットは皮膚表面上のあざ(
    16)のそば又はあざ(16)の一部上に位置させ、前
    記タブレットを対物レンズ(18)によりこのあざと一
    緒に表示させるようにしたことを特徴とする請求項3記
    載のスペクトロメータ。
  5. 【請求項5】  当該マルチチャネルスペクトロメータ
    はスロット方向(20)及びレンズ系の光軸(15)に
    対し直角方向に移動可能及び調整可能にしたことを特徴
    とする請求項4記載のスペクトロメータ。
  6. 【請求項6】  当該スペクトロメータはハウジング(
    11)を具え、このハウジングにより当該スペクトロメ
    ータを残留光カメラの前に、対物レンズの代りに装着し
    得るようにしたことを特徴とする請求項5記載のスペク
    トロメータ。
  7. 【請求項7】  対物レンズ(18)を直線的に移動さ
    せる手段を具えるか、対物レンズ(18)を可変焦点を
    有するズーム対物レンズとしたことを特徴とする請求項
    1〜7の何れかに記載のスペクトロメータ。
  8. 【請求項8】  像面(x,y)に、皮膚表面及び白標
    準(17)のストライプ状区域の個々の点のスペクトル
    を検出する二次元検出器(12)を設けたことを特徴と
    する請求項1〜7の何れかに記載のスペクトロメータ。
  9. 【請求項9】  前記検出器を前記評価兼表示装置に接
    続し、前記評価兼表示装置により、例えばこの評価兼表
    示装置に記憶された標準化され製表化された標準スペク
    トル値曲線に基づいてストライプ状区域(25)の各点
    の色座標を計算し表示するようにしたことを特徴とする
    請求項8記載のスペクトロメータ。
  10. 【請求項10】  皮膚表面及び白標準の少なくとも線
    状区域(25)を評価まで露光するようにしたことを特
    徴とする請求項1〜9の何れかに記載のスペクトロメー
    タ。
JP3322038A 1990-12-07 1991-12-05 マルチチャネルスペクトロメータ Pending JPH04294224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4039070:5 1990-12-07
DE4039070A DE4039070A1 (de) 1990-12-07 1990-12-07 Vielkanalspektrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294224A true JPH04294224A (ja) 1992-10-19

Family

ID=6419805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322038A Pending JPH04294224A (ja) 1990-12-07 1991-12-05 マルチチャネルスペクトロメータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5297555A (ja)
EP (1) EP0490428B1 (ja)
JP (1) JPH04294224A (ja)
DE (2) DE4039070A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337793A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp 分光画像入力装置及びそれを備えた光学装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9403424L (sv) * 1994-10-10 1995-09-11 Soliton Elektronik Ab Metod för en spektralbaserad representation av bildelement på en linje
US5708504A (en) * 1996-10-25 1998-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Interfering imaging spectrometer
US6810279B2 (en) 2000-11-07 2004-10-26 Hypermed, Inc. Hyperspectral imaging calibration device
US7202949B2 (en) * 2003-09-30 2007-04-10 The Trustees Of Boston University Binocular spectrometer
US7315371B2 (en) * 2004-01-23 2008-01-01 P&P Optica Inc. Multi-channel spectrum analyzer
TWI245114B (en) * 2004-10-11 2005-12-11 Ind Tech Res Inst Apparatus for measuring imaging spectrograph
GB0504279D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Carroll Charles C Skin colour matching system and method
US7564547B2 (en) * 2005-11-07 2009-07-21 Wafermasters, Inc. Spectroscopy system
TWI305832B (en) 2006-12-13 2009-02-01 Ind Tech Res Inst Multi-channel imaging spectrometer
WO2008103918A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Hyperspectral imaging spectrometer for early detection of skin cancer
JP5655437B2 (ja) * 2009-09-14 2015-01-21 株式会社リコー 分光特性取得装置
US20130341509A1 (en) * 2010-06-11 2013-12-26 Chemimage Corporation Portable system for detecting explosive materials using near infrared hyperspectral imaging and method for using thereof
US10154813B1 (en) 2017-07-03 2018-12-18 Spyros Kokolis Method and apparatus for patient skin color monitoring and drug efficacy measurement
US10123738B1 (en) 2017-07-03 2018-11-13 Spyros Kokolis Methods and apparatus for skin color patient monitoring

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874799A (en) * 1973-06-01 1975-04-01 Color Control Inc Method and apparatus for color spectrophotometry
DE2726606A1 (de) * 1977-06-13 1978-12-21 Max Planck Gesellschaft Medizinisches spektralfotometer
US4170987A (en) * 1977-11-28 1979-10-16 California Institute Of Technology Medical diagnosis system and method with multispectral imaging
DE2758141C2 (de) * 1977-12-27 1982-11-18 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Spektrophotometer
US4729372A (en) * 1983-11-17 1988-03-08 Lri L.P. Apparatus for performing ophthalmic laser surgery
DE3815743A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zur messung und auswertung von eigenfluoreszenzspektren organischer gewebeflaechen
US5014709A (en) * 1989-06-13 1991-05-14 Biologic Systems Corp. Method and apparatus for high resolution holographic imaging of biological tissue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337793A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp 分光画像入力装置及びそれを備えた光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0490428B1 (de) 1996-03-13
DE59107547D1 (de) 1996-04-18
DE4039070A1 (de) 1992-06-11
EP0490428A3 (en) 1992-08-26
US5297555A (en) 1994-03-29
EP0490428A2 (de) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787132B2 (en) Method and arrangement for a rapid and robust chromatic confocal 3D measurement technique
US5165063A (en) Device for measuring distances using an optical element of large chromatic aberration
US7554572B2 (en) Image pickup apparatus for capturing spectral images of an object and observation system including the same
US7189984B2 (en) Object data input apparatus and object reconstruction apparatus
CN211783339U (zh) 光学测量设备
US4886355A (en) Combined gloss and color measuring instrument
US4770530A (en) Remote spectrophotometer
US7982864B2 (en) Optical measuring system
JPH04294224A (ja) マルチチャネルスペクトロメータ
US8422007B2 (en) Optical measurement device with reduced contact area
US8315692B2 (en) Multi-spectral imaging spectrometer for early detection of skin cancer
JP2002078683A (ja) 表面検査装置及び方法
CA2334225C (en) Method and device for opto-electrical acquisition of shapes by axial illumination
US6765606B1 (en) Three dimension imaging by dual wavelength triangulation
CN109690234A (zh) 用于优化以成像为基础的覆盖度量的聚焦的系统及方法
EP1914529B1 (en) Method for analyzing the apparent colour and the gonio reflectance of an object
JPH10311779A (ja) レンズ特性測定装置
TW202014671A (zh) 光學地量測與成像一量測物件的裝置與方法
US10151576B2 (en) Confocally chromatic sensor for determining coordinates of a measurement object
KR20190104298A (ko) 모유 분석 장치
US11231375B2 (en) Apparatus for high-speed surface relief measurement
JPH06207857A (ja) 色彩計測装置
JP6791081B2 (ja) 屈折率測定装置及び屈折率測定方法
KR20190048617A (ko) 모유 분석 장치
Righi et al. Detection of a One-Way Mirror Transmittance Byline Spectrometry