JPH0428346A - 自動血圧計 - Google Patents

自動血圧計

Info

Publication number
JPH0428346A
JPH0428346A JP2134171A JP13417190A JPH0428346A JP H0428346 A JPH0428346 A JP H0428346A JP 2134171 A JP2134171 A JP 2134171A JP 13417190 A JP13417190 A JP 13417190A JP H0428346 A JPH0428346 A JP H0428346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pulse wave
cuff
blood pressure
pressure value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2134171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062125B2 (ja
Inventor
Kunio Suwa
邦夫 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2134171A priority Critical patent/JPH062125B2/ja
Publication of JPH0428346A publication Critical patent/JPH0428346A/ja
Publication of JPH062125B2 publication Critical patent/JPH062125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、収縮期圧(最高血圧)と拡張期圧(最低血圧
)をカフを用いて自動的に計測してディジタル表示する
とともに、擬似的な血圧波形も同時に表示することがで
きる自動血圧計に関する。
(従来の技術) 従来の自動血圧計は、被検者の上腕部に巻き付けたカフ
の圧を自動的に制御して収縮期圧、拡張期圧、場合によ
っては平均血圧を測定して表示部に数字により表示でき
るようになっている。
第7図に従来から知られる自動血圧計のブロック図を示
す。
二の図で、被検者に巻き付けられるカフェの圧はカフ圧
制御部2によって制御され、カフ圧を検知する圧力セン
サ3の出力信号がカフ圧検出部4と脈波検出部5に送ら
れる。
カフ圧検出部4では、収縮期圧以上に加圧されなあと減
圧されてゆくカフ圧を逐次検出し、検出信号を血圧値計
算部6に送出する。脈波検出部5では、カフ圧が減圧さ
れてゆく過程で脈波を検出し、検出信号を計算部6に送
出する。
血圧値計算部6では、カフ圧の減圧過程で脈波の大きさ
が最大脈波の一定の割合に到達する時点の圧を収縮期圧
として求めるとともに、最大脈波を越えたあと脈波の大
きさが最大脈波の一定の割合に降下した時点の圧を拡張
期圧として求める。
血圧値計算部6で得られた収縮期圧と拡張期圧は、表示
部7にディジタル表示される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、手術室などて用いられる観血的な血圧測定法
では、被検者の血圧値を数字により表示するだはでなく
、圧脈波の波形も同時に表示できるようになっており、
被検者の状態を直観的、アナログ的に把握し監視できる
ようになっている。
し、かし、第7図に示したカフ]、を用いて非観血的に
血圧値を測定する従来の自動血圧計では、血圧値が数字
により表示されるだけなので、手術室において被検者の
状態を直観的、アナログ的に把握したい場合にはこの血
圧計では充分でない。
また非観血的に連続圧脈波を表示できる血圧計もあるが
、指や腕に装着したカフを長時間加圧し、血流を止めた
り、センサて神経を圧迫するなど被検者に対する侵襲が
大きいという問題点がある。
本発明はこのよう課題を解決するために提案さhかもの
であり、被検者に侵襲を与えることなく非観血的に血圧
値を測定でき、擬似的な血圧波形も同時に表示すること
ができる自動血圧計を提供するにとを目的とする。
こ発明の構成〕 〈課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明による自動血圧計は、
被検者の身体の一部に巻き付けられるカフと、カフの加
圧、減圧を自動的に制御するカフ圧制御部と、カフに接
続される圧力センサから・4 のセンサ出力からカフ圧を検出するカフ圧検出部と、上
記圧力センサからのセンサ出力から脈波を検出する脈波
検出部と、上記カフ圧検出部からのカフ圧信号と上記脈
波検出部からの脈波信号とから収縮期圧値と拡張期圧値
とを算出する血圧値計算部と、上記脈波検出部からの脈
波信号または別の脈波検出手段によって得られた脈波信
号から脈波波形を抽出する脈波波形抽出部と、上記血圧
値計算部からの収縮・拡張期圧値信号と上記脈波波形抽
出部からの脈波波形信号とから擬似血圧波形を作り出す
表示処理部と、上記血圧値計算部で算出された収縮期圧
値と拡張期圧値とを数字で表示するとともに、上記表示
処理部で作られた擬似血圧波形を同時に表示する表示部
とを備えたことを特徴とするものである。
(作用) 上述した構成によれば、被検者のたとえば上腕部に巻き
付けられるカフの圧力センサからの信号か最終的に処理
される血圧値計算部において収縮期圧値と拡張期圧値が
算出されるとともに、表つ 不処理部においては脈波波形の最大最小値を収縮拡張期
圧値に換算する処理が行なわれて擬似血圧波形が作られ
る。
1−たがって表示部には、収縮・拡張期圧値をディジタ
ル表示できるとともに、擬似血圧波形も同時に表示する
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図のブロック図は本発明による自動血圧計の一実施
例を示す。また第2図はこの自動血圧計の動作波形図で
あり、第3図はこの自動血圧計の動作流れ図である。な
お説明にあたっては、従来例のものと同様部分に同一符
号を付して説明する。
これらの図で、被検者の上腕部に巻かれるカフ1内の圧
は、加圧ポンプ、調圧弁および制御回路などからなるカ
フ圧制御部2によって加圧、減圧が自動的に制御される
。このカフ圧制御部2には、入力端子8より測定インタ
ーバル信号が入力され、血圧値の測定が何分周期で行わ
れるかが決められる(ステ・ツブSl)。通常このイン
ターバルは、5〜10分程度の周期に設定される。
カフ]−の圧は、カフ圧制御部2によりまず第2図1−
1の時点て収縮期圧以上に加圧され、続いてT’ aの
期間をかけて徐々に減圧される(ステ・ツブS2〜S/
4)。
この減圧期間Taのカフ圧は、エア管路9でつながる圧
力センサ3によって検知され、その検知信号がカフ圧検
知部3と脈波検出部5に送られる8力フ圧検出部4では
、減圧されてゆくカフ圧値が逐次検出される。また脈波
検出部5では、第2図(b )に示ずカフ脈波Pw1の
検出が行われる。
カフ圧検出部4と脈波検出部5からの検出信号が供給さ
れる血圧値計算部6では、カフ脈波最大値が検出された
時点t3てこの値をホールドするとともに、カフ脈波最
大値を過ぎたあと脈波最大値の60%の時点t4におい
て拡張期圧を検出し、二の値(拡張期血圧値)をポール
1〜する5収縮期圧の算出については、カフ脈波が最大
値に到達する以前の脈波最大値の5096の時点12に
おけるカフ圧を計算部6内のメモリから読み出し、収縮
期血圧値とする(ステップ85〜S7)。第2図(a)
中でTbが、計算部6における血圧値の計算期間に対応
する。
血圧値計算部6で算出された最高および最低血圧値信号
は、表示処理部10に供給される。
続いて波形の整ったカフ脈波を検出できるようにするた
めに期間TCにおいて、カフ1−内の圧がカフ制御部2
により拡張期圧以下の7ニとえば20mmHg程度まで
減圧される(ステップ88〜S9)。
減圧後の脈波波形は、脈波検出部5からの検出出力が供
給されるとともに、カフ制御部2がら減圧タイミング信
号(11が供給される脈渡波形抽出部11において抽出
される(ステップsio>。第2図でPw2は、この脈
波抽出部11で抽出されたカフ脈波を拡大して示したも
のである。
表示処理部10では、血圧値計算部6と脈渡波形抽出部
11とから供給される出力信号に基づいて力〕脈波の最
大値Pw(max)と最小値Pw(mim)を、血圧測
定で得られた収縮期血圧値SYSと拡張期血圧値DiA
Sに対応させ、擬似血圧波形W(t)を作り出すための
演算か行なわれる(第4図参照)。この演算式はつぎの
通りである。
W(t)−DiAS+((SYS −DiAS)/Pw
(maxi −Pw(mim))x(Pw(t) −P
w(mim)) 二二で、(PW(maX)−Pw(mim))は振幅A
に対応する。
ご二までの処理はステ・ツブS11〜S12に対応する
この演算により表示処理部10で作られた擬似血圧波形
W(1)は、第5図に示すように収縮期血圧値SYSと
拡張期血圧値DiASとともに表示部12の画面12A
上に表示される(ステップ313〜514)。このとき
収縮期血圧値SYSと拡張期血圧値DiASは、血圧波
形唱1)脇にディジタル表示される。図中、符号の13
は被検者の脈搏値である。なおこの表示部12は、CR
Tまたは液晶表示パネルなどから構成される。
表示画面1?A」−に表示されている血圧波形−(1)
と血圧値SYS、DiASは、つぎのインターバルで計
測か行なわれたあと、新たなデータに書き換えられる(
ステ・ノブS15.S2〜514)、、このときの表示
の切換えタイミングは、カフ圧制御部からのリセット信
号q2に基づいて行なわれる。
つぎに、第6図に示す他の実施例の自動血圧計の構成を
説明する。
この実施例では、脈波波形をカフェからの脈波信号から
得るのではなく、たとえば指先に挟み込んで取り付けた
光電脈波センサなどの脈波センサ14によって脈波を検
知し、この脈波センサ14の検知出力を脈波検出部15
に供給するようにしたものである。
脈波検出部15で得られた脈波信号は、脈渡波形抽出部
16に供給されて脈波波形の抽出が行なわれる。この脈
渡波形抽出部16の出力信号は表示処理部10に供給さ
れ、前述した実施例のものと同様な処理が行なわれる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように本発明による自動血圧計によれば
、表示画面上に血圧値をディジタル表示できるとともに
、擬似血圧波形も同時に表示できるから、手術室などに
おいて被検者の状態を直観的、アナログ的に把握して監
視したい場合に好適である。
また測定はカフを用いて非観血的に行なわれるので、被
検者に侵襲を与えるようなこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動血圧計の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図の自動血圧計の動作を説明する
ための動作波形図、第3図はこの自動血圧計の動作手順
を示す動作流れ図、第4図は脈波波形抽出部によって抽
出された脈波を示す波形図、第5図は表示画面上に表示
された血圧値と擬似血圧波形を示す図、第6図は他の実
施例の自動血圧計を示すブロック図、第7図は従来の自
動血圧計を示すブロック図である。 1・・・カフ      2・・・カフ圧制御部3・・
・圧力センサ   4・・・カフ圧検出部5.15・・
・脈波検出部 6・・・血圧値計算部9 ・エア管路 
   10・・・表示処理部11.16・・・脈波波形
抽出部 12・・・表示部     12A・・・表示画面] 
1 13・・・脈搏値 14・・脈波センサ SYS・・・収縮期血圧値(最高血圧値)DiAS・・
・拡張期血圧値(最低血圧値)臀(1)・・・擬似血圧
波形

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検者の身体の一部に巻き付けられるカフと、カフの加
    圧、減圧を自動的に制御するカフ圧制御部と、 カフに接続される圧力センサからのセンサ出力からカフ
    圧を検出するカフ圧検出部と、 上記圧力センサからのセンサ出力から脈波を検出する脈
    波検出部と、 上記カフ圧検出部からのカフ圧信号と上記脈波検出部か
    らの脈波信号とから収縮期圧と拡張期圧値とを算出する
    血圧値計算部と、 上記脈波検出部からの脈波信号または別の脈波検出手段
    によって得られた脈波信号から脈波波形を抽出する脈波
    波形抽出部と、 上記血圧値計算部からの収縮・拡張期圧値信号と上記脈
    波波形抽出部からの脈波波形信号とから擬似血圧波形を
    作り出す表示処理部と、 上記血圧値計算部で算出された収縮期圧値と拡張期圧値
    とを数字で表示するとともに、上記表示処理部で作られ
    た擬似血圧波形を同時に表示する表示部とを備えたこと
    を特徴とする自動血圧計。
JP2134171A 1990-05-25 1990-05-25 自動血圧計 Expired - Fee Related JPH062125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134171A JPH062125B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 自動血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134171A JPH062125B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 自動血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428346A true JPH0428346A (ja) 1992-01-30
JPH062125B2 JPH062125B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=15122108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134171A Expired - Fee Related JPH062125B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 自動血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062125B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541961A (ja) * 1999-04-27 2002-12-10 ロマーノ、サルバトーレ 心拍出量測定法および測定装置
EP1715429A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-25 Fukuda Denshi Co., Ltd. Device and method for outputting bioinformation and bioinformation report
JP3873625B2 (ja) * 1999-02-22 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873625B2 (ja) * 1999-02-22 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置
JP2002541961A (ja) * 1999-04-27 2002-12-10 ロマーノ、サルバトーレ 心拍出量測定法および測定装置
EP1715429A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-25 Fukuda Denshi Co., Ltd. Device and method for outputting bioinformation and bioinformation report

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062125B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312359A (en) Noninvasive blood pressure measuring system
US4677984A (en) Calibrated arterial pressure measurement device
JPS5841529A (ja) 血圧測定装置
WO1990012486A2 (fr) Procede d'utilisation de l'hemodynamique pour la mesure de la tension arterielle
JPH0311219B2 (ja)
JPS6244222A (ja) 電子血圧計
JPH0428346A (ja) 自動血圧計
JP4365020B2 (ja) 血圧監視装置におけるグラフ表示方法
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
WO2014018024A1 (en) Combined oscillometric and auscultatory non-invasive blood pressure monitor system
JPH08332173A (ja) 非観血式血圧計による血圧測定方法
US4134396A (en) Method and apparatus for developing intermittent venous blood flow and measuring total blood flow
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
CN201453262U (zh) 无创人体血压电子测量装置
JPS6216096B2 (ja)
JPH0245033A (ja) 血圧モニタ装置
JPS61247431A (ja) 非観血連続血圧計
JP2021513386A (ja) ウェアラブルカフの制御
CN112040853B (zh) 电子血压计以及心力衰竭检测器
JP4398553B2 (ja) 電子血圧計
JP3138041B2 (ja) 血圧測定装置
JP2675824B2 (ja) 脈波モニタ装置
JPH0441842Y2 (ja)
JPH0353935B2 (ja)
KR100209290B1 (ko) 다운 업 방식의 혈압측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees