JPH04291191A - 人体計数装置 - Google Patents

人体計数装置

Info

Publication number
JPH04291191A
JPH04291191A JP3057182A JP5718291A JPH04291191A JP H04291191 A JPH04291191 A JP H04291191A JP 3057182 A JP3057182 A JP 3057182A JP 5718291 A JP5718291 A JP 5718291A JP H04291191 A JPH04291191 A JP H04291191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
ccd camera
background
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3057182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hirono
豊 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3057182A priority Critical patent/JPH04291191A/ja
Publication of JPH04291191A publication Critical patent/JPH04291191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はあるエリア内における人
体の個体数をカウントする人体計数装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CCD(固体撮像素子)を用いて物体の
位置や変位を非接触で検出する方法については従来から
多数提案されている。例えば特開昭63−175756
号公報ではランプによって照射された試料端の影の位置
を直接光としてCCDカメラで捉え、各温度における試
料の変位を検出する技術が示されている。このように検
出する試料が1個あるいは数個の場合にはCCDカメラ
のみでその位置や変位を検出することが可能であるが、
非検出物体が多くなれば、物体の輪郭が重なり合ったり
、背景が複雑であると該背景と物体との識別が困難にな
るため、特にあるエリア内における人の混雑具合を調べ
るというような場合には適用が難しかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上述の如くCCDカメラによる画像認識だ
けでは処理の行い難い人体の雑踏における個体数検出等
においても正確に個体数のカウントが行える人体計数装
置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、人体及び背景
からの反射により生じる可視光を捉えるCCDカメラと
、人体及び物体が発する赤外線により該物体の温度分布
を検出するサ−モビュア−と、前記CCDカメラの検出
デ−タにより背景を含む物体のイメ−ジを算出する画像
処理装置と、前記サ−モビュア−の検出デ−タにより物
体と背景とを識別する熱画像処理手段と、これら両画像
処理手段の処理結果を合成することにより特定のエリア
内における人体の個体数をカウントする解析制御手段と
よりなるものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の人体計数装置を図面の一実施例
について詳細に説明する。
【0006】図1はシステム構成図を示すブロック図で
あり、1は人体(図示せず)から反射される可視光をハ
−フミラ−2,3により方向変換して取り込むCCDカ
メラ、4は物体から発する赤外線を前記ハ−フミラ−3
を通して取り込むサ−モビュア−、5は該サ−モビュア
−4の検出温度範囲を人の体温(30〜40℃)に設定
したりズ−ミング機能の拡大率等をコントロ−ルするサ
−モビュア−コントロ−ラ、6は前記CCDカメラ1の
パタ−ン認識による検出デ−タ(NTSC信号)を処理
し内部のフレ−ムメモリ61に格納する画像処理装置、
7は同じく物体の移動によるCCD検出信号(NTSC
信号)の差により物体の位置を検出しそのデ−タを処理
し内部のフレ−ムメモリ71に格納する動体検出装置、
8は前記サ−モビュア−4の温度検出デ−タを処理し物
体の熱画像を構成して内部のフレ−ムメモリ81に格納
する熱画像処理装置である。
【0007】次に9は前記フレ−ムメモリ61,71,
81のデ−タを通信ケ−ブル(GP−IB)を介して取
り込み、各メモリ61,71,81内のデ−タを用いた
画像解析による物体抽出と人体の部位認識及び姿勢認識
技術を行う解析制御手段としてのエンジニアリングワ−
クステ−ション(以下EWSという)、10は該EWS
9のデ−タ解析による人体の所定部位の温度分布を背景
から切り離した画像として写し出すディスプレイである
【0008】以上の構成を有する人体計数装置において
、図2を用いて動作を説明する。
【0009】ステップS1においてCCDカメラ1、サ
−モビュア−4を起動し、夫々による物体の諸デ−タを
検出する。ステップS2において前記CCDカメラ1、
サ−モビュア−4及び各種センサ−9のデ−タを各フレ
−ムメモリ61,71,81へ格納する。こうして格納
されたデ−タはステップS3においてそれぞれ画像処理
装置6あるいは動体検出装置7、熱画像処理装置8にお
いて処理され、ステップS4においてEWS9にて画像
解析、物体部位認識、姿勢認識、並びに人体の移動方向
・速度検出等の演算処理がなされる。そして最後にこの
EWS9により、前記各処理装置によって得られた画像
から人体の個体数の算出及びその個体数と移動方向・速
度から混雑エリアの推定がされる。
【0010】上記において、前記CCDカメラ1により
取り込まれる画像は図3に示されるような背景と人体が
混合された画像であり、単にこの画像を前記画像処理装
置6を用いて処理するだけでは、人体像の輪郭が重なり
合ったり、背景が複雑すぎて人体の背景からの切り出し
がうまく行えない。そこで次に前記CCDカメラ1によ
って得られる画像エリアと同一のエリアを前記サ−モビ
ュア−4にて撮像することにより背景と人体とは異なる
熱画像として捉えられ、人体を示す温度領域のみを画像
として表示させることにより、図4で示されるような衣
服を除いた人体の露出部分の像が得られる。同図におい
て大きな扇形状の領域11は人体の頭部を示し、その下
の菱形状の領域12は人体の首部を示し、これら両領域
から離れて位置する小さな丸形状の領域13は人体の手
部を示している。
【0011】尚、上記の例では人体の露出した皮膚温度
の領域のみを背景から区別して取り出したが、皮膚露出
部分が無い場合でも衣服の温度は通常背景の温度より高
いため、背景と区別して人体を取り出すことは可能であ
る。
【0012】前記EWS9では、前記図3のCCDカメ
ラ1による画像に図4のサ−モビュア−4による画像を
対応させ、人体の正確な位置やその個体数をカウントす
る。
【0013】また人体が移動するときは、図5に示すよ
うに前記CCDカメラ1による画像上での物体の移動方
向及び速度を動体検出装置にて検出及び処理し、これと
サ−モビュア−4で得られた人体の熱画像とのマッチン
グを取って背景から人体のみ切り出し、図5の丸形状の
領域14に示されるような人体の所定部分の熱画像の移
動速度及び方向を求めることによって、人体の個体数及
び該人体の移動方向・速度により混雑の予想されるエリ
アを前記EWS9により推定し、これを前記ディスプレ
イ10上に表示する。
【0014】そして前述のように人体の個体数及び移動
方向・速度を検出し、混雑エリアの推定を行えることに
より、多数の人がいる場所へ人が移動しないように人を
誘導するという混雑部の解消システムや人の流れにそっ
て避難する人を誘導するという緊急避難誘導システムへ
の応用が可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の説明の如く、人体及び背
景からの反射により生じる可視光を捉えるCCDカメラ
と、人体及び物体が発する赤外線により該人体の温度分
布を検出するサ−モビュアと、前記CCDカメラの検出
デ−タにより背景を含む物体のイメ−ジを算出する画像
処理装置と、前記サ−モビュア−の検出デ−タにより物
体と背景とを識別する熱画像処理手段と、これら両画像
処理装置の処理結果を合成することにより特定のエリア
内における人体の個体数をカウントする解析制御手段と
よりなるものであり、CCDカメラのみでは行いにくい
人体の背景からの切り出しが容易に行え、人体の認識及
び個体数の算出が極めて簡単な人体計数装置を提供でき
る効果があり、且つ短時間で正確な混雑エリアの予測が
行え、混雑部の解消システムや緊急時避難誘導システム
等への応用が簡単に行える効果が生まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明人体計数装置の概略構造を示すブロック
図である。
【図2】図1のシステムの動作を示す流れ図である。
【図3】CCDカメラによる画像を示す図である。
【図4】サ−モビュア−によ熱画像を示す図である。
【図5】移動する人体の移動速度及び方向をCCDカメ
ラ及びサ−モビュア−による画像によって検出する際の
処理画像を示す図である。
【符号の説明】
1          CCDカメラ 4          サ−モビュア−6      
    画像処理装置 7          動体検出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  人体及び背景からの反射により生じる
    可視光を捉えるCCDカメラと、人体及び物体が発する
    赤外線により該人体の温度分布を検出するサ−モビュア
    −と、前記CCDカメラの検出デ−タにより背景を含む
    物体のイメ−ジを算出する画像処理装置と、前記サ−モ
    ビュア−の検出デ−タにより物体と背景とを識別する熱
    画像処理手段と、これら両画像処理装置の処理結果を合
    成することにより特定のエリア内における人体の個体数
    をカウントする解析制御手段とよりなる人体計数装置。
JP3057182A 1991-03-20 1991-03-20 人体計数装置 Pending JPH04291191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057182A JPH04291191A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 人体計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057182A JPH04291191A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 人体計数装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291191A true JPH04291191A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13048368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057182A Pending JPH04291191A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 人体計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054405A1 (de) * 2000-01-24 2001-07-26 Thomas Lemke Verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von informationen
JP2010237131A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Secom Co Ltd 複合型監視装置
JP2016080619A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 アズビル株式会社 人検知システムおよび方法
US9468041B2 (en) 2011-05-18 2016-10-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Electrical heating device for heating a liquid, method for producing same, and use in the electrical simulation of nuclear fuel rods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054405A1 (de) * 2000-01-24 2001-07-26 Thomas Lemke Verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von informationen
JP2010237131A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Secom Co Ltd 複合型監視装置
US9468041B2 (en) 2011-05-18 2016-10-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Electrical heating device for heating a liquid, method for producing same, and use in the electrical simulation of nuclear fuel rods
JP2016080619A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 アズビル株式会社 人検知システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1768067B1 (en) Electro-optical device for counting persons, or other, based on stereoscopic vision, and relative method
US6297844B1 (en) Video safety curtain
JP5688456B2 (ja) 熱画像座標を用いた保安用カメラ追跡監視システム及び方法
CN103688292B (zh) 图像显示装置和图像显示方法
US20200210733A1 (en) Enhanced video-based driver monitoring using phase detect sensors
CA2481250A1 (en) Tailgating and reverse entry detection, alarm, recording and prevention using machine vision
US10552675B2 (en) Method and apparatus for eye detection from glints
JPH07324792A (ja) 人体認識装置
CN110032971A (zh) 基于单目摄像头的移动平台异物检测检测方法及检测系统
CN112712059A (zh) 基于红外热图像和rgb图像的活体人脸识别方法
JP2004295572A (ja) 認証対象画像撮像装置及びその撮像方法
JP2001008197A (ja) 人物行動解析装置及び人物行動解析プログラムを記録した記録媒体
JPH04291191A (ja) 人体計数装置
JPH08210847A (ja) 画像処理方法
US20160133023A1 (en) Method for image processing, presence detector and illumination system
KR101441285B1 (ko) 다중 신체 추적 방법 및 이를 지원하는 단말 장치
CA2217366A1 (en) Facial recognition system
JP2007172509A (ja) 顔検出照合装置
JPH05297152A (ja) 物体認識装置
JP2005140754A (ja) 人物検知方法、監視システム、およびコンピュータプログラム
JPH08136219A (ja) 移動物体検出装置
JP2018051669A (ja) ロボットシステム及びプログラム
JPS63292386A (ja) 移動物体計数装置
JP2009064287A (ja) 侵入者検知装置
JP3021740B2 (ja) 監視装置