JPH04292141A - Mrイメージング装置の位置決め方法 - Google Patents

Mrイメージング装置の位置決め方法

Info

Publication number
JPH04292141A
JPH04292141A JP3057108A JP5710891A JPH04292141A JP H04292141 A JPH04292141 A JP H04292141A JP 3057108 A JP3057108 A JP 3057108A JP 5710891 A JP5710891 A JP 5710891A JP H04292141 A JPH04292141 A JP H04292141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
cross
positioning
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3057108A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sato
典夫 佐藤
Ryusaburo Takeda
武田 隆三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3057108A priority Critical patent/JPH04292141A/ja
Publication of JPH04292141A publication Critical patent/JPH04292141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MRイメージング装置
の撮影する断面の位置決め方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のMRイメージング装置では、撮影
する生体の断面位置を決定するためには、まず、撮影す
る位置を決定するための目安とする画像を撮影する。次
に、撮影された画像上に新たに撮影する部分を示すマー
クを表示し、このマークを移動する事により、新たに撮
影する断面を指定する。画像上に指定されたマークの位
置の断面を撮影する。ここで、新たに撮影した画像を用
い、前記の操作を繰り返す事により所望の断面を決定し
撮影を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、撮影
する断面位置を決定するために、別の断面の画像をあら
かじめ撮影しておき、この画像を目安にして所望の断面
位置を決定する。決定した断面位置により撮影を行う事
により、所望の断面位置を決定するため、撮影後、撮影
した画像を表示するまで、撮影した断面が所望する断面
と一致するかを確認する事が出来なかった。
【0004】本発明の目的は、あらかじめ設定した間隔
で自動的に繰り返し撮影を行いながら、撮影する断面位
置を変更し、ここで撮影された画像と同じ断面をあらた
めて撮影する事により、本撮影を行う断面位置を、実際
の断面を見ながら決定する事を可能にする事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、MRイメージング装置において、あらかじめ設定し
た間隔で自動的に繰り返し生体の断面の撮影および、撮
影した画像を表示する時、撮影および画像表示と同時に
、次に撮影を行う断面位置の変更を行う。撮影および画
像表示が終了すると、次に撮影を行う生体の断面位置を
前に変更した断面の位置とする事によりあらかじめ設定
した間隔で、自動的に繰り返し撮影および画像表示を行
う時、撮影する断面位置を変更可能としたものである。
【0006】さらに、上記の繰り返し撮影および表示さ
れた画像の断面の位置情報により、これと同じ断面を撮
影する事により、撮影時の位置決めを容易にしたもので
ある。
【0007】
【作用】本発明によれば、あらかじめ設定した間隔で自
動的に撮影および画像表示を行いながら、撮影する断面
位置を変更出来るため、所望の断面位置を実際の断面の
画像を見ながら変更出来る。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施するためのハード構成を
図1に示す。位置決め装置1により入力された位置情報
に従い、静磁場発生装置7により生じる静磁場中に置か
れた生体8に傾斜磁場発生装置6により発生する傾斜磁
場と高周波発生装置5により発生する高周波磁場が生体
8に加えられる。生体8からは、NMR信号が発生し、
このNMR信号は受信装置4により検出される。NMR
信号は、計算機3により画像に変換された後、表示装置
2に表示される。図2は、本発明の処理の流れを示す図
である。位置決め16により設定された位置情報に従い
、撮影9により生体8に静磁場,傾斜磁場,高周波が加
えられ生体8より発生したNMR信号が検出される。 検出したNMR信号は、信号・画像変換10により画像
化し、画像表示11により表示する。さらに、繰り返し
撮影を行う場合は、撮影9にもどり、この時、位置決め
16の示す位置情報に従い、撮影を繰り返す。本撮影を
行う場合は、以前に行われた撮影9で用いた位置情報に
より本撮影13を行い、信号・画像変更14を行い、画
像表示15を行う。
【0009】以下、本発明の実施例を図3により説明す
る。あらかじめ撮影しておいた位置決め用画像17を表
示装置2に表示しておく。位置決め装置1により、位置
決め用画像17上に撮影を行う位置を示すスライス線1
8を表示する。このスライス線18は、位置決め装置1
を操作する事により、常に上下又は左右又は回転又は変
形を行う事ができる。撮影が開始する時、スライス線1
8の位置に従い、撮影を行う断面位置を決定し、撮影を
行う。撮影後、受信装置4により検出したNMR信号は
、計算機3により画像化し、この画像19を表示装置2
の、位置決め用画像17とスライス線18により位置決
めを行うために支障のない部分に表示する。さらに撮影
を繰り返すことにより、生体8の任意の断面を撮影する
事が出来る。繰り返しの撮影が終了すると、撮影された
画像19の位置情報により、本撮影13を行い、画像2
0を得る事ができる。
【0010】図4は、位置決め用画像17を使用し位置
決めを行い撮影した画像19を新たな位置決め用画像2
0とした例である。位置決め用画像17を使用し位置決
めを行い撮影した画像19を新たな位置決め用画像20
とする事により、位置決め用画像17では指定出来ない
断面を指定する事を可能とする。
【0011】
【発明の効果】本発明は、繰り返し撮影および画像表示
を行いながら、撮影する断面を変更する事により、所望
する断面位置を、実際の断面の画像を見ながら探索出来
るため、本撮影のための位置決め操作を容易にする効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための装置の構成図である。
【図2】本発明の処理の流れを示す図である。
【図3】本発明の一実施例を示す図である。
【図4】本発明の別の実施例を示す図である。
【符号の説明】
17…位置決め用画像、18…位置決め用画像の撮影す
る部分を示すスライス線、19…スライス線18の示す
部分を撮影した画像、20…画像19を用い本撮影をし
た画像。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静磁場,傾斜磁場,高周波を発生させる手
    段と、該静磁場と傾斜磁場内において、高周波を照射し
    た生体より発生するNMR信号を検出する手段と、検出
    したNMR信号を変換し画像化する手段と画像を表示す
    る手段と、静磁場,傾斜磁場,高周波を生体に照射し、
    照射した生体より発生したNMR信号を変換し画像化す
    る時、画像化される生体の断面位置を指定する手段とを
    もつMRイメージング装置において、あらかじめ設定し
    た間隔で自動的に繰り返し生体の断面の撮影および撮影
    した画像を表示する時、撮影される生体の断面の位置を
    、撮影を行いながら変更する事を特徴とするMRイメー
    ジング装置の位置決め方法。
  2. 【請求項2】請求項1のMRイメージング装置において
    、繰り返し撮影された任意の画像と同じ断面を撮影する
    事を特徴とするMRイメージング装置の位置決め方法。
JP3057108A 1991-03-20 1991-03-20 Mrイメージング装置の位置決め方法 Pending JPH04292141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057108A JPH04292141A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 Mrイメージング装置の位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057108A JPH04292141A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 Mrイメージング装置の位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292141A true JPH04292141A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13046325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057108A Pending JPH04292141A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 Mrイメージング装置の位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246619A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
CN104856715A (zh) * 2014-02-24 2015-08-26 上海西门子医疗器械有限公司 在计算机断层扫描中标示参考线的方法和设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246619A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
CN104856715A (zh) * 2014-02-24 2015-08-26 上海西门子医疗器械有限公司 在计算机断层扫描中标示参考线的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768263B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
JP5132601B2 (ja) 画像表示装置、磁気共鳴イメージング装置、及び画像表示方法
JP2004524942A (ja) 断層撮像パラメータの自動指示
JP3895972B2 (ja) 磁気共鳴映像化装置
JP2006346472A (ja) 器官の灌流を視覚化する方法
JPH04108427A (ja) Mri部分領域超高速撮影方法及びこれにもとづく磁気共鳴診断装置
JPH04292141A (ja) Mrイメージング装置の位置決め方法
JP2006129937A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4519827B2 (ja) 磁気共鳴映像化装置
JP2009172136A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び位置決め方法
JPH08103440A (ja) X線ct装置における撮影制御方法
JPH0492645A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2560299B2 (ja) Nmr断層像撮像装置
JP2000325340A (ja) 閾値決定方法および造影領域3次元データ作成方法
JPH06189934A (ja) Mri装置におけるスライス位置指定方法
JPS6464640A (en) Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
JPH05261087A (ja) 医用画像表示装置
JPH05237077A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0556933A (ja) 医用画像表示装置
JPH11113876A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH05123314A (ja) 磁気共鳴イメージング装置におけるマルチスライス撮像方法
JPH03264051A (ja) 磁気共鳴検査装置
JPH0648603U (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02305550A (ja) 磁気共鳴撮像装置
JPH06315471A (ja) 磁気共鳴イメージング装置