JPH0428416A - 連続圧延における溶接点の検出方法 - Google Patents

連続圧延における溶接点の検出方法

Info

Publication number
JPH0428416A
JPH0428416A JP2130960A JP13096090A JPH0428416A JP H0428416 A JPH0428416 A JP H0428416A JP 2130960 A JP2130960 A JP 2130960A JP 13096090 A JP13096090 A JP 13096090A JP H0428416 A JPH0428416 A JP H0428416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
point
welding point
welded
welded point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2130960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975053B2 (ja
Inventor
Yoshito Goto
義人 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2130960A priority Critical patent/JP2975053B2/ja
Publication of JPH0428416A publication Critical patent/JPH0428416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975053B2 publication Critical patent/JP2975053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、連続圧延工程、特に連続熱間圧延工程におい
て、連結鋼板の溶接点を精度良く検出することができる
溶接点の検出方法及び該検出方法を好適に適用できる被
圧延材の溶接方法に関する。
【従来の技術】
一般に、冷間圧延では、溶接時点より微速を積分しなが
ら連結鋼板の溶接点の位置を計算により求めると共に、
予め溶接部に開けておいた穴を検出することにより、該
計算による位置推定の誤差を補正して、溶接点の位置を
絶えず追跡している。 一方、連続熱間圧延においては、上記冷間圧延のように
溶接点に穴を開けることはできないので、微速を検出し
、計算によって溶接点の位置を推定する方法がとられて
いる。 また、池の方法として、鋼板に近接してコイルを配置し
、該コイルにより磁界の変化を測定することで溶接点を
検出する方法(特開昭51−109860、特開昭5l
−63677)、溶接部のトリミング面の光沢の差を利
用して反射光量の変化により検出する方法(実開昭55
−106510)等が考案されている。
【発明が達成しようとする課題】
しか17ながら、連続熱間圧延において、前述したよう
な検出した微速から溶接点を推定する方法では、一般に
推定誤差が大きく、巻取機直前で鋼板を切断する際に切
断点が溶接点からずれるため、切り捨て部分が大きくな
って歩止まりが悪く、又、溶接点前後で板幅が異なる場
合には、切断点と溶接点がずれると鋼板の巻き姿が乱れ
るという問題があった。 又、前述した、磁界の変化によって検出する方法や、反
射光量の変化によって検出する方法では、溶接後圧延す
るまでの間は検出可能であるが、熱間圧延を行った後で
は、これらの方法では検出することが困歎であった。 本発明は、前記問題点を解決するべくなされたもので、
連続圧延工程において、連結鋼板等の被圧延材の溶接点
を精度良く検出することができ、その結果、被圧延材の
切断点と溶接点とを一致させることを可能とする溶接点
の検出方法及び該検出方法を好適に適用可能な溶接点を
形成することができる被圧延材の溶接方法を提供するこ
とを課題とする。
【課題を達成するための手段】
本発明は7連続圧延設備において1、先行被圧延材の尾
端と次行被圧延材の先端とを溶接してなる連結被圧延材
を圧延した後、巻取機の入側で該連結被圧延材を溶接点
で切断するに際し、溶接点の追跡、板厚変化、板端部の
ずれ及び放射率変化の各測定結果のうち少なくとも2以
上を組合せて上記溶接点を特定することにより、前記課
題を達成したものである(第1発明)。 又、本発明は、連続圧延工程において、先行被圧延材の
尾端と次行被圧延材の先端とを溶接するに際し、先行被
圧延材の側端と次行被圧延材の側端とをずらして溶接す
ることにより、同様に前記課題を達成したものである(
第2発明)。
【作用及び効果】
第1−発明においては、微速等による溶接点の追跡結果
(測定結果)から大兄の溶接点位置が、板厚変化及び板
端部のずれの各測定結果から先行被圧延材と次行被圧延
材との境界(溶接点)が、放射率変化の測定結果、すな
わち材質の変化に起因する見掛上の温度変化から材質の
変化点がそれぞれ推定できるので、これら測定結果の少
なくとも2以上を組合せることにより溶接点の特定精度
を向上することが可能となるため、溶接点を精度良く検
出することが可能となる。 又、上記各測定結果に基づいてそれぞれ溶接点らしさを
表わす関数を作成し、これら関数を総合して最も溶接点
らしい点を求めることにより1、溶接点の検出精度を一
段と向上することが可能となる。 又、第2発明の溶接方法によれば、先行被圧延材と次行
被圧延材とを側端をずらして溶接することにより、該両
波圧延材の板幅、板厚及び材質が全て同一の場合でも、
形成される溶接点の検出について前記本発明の検出方法
を容易に適用することが可能となる。 従って、本発明によれば、微速による溶接点の追跡だけ
でなく8、板端部のすi上、板厚、放射率の各変化、更
に同−規格材の溶接時には意図的に幅方向に溶接位育を
ずらすことによって生ずる横振れ(板端部のずれ)を測
定し、溶接点を推定するようにしたため、精度良く溶接
点を検出できるようになり、鋼板切断位置と溶接点のず
れを小さくすることが可能となり、その結果、切り捨て
部を短くすることができ、歩止まりを向上することがで
きる。
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。 第1図は、第】発明による第1実施例に適用される連続
熱間圧延設備の概略構成図である。 図中10で示す仕上圧延機は、上下1対のワークロール
12とその上下にそれぞれ接するバックアップロール1
4とで構成されるスタンドが、鋼板(被圧延材)Sの走
行(矢印)方向に複数基連設されているものである。上
記仕上圧延[10で圧延された鋼板Sは、図中右端に位
置する巻取機16で順次巻取られる。 上記仕上圧延機10の入側には溶接8118が配置され
ており、該溶接8118により先行鋼板の尾端と次行鋼
板の先端との溶接が行われる。 又、上記巻取機の入側には、板幅計20、板厚計22及
び放射温度計24が順次鋼板Sの走行方向に配設されて
おり、又、溶接点で鋼板Sを切断するための切断機(図
示せず)が設置されている。 本実施例では、上記溶接機18で溶接した連結鋼板Sを
圧延装置10で仕上圧延し、それを上記板幅計20、板
厚計22及び放射温度計24で連続的に測定すると同時
に収速(鋼板Sの走行速度)により溶接点の追跡を行う
、上記溶接点の追跡結果及び上記各計器による測定結果
を、コンピュータ(図示せず)で以下に詳述する如く処
理することにより溶接点の検出を行う。 まず、収速に基づく計算により溶接点を追跡し、その追
跡結果(測定結果)を第2図に示した三角形の二辺に対
応する曲線工で表わし、これを追跡結果に基づく溶接点
らしさを表わす関数とする。 即ち、鋼板位置Xを横軸に、溶接点らしさを纒軸にとる
と、上記間数は三角形の頂点のXの値が収速から計算で
求めた溶接点の推定位置を示し、三角形の底辺が推定誤
差範囲を示している。なお、上記溶接点らしさを表わす
関数としては、・三角形の2辺でなく、溶接点の推定位
置に極大点をもつ曲線であってもよい。 第3図は、板幅変化による板端部のずれから溶接点らし
さを表わす関数を求める方法を示す説明図である。 第3図(A)の部分平面図で示す鋼板Sの板幅について
、前記板幅計20による測定結果を示したのが同図(B
)の曲線であり、破線範囲内の測定値から板端部のずれ
(板幅変化)が検出される。 上記曲線を微分処理し、その絶対値を示したのが第3図
(C)であり、この微分曲線■を板端部のずれによる溶
接点らしさを表わす関数とする。 又、板厚計22の測定結果についても、上記板幅の場合
と同様の処理を行い、第3図(C)に相当する第4図の
微分曲線■を作成し、これを板厚変化による溶接点らし
さを表わす関数とする。 第5図は、前記放射温度計24の測定結果に基づいて溶
接点らしさを表わす関数を作成する方法を示す説明図で
ある。 第5図(A)は、溶接点付近の鋼板の実温度曲線を示し
ており、同図(B)は同付近における放射温度計24に
よる測定値を示す曲線である。この測定結果より、実温
度曲線では示されない放射率変化、即ち見掛上の温度変
化が検出される。このように放射率変化が認められるこ
とは、変化点を境に鋼種が興なり、該変化点に溶接点が
あると推定することができる。 上記第5図(B)の曲線を微分処理し、その絶対値から
なる同図(C)の微分曲線■を求め、これを放射率変化
に基づく溶接点らしさを表わす関数とする。 本実施例では、上述の如くして、収速による溶接点の追
跡、板幅(板端部のずれ)の測定、板厚の測定及び温度
(放射率)の測定の各結果から得られた溶接点らしさを
表わす関数のうち2以上を用い、総合的に判断して溶接
点を決定する。 溶接点の決定方法の一例として、前記曲線工〜■をそれ
ぞれ表わす関数を全て用いる場合について説明する。 まず、前記第2図に示した推定誤差範囲内で、前記曲線
■、■、■を表わす関数を正規化し、第6図(A)〜(
C)に示すように、面積が同一の対応する曲線n′、n
”、rv’を表わす関数を得る。 次いで、曲線工、■′〜■′を表わす上記関数を、第7
図に示すように同一座標上で組合せる。 そして、座標Xについて曲線工、■′〜■′の各領域の
重なりが最大となる領域で、その高さが最大となる座標
位置を溶接点と判定する。 本実施例によれば、上記判定に基づいて溶接点を精度良
く検出・決定することが可能となるため、溶接点が明白
な場合だけでなく、あらゆる溶接点を精度良く検出する
ことが可能である。その結果、切断点が溶接点からずれ
ることに起因する鋼板の切り捨てを防止でき、歩止まり
を向上できる等の効果が得られる。 以上、第1発明を実施例に基づいてp。体的に説明した
が、前記j7なものに限られるものでないことはいう1
でもない6 例えば、溶接点らし7さを表わす関数を用いる場合、前
述の関数の全てを用いる場合に限らず、少なくと62以
」1用いればよい。 次に、第2発明について説明する。 第8図は、第2発明(鋼板の溶接方法)による第2実8
Ot例を示す部分平面図である。 本実Aへ例では、13!!続熱間圧延設皓において、矢
印方向に走行する3%結鋼板Sを形成する際に、先行鋼
板S1の尾端と次行@板S2の先端どを、図のようC7
,側端をずら(7て溶接を行う。 上記のように、側端をすらし2て溶接を行うことにより
、先行鋼板S1と次行鋼板S2とが、寸法(板幅1、板
厚)及びM種が完全に同一である場合でも1、積極的に
板端部のずれを形成するので、以下のように、前記第1
の発明を有効に適用することが可能となる。 第9図(、A )は、第8図の鋼板Sについて横板り、
 (板端部のずれ)を測定17.た結果を示す曲線(前
記第3図(B)に相当)である、X=第9図<B)?虚
上記曲線を微分し、その絶対値で示した微分曲線V (
前記第3図(C)に相当)であり、これを溶接点らしさ
を表わす関数どづ゛る。 第10図は、上記間数(正規化したもの)と前記第2図
の曲線■を表わす関数とを同一座標上で・組合ぜな状態
を示す7、前記第7図に相当する説明図である。 本実施例で溶接されi−前記連結鋼板Sについては、上
記第10図に示すように、追跡による溶接点ら1.さを
表わず関数とV!振れによるそれどを総合することによ
り、前記第1実施例の場合と同様に溶接点を精度良く判
定することができる。 以上詳述した第2発明は、同一の先行鋼板と次行鋼板と
の溶接に適用し2て特に効果的であるが、これに限られ
るものでないことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1実施例に適用される連続熱間圧延設備を
示す概略構成図、 第2図、第3図、第4図及び第5図は、何れも溶接点ら
しさを表わす関数の求め方を示す説明図、第6図は、溶
接点ら1.さを表わす関数を正規化して得られる曲線を
示す説明図、 第7図は、第1実施例における溶接点の判定方法を示す
説明図、 第8図は、第2実施例の溶接方法で形成される連結鋼板
を示す部分平面図、 第9図は、本実施例の連結鋼板について、溶接点らしさ
を表わす関数の求め方を示す説明図1、第10図は、本
実施例の連結鋼板について、溶接点の判定方法を示す説
明図である。 10・・・仕上圧延機、   16・・・巻取機、1.
8・・・溶接機、     20・・・板幅計、22・
・・板厚計、     24・・・放射温度計。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続圧延設備において、先行被圧延材の尾端と次
    行被圧延材の先端とを溶接してなる連結被圧延材を圧延
    した後、巻取機の入側で該連結被圧延材を溶接点で切断
    するに際し、 溶接点の追跡、板厚変化、板端部のずれ及び放射率変化
    の各測定結果のうち少なくとも2以上を組合せて上記溶
    接点を特定することを特徴とする連続圧延における溶接
    点の検出方法。
  2. (2)連続圧延設備において、先行被圧延材の尾端と次
    行被圧延材の先端とを溶接するに際し、先行被圧延材の
    側端と次行被圧延材の側端とをずらして溶接することを
    特徴とする連続圧延における被圧延材の溶接方法。
JP2130960A 1990-05-21 1990-05-21 連続圧延における溶接点の検出方法 Expired - Lifetime JP2975053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130960A JP2975053B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連続圧延における溶接点の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130960A JP2975053B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連続圧延における溶接点の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428416A true JPH0428416A (ja) 1992-01-31
JP2975053B2 JP2975053B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=15046657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130960A Expired - Lifetime JP2975053B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連続圧延における溶接点の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975053B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647484A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Kawasaki Steel Corporation Method of rolling and cutting endless hot-rolled steel strip
JP2020104171A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Jfeスチール株式会社 溶接点トラッキング修正方法及び溶接点トラッキング修正装置
JP2021115578A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法及び冷延鋼帯の製造方法
CN114535318A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 宝山钢铁股份有限公司 一种冷轧连续机组的带钢焊缝位置检测方法
EP4122615A1 (de) * 2021-07-23 2023-01-25 SMS Group GmbH Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallischen bandes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647484A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Kawasaki Steel Corporation Method of rolling and cutting endless hot-rolled steel strip
JP2020104171A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Jfeスチール株式会社 溶接点トラッキング修正方法及び溶接点トラッキング修正装置
JP2021115578A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法及び冷延鋼帯の製造方法
CN114535318A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 宝山钢铁股份有限公司 一种冷轧连续机组的带钢焊缝位置检测方法
EP4122615A1 (de) * 2021-07-23 2023-01-25 SMS Group GmbH Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallischen bandes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2975053B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658711B2 (ja) 表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
CN102847721B (zh) 一种热轧带钢轧辊热凸度确定方法
CN110017784A (zh) 一种卷曲钢卷端部在线质检装置和方法
JPH0428416A (ja) 連続圧延における溶接点の検出方法
CN108819980B (zh) 一种列车车轮几何参数在线动态测量的装置和方法
JP3126288B2 (ja) 鉄道用レ−ルの形状測定方法
Yoo et al. Camber detection algorithm using the image stitching technique in hot-rolling process
CN104511487A (zh) 浪形钢板长度的检测方法
JP3064072B2 (ja) 突合せ溶接時の溶接部形状検出方法ならびにその装置
Alonso et al. An Application of Laser Measurement to On-Line Metal Strip Flatness Measurement
Zeiler et al. Estimation of quality parameters of trimmed steel plates using laser sensors
JP3331041B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片接合部のトラッキング方法
JP2637675B2 (ja) 形鋼の寸法測定方法
Bae et al. A study of vision-based measurement of weld joint shape incorporating the neural network
JP2843273B2 (ja) 熱間圧延鋼板の形状予測方法
KR20230092001A (ko) 트리밍 나이프 위치의 마스터링
JPH09210657A (ja) 外壁材の凹凸模様評価方法及びその装置
Min et al. Research on post-welding quality visual inspection system of tailored blanks laser welding
CN111695271A (zh) 一种钢坯表面金属在塑性变形中的追踪方法
JPS5896204A (ja) 被圧延材の寸法測定方法
JPH04148816A (ja) 形鋼材の形状寸法測定方法
Perdan et al. Automated detection of surface defects on power transmission belts
JP2005186085A (ja) 冷間連続圧延機の走間板厚変更制御装置
JPH0926310A (ja) コイルの巻形状の測定方法
JPS60218010A (ja) 帯状物体の中心線プロフイ−ル測定方法