JPH04283408A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04283408A
JPH04283408A JP4787391A JP4787391A JPH04283408A JP H04283408 A JPH04283408 A JP H04283408A JP 4787391 A JP4787391 A JP 4787391A JP 4787391 A JP4787391 A JP 4787391A JP H04283408 A JPH04283408 A JP H04283408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
gap
mode
track
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4787391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hozumi Hirota
広田 穂積
Kiyoshi Obata
小畑 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4787391A priority Critical patent/JPH04283408A/ja
Publication of JPH04283408A publication Critical patent/JPH04283408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピューターの外部記
憶装置やワードプロセッサー等のメモリー装置に用いる
ことができる磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】記憶容量の高密度化は不断の要請であり
、取り扱う情報量の増加とともに益々その要請は増大し
つつある。高密度化の努力における媒体の開発を具体的
にみると、一つは針状鉄粉(Metal Powder
) を塗布したいわゆるMPで代表されるもので、従来
技術の延長線上にあり、ビットセルの狭小化にともなう
出力低下や周囲ビットがつくる擾乱磁界の影響に対処す
るために残留磁束密度(Br)を高めることや高保磁力
化を技術的な骨子とするものである。
【0003】いまひとつは、ビットセルが狭小化しても
周囲ビットによる擾乱磁界の影響を受けず高密度記録に
本質的に適したものとされている垂直磁気記録方式を、
バリウムフェライト粉を用いて実現しようとする努力で
あり、技術的な内容としては、膜厚方向の残留磁束密度
を高めようとするものである。
【0004】これら媒体の開発に呼応して、高密度化を
志向するヘッド側の努力をみてみると、空隙損失を低減
する必要から空隙長(Gap Length すなわち
GL) の狭小化が必須であり、それによって生ずるヘ
ッドの能率低下を、たとえば ○磁心材質の一部もしくは全部を飽和磁束密度の高い合
金系に変更する ○ヘッド全体を小型に形成することにより磁心部分の磁
気抵抗を低減したり、  空隙深さを浅くすることによ
って能率の改善を図る ○磁極の形状を最適化することによって望ましい漏洩磁
束分布を得るなどによって補足しようとするのが主な努
力内容であった。
【0005】バリウムフェライトは、保磁力の値として
 600〜900Oeのものが主に検討されているが、
媒体の厚さ方向に磁化する記録方式では、反磁界に逆ら
って記録しなければならないために記録効率が悪く、6
00 〜900 Oeの媒体であっても、長手方向に記
録する従来方式と比較して、900 〜1200  O
eの媒体と等価であると考えなければならない。
【0006】このように、高密度化の流れは、媒体側か
らは保磁力の増大によって、またヘッド側からは空隙長
の狭小化に由来する能率低下によって、いずれも十分な
記録を実行し難い方向に移行しており、そのため種々の
特性品質が満足され難くなっているのが実情である。な
かでもかさね書き特性は『従来より能率の低いヘッド』
を用いて『従来より記録し難くなった媒体』を記録する
ために、最も満足させることの困難な特性の一つとなっ
ている。かさね書き特性の対策として、リード/ライト
ヘッド(読出ヘッド/書込ヘッドで以後R/Wヘッドと
略称する)に先行して、消去用ヘッドを独立に採用する
提案もなされている。
【0007】R/Wヘッドはフロッピーでは通常同一の
ヘッドで兼用されており、Rヘッド側の要請から狭空隙
長であるために、記録の能率が悪く、したがって低出力
であるという欠点から逃れることができなかった。消去
ヘッドを独立に設けてR/W兼用ヘッドに先行させる考
えも、記録能率の改善という施策を含まないために抜本
的解決を与えるものではなく、たとえば深部に亘る消磁
層が表層の信号磁化を変調して不都合な問題を発生させ
るという大きな困難がある。
【0008】Rヘッドと独立にWヘッドを設けることは
、たとえばオーディオテープレコーダーやビデオテープ
レコーダー等で一部実際に行われている。この場合Wヘ
ッドの空隙長はRヘッドのそれより一般に大きく選ばれ
ており、記録能率の改善が図られている。
【0009】RヘッドとWヘッドを独立に構成するいわ
ゆるコンビネーションヘッドは、各ヘッドの役割を個別
に分担させそれぞれに最適な機能を付与し得る点で、特
に高密度化をすすめてゆくうえで望ましいものであるこ
とは、前述した事情から容易に理解し得ることであるが
フロッピーなどのように記録トラックが直線でないもの
は、WヘッドとRヘッドの配置上、Wヘッドによって記
録された磁化パターンが、Rヘッドの位置において、R
ヘッドの空隙端と異なる角度をもつために、いわゆる空
隙傾斜損失(アジマス損失) が避けられないという困
難があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】フロッピーディスクド
ライブ装置等、円周状の記録トラックを有する磁気記録
再生装置にたいしてコンビネーションヘッドを導入しよ
うとする試みはたとえば特開平01−140416号公
報に開示されている。これは、回動可能に構成されたキ
ャリッジ上に特定の角度をもって配置されたWヘッドと
Rヘッドをそれぞれのヘッドの動作時に合目的に回動し
て円周状トラックにおいてWヘッドとRヘッド間に発生
する空隙傾斜損失を排除しようとするものである。この
方法の最大の困難は、角度配置されたコンビネーション
ヘッドを量産することができない点にある。
【0011】いまひとつの試みは、EDG(Enhan
ced DoubleGap) ヘッドと呼ばれている
もので、飽和磁束密度の小さい軟磁性材で空隙の一部を
構成し、記録時すなわち磁束密度が大きい場合には前記
軟磁性材が容易に飽和に達して非磁性材(すなわちエア
ギャップと等価)として振舞い、空隙長の大きいヘッド
として機能するが磁束密度の小さい再生時には、前記軟
磁性材は未飽和であり本来の性質を有するために、空隙
長の小さなヘッドとして機能するものである。しかし、
磁束密度の相違によって軟磁性状態から非磁性状態に臨
界的に変化する材料が現実には存在しないために、磁気
ヘッドの生命である実効的な空隙端が不明瞭となり、記
録の品質が低下し、特性の再現性も阻害される。その意
味でEDGヘッドにもまた別の困難がある。
【0012】本発明の目的は、円周状の記録トラックを
有し、WヘッドとRヘッドが独立に構成された系におい
て、空隙傾斜損失のない磁気記録再生装置の提供を可能
にしようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明では、円板状媒体に同心円状に情報を記録する
記録再生装置において、読出ヘッドと書込ヘッドを配設
した運び台と、読出モード/書込モード(以後R/Wモ
ードと略称する)を検知するモード検知手段と、検知し
たモードに応じて前記Rヘッドもしくは前記Wヘッドの
いずれか一方の当該ヘッドを前記円板状媒体の目的とす
るトラック上に移動するトラック位置決め手段と、前記
当該ヘッドの空隙端を前記円板状媒体の直径方向に一致
させる空隙端整列手段とを具備して磁気記録再生装置を
構成する。
【0014】
【作用】本発明の構成によれば、同心円状に情報を記録
する記録再生装置にたいして、書込時にはWヘッドが、
読出時にはRヘッドが、それぞれ前記回転する磁気円板
の目的とするトラック上に移動されるとともに、当該ヘ
ッドの空隙端が前記磁気円板の直径方向と一致するよう
に整列されるので、空隙傾斜損失を生ずることなくWヘ
ッドを導入することが可能となり、媒体に十分記録がで
きないために高密度記録の実行を阻害している種々の問
題(すなわち低出力、不十分な重書き特性に起因する低
S/Nなど不十分な信号品質)に解決を与えるものであ
る。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0016】(実施例1) (図1)は本発明のすべての実施例に共通する磁気記録
再生装置の構成を示すブロック図である。案内(図示せ
ず)によって、回転する媒体1の半径方向にのみ移動自
在に配置された運び台2上の一方の端部にはRヘッド3
とWヘッド4がそれぞれの空隙端が運び台2の移動方向
と一致する関係をもって配設されており、運び台2上の
もう一方の端部は駆動手段5に結合されている。
【0017】(図2)は本実施例に使用して有効なRヘ
ッドとWヘッドの一構成例を示す図であり、(図2a)
は媒体と摺接する側からみた平面図、(図2b)はその
斜視図である。RヘッドとWヘッドのトレイリング側の
空隙端は同一直線上にあり、運び台2の移動方向、すな
わち円板状媒体の直径方向と一致するように構成されて
いる。Rモード時においては、トラック位置決め手段8
の指令によって駆動手段5が励起され、運び台2上のR
ヘッド3が目的のトラック上に移動されるが、モード検
知手段6によってWモードが認識されると、空隙端整列
手段7が作動してWヘッド4が目的のトラック上に移動
される。
【0018】空隙端に沿って測定されるRヘッドとWヘ
ッドの距離は、許容されるヘッドアクセス時間やヘッド
加工精度、ヘッド間の相互干渉などを総合的に考慮して
決められるが、実用的なヘッドアクセスからは、Rヘッ
ドとWヘッド間の切り替えに要する時間が100μsを
越えないことが望ましい。
【0019】なお本実施例ではトラック位置決め手段8
がRヘッド3の空隙端整列をも同時に行い、空隙端整列
手段7はWヘッド4の空隙端整列に対してのみ作用する
構成であるが、トラック位置決め手段8によってWヘッ
ド4の空隙端整列を同時に行い、空隙端整列手段7によ
ってRヘッド3の空隙端整列を行う構成にすることもで
きる。
【0020】(図3)は本発明の第一の実施例における
磁気記録再生装置のトラック位置決め手段と空隙端整列
手段の好適な実施態様を示すブロック図である。トラッ
ク位置決め手段8は、TR00信号、DIRECTIO
N信号およびSTEP信号により計数値をクリアーある
いは増減してトラック位置を確保する可逆計数手段9と
、この可逆計数手段の計数値をアナログ信号に変換する
D/A変換手段10から構成され、トラック位置に対応
した信号を出力する。モード検知手段6はRモードおよ
びWモードを検知し、Wモード時には空隙端整列手段7
を有効とする。空隙端整列手段7は有効時にRヘッドと
Wヘッドの距離に対応した所定の信号を出力する。
【0021】トラック位置決め手段8および空隙端整列
手段7の出力は演算増幅手段11、電力増幅手段12を
介してボイスコイル型リニアモータ形式の駆動手段5を
駆動し、トラック位置およびモードに対応してRヘッド
およびWヘッドが位置決めされる。
【0022】(実施例2) (図4)は第二の実施例に使用して有効なRヘッド3と
Wヘッド4の一構成例を示す図であり、(a)は媒体1
と摺接する側からみた平面図、(b)はその斜視図であ
る。Rヘッド3のトレイリング側の空隙端は運び台2の
移動方向、すなわち円板状媒体1の直径方向と一致する
ように構成されておりWヘッド4の空隙端がRヘッド3
の空隙端と特定距離を隔てゝ平行に配置されている。
【0023】Rモード時においては、トラック位置決め
手段8の指令によって駆動手段5が励起され、運び台2
上のRヘッド3が目的のトラック上に移動されるが、モ
ード検知手段6によってWモードが認識されると、空隙
端整列手段7が作動してWヘッド4が目的のトラック上
に移動される。
【0024】RヘッドとWヘッドの空隙端の距離は、許
容されるヘッドアクセス時間やヘッド加工精度、ヘッド
間の相互干渉などを総合的に考慮して決められるが、実
用的なヘッドアクセスからは、RヘッドとWヘッド間の
切り替えに要する時間が100μsを越えないことが望
ましい。
【0025】なお本実施例ではトラック位置決め手段8
がRヘッド3の空隙端整列をも同時に行い、空隙端整列
手段7はWヘッド4の空隙端整列に対してのみ作用する
構成であるが、トラック位置決め手段8によってWヘッ
ド4の空隙端整列を同時に行い、空隙端整列手段7によ
ってRヘッド3の空隙端整列を行う構成にすることもで
きる。
【0026】(実施例3) 第三の実施例においては、電磁変換特性を中心とした本
発明の効果について、従来例と比較しながら述べる。
【0027】本実施例で試作したヘッドは(図2)で代
表的に示されるもので、その諸元は、Wヘッドの空隙長
が0.8μm、Rヘッドの空隙長が0.4μm、トラッ
ク巾が70μmである。コア材質としてはMn−Zn系
の軟磁性フェライトを用いた。  特性を比較するため
に、空隙長0.4μmのR/W兼用ヘッドを、試作ヘッ
ドと同一素材、Rヘッド部と同一サイズで作製した。
【0028】使用した媒体は、保磁力が約750Oeの
バリウムフェライト塗布媒体で垂直成分を多く含み、B
r(垂直)/Br(面内)すなわち媒体厚さ方向に測っ
た残留磁束密度と面内で測った残留磁束密度との比で定
義した値が1.6のものである。
【0029】媒体は3.5”FDの形態に完成し、最内
周トラックに2F信号を記録した場合、その線密度が4
0kBPIとなる記録条件で特性の比較をした。
【0030】平均ヘッド出力は、最外周トラックにおけ
る本発明(実施例4)の出力を標準の値(0dB)とし
て比較表示した。重ね書きについてはJISの測定法に
準拠して行なった。すなわち1f信号を記録し、1fの
平均信号振幅を測定する。次に、消去を行わないで2f
信号を重ね書きし、1fの残留平均信号振幅(1f’)
を測定する。これらの測定には周波数選択レベル計を使
用した。これらの測定値から平均信号振幅比(1f’/
1f)を算出した。SN比については、2f信号の平均
信号レベル(S)とDC消去後の雑音レベル(N)を実
効値表示型のAC電圧計で測定し、(S/N)を算出し
た。
【0031】結果を(表1)に示す。
【0032】
【表1】(表1)から明らかなように、空隙長が大きく
、したがって記録能率の高いWヘッドを空隙傾斜損失な
く導入した本発明は、狭空隙長のR/W兼用ヘッドを使
用した従来の方法に較べて、重ね書き特性のみならず平
均ヘッド出力やS/Nも著しく改善されているのがわか
る。
【0033】(実施例4) 第四の実施例は、第一の実施例における空隙端整列手段
に変化を与えたものである。第四の実施例において有効
に使用されるヘッドの一つの構成例を(図4)に示す。 図において(a)は媒体1と摺接する側からみた平面図
、(b)はその斜視図である。RヘッドとWヘッドのそ
れぞれの空隙端は、記録トラックの方向に特定の距離を
隔てて平行に配置されており、第一の実施例同様、各ヘ
ッドはそれぞれの機能に応じて合目的に移動される。 媒体の直径方向に横進する本実施例の空隙端整列手段は
、たとえば電磁的な吸引力を駆動源としてカム制御する
方法やモーター制御する従来公知の方法が使用できるが
ヘッドアクセスの面からは、RヘッドとWヘッド間の切
り替えに要する時間が100μsを越えないことが望ま
しい。
【0034】応答性の優れた駆動源として、固体の電界
・磁界による伸び、縮み、捻れ等の変形を利用すること
もできる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明は、円板状媒体に同
心円状に情報を記録する記録再生装置において、Rヘッ
ドとWヘッドを独立に配設し、Rモード/Wモードに応
じてRヘッドもしくはWヘッドのいずれか一方の当該す
るヘッドを円板状媒体の目的とするトラック上に移動し
、ヘッドの空隙端を円板状媒体の直径方向に一致させる
ために、空隙傾斜損失なくWヘッドを導入することがで
きる。そのためWヘッドの空隙長をRヘッドの空隙長と
独立に設定できるので能率のよい記録の実行が可能とな
り、高密度記録を志向する場合兼用ヘッドでは不可避で
あった狭空隙化と狭空隙化に基づく記録不十分という大
きな困難が排除される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のすべての実施例に共通する磁気記録再
生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施例に使用して有効なヘッド
を示す図であり、(a)は媒体に摺接する側からみた平
面図、(b)はその斜視図である。
【図3】本発明の第一の実施例における磁気記録再生装
置のトラック位置決め手段と空隙端整列手段の好適な実
施態様を示すブロック図である。
【図4】本発明の第四の実施例に使用して有効なヘッド
を示す図であり、(a)は媒体に摺接する側からみた平
面図、(b)はその斜視図である。
【  符号の説明】
1  媒体 2  運び台 3  Rヘッド 4  Wヘッド 5  駆動手段 6  モード検知手段 7  空隙端整列手段 8  トラック位置決め手段 9  可逆計数手段 10  D/A変換手段 11  演算増幅手段 12  電力増幅手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円板状媒体に同心円状に情報を記録す
    る記録再生装置において、読出ヘッドと書込ヘッドを配
    設した運び台と、読出モード/書込モードを検知するモ
    ード検知手段と、検知したモードに応じて前記読出ヘッ
    ドもしくは前記書込ヘッドのいずれか一方の当該するヘ
    ッドを前記円板状媒体の目的とするトラック上に移動す
    るトラック位置決め手段と、前記当該するヘッドの空隙
    端を前記円板状媒体の直径方向に一致させる空隙端整列
    手段を具備してなる磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】  回転する磁気円板の直径方向に移動可
    能に構成された運び台に、読出ヘッドと書込ヘッドが、
    前記運び台の進行方向と直交する方向に間隔をもって配
    設されており、読出時には読出ヘッドの空隙端が書込時
    には書込ヘッドの空隙端が、それぞれ前記回転する磁気
    円板の直径方向に一致するように移動する空隙端整列手
    段を具備してなる請求項1記載の磁気記録再生装置。
  3. 【請求項3】  回転する磁気円板の直径方向に移動可
    能に構成された運び台に、読出ヘッドと書込ヘッドのそ
    れぞれの空隙端が磁気円板の直径方向と一致するように
    配設されており、読出時には読出ヘッドが書込時には書
    込ヘッドが、それぞれ目的とするトラック上に移動され
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気記録再生装置。
  4. 【請求項4】  TR00信号とDIRECTION信
    号とSTEP信号とを入力して計数しトラック位置を確
    保する可逆計数手段と前記可逆計数手段の計数値を入力
    しアナログ信号に変換するD/A変換手段とから構成さ
    れるトラック位置決め手段と、読出モードおよび書込モ
    ードを検知するモード検知手段と前記モード検知手段の
    出力を入力して読出ヘッドと書込ヘッドの距離に対応し
    た所定の信号を出力する空隙端整列手段とを具備し、前
    記トラック位置決め手段および前記空隙端整列手段の出
    力を演算増幅手段および電力増幅手段を介して駆動手段
    に出力しトラック位置の決定とモードに応じた当該ヘッ
    ドの空隙端整列を行なうことを特徴とする請求項1、2
    または3のいずれかに記載の磁気記録再生装置。
  5. 【請求項5】  駆動手段がボイスコイル型リニアーモ
    ーターであることを特徴とする請求項1、2、3または
    4のいずれかに記載の磁気記録再生装置。
  6. 【請求項6】  書込ヘッドの空隙長が読出ヘッドの空
    隙長の2乃至5倍であることを特徴とする請求項1、2
    、3、4または5のいずれかに記載の磁気記録再生装置
JP4787391A 1991-03-13 1991-03-13 磁気記録再生装置 Pending JPH04283408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787391A JPH04283408A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787391A JPH04283408A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283408A true JPH04283408A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12787501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4787391A Pending JPH04283408A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933795A (en) Floppy disc read and write head having two separate read and write cores for multiple track density and recording frequencies
US7280299B2 (en) Recording method for magnetic recording medium, recording device for magnetic recording medium and magnetic recording medium
US4803571A (en) Floppy disc magnetic head apparatus compatible with both horizontal and perpendicular recording media
US4984103A (en) Method for reading/writing for a floppy disc drive with buffer memory
US7095576B2 (en) Method and apparatus for controlling a write current in a hard disk drive
US6970312B2 (en) Full amplitude time-based servopositioning signals
US6023389A (en) Method and apparatus for writing servo bursts with compensation for erase bands in a direct access storage device
US20020131199A1 (en) Magnetic disk drive with structure for avoiding DC magnetic disturbance on a disk surface
JP2005285312A (ja) 全振幅時間ベースのサーボ用の書込みヘッド位置合せ
HUT72248A (en) Arcuate scanning tape data recorder
US7061703B2 (en) Master information carrier and method for manufacturing magnetic disc using the same
US7193807B1 (en) Method and apparatus for reducing effective track width through highly skewed head angles
US6791775B2 (en) Method and apparatus to distinguish effects of adjacent track encroachment from head thermal movement
US7123434B2 (en) System and method for perpendicularly recorded servo pattern
US4977471A (en) Method for servo formatting disc media for a floppy disk drive
US20020135915A1 (en) Method and apparatus for generating the optimum read timing for read and write offset of a magneto resistive head
JPH04283408A (ja) 磁気記録再生装置
US4942484A (en) Floppy disk drive with closed loop servoed high density read/write gap, and with low density read/write gap for the write updating of standard open loop formatted medium
US6985322B2 (en) Perpendicular recording and read head assembly with in situ stand alone stabilizer for a magnetic medium underlayer
US6091566A (en) Magnetoresistive head and hard drive system having offsets from center of the servo area to minimize microjogging
JPH03203071A (ja) 磁気ディスク装置におけるサーボ信号書き込み方法およびサーボディスク媒体
EP0917134A2 (en) Magnetic recording apparatus
Liu et al. A novel method for reduction of the cross track profile asymmetry of MR head during self servo-writing
JPH1186213A (ja) 磁気ヘッドおよびこれを用いた磁気ディスク装置
US6999259B2 (en) Master disc and method of manufacturing the same