JPH04292748A - 二段圧縮冷凍サイクル装置 - Google Patents

二段圧縮冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPH04292748A
JPH04292748A JP5851691A JP5851691A JPH04292748A JP H04292748 A JPH04292748 A JP H04292748A JP 5851691 A JP5851691 A JP 5851691A JP 5851691 A JP5851691 A JP 5851691A JP H04292748 A JPH04292748 A JP H04292748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
stage
pipe
stage compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5851691A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tagashira
実 田頭
Yuji Yoshida
雄二 吉田
Kazuo Nakatani
和生 中谷
Shozo Funakura
正三 船倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5851691A priority Critical patent/JPH04292748A/ja
Publication of JPH04292748A publication Critical patent/JPH04292748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍サイクルの循環冷
媒を低段圧縮機と高段圧縮機で圧縮する二段圧縮冷凍サ
イクル装置の多用途利用のための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、低温冷凍装置や高温ヒートポンプ
のように冷凍サイクルの蒸発圧力と凝縮圧力との比(圧
縮比)が大きい場合には、圧縮機効率の向上、および吐
出温度上昇の防止のために一段の圧縮機を二台直列に設
けた二段圧縮冷凍サイクル装置が広く使われている。こ
の場合、低段および高段圧縮機での圧縮比を適当に設定
することによって各段の圧縮機効率の良い条件で運転す
ることができるものである。また、低段圧縮機の吐出ガ
スを高圧の液冷媒と直接、あるいは間接的に熱交換して
冷却すると、高段圧縮機の吸入ガス温度を低下させてそ
の吐出温度上昇を防止することができるものであり、総
合的にみて冷凍サイクル効率が向上するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の二
段圧縮冷凍サイクル装置は、低温冷凍装置や高温ヒート
ポンプのような単機能の用途にのみもっぱら用いられて
おり、通常の冷暖房装置だけでなく、蓄冷熱冷暖房装置
や冷暖房給湯装置のように、多用途に用いられた例はな
く、そのための具体的な構成について提案されたものは
なかった。
【0004】二段圧縮冷凍サイクル装置は、その原理か
らして、蓄冷熱や給湯のように圧縮比の大きな利用に適
するものであり、これを通常の冷暖房機能と両立させた
冷凍サイクル構成を実現することは、極めて有用なもの
となる。
【0005】本発明は、蓄冷熱冷暖房装置や冷暖房給湯
装置のように加熱と冷却の両機能をもち、複数の熱交換
器間で熱融通のできる装置に適用できる具体的な構成の
二段圧縮冷凍サイクル装置を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の二段圧縮冷凍サ
イクル装置は、上記目的を達成するために、低段圧縮機
と高段圧縮機を直列に接続し、四方弁、熱源側熱交換器
を主な構成要素とした熱源機と、複数の作用側熱交換器
の一端を、第一冷媒管と第二冷媒管とにそれぞれ切換手
段を介し接続し、前記第一冷媒管は前記四方弁と、前記
第二冷媒管は前記熱源側熱交換器の一端と接続し、前記
複数の作用側熱交換器の他端と全開可能な絞り装置をそ
れぞれ介し液冷媒管と接続し、前記液冷媒管に冷媒対冷
媒熱交換器と全開可能な絞り装置とを介し前記熱源側熱
交換器の一端と接続した構成とするものである。
【0007】また本発明の二段圧縮冷凍サイクル装置は
、低段圧縮機と高段圧縮機を直列に接続し、四方弁、熱
源側熱交換器を主な構成要素とした熱源機と、複数の作
用側熱交換器の一端を、第一冷媒管と第二冷媒管とにそ
れぞれ切換手段を介し接続し、前記第一冷媒管は前記四
方弁と、前記第二冷媒管は前記熱源側熱交換器の一端と
接続し、前記複数の作用側熱交換器の他端と全開可能な
絞り装置をそれぞれ介し液冷媒管と接続し、前記液冷媒
管に冷媒対冷媒熱交換器と全開可能な絞り装置とを介し
前記熱源側熱交換器の一端と接続し、前記四方弁と前記
熱源側熱交換器との間と前記第二冷媒管とを開閉弁を介
して接続し、その接続部より前記熱源側熱交換器側の前
記第二冷媒管に開閉弁を設けた構成とするものである。
【0008】
【作用】本発明の二段圧縮冷凍サイクル装置は上記構成
により、複数の作用側熱交換器の任意のものを、切換弁
を介して第一冷媒管または第二冷媒管と接続することで
、任意の作用側熱交換器を蒸発器または凝縮器として作
用させることができ、また四方弁を切り換えることで熱
源側熱交換器を凝縮器または蒸発器として作用させるこ
とができ、いづれの場合にも、二段圧縮冷凍サイクルを
構成して高効率な運転ができるものである。
【0009】また液冷媒管中に冷媒対冷媒熱交換器を設
け、液冷媒の一部即ち高段用冷媒は副絞り装置および冷
媒対冷媒熱交換器を経由して、低段圧縮機の冷媒吐出お
よび高段圧縮機の冷媒吸入となる配管と接続したため、
低段圧縮機の吐出ガスを高圧の液冷媒と直接熱交換して
冷却することができ、高段圧縮機の吸入ガス温度を低下
させてその吐出温度上昇を防止することができるもので
あり、さらに冷凍サイクル効率が向上するものである。 また、四方弁と熱源側熱交換器との間と、第二冷媒管と
を開閉弁を介して接続し、その接続部より熱源側熱交換
器側の第二冷媒管に開閉弁を設けているので複数の作用
側熱交換器が冷房主体の運転モード時加熱の必要な作用
側熱交換器に直接高温の冷媒ガスを流すことができ安定
した凝縮量を確保できるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。
【0011】図1は本発明の二段圧縮冷凍サイクル装置
の一実施例であり、蓄冷熱冷暖房装置として適用した場
合について説明する。1は低段圧縮機、2は高段圧縮機
、3は熱源側熱交換器、4、5、6は複数の作用側熱交
換器であり、低段圧縮機1と高段圧縮機2は配管7によ
り直列に接続されている。ここで熱源側熱交換器3は室
外に設置された空気熱交換器であり、作用側熱交換器4
は室外の蓄冷熱槽(図示せず)中に配置された水熱交換
器であり、作用側熱交換器5、6は室内に設置された空
気熱交換器である。8は四方弁であり、配管9で高段圧
縮機2と、配管10で低段圧縮機1と、配管11で熱源
側熱交換器3の一端と接続されている。複数の作用側熱
交換器4、5、6の一端は、第一冷媒管12と第二冷媒
管13とに接続され、それぞれを切り換えるための切換
弁4−a、4−b、5−a、5−b、6−a、6−bが
設けられている。複数の作用側熱交換器4、5、6の他
端は、各々に全開可能な絞り装置4−c、5−c、6−
cが設けられ液冷媒管14に接続され、冷媒対冷媒熱交
換器15、全開可能な絞り装置16を介し熱源側熱交換
器3の他端と接続されている。第一冷媒管12は、四方
弁8と接続され、第二冷媒管13は熱源側熱交換器3に
接続されている。液冷媒管14から分岐した高段用冷媒
管17は、副絞り装置18を介して冷媒対冷媒熱交換器
15の高段用冷媒入口15−aと接続し、高段用冷媒出
口15−bと低段圧縮機1の吐出および高段圧縮機2の
吸入となる配管7に接続している。また配管11から分
岐し開閉弁19を介し熱源側熱交換器3をバイパスし第
二冷媒管13に接続する配管20を設け、その接続部よ
り熱源側熱交換器3側の第二冷媒管13に開閉弁21を
設けている。22は、熱源側熱交換器3の送風機である
【0012】このような構成において、その運転方法に
ついて説明する。複数の作用側熱交換器4、5、6を蒸
発器とし、熱源側熱交換器3を凝縮器として運転すると
きは、熱源側熱交換器3が高段圧縮機2の吐出側に接続
されるように四方弁8を切換え、切換弁4−a、5−a
、6−aを開、4−b、5−b、6−bを閉、絞り装置
16を全開、開閉弁19を閉とする。冷凍サイクル中に
封入された冷媒は、低段圧縮機1→配管7→高段圧縮機
2→配管9→四方弁8→配管11→熱源側熱交換器3→
全開された絞り装置16→冷媒対冷媒熱交換器15→液
冷媒管14→複数の絞り装置4−c、5−c、6−c→
複数の作用側熱交換器4、5、6→複数の切換弁4−a
、5−a、6−a→第一冷媒管12→四方弁8→配管1
0→低段圧縮機1の順に循環し、熱源側熱交換器3で外
気に排熱しながら、作用側熱交換器4、5、6で冷熱を
発生することが可能となり、また作用側熱交換器4によ
る蓄冷も可能で、蒸発温度が氷点以下となるような高圧
縮比の場合にも高効率な運転ができるものである。ここ
で、高段用冷媒管17に設けた副絞り装置18を開ける
と液冷媒管14中の液冷媒は、低段用冷媒と高段用冷媒
に分岐される。この場合の高段用冷媒は、冷媒対冷媒熱
交換器15の上流側から分岐されたことになる。ここで
高段用冷媒は副絞り装置18により減圧されて寒冷を発
生し、冷媒対冷媒熱交換器15で熱交換される低段用冷
媒は冷却されて潜熱が増大し、絞り装置4−c、5−c
、6−cにより減圧され作用側熱交換器4、5、6内で
蒸発する。同じく熱交換される高段用冷媒は、加熱され
て部分的に気化し、冷媒対冷媒熱交換器15の高段用冷
媒出口15−bから、低段圧縮機1の吐出および高段圧
縮機2の吸入となる配管7に流出し、低段圧縮機1で圧
縮吐出される冷媒と合流して、高段圧縮機2に吸入圧縮
される。このため、低段圧縮機1の吐出冷媒が部分的に
気化された高段用冷媒により冷却されて高段圧縮機2の
吐出温度の上昇が防止され、低段圧縮機1と高段圧縮機
2の全体の圧縮機効率が向上するものである。また低段
用冷媒は冷媒対冷媒熱交換器15でさらに過冷却される
ため、蒸発器となる作用側熱交換器4、5、6での蒸発
潜熱は増大し、凝縮器となる熱源側熱交換器3では合流
された低段用冷媒と高段用冷媒が循環するため冷媒循環
量が増大し、高能力・高効率が実現されるものである。
【0013】また熱源側熱交換器3を蒸発器、作用側熱
交換器4、5、6を凝縮器として作用させる場合には、
熱源側熱交換器3が低段圧縮機1の吸入側に接続される
ように四方弁8を切換え、切換弁4−a、5−a、6−
aを開、4−b、5−b、6−bを閉、開閉弁19を閉
とする。冷凍サイクル中に封入された冷媒は、低段圧縮
機1→配管7→高段圧縮機2→配管9→四方弁8→第一
冷媒管12→複数の切換弁4−a、5−a、6−a→複
数の作用側熱交換器4、5、6→複数の絞り装置4−c
、5−c、6−c→液冷媒管14→冷媒対冷媒熱交換器
15→絞り装置16→熱源側熱交換器3→配管11→四
方弁8→配管10→低段圧縮機1の順に循環し、熱源側
熱交換器3で外気から吸熱しながら、作用側熱交換器4
、5、6で温熱を発生することが可能となり、また作用
側熱交換器4による蓄熱が可能となり、凝縮温度が高温
となるような高圧縮比の場合にも高効率な運転ができる
ものである。ここで同じく、高段用冷媒管17に設けた
副絞り装置18を開けると液冷媒管14中の液冷媒は、
低段用冷媒と高段用冷媒に分岐される。この場合の高段
用冷媒は、冷媒対冷媒熱交換器15の下流側から分岐さ
れたことになる。ここで高段用冷媒は副絞り装置18に
より減圧されて寒冷を発生し、冷媒対冷媒熱交換器15
で熱交換される低段用冷媒は冷却されて潜熱が増大し、
絞り装置16により減圧され熱源側熱交換器3内で蒸発
する。同じく熱交換される高段用冷媒は、加熱されて部
分的に気化し、冷媒対冷媒熱交換器15の高段用冷媒出
口15−bから、低段圧縮機1の吐出および高段圧縮機
2の吸入となる配管7に流出し、低段圧縮機1で圧縮吐
出される冷媒と合流して、高段圧縮機2に吸入圧縮され
る。このため、低段圧縮機1の吐出冷媒が部分的に気化
された高段用冷媒により冷却されて高段圧縮機2の吐出
温度の上昇が防止され、低段圧縮機1と高段圧縮機2の
全体の圧縮機効率が向上するものである。また低段用冷
媒は冷媒対冷媒熱交換器15でさらに過冷却されるため
、蒸発器となる熱源側熱交換器3での蒸発潜熱は増大し
、凝縮器となる作用側熱交換器4、5、6では合流され
た低段用冷媒と高段用冷媒が循環するため冷媒循環量が
増大し、高能力・高効率が実現されるものである。
【0014】また作用側熱交換器4、5、6側が凝縮主
体の場合は熱源側熱交換器3を蒸発器として利用し、逆
に作用側熱交換器4、5、6側が蒸発主体の場合は熱源
側熱交換器3を凝縮器として利用する。作用側熱交換器
4を凝縮器、作用側熱交換器5、6を蒸発器として作用
させる場合には蒸発主体となり、四方弁8を高段圧縮機
2の吐出側に熱源側熱交換器3が接続されるように切り
換え、切換弁4−b、5−a、6−aを開とし、他の切
換弁を閉とすると、冷凍サイクル中に封入された冷媒は
、低段圧縮機1→配管7→高段圧縮機2→配管9→四方
弁8→配管11→熱源側熱交換器3→全開された絞り装
置16→冷媒対冷媒熱交換器15→液冷媒管14→複数
の絞り装置5−c、6−c→複数の作用側熱交換器5、
6→複数の切換弁5−a、6−a→第一冷媒管12→四
方弁8→配管10→低段圧縮機1の順に循環し、熱源側
熱交換器3で外気に排熱しながら、作用側熱交換器5、
6で冷熱を発生することが可能となる。一方、熱源側熱
交換器3の出口では高温高圧の冷媒が気液2相状態で得
られるよう送風機22の回転数をコントロールし冷媒蒸
気のみを第二冷媒管13に分岐し、開閉弁21→切換弁
4−b→作用側熱交換器4→絞り装置4−cから液冷媒
管14で他の冷媒と合流し、作用側熱交換器5、6へ流
れ、作用側熱交換器4では蓄熱が可能となる。また、第
二冷媒管13に設けた開閉弁21を閉じ、配管20の開
閉弁19を開けることで高段圧縮機2の高温高圧の冷媒
ガスを配管11から配管20へ分岐し、第二冷媒管13
を介して作用側熱交換器4へ流すことが可能となり、作
用側熱交換器4での必要な冷媒量を熱源側熱交換器3の
出口での冷媒状態に影響されず安定して確保できる。こ
こで、高段用冷媒管17に設けた副絞り装置18を開け
ると、液冷媒管14中の液冷媒は、低段用冷媒と高段用
冷媒に分岐される。この場合の高段用冷媒は、冷媒対冷
媒熱交換器15の上流側から分岐されたことになる。こ
こで高段用冷媒は副絞り装置18により減圧されて寒冷
を発生し、冷媒対冷媒熱交換器15で熱交換される低段
用冷媒は冷却されて潜熱が増大し、絞り装置5−c、6
−cにより減圧され作用側熱交換器5、6内で蒸発する
。同じく熱交換される高段用冷媒は、加熱されて部分的
に気化し、冷媒対冷媒熱交換器15の高段用冷媒出口1
5−bから、低段圧縮機1の吐出および高段圧縮機2の
吸入となる配管7に流出し、低段圧縮機1で圧縮吐出さ
れる冷媒と合流して、高段圧縮機2に吸入圧縮される。 このため、低段圧縮機1の吐出冷媒が部分的に気化され
た高段用冷媒により冷却されて高段圧縮機2の吐出温度
の上昇が防止され、低段圧縮機1と高段圧縮機2の全体
の圧縮機効率が向上するものである。また低段用冷媒は
冷媒対冷媒熱交換器15でさらに過冷却されるため、蒸
発器となる作用側熱交換器5、6での蒸発潜熱は増大し
、凝縮器となる作用側熱交換器4では作用側熱交換器5
、6から奪った熱を利用して蓄熱が可能となり高効率が
実現されるものである。
【0015】また作用側熱交換器4、熱源側熱交換器3
を蒸発器、作用側熱交換器5、6を凝縮器として作用さ
せる凝縮主体の場合には、熱源側熱交換器3が低段圧縮
機1の吸入側に接続されるように四方弁8を切換え、切
換弁4−b、5−a、6−aを開、切換弁4−a、5−
b、6−bを閉とする。冷凍サイクル中に封入された冷
媒は、低段圧縮機1→配管7→高段圧縮機2→配管9→
四方弁8→第一冷媒管12→複数の切換弁5−a、6−
a→複数の作用側熱交換器5、6→複数の絞り装置5−
c、6−c→液冷媒管14→冷媒対冷媒熱交換器15→
絞り装置16→熱源側熱交換器3→配管11→四方弁8
→配管10→低段圧縮機1の順に循環し、熱源側熱交換
器3で外気から吸熱しながら、作用側熱交換器5、6で
温熱を発生することが可能となる。また作用側熱交換器
5、6により凝縮し絞り装置5−c、6−cを出て合流
した液冷媒の一部は、絞り装置4−c→作用側熱交換器
4→切換弁4−b→第二冷媒管13を通り絞り装置16
を出た冷媒と再び合流する。ここで同じく、高段用冷媒
管17に設けた副絞り装置18を開けると液冷媒管14
中の液冷媒は、低段用冷媒と高段用冷媒に分岐される。 この場合の高段用冷媒は、冷媒対冷媒熱交換器15の下
流側から分岐されたことになる。ここで高段用冷媒は副
絞り装置18により減圧されて寒冷を発生し、冷媒対冷
媒熱交換器15で熱交換される低段用冷媒は、冷却され
て潜熱が増大し、絞り装置16により減圧され熱源側熱
交換器3内で蒸発する。同じく熱交換される高段用冷媒
は、加熱されて部分的に気化し、冷媒対冷媒熱交換器1
5の高段用冷媒出口15−bから、低段圧縮機1の吐出
および高段圧縮機2の吸入となる配管7に流出し、低段
圧縮機1で圧縮吐出される冷媒と合流して、高段圧縮機
2に吸入圧縮される。このため、低段圧縮機1の吐出冷
媒が部分的に気化された高段用冷媒により冷却されて高
段圧縮機2の吐出温度の上昇が防止され、低段圧縮機1
と高段圧縮機2の全体の圧縮機効率が向上するものであ
る。また作用側熱交換器5、6で凝縮した液冷媒が絞り
装置4−cで減圧され作用側熱交換器4で寒冷を発生し
蓄冷が可能となる。また凝縮器となる作用側熱交換器5
、6では合流された低段用冷媒と高段用冷媒が循環する
ため冷媒循環量が増大し、高能力・高効率が実現される
ものである。
【0016】以上説明したように、切換弁4−a、5−
a、6−a、4−b、5−b、6−bを切り換えること
で任意の作用側熱交換器4、5、6を凝縮器、蒸発器に
切り換えることができ、その時の作用側熱交換器4、5
、6側が凝縮主体ならば熱源側熱交換器3が蒸発器とな
るように四方弁8を切り換え、これにより任意の運転モ
ードに対して、二段圧縮冷凍サイクルを構成して高効率
な運転ができるものである。
【0017】本実施例では、複数の作用側熱交換器4、
5、6を、蓄冷熱槽(図示せず)中に配置された水熱交
換器4と、室内に設置された空気熱交換器5、6として
説明したが、さらに複数の空気熱交換器(図示せず)を
接続してマルチ式にしてもよい。また各熱交換器4、5
、6に付設された切換弁a、bは、開度制御可能な弁で
もよい。絞り装置cは、全開・全閉可能な電子式膨張弁
により構成してもよいし、キャピラリーチューブと逆止
弁の組(図示せず)に変更する等の改造は本発明に含ま
れるものである。さらに各絞り装置の開度制御は、蒸発
器となる各熱交換器の絞り装置については低段圧縮機1
の吸入過熱度を目標とし、副絞り装置18については高
段圧縮機2の吸入過熱度を目標とすれば、制御がより簡
易なものとなるものである。
【0018】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明の二段圧縮冷凍サイクル装置は、低段圧縮機と高段圧
縮機を直列に接続し、四方弁、熱源側熱交換器を主な構
成要素とした熱源機と、複数の作用側熱交換器の一端を
、第一冷媒管と第二冷媒管とにそれぞれ切換手段を介し
接続し、前記第一冷媒管は前記四方弁と、前記第二冷媒
管は前記熱源側熱交換器の一端と接続し、前記複数の作
用側熱交換器の他端と全開可能な絞り装置をそれぞれ介
し液冷媒管と接続し、前記液冷媒管に冷媒対冷媒熱交換
器と全開可能な絞り装置とを介し前記熱源側熱交換器の
一端と接続し、四方弁と前記熱源側熱交換器との間と前
記第二冷媒管とを開閉弁を介して接続し、その接続部よ
り前記熱源側熱交換器側の前記第二冷媒管に開閉弁を設
けることにより、任意の運転モードの場合に、二段圧縮
冷凍サイクルを構成して高効率な運転ができるものであ
る。さらに冷房主体運転のとき、作用側熱交換器へ直接
高温高圧ガスを供給することが出来るため安定した凝縮
量が確保されるものである。また冷媒対冷媒熱交換器を
通過する液冷媒管の上流もしくは下流側から分岐した高
段用冷媒管を副絞り装置を介して前記冷媒対冷媒熱交換
器の高段用冷媒入口と接続し、高段用冷媒出口と低段圧
縮機の吐出および高段圧縮機の吸入となる配管とを接続
しため、低段圧縮機の吐出ガスを液冷媒と直接熱交換し
て冷却することができ、高段圧縮機の吸入ガス温度を低
下させてその吐出温度上昇を防止することができるもの
であり、さらに冷凍サイクル効率が向上する二段圧縮冷
凍サイクルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の二段圧縮冷凍サイクル装置
の構成を示す冷媒回路図
【符号の説明】
1  低段圧縮機 2  高段圧縮機 3  熱源側熱交換器 4、5、6  作用側熱交換器 7、9、10、11  配管 8  四方弁 12  第一冷媒管 13  第二冷媒管 14  液冷媒管 15  冷媒対冷媒熱交換器 16  絞り装置 18  副絞り装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低段圧縮機と高段圧縮機を直列に接続し、
    四方弁、熱源側熱交換器を主な構成要素とした熱源機と
    、複数の作用側熱交換器の一端を、第一冷媒管と第二冷
    媒管とにそれぞれ切換手段を介し接続し、前記第一冷媒
    管は前記四方弁と、前記第二冷媒管は前記熱源側熱交換
    器の一端と接続し、前記複数の作用側熱交換器の他端と
    全開可能な絞り装置をそれぞれ介し液冷媒管と接続し、
    前記液冷媒管に冷媒対冷媒熱交換器と全開可能な絞り装
    置とを介し前記熱源側熱交換器の一端と接続した二段圧
    縮冷凍サイクル装置。
  2. 【請求項2】冷媒対冷媒熱交換器を通過する液冷媒管の
    上流もしくは下流側から分岐した高段用冷媒管を副絞り
    装置を介して前記冷媒対冷媒熱交換器の高段用冷媒入口
    と接続し、高段用冷媒出口と低段圧縮機の吐出および高
    段圧縮機の吸入となる配管とを接続した請求項1記載の
    二段圧縮冷凍サイクル装置。
  3. 【請求項3】低段圧縮機と高段圧縮機を直列に接続し、
    四方弁、熱源側熱交換器を主な構成要素とした熱源機と
    、複数の作用側熱交換器の一端を、第一冷媒管と第二冷
    媒管とにそれぞれ切換手段を介し接続し、前記第一冷媒
    管は前記四方弁と、前記第二冷媒管は前記熱源側熱交換
    器の一端と接続し、前記複数の作用側熱交換器の他端と
    全開可能な絞り装置をそれぞれ介し液冷媒管と接続し、
    前記液冷媒管に冷媒対冷媒熱交換器と全開可能な絞り装
    置とを介し前記熱源側熱交換器の一端と接続し、前記四
    方弁と前記熱源側熱交換器との間と前記第二冷媒管とを
    開閉弁を介して接続し、その接続部より前記熱源側熱交
    換器側の前記第二冷媒管に開閉弁を設けた二段圧縮冷凍
    サイクル装置。
  4. 【請求項4】冷媒対冷媒熱交換器を通過する液冷媒管の
    上流もしくは下流側から分岐した高段用冷媒管を副絞り
    装置を介して前記冷媒対冷媒熱交換器の高段用冷媒入口
    と接続し、高段用冷媒出口と低段圧縮機の吐出および高
    段圧縮機の吸入となる配管とを接続した請求項3記載の
    二段圧縮冷凍サイクル装置。
JP5851691A 1991-03-22 1991-03-22 二段圧縮冷凍サイクル装置 Pending JPH04292748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5851691A JPH04292748A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 二段圧縮冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5851691A JPH04292748A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 二段圧縮冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292748A true JPH04292748A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13086593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5851691A Pending JPH04292748A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 二段圧縮冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164216A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型ヒートポンプシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164216A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型ヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123829B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3662557B2 (ja) ヒートポンプシステム
EP2261570B1 (en) Refrigerating apparatus
WO2019091241A1 (zh) 空调制冷循环系统及空调器
MXPA02006289A (es) Sistema de acondicionamiento de aire del tipo bomba termica de gas, multiform.
JP2001056159A (ja) 空気調和装置
JP2004037006A (ja) 冷凍装置
CN113339909B (zh) 热泵空调系统
CN108106045A (zh) 一种集中制冷分体供冷的空调冰箱联用系统
JP3650088B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP2698118B2 (ja) 空気調和装置
CN216481291U (zh) 空调器
JP4084915B2 (ja) 冷凍システム
JP2007051788A (ja) 冷凍装置
JP3071328B2 (ja) 蓄熱式冷房装置
JP2006003023A (ja) 冷凍装置
JP2808899B2 (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
CN112082284A (zh) 具有双吸排气的热泵系统及控制方法
KR20100137050A (ko) 냉동 공조 시스템
JPH04292748A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JPH04257660A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JPH04292749A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JP3871207B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
CN219368027U (zh) 一种氟泵制冷系统
CN215637633U (zh) 空调室外机