JPH04291131A - 光ファイバ耐外傷性の評価方法 - Google Patents

光ファイバ耐外傷性の評価方法

Info

Publication number
JPH04291131A
JPH04291131A JP8180391A JP8180391A JPH04291131A JP H04291131 A JPH04291131 A JP H04291131A JP 8180391 A JP8180391 A JP 8180391A JP 8180391 A JP8180391 A JP 8180391A JP H04291131 A JPH04291131 A JP H04291131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
scratch
fiber
cutting device
resistance against
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180391A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Koide
小出 年男
Yoshihiro Ouchi
大内 義博
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP8180391A priority Critical patent/JPH04291131A/ja
Publication of JPH04291131A publication Critical patent/JPH04291131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、石英系光ファイバが
外傷を受けたときの強度を評価する、耐外傷性の評価方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4のように、光ファイバ心線10の被
覆12を一定の長さだけ、有機溶剤で化学的に取り除い
て、光ファイバ14を露出させ、SiC粉16(粒径1
0μm程度)と押え板18で上下から挟み(同図A)、
圧力20を掛けながら、矢印22の方向に引張り、光フ
ァイバ14の表面に傷24をつける(同図B)。
【0003】そして、この傷24を付けた光ファイバ心
線10について引張り試験を行う。光ファイバ心線10
の種類により、傷を付けたときの引張り強度に違いがあ
り、耐外傷性が評価される。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】耐外傷性を正確に評
価するためには、付ける傷の大きさが、全ての試料につ
いて一定でなければならない。上記の従来の方法では、
全ての試料について一定の傷を付けることが困難である
。また操作が煩雑である。
【0005】
【問題点を解決するための手段】(1)評価対象の光フ
ァイバについて、その表面に、公知の光ファイバ切断装
置の傷付け手段を用いて、長さ方向に対して直角に傷を
付けること、 (2)公知の光ファイバ切断装置とは、図3のように、
■光ファイバ14を複数のクランプ26,28によつて
、直接または被覆12を介して把持しておき(同図B)
、■隣り合う前記クランプ26,28の間において、切
断刃30が、光ファイバと直角な面内を、直進運動(同
図A)または円運動(同図C)しながら、光ファイバに
傷32を付け、■その後、傷の反対側から光ファイバを
押し曲げて切断する装置、であること、(3)上記のよ
うに傷を付けておいてから、引張り試験を行うこと、を
特徴とする。
【0006】
【作  用】公知の光ファイバ切断装置の傷付け手段を
用いて傷を付けると、常に、誰が行っても、一定の傷が
でき、正確な耐外傷性の評価ができる。
【0007】
【実施例】(1)図1(A)のように、光ファイバ心線
10の被覆12の一部を、有機溶剤に浸せきし、膨潤さ
せて除去し、光ファイバ14を、約50mm露出させた
。 (2)上記の光ファイバ切断装置を用い、露出した光フ
ァイバ14の両端をクランプ26,28で把持して、切
断刃30により、光ファイバ14に幅3μm、深さ2μ
mの傷32を、光ファイバ14と直角に付けた(同図B
)。 (3)この傷を含む光ファイバを、歪速度10%/mi
nで引っ張り、破断した際の引張強度を測定した。
【0008】この試験を、表面強化の保護層を設けた光
ファイバと、設けていない光ファイバについて行い、そ
の測定結果を、図2示した。この結果から、表面強化保
護層を設けた光ファイバが、設けていない光ファイバに
比べて、耐外傷性が優れていることが判る。
【0009】
【発明の効果】公知の光ファイバ切断装置の傷付け手段
を用いて傷を付けるので、常に、一定の傷を容易に作る
ことができる。したがって、正確な耐外傷性の評価がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を工程順に示した説明図。
【図2】引張強度のワイブル分布図の一例。
【図3】公知の光ファイバ切断装置の説明図。
【図4】従来技術の説明図。
【符号の説明】
10  光ファイバ心線 12  被覆 14  光ファイバ 16  SiC粉 18  押え板 20  圧力 24,32  傷 26,クランプ  28 30  切断刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  評価対象の光ファイバについて、その
    表面に、公知の光ファイバ切断装置、すなわち、光ファ
    イバを複数のクランプによつて、直接または被覆を介し
    て把持しておき、隣り合う前記クランプの間において、
    切断刃が、光ファイバと直角な面内を、直進運動または
    円運動しながら、光ファイバに傷を付け、その後、前記
    傷の反対側から光ファイバを押し曲げて切断する装置、
    の傷付け手段を用いて、長さ方向に対して直角に傷を付
    けておいてから、引張り試験を行う、光ファイバ耐外傷
    性の評価方法。
JP8180391A 1991-03-20 1991-03-20 光ファイバ耐外傷性の評価方法 Pending JPH04291131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180391A JPH04291131A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光ファイバ耐外傷性の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180391A JPH04291131A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光ファイバ耐外傷性の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291131A true JPH04291131A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13756650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180391A Pending JPH04291131A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 光ファイバ耐外傷性の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438108A (ja) 被覆電線の中間皮剥き方法
CN103673974B (zh) 一种圆棒材应变片的粘贴方法及其粘贴辅助装置和摆放模板
CN105352773B (zh) 一种测试玻璃纤维制品断裂强力的方法
US4315584A (en) Method and a device for separating a plurality of light waveguides carried in a cable
JP2019139239A (ja) 光軸を有する光学フィルム、並びにそれを処理するシステム及び方法
CN108225865A (zh) 一种固定水泥混凝土用短切束状纤维的拉伸试验的试件制作方法
US4043187A (en) Method of measuring surface roughness
US4996420A (en) Measurement of optical attenuation along the length of bent optical fibers
JPH04291131A (ja) 光ファイバ耐外傷性の評価方法
JP2011191356A (ja) 光ファイバの切断方法および切断装置
JP3125030B2 (ja) 光ファイバの端末処理台とそれを使用する光ファイバの処理方法
US5039218A (en) Testing of optical fiber by introducing multiple simulated peel location bends
JPH07325225A (ja) 光ファイバからポリマ被覆を剥離するためのデバイス
ATE165444T1 (de) Vorrichtung zur messung der zugspannung einer lichtleitfaser oder eines entsprechenden drahtes mittels akustischer auslenkung
JPH11194071A (ja) 光ファイバ心線及びその摩擦係数の測定方法
JPH04232905A (ja) 被覆線材の被覆除去方法
JP2967884B2 (ja) テープファイバの被覆除去部の処理方法
CN111122321A (zh) 一种光纤外涂覆层原位模量测试方法
JPH0620313Y2 (ja) 電線のストリップ切込み深さ調整装置
CN105307961A (zh) 输送装置
CN112797892B (zh) 光纤夹持机构及光纤参数测试设备的校准方法
US2033624A (en) Elongation testing machine
Wilson et al. Polishing technique for optical waveguide terminations
JPS58117436A (ja) 線材の破断寿命試験法および試験装置
Bilanin et al. Nonwoven polyester web as a flexible electrical insulation