JPH04287683A - 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法 - Google Patents

酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法

Info

Publication number
JPH04287683A
JPH04287683A JP3049962A JP4996291A JPH04287683A JP H04287683 A JPH04287683 A JP H04287683A JP 3049962 A JP3049962 A JP 3049962A JP 4996291 A JP4996291 A JP 4996291A JP H04287683 A JPH04287683 A JP H04287683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
galactose
yeast
peptide
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3049962A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanosuke Sano
佐野 孝之輔
Toshio Fukazawa
深沢 俊夫
Masabumi Nishizawa
西沢 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP3049962A priority Critical patent/JPH04287683A/ja
Priority to FR9202914A priority patent/FR2673951A1/fr
Publication of JPH04287683A publication Critical patent/JPH04287683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定酵素の遺伝子の一部
もしくは全部が欠失した酵母変異株およびそれを利用す
るペプチドまたは蛋白質の製造方法に関する。本発明に
より酵母の遺伝子の発現を効率化し、産生するペプチド
または蛋白の製造コストを低下せしめることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、酵母における誘導物質存在下での
遺伝子発現システムの中では、特にガラクトース代謝系
の酵素遺伝子のものは、 (1)遺伝子発現レベルが高
いこと、 (2)非誘導状態での基礎発現レベルが低い
こと、および (3)操作上の簡便さなどの故に重要視
されている (特公平2−49715、特開昭63−2
87486および Agric. Biol. Che
m. 52, 2035 (1988))。
【0003】ところでこれらガラクトース代謝系の酵素
遺伝子のプロモーターを利用して、目的の構造遺伝子を
発現させるには、誘導物質としてのガラクトースを培地
に添加する必要がある。しかし、一般に酵母はガラクト
ースの分解酵素系を有しているため、培地に投入したガ
ラクトースは速やかに代謝され、消失してしまう。従っ
て構造遺伝子の発現を継続し、維持するためには、培地
中に常にガラクトースを存在させる目的で高価なガラク
トースを逐次添加する必要があり、構造遺伝子に対応す
る目的生産物の製造コストをおしあげることになる。こ
のことが、酵母においてガラクトース系発現システムを
利用する場合の弱点となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
酵母のもつガラクトース代謝能を失活せしめ、誘導物質
として与えたガラクトースの有効性を高めるべく鋭意研
究を行った。酵母のガラクトースの分解酵素系の失活の
手段としては、一般的な変異処理も考えられ、事実エチ
ルメタンスルホン酸によってガラクトキナーゼ失活変異
株を採取した例 (J. Bacteriol. 10
8,179, (1971)) などがあるが、これら
は復帰変異により、その失活の不安定さは避けられない
ものである。そこで、本発明者らはより確実な失活、即
ち復帰変異の充分な防止を考慮し、遺伝子破壊の一方法
として遺伝子の部分欠失の方法をとることによりガラク
トース代謝能を確実に失活させ、これを宿主菌として、
ガラクトースによる遺伝子発現系の高率発現が達成でき
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラクトース
を変換もしくは分解する酵素の遺伝子の一部もしくは全
部が欠失した酵母変異株である。さらに、本発明はガラ
クトースを変換もしくは分解する酵素の遺伝子の一部も
しくは全部が欠失した酵母変異株を、所望の自己または
外来遺伝子由来のペプチドまたは蛋白質の遺伝子で形質
転換して得られる形質転換体そのものである。
【0006】さらに、本発明は、上記形質転換体を、誘
導物質としてのガラクトースを含む培地中で培養し、培
養物に上記ペプチドまたは蛋白質を含んだ菌体を得るこ
と、およびそのような菌体からペプチドまたは蛋白質を
採取することを特徴とするペプチドまたは蛋白質の製造
方法である。さらに、本発明は、上記形質転換体を、誘
導物質としてのガラクトースを含む培地中で培養し  
該形質転換体の酵素遺伝子を発現させ、その作用により
物質を製造する方法である。
【0007】上記のガラクトースを変換もしくは分解す
る酵素の遺伝子の一部の欠失とは、前記酵素の活性が失
活するものであればいずれの範囲でもよく、その欠失部
位の大きさは特に限定されない。上記のガラクトースを
変換もしくは分解する酵素としてはガラクトキナーゼ、
ガラクトース−1− フォスフェート・ウリジリル  
トランスフェラーゼおよびUDP−ガラクトース−4−
 エピメラーゼのいずれでもよいが、特にガラクトキナ
ーゼが好ましい。
【0008】上記自己または外来遺伝子由来のポリペプ
チドまたは蛋白質の遺伝子としては、後述の実施例では
エシェリヒア・コリ(E.coli) のβ− ガラク
トシダーゼの遺伝子を用いているが、例えば、インシュ
リン、血小板由来の成長因子(PDGF)、インターフ
ェロン(α、β、γ)、性腺刺激ホルモン、成長ホルモ
ン、エンケファリン類、エンドルフィン類、副腎皮質刺
激ホルモン、副甲状腺ホルモン、神経成長因子(NGF
)、エリスロポエチン、血液凝固因子、ウロキナーゼ、
血清アルブミン、サイトカイン、上皮成長因子(EGF
)、プロラクチン、レンニン、胎盤ラクトゲン、チモポ
イエチン、血液分泌抑制ポリペプチド(GIP)、コレ
チストキニン(CCK−39)、ガストリン(BG)、
カルシトニン、グルカゴン、セクレチン、モチン、ソマ
トスタチン、コラーゲン、リパーゼ、ラクターゼ、イン
べルターゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、
α−グルタミルシステインシンテターゼ、グルタチオン
シンテターゼ、アルコールデドロゲナーゼなどのポリペ
プチドまたは蛋白質の遺伝子が挙げられる。
【0009】上記酵母としては、サッカロミセス・セル
ビシエ(Saccharomyces cerevis
iae) が好ましいがサッカロマイセス・カールスベ
ルゲンシス(S.carlsbergensis)など
も用いることができる。上記培地の栄養源は、誘導物質
のガラクトースを添加すること以外は、特に限定される
ことはなく、微生物の培養に通常用いられる炭素源、窒
素源その他無機塩類が用いられる。炭素源としては、デ
キストリン、グリセリン、グルコース、シュークロース
、ガラクトース、マンニトール、乳酸、澱粉等が、また
、窒素源としては、ペプトン、大豆粉、肉エキス、米ぬ
か、ふすま、尿素、コーンスティープリカー、アンモニ
ウム塩、硝酸塩、その他の有機または無機の窒素化合物
が用いられる。無機塩類としては、例えば、食塩、燐酸
塩類のほか、マグネシウム、カリウム、カルシウム、亜
鉛、マンガン、鉄等のイオンが必要により用いられる。 培養温度、培養時間等の培養条件は使用菌の生育に適し
、ペプチドまたは蛋白質の生産が最高となるような条件
が選ばれる。例えば、培地のpHは4〜8、温度は20
〜30℃程度がよい。以下に本発明を具体的に説明する
【0010】酵母によるガラクトースの代謝系は、以下
の化学式で示されるが、この代謝系の諸物質の中で、誘
導物質として働いているのはガラクトースと考えられる
。即ち、ガラクトキナーゼがガラクトースによって誘導
されることがわかっている。
【0011】
【化1】
【0012】そこでガラクトースの有効性を高めるため
には上記式におけるガラクトキナーゼ(GAL 1遺伝
子) 、ガラクトース−1− フォスフェート・ウリジ
リル・トランスフェラーゼ(GAL 7 遺伝子) お
よびUDP−ガラクトース−4− エピメラーゼ(GA
L10 遺伝子) のいずれかを失活せしめれば良いが
、特にガラクトキナーゼ(GAL 1遺伝子) を失活
せしめるのが効果的と考えられる。
【0013】次にその方法を説明すると、まず、すでに
 GAL 1遺伝子がクローニングされている複合プラ
スミドから GAL 1遺伝子を取り出す。その遺伝子
の中央部を適当な制限酵素により切断し任意の大きさの
DNA断片を切り出し、そのあとオロチジン−5’−ホ
スフェイトデカルボキシラーゼ遺伝子(URA 3) 
断片を組み込んで置換したのち、この組み換えDNA 
断片を目的の酵母細胞 (あらかじめ ura 3、す
なわちウラシル要求性にしてある) に導入し、GAL
 1 が失活した形質転換株を得た。この酵母形質転換
株に含まれる GAL 1遺伝子はURA 3 遺伝子
で分断され、かつ一部欠失せしめられている。すなわち
、元の正常な GAL 1遺伝子はtwo point
s homologous recombinatio
n によってURA 3 遺伝子断片をもつ組み換えら
れたGAL 1 変異遺伝子によって置き換えられてい
る。従ってこの酵母形質転換株のガラクトキナーゼ活性
は失活せしめられている。なお、この酵母形質転換株は
、ウラシル非要求性復帰変異株として選抜できる。
【0014】この酵母形質転換株すなわち酵母変異株は
、 GAL 7プロモーターをもつベクター (特公平
2−49715 および特開昭63−287486 に
示されるごとく、 URA 3を選択マーカーとしても
つものが多い) などと共に用いる場合が予想されるの
で、上記のいったん挿入した URA 3遺伝子断片を
切除し、 GAL 1を失活させたまま、ウラシル要求
性に復帰させることとした。
【0015】なお、上記の方法は GAL 1を失活せ
しめるひとつのやりかたを示したものであて、上記 U
RA 3に代えてLEU 2(β−IPM  デヒドロ
ゲナーゼ (2−ヒドロキシ−4− メチル−3− カ
ルボキシバレレイト NAD  オキシドレダクターゼ
) 、ADE 1 (フォスフォリボシルアミノイミダ
ール  スクシノカルボキシアミド  シンテターゼ)
 、TRP 1 (フォスフォリボシル  アンスラニ
レート  イソメラーゼ(N− 5’− フォスフォリ
ボシル −アンスラニレート  ケトールイソメラーゼ
) ) 、HIS 1(ATP フォスフォリボシル−
トランスフェラーゼ(1−5’− フォスフォリボシル
 −ATP:ピロリン酸  フォスフォリボシルトラン
スフェラーゼ) ) 、HIS 2 ( ヒスチジノー
ルフォスフェートフォスファターゼ(L− ヒスチジノ
ールフォスフェートフォスフェートヒドロラーゼ) )
 などを用いることができる。
【0016】次に、このようにして育種した GAL 
1遺伝子を失活させた酵母変異株を自己または外来のペ
プチドまたは蛋白質の遺伝子で形質転換し、この形質転
換体をガラクトースを添加した培地で培養し所望のペプ
チドまたは蛋白質を製造する。即ち、所望の蛋白質のモ
デル遺伝子として、 E. coliのβーガラクトシ
ダーゼ遺伝子を選びそれを GAL 7プロモーターと
 GAL 7ターミネーターの間に挿入してプラスミド
を構築する。このプラスミドで、上記酵母変異株を形質
転換し、形質転換株を得る。 この形質転換株を、誘導物質としてガラクトースを添加
した培地で培養し、得られたβ−ガラクトシダーゼの活
性を、対照の GAL 1非失活株の同一プラスミド形
質転換株と比較した。その結果、図5及び図6に示すよ
うに、βーガラクトシダーゼの活性には有意に差がでて
、 GAL 1遺伝子を失活させた酵母変異株が、ガラ
クトースの有効利用に供せられうることを示している。
【0017】さらに  上記形質転換体をガラクトース
を添加した培地で培養し該形質転換体を含む培養物また
はその処理物の酵素作用を利用して物質を製造する。こ
の物質としては、グタチオン、アルコール等が挙げられ
る。
【0018】
【発明の効果】この発明によりガラクトースを変換もし
くは分解する酵素の遺伝子の一部もしくは全部が欠失し
た酵母変異株が提供され、この酵母変異株を宿主として
利用して遺伝子工学的手法によりペプチドまたは蛋白質
を製造するにあたって、ペプチドまたは蛋白質を効率よ
く発現し製造することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
。但し、本発明はこれら実施例によりその技術的範囲が
限定されるものではない。 実施例1   GAL 1遺伝子失活S.cerevi
siae変異株の育種(1) プラスミドpKO 1 
の作成プラスミドpKO 1 の作成方法を図1に従っ
て説明する。
【0020】S. cerevisiae の GAL
 1遺伝子がクローニングされている、S. cere
visiae とE. coli のシャトルベクター
pYK2003 をもつ E.coli HB101/
pYK2003 を表1の培地組成を有するL培地にア
ンピシリンを25μg/ml添加したもの 150ml
で培養してpYK2003 プラスミドDNA 約20
0μg を調製した。。
【0021】
【表1】
【0022】ここでpYK2003 は、S.cere
visiaeのGAL 1 遺伝子をクローニングして
いるファージλgt30Sc491(J.Mol.Bi
ol.,152 ,285−315(1981)) の
DNA から約8Kb のSal I/BamH I断
片を取り出し、S.cerevisiae/E. co
liのシャトルベクターYRp7(Proc.Natl
.Acad.Sci.,76,1035−1039(1
979) のSal I/BamH I領域を置換した
ものである。PYK2003 DNA 約50μg か
らGAL 1 遺伝子 DNA断片 (1911bp)
 を制限酵素Eco RI(TAKARA製) で処理
して切り出し、アガロースゲル電気泳動で他の断片と分
離した。得られた1911bpのDNA 断片に制限酵
素 Dra I(TAKARA製)を作用させて切断す
ると、このDNA 断片は1179bp, 345bp
, 387bpの3部分に分かれた。
【0023】これら3種のDNA 断片に、phosp
horylated Bgl II リンカー (d 
pC−A−G−A−T−C−T−G )(TAKARA
 製) 約0.2 μg をリガーゼ(TAKARA製
)で結合させ、ついで制限酵素Bgl II(TAKA
RA 製) および EcoRIを作用させてBgl 
IIサイトおよび Eco RIサイトを露出させた。 得られた DNA断片をアガロースゲル電気泳動にかけ
てそれらを分子量順に分け、3つの DNA断片のうち
遺伝子中央部に相当する345+4bp のDNA 断
片を除き、両端に相当する1179+4bp及び 38
7+4bpDNA断片を抽出して、両断片をリガーゼに
て結合させ Eco RI で処理して1570bpの
DNA 断片を調製した。
【0024】この DNA断片をE. coli の多
コピーベクターpUC119(3162bp)(TAK
ARA 製) のEco RIサイトへリガーゼで結合
挿入し、E.coli HB101(TAKARA 製
) に導入して形質転換体とし、プラスミドpKOI(
4732bp)を得た。 (2) プラスミドpKO 2 の作成プラスミドpK
O 2 の作成方法を図2に従って説明する。
【0025】S. cerevisiae の URA
 3遺伝子をもつ遺伝子破壊用プラスミドpNKY51
 (Genetics 116, 541 (1987
)) 約10μg を制限酵素Bgl II(TAKA
RA 製) 10ユニットとBamHI( TAKAR
A製) 10ユニットで処理し、該プラスミドpNKY
51より3843bpの URA 3 DNA断片約 
3μg を切り出した。  一方、プラスミドpKO 
1 約50μg に制限酵素Bgl II 50 ユニ
ットを作用させて、該プラスミドを制限酵素Bgl I
Iの切断部位で切り開き、その切断部位に上記URA 
3 DNA 断片をリガーゼで接合挿入しE.coli
 HB101を形質転換して8575bpのプラスミド
を得た。このプラスミドを pKO 2と命名した。
【0026】(3) S. cerevisiaeSK
−2株の作成次にプラスミドpKO 2 約 100μ
g に制限酵素Eco RIを作用させて、5413b
pのURA 3 および GAL 1遺伝子の両端 D
NAを含む DNA断片約30μg を取り出した。こ
の DNA断片約15μg で、表2の培地組成を有す
るYPD 培地で培養して得た、ウラシル要求性の S
. cerevisiae変異株 YS50−1 (ガ
ラクトース分解系遺伝子群は野生型) を形質転換し表
3の培地組成を有するSD−uracil 欠培地上で
培養し、形質転換株を得た。この形質転換株のうちウラ
シル非要求性となったことが確実な形質転換株のひとつ
を S. cerevisiaeSK− 2株と命名し
た(図3参照)。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】このS. cerevisiaeSK−2
株を、表4の組成を有するSD培地のグルコースの代わ
にガラクトースを2%入れた寒天培地で、25℃、48
時間生育させたところ、S. cerevisiaeS
K−2株の生育はS. cerevisiae 50−
 1株の生育よりもはるかに劣ることが判った。一方、
ガラクトースではなくグルコースを等量含む表4の培地
組成を有するSD培地では両者は同等に生育した。これ
らのことから、S. cerevisiaeSK−2株
はガラクトース醗酵能に傷害をもつことが明らかである
【0030】
【表4】
【0031】次いで、 SK−2株より DNAを抽出
し、 URA3 DNA断片 (3843bp) およ
び GAL 1の1179bp断片をプローブとして、
サザンハイブリダイゼイション法で染色体上のGAL 
1遺伝子への URA 3断片の挿入を確認した。 (4) S. cerevisiaeSK−21株の作
成次に、URA 3 遺伝子を選択マーカーとして用い
る必要のある場合を想定して、一度挿入した URA 
3遺伝子が相同組替えで失われた変異株をS. cer
evisiae SK−2株から選びだした。その選択
は、S. cerevisiae SK− 2株を5−
フルオロオロチン酸の存在下に培養し、自然変異により
5−フルオロオロチン酸に耐性となった変異株として選
択した ( Mol. Gen. Genet. 19
7, 345 (1984))。再びウラシル要求株と
なった GAL 1失活株を S. cerevisi
aeSK−21 と命名した(図4参照)。
【0032】実施例2    S. cerevisi
aeSK−21を宿主として用いる遺伝子発現 S. cerevisiaeSK−21株を用い、所望
の蛋白質のモデル遺伝子としてE. coli のβー
ガラクトシダーゼ遺伝子 (lac Z)を用いた。ま
ず lac Zを持つ、E. coli と S. c
erevisiaeのシャトルベクター pMT24−
271(Mol. Cell. Biol. 6, 2
46 (1986)) の DNAをE. coli 
HB101/pMT24−271 より採取し、それを
用いて S. cerevisiaeSK−21 株を
形質転換した。選択マーカーは URA 3であった。 宿主の対照区として、 S. cerevisiaeY
S50− 1株を用いた。
【0033】得られた形質転換株を、それぞれ S. 
cerevisiaeSK−21/pMT24−271
(AJ 14659),およびS. cerevisi
ae YS50− 1/pMT24− 271(AJ 
14658) と命名した。それぞれ工業技術院微生物
工業技術研究所に微工研菌寄第11982号および11
981号として寄託している。上記の2菌株それぞれを
、表5の培地組成を有するSGlyLac−Uraci
l欠培地にガラクトースを0.25−2%添加した培地
30mlに植菌し、25℃で1〜19時間培養し、βー
ガラクトシダーゼ生産性を調べた。
【0034】
【表5】
【0035】その結果、図5及び図6に示すようにβー
ガラクトシダーゼ活性が S. cerevisiae
 SK−21/pMT24−271株の場合は S. 
cerevisiaeYS50−1/pMT24−27
1株に比較して約2.5 倍であった。このことは、S
. cerevisiae SK−21 株がガラクト
ースを誘導物質とする遺伝子発現系において極めて有用
であることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスミドpKO 1の構築図。
【図2】プラスミドpKO 2の構築図。
【図3】S.cerevisiae SK−2 の作成
図。
【図4】S.cerevisiae SK−21の作成
図。
【図5】S.cerevisiae SK−21/pM
T24−271株のβーガラクトシダーゼ活性発現を示
す図。
【図6】S.cerevisiae SY50−1/p
MT24−271 株のβーガラクトシダーゼ活性発現
を示す図。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラクトースを変換もしくは分解する
    酵素の遺伝子の一部もしくは全部が欠失した酵母変異株
  2. 【請求項2】  酵素がガラクトキナーゼである請求項
    1記載の酵母変異株。
  3. 【請求項3】  酵母がサッカロミセス・セルビシエで
    ある請求項1記載の酵母変異株。
  4. 【請求項4】  請求項1の酵母変異株をガラクトース
    によって発現誘導されるプロモーターの支配下にある所
    望の自己または外来のペプチドまたは蛋白質の遺伝子で
    形質転換して得られる形質転換体。
  5. 【請求項5】  蛋白質が酵素である請求項4記載の形
    質転換体
  6. 【請求項6】  請求項4記載の形質転換体を、誘導物
    質としてのガラクトースを含む培地中で培養し、該形質
    転換体を含む培養物から前記ペプチドまたは蛋白質を採
    取することを特徴とするペプチドまたは蛋白質の製造方
    法。
  7. 【請求項7】  請求項5記載の形質転換体を、誘導物
    質としてのガラクトースを含む培地中で培養し、該形質
    転換体の酵素遺伝子を発現させ、生産された酵素作用に
    より物質を製造する方法。
JP3049962A 1991-03-14 1991-03-14 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法 Pending JPH04287683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049962A JPH04287683A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法
FR9202914A FR2673951A1 (fr) 1991-03-14 1992-03-11 Mutant de levure et procede de preparation d'un peptide ou d'une proteine utilisant ce mutant.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049962A JPH04287683A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287683A true JPH04287683A (ja) 1992-10-13

Family

ID=12845654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049962A Pending JPH04287683A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04287683A (ja)
FR (1) FR2673951A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661454A (en) * 1983-02-28 1987-04-28 Collaborative Research, Inc. GAL1 yeast promoter linked to non galactokinase gene

Also Published As

Publication number Publication date
FR2673951A1 (fr) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387162A (en) Hybrid plasmids and microorganisms containing them
USRE37767E1 (en) Highly stable recombinant yeasts for the production of recombinant proteins
Porro et al. Recombinant protein production in yeasts
CN1922326B (zh) 2μm家族质粒及其用途
Steyn et al. Co-expression of a Saccharomyces diastaticus glucoamylase-encoding gene and a Bacillus amyloliquefaciens α-amylase-encoding gene in Saccharomyces cerevisiae
JPH05184352A (ja) ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物
JP2022110110A (ja) 糸状真菌宿主細胞によって発現された組換えシュウ酸デカルボキシラーゼ
US20140186897A1 (en) TRANSFORMANT OF YEAST OF GENUS SCHIZOSACCHAROMYCES, METHOD FOR PRODUCING SAME, METHOD FOR PRODUCING ß-GLUCOSIDASE, AND CELLULOSE DEGRADATION METHOD
EP0306107B1 (en) New yeast strains providing for an enhanced rate of the fermentation of sugars, a process to obtain such yeasts and the use of these yeats
JP2905230B2 (ja) ヒトリゾチームを産生する方法
de los Santos et al. Improvement of catalytical properties of two invertases highly tolerant to sucrose after expression in Pichia pastoris. Effect of glycosylation on enzyme properties
US6558920B1 (en) High expression system of proteins
CN106591351A (zh) 一种能利用淀粉并分泌抗菌肽的重组酿酒酵母
WO2003016525A9 (fr) Procede de production d'alcool a partir d'amidon
JPH04287683A (ja) 酵母変異株およびそれを利用するペプチドまたは蛋白質           等の製造方法
RU2355754C1 (ru) ШТАММ ДРОЖЖЕЙ Yarrowia lipolytica - ПРОДУЦЕНТ ЛИПАЗЫ
US11365419B2 (en) Host cell and method for producing target protein using same
Ibragimova et al. A strategy for construction of industrial strains of distiller's yeast
US20040241829A1 (en) Vector for site-specific integration of heterologous dna sequences into metilotrophic yeasts
CN102212546B (zh) 一种整合型麦芽糖假丝酵母基因表达系统及其应用
WO2012060389A1 (ja) シゾサッカロミセス属酵母の形質転換体およびその製造方法
US6841378B1 (en) Production of heterologouus proteins from Zygosaccharomyces bailii
KR102613937B1 (ko) 갈락토스 이용에 관여하는 모든 유전자가 결손된 효모 균주 및 이를 이용한 재조합 단백질 생산방법
US7550281B2 (en) Method for production of alpha-amylase in recombinant Bacillus
Cha et al. Enhancement of production of cloned glucoamylase under conditions of low aeration from recombinant yeast using a SUC2 promoter