JPH04286215A - 光レシーバ - Google Patents

光レシーバ

Info

Publication number
JPH04286215A
JPH04286215A JP3313118A JP31311891A JPH04286215A JP H04286215 A JPH04286215 A JP H04286215A JP 3313118 A JP3313118 A JP 3313118A JP 31311891 A JP31311891 A JP 31311891A JP H04286215 A JPH04286215 A JP H04286215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
optical receiver
output
input
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3313118A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard J Lisco
リチャード ジョゼフ リスコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04286215A publication Critical patent/JPH04286215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • H04B10/6911Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/693Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver
    • H04B10/6931Automatic gain control of the preamplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/693Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver
    • H04B10/6933Offset control of the differential preamplifier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光受信器(レシーバ)に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術に係るファイバー・トゥ・ザ・
ホーム・システム(すなわち、光ファイバーによって家
庭と接続されているシステム)においては、情報が中央
局端末からリモート端末へ光を媒体として送られ、そし
てそこからさらに遠隔地端末へ送られる。すなわち、通
常縁石あるいは支柱に位置し、いくつかの加入者局にサ
ービスする遠隔地端末へ、そして最終的に利用者宅内に
位置する遠隔地端末へ光を媒体として送られる。各々の
端末には、光信号を電気信号に変換してこの信号を増幅
し、増幅された信号を同軸ケーブルによって利用者へ伝
送するために、光受信器(レシーバ)が設けられる。
【0003】広帯域アナログIM(強度変調)システム
では、キャリア周波数は通常40MHzから600MH
zの範囲にある。このようなシステムにおいては、線形
(リニア)増幅、雑音、及び信号歪が重要な問題である
。例えば、レシーバ回路の低雑音増幅器の次段の機器と
のインピーダンス整合は、雑音及び歪を追加することな
くなされる必要がある。このようなインピーダンス整合
のためには、従来、エミッタフォロワが使用されている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インピ
ーダンス整合のために従来用いられてきたエミッタフォ
ロワには、直線性を劣化させるという欠点がある。また
、直線性及び雑音は、能動増幅デバイス(例えばトラン
ジスタ)のバイアスに依存したパラメータであるため、
レシーバの能動デバイスの最適待機時動作条件を維持す
ることが益々重要になってきている。
【0005】従って、本発明の目的は、デバイスの許容
範囲、経時変化、及び温度変化に拘らず、最適バイアス
条件を維持可能な低雑音増幅器を有する、優れた光レシ
ーバを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光検出デバイ
ス及び光検出デバイスの出力に接続された増幅器よりな
る光レシーバに係るものである。すなわち、本発明の光
レシーバにおいては、前記増幅器の入力と出力との間に
、能動帰還バイアス制御回路が接続される。さらに、前
記増幅器の出力には、前記増幅器に接続された他のデバ
イスと前記増幅器の出力とのインピーダンス整合を行な
う変圧器(トランス)が接続される。
【0007】
【実施例】図1は、ファイバー・トゥ・ザ・ホーム・シ
ステムを含むあらゆる種類の光アナログIMシステムに
おいて用いられ得るような光レシーバの一実施例を示す
ブロック図である。光入力は光検出デバイス20に送ら
れる。この光検出デバイス20は、高度の直線性及び応
答性を有し、歪を最小にして信号対雑音比を最大にする
ようなPINダイオードである。PINダイオードの電
気的出力はAC成分とDC成分とを有している。AC成
分は、低雑音インピーダンス変換増幅器(低雑音増幅器
)10の入力に送られ、この低雑音増幅器10において
、信号電流に比例する信号電圧に変換されると共に、抵
抗R1によってキャリア周波数の帰還制御が実現される
。低雑音増幅器10へのバイアスを制御するために、能
動帰還バイアス制御回路11によってDC帰還経路が実
現されている。
【0008】低雑音増幅器10の出力はPIN減衰器1
2に接続されている。このPIN減衰器12は、後述す
るように、増幅されたRF出力信号を一定値に維持する
ように機能する。PIN減衰器12の出力は、増幅器1
3及び14を介してRF  Outへ送られ、同軸ケー
ブルによって単一のあるいは複数の利用者へのサービス
を実現する。TAPにおいては、パイロット信号用バン
ドパスフィルタ15が、リモート端末によって送られた
パイロット信号を検出する。このパイロット信号は、パ
イロット信号増幅器16によって増幅され、その結果得
られるAC信号が、ピーク検出器17によってDCに変
換される。自動利得制御18においては、ピーク検出器
の出力が参照電圧(図示せず)と比較され、その結果得
られる出力によって、RF  Outにおいて得られる
信号を一定振幅に保つように、減衰器12の減衰量が調
節される。ピーク検出器17からの信号が所定の値を下
回った場合には、信号損失モニタ19によって、LED
ドライバ25にアラーム(図示せず)を動作させる信号
が送られる。
【0009】フォトダイオード20からのDC成分は、
光信号の振幅を測定する光強度モニタ21にも送られる
。光強度モニタ21の出力において生成された電圧は、
低光強度ディテクタ22によって検出され、所定のスレ
ッショルドと比較される。光強度がスレッショルドを下
回ると、アラーム(図示せず)を起動するために、LE
Dドライバ23へ信号が送られる。
【0010】図2は、図1に示されているレシーバの低
雑音増幅器10及び能動帰還バイアス制御回路11の詳
細を示す回路図である。この回路は、直結形直流増幅器
として構成されている。低雑音増幅器は、電界効果トラ
ンジスタ(FET)Q1及びバイポーラトランジスタQ
2を有しており、バイポーラトランジスタQ2のエミッ
タがFETQ1のドレインに直接接続されている。FE
Tのソースは接地されている。バイポーラトランジスタ
Q2のコレクタは、抵抗R5及びR6によって構成され
る電圧分割器を介して演算増幅器30の非反転入力に接
続されている。端子31における固定バイアス電圧(こ
の例においては16ボルト)と、抵抗R4及びR7から
構成される電圧分割器とによって、演算増幅器30の反
転入力に参照電圧Vrefが与えられる。演算増幅器3
0の出力と反転入力との間にはコンデンサC5が接続さ
れ、帰還回路を構成している。
【0011】演算増幅器30の出力は、ダイオード32
、抵抗R8、及びインダクタL2を介して、FETQ1
のゲート及びフォトダイオードのアノードに接続されて
いる。また、FETQ1のゲートには、バイポーラトラ
ンジスタQ2のコレクタに接続されたコンデンサC1と
、このコンデンサC1に直列に接続された帰還抵抗R1
及び可変コンデンサC2からなる並列接続回路が接続さ
れている。
【0012】バイポーラトランジスタQ2のベースには
、16ボルトの電源から端子34に印加され、抵抗R9
及びR10から構成される電圧分割器、及びAC安定性
を向上させる抵抗R2を介して決定される一定電圧が、
バイアス電圧として印加される。また、バイポーラトラ
ンジスタQ2のコレクタには、コンデンサC6を介して
変圧器33の一次巻線が接続されている。変圧器33の
二次巻線は、PIN減衰器12(図1)へ接続される端
子35に接続されている。
【0013】次に、以上のような構成を有する本実施例
の動作について説明する。まず、動作時には、トランジ
スタQ1及びQ2が、抵抗R1とともにインピーダンス
変換増幅器を構成しており、この増幅器が、フォトダイ
オード20からの信号電流を増幅し、コンデンサC6及
び変圧器33を介してPIN減衰器へ出力電圧信号を送
る。コンデンサC6は、端子31からのDC電圧を阻止
する機能を有している。変圧器33は、この増幅器のイ
ンピーダンスをPIN減衰器のインピーダンスと整合す
る機能を有している。この例においては、変圧器は増幅
器に対しておよそ150オームのインピーダンスを有し
ている。インピーダンス整合に広帯域RF変圧器を用い
ることにより、標準的なエミッタフォロワ回路を用いた
場合と比較して、信号の歪を大幅に低減することが可能
となる(およそ20dBの改善になる)。この例におい
ては、帯域幅、キャリア対雑音比、及び電力利得に対す
る要求を充足するため、2:1のインピーダンス比を選
択した。なお、変圧器としては、ミニサーキッツ(Mi
nicircuits)社から市販されているT2−1
−KK81と称される広帯域RF変圧器を使用した。
【0014】低雑音増幅器のバイアスは、演算増幅器3
0によって制御される。なぜなら、抵抗R3の両端に生
成される電圧は、バイポーラトランジスタQ2のコレク
タ電流の指標であり、この電圧が、抵抗R5及びR6よ
りなる電圧分割器を介して演算増幅器の非反転入力に入
力され、その反転入力におけるVrefと比較されるか
らである。そして、演算増幅器30の帰還回路接続とそ
の利得によって、反転入力における電圧Vrefと非反
転入力における電圧VIQ2との差が最小化され、バイ
ポーラトランジスタQ2のコレクタ電流が一定に保たれ
る。例えば、バイポーラトランジスタQ2のコレクタ電
流が小さい場合には、非反転入力の電圧VIQ2が反転
入力の電圧Vrefに比較して高くなる。この場合には
、演算増幅器30の出力により、FETQ1のゲートバ
イアス電圧を正の側へ移動させ、FETQ1のチャネル
コンダクタンスを増大させてバイポーラトランジスタQ
2のエミッタからより多くの電流を流す。バイポーラト
ランジスタQ2からの電流を増大させることにより、演
算増幅器30の2つの入力の電圧が等しくなり、演算増
幅器30の出力が待機状態になるまで、抵抗R3の電圧
降下を増大させる。同様に、バイポーラトランジスタQ
2のコレクタ電流が大きい場合には、演算増幅器30の
非反転入力への電圧VIQ2が反転入力の電圧Vref
に比較して低くなる。この場合には、演算増幅器30の
出力により、FETQ1のゲートバイアス電圧を負の側
へ移動させ、バイポーラトランジスタQ2からの電流を
減少させることにより、演算増幅器30の2つの入力が
等しくなるまで、抵抗R3の電圧降下を減少させる。 以上の操作によって、バイポーラトランジスタQ2のコ
レクタ電流が一定に保たれる。さらに、FETQ1のド
レイン電流がバイポーラトランジスタQ2のエミッタ電
流と抵抗R11を流れる一定電流とから構成されている
ために、FETQ1のドレイン電流も制御される。
【0015】低雑音性能を達成するためには、FETQ
1には、ゲートリーク電流が小さいこと(<1uA)、
ゲート対ソース間容量(Cgs)が小さいこと(<1.
5pF)、及びトランスコンダクタンス(gm)のゲー
ト対ソース間容量(Cgs)に対する比で表される性能
指数が大きいこと(>100mS/pF)が要求される
。さらに、帰還抵抗(R1)が総入力雑音電流に直接関
与するため、この抵抗値は、レシーバの帯域幅に対する
要求を満たす範囲でできるだけ大きくする必要がある。 この抵抗値は、通常、500オームから2000オーム
の範囲である。
【0016】広ダイナミックレンジ及び高い直線性を実
現するためには、バイポーラトランジスタQ2が高い電
力制御能力を有し、かつ高い2次及び3次のインターセ
プトポイントを有することが望ましい。なお、本実施例
においては、トランジスタとして、+29dBmの出力
電力抑圧ポイント(P1dB)を有し、3次の相互変調
歪の予測直線が電力利得曲線と交わる点が+37dBm
であるトランジスタを使用した。
【0017】そして、上述したパラメータにより、入力
雑音電流5pA/√Hz以下(100MHzで測定)を
達成し、かつ、540MHz以上の帯域幅を有するレシ
ーバ回路が得られた。また、2次及び3次歪に関するフ
ロントエンドインターセプトポイントは、それぞれ、+
25dBm及び+55dBm以上であった。
【0018】従って、本実施例においては、2つの独立
した帰還経路(帰還抵抗R1及び演算増幅器30によっ
て実現されている)を用いることにより、良好なAC性
能及びDC安定性が得られる。本実施例に係る能動バイ
アス制御回路によれば、デバイスの許容範囲、経時変化
、及び温度変化に拘らず、最適のバイアス条件を維持で
きる。本実施例の回路によって、さらに、受信された光
強度レベルの変動に起因するDCバイアスの変位量を補
償することができる。
【0019】なお、以上の説明は、本発明の一実施例に
関するものであり、この技術分野の当業者であれば、本
発明の種々の変形例が考え得るが、それらはいずれも本
発明の技術的範囲に包含される。また、特許請求の範囲
に記載された参照番号は、発明の容易なる理解のためで
あり、その範囲を制限されるように解釈されるべきでは
ない。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、デ
バイスの許容範囲、経時変化、及び温度変化に拘らず、
最適のバイアス条件を維持可能な低雑音増幅器を有する
、優れた光レシーバを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う特徴を有する代表的な広帯域光レ
シーバの一実施例を示すブロック図。
【図2】図1の光レシーバのフロントエンド部(低雑音
増幅器及び能動帰還回路)を示す回路図。
【符号の説明】
10  低雑音増幅器 11  能動帰還バイアス制御回路 12  PIN減衰器 13  増幅器 14  増幅器 15  パイロット信号用バンドパスフィルタ16  
パイロット信号増幅器 17  ピーク検出器 18  自動利得制御 19  信号損失モニタ 20  光検出デバイス(フォトダイオード)21  
光強度モニタ 22  低光強度検出器 23  LEDドライバ 25  LEDドライバ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  出力を有する光検出デバイス(20)
    、及び、前記光検出デバイスの前記出力に接続された入
    力及び出力を有する増幅器(10)を有する光レシーバ
    において、前記増幅器の前記入力と前記出力との間に接
    続された能動帰還バイアス制御回路(11)と、前記増
    幅器の前記出力に接続され、前記増幅器の出力と前記増
    幅器に接続された他のデバイスとの整合を行う変圧器(
    33)を有することを特徴とする光レシーバ。
  2. 【請求項2】  前記変圧器を介して前記増幅器の出力
    に接続された減衰器(12)を有することを特徴とする
    請求項1に記載の光レシーバ。
  3. 【請求項3】  前記変圧器のインピーダンス比が、お
    よそ2:1であることを特徴とする請求項1に記載の光
    レシーバ。
  4. 【請求項4】  前記変圧器が、コンデンサ(C6)を
    介して前記増幅器に接続されたことを特徴とする請求項
    1に記載の光レシーバ。
  5. 【請求項5】  前記増幅器の前記入力と前記出力との
    間に接続されたAC帰還抵抗(R1)を有し、このAC
    帰還抵抗の値が、500オームから2000オームの範
    囲にあることを特徴とする請求項1に記載の光レシーバ
  6. 【請求項6】  前記増幅器が、バイポーラトランジス
    タ(Q2)に接続された電界効果トランジスタ(Q1)
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光レシーバ
  7. 【請求項7】  帯域幅が少なくとも540MHzであ
    ることを特徴とする請求項6に記載の光レシーバ。
  8. 【請求項8】  雑音入力電流が、100MHzにおい
    て5pA/√Hz以下であることを特徴とする請求項1
    に記載の光レシーバ。
  9. 【請求項9】  2次及び3次歪に関するインターセプ
    トポイントが、それぞれ、少なくとも+25dBm及び
    +55dBmであることを特徴とする請求項1に記載の
    光レシーバ。
  10. 【請求項10】  前記能動帰還バイアス制御回路が、
    前記電界効果トランジスタのゲート電圧を調整すること
    によって前記バイポーラトランジスタのコレクタ電流を
    制御することを特徴とする請求項6に記載の光レシーバ
  11. 【請求項11】  前記能動帰還バイアス制御回路が、
    演算増幅器(30)を有し、この演算増幅器の一方の入
    力が、前記バイポーラトランジスタのコレクタに接続さ
    れ、前記演算増幅器の他方の入力が、参照電圧(Vre
    f)を提供するように適合化され、さらに、前記演算増
    幅器の出力が、前記電界効果トランジスタのゲートに接
    続されたことを特徴とする請求項10に記載の光レシー
    バ。
JP3313118A 1990-11-01 1991-11-01 光レシーバ Pending JPH04286215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/608,085 US5146079A (en) 1990-11-01 1990-11-01 Broadband optical receiver with active bias feedback circuit
US608085 1990-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286215A true JPH04286215A (ja) 1992-10-12

Family

ID=24434969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313118A Pending JPH04286215A (ja) 1990-11-01 1991-11-01 光レシーバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5146079A (ja)
EP (1) EP0484064A3 (ja)
JP (1) JPH04286215A (ja)
KR (1) KR920011116A (ja)
AU (1) AU630829B2 (ja)
CA (1) CA2050506C (ja)
TW (1) TW311785U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821872A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Nec Corp レーザ・レーダ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420711A (en) * 1993-01-19 1995-05-30 Snyder; Dan E. Fiber optic link amplitude stabilization circuit
FR2716766B1 (fr) * 1994-02-25 1996-03-22 Thomson Csf Procédé et dispositif de contrôle automatique de gain de circuits de réception.
US5565672A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Optical transimpedance receiver with compensation network
US5635726A (en) * 1995-10-19 1997-06-03 Lucid Technologies Inc. Electro-optical sensor for marks on a sheet
DE69821235T2 (de) * 1997-04-17 2004-11-11 Avagayan, Romen Vorrichtung zur ehf punktion (oder therapie mit millimetrischen wellenlängen)
FI974224A (fi) * 1997-11-13 1999-05-14 Nokia Telecommunications Oy Optinen vastaanotin
WO2003007024A2 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Oyster Optics, Inc. Fiber optic telecommunications card with security detection
US6664858B2 (en) 2001-07-25 2003-12-16 International Business Machines Corporation Adjustable peaking capacitor in high-speed optical fiber communication receiver
KR100467323B1 (ko) * 2002-09-23 2005-01-24 한국전자통신연구원 광 수신기 출력 신호의 판별 수준 최적화 방법 및 장치
KR100462407B1 (ko) * 2002-11-07 2004-12-17 한국전자통신연구원 순방향 오류 정정(fec)을 이용한 광수신기의 출력최적화 방법 및 이를 이용한 광수신 시스템
KR100535311B1 (ko) * 2003-12-18 2005-12-09 한국전자통신연구원 광 수신기의 문턱전압 제어 장치
KR20070046178A (ko) 2004-08-18 2007-05-02 로무 가부시키가이샤 판별 회로, 게인 조정 회로, 신호 처리 회로, 및 전기 기기
US7634198B2 (en) * 2006-06-21 2009-12-15 Emcore Corporation In-line distortion cancellation circuits for linearization of electronic and optical signals with phase and frequency adjustment
EP1990656A1 (de) 2007-05-07 2008-11-12 Sick Ag Dämpungsglied mit PIN-Dioden für optischen Entfernungsmesser
ATE512375T1 (de) * 2007-07-13 2011-06-15 Ezono Ag Optoelektrischer ultraschallsensor und -system
JP5349582B2 (ja) * 2008-04-22 2013-11-20 エゾノ アクチェンゲゼルシャフト 超音波画像化システム及び超音波画像化システムにおける支援提供方法
US9879995B2 (en) 2012-09-13 2018-01-30 Laser Technology, Inc. System and method for superimposing a virtual aiming mechanism with a projected system beam in a compact laser-based rangefinding instrument
US9354051B2 (en) 2012-09-13 2016-05-31 Laser Technology, Inc. System and method for a rangefinding instrument incorporating pulse and continuous wave signal generating and processing techniques for increased distance measurement accuracy
US9897690B2 (en) 2014-10-27 2018-02-20 Laser Technology, Inc. Technique for a pulse/phase based laser rangefinder utilizing a single photodiode in conjunction with separate pulse and phase receiver circuits
US10187149B2 (en) 2017-05-05 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. Downstream node setup

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210734A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Fujitsu Ltd U/b変換回路
JPS6468030A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Hitachi Ltd Reception equipment for space propagation optical signal
JPH01291508A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信用前置増幅器
JPH0282804A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Mitsubishi Electric Corp 光受信用前置増幅器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714597A (en) * 1970-09-04 1973-01-30 Motorola Inc Broadband power amplifier with multiple stages connected by balun transformers
JPS5839132A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Toshiba Corp ワイヤレスリモコン受信機
US4574249A (en) * 1981-09-08 1986-03-04 At&T Bell Laboratories Nonintegrating lightwave receiver
GB2165117B (en) * 1984-09-29 1987-12-31 Standard Telephones Cables Plc Optical receiver
US4792987A (en) * 1985-01-09 1988-12-20 Starke Electronics, Inc. Antenna coupling amplifier and converter system
GB2176962B (en) * 1985-06-21 1988-12-29 Stc Plc Pinfet receiver
JPS6218137A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fujitsu Ltd 光受信装置
JPS6256835A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Ando Electric Co Ltd レ−ザダイオ−ドの発光特性測定装置
US4939476A (en) * 1988-12-27 1990-07-03 Crawford Ian D Laser Rangefinder receiver preamplifier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210734A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Fujitsu Ltd U/b変換回路
JPS6468030A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Hitachi Ltd Reception equipment for space propagation optical signal
JPH01291508A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信用前置増幅器
JPH0282804A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Mitsubishi Electric Corp 光受信用前置増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821872A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Nec Corp レーザ・レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920011116A (ko) 1992-06-27
EP0484064A2 (en) 1992-05-06
EP0484064A3 (en) 1993-03-03
AU630829B2 (en) 1992-11-05
TW311785U (en) 1997-07-21
AU8591091A (en) 1992-05-07
US5146079A (en) 1992-09-08
CA2050506C (en) 1996-01-09
CA2050506A1 (en) 1992-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04286215A (ja) 光レシーバ
KR100900205B1 (ko) 넓은 동적 범위 트랜스임피던스 증폭기
US6658217B2 (en) Optical receiver
US5796309A (en) Temperature compensated wide dynamic range power detection circuitry for portable RF transmission terminals
US9954622B2 (en) Trans-impedance amplifier and optical receiver including the same
JP3418654B2 (ja) プリアンプ
CN102946281B (zh) 控制信号功率的方法及装置
US6359517B1 (en) Photodiode transimpedance circuit
EP0469143B1 (en) Push-pull optical receiver
JPH05304422A (ja) 光通信用前置増幅器
US5166819A (en) Front end for a broadband optical receiver
CN117155297B (zh) 一种应用于ftth光接收机的数控可变增益放大器芯片
US6879217B2 (en) Triode region MOSFET current source to bias a transimpedance amplifier
CA2278973A1 (en) A fully integrated long time constant integrator circuit
EP0609018B1 (en) Apparatus for measuring optical power in an optical receiver or the like
CN113659949A (zh) 一种跨阻放大器电路的自动增益控制电路及方法
CN113517874B (zh) 用于跨阻放大器的快速响应自动增益控制电路
US6876260B2 (en) Elevated front-end transimpedance amplifier
CN113890493A (zh) 一种跨阻增益可切换跨阻放大器及单端转差分放大电路
US7221229B2 (en) Receiver circuit having an optical reception device
JPH04225630A (ja) 広ダイナミックレンジ光受信器
JP3826779B2 (ja) 光受信回路
JPH0282804A (ja) 光受信用前置増幅器
CN212034090U (zh) 应用于突发跨阻放大器的自动增益调节电路
JP3761298B2 (ja) 受光回路