JPH04281573A - 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式 - Google Patents

情報処理装置における表示オブジェクト管理方式

Info

Publication number
JPH04281573A
JPH04281573A JP4467891A JP4467891A JPH04281573A JP H04281573 A JPH04281573 A JP H04281573A JP 4467891 A JP4467891 A JP 4467891A JP 4467891 A JP4467891 A JP 4467891A JP H04281573 A JPH04281573 A JP H04281573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
work area
display object
information
working area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4467891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kato
加藤 康人
Masahiro Higashida
東田 雅宏
Akiko Kojima
小島 章子
Taro Adachi
太郎 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP4467891A priority Critical patent/JPH04281573A/ja
Publication of JPH04281573A publication Critical patent/JPH04281573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ処理装置、特にワ
ークステーション、高性能パソコン等の情報処理装置に
おける表示オブジェクト管理方式に関し、ユーザ・イン
タフェースにてアイコン等の表示オブジェクトをディス
プレイ・ベースのユーザ・インタフェース上にある作業
域単位で共に表示し、1つの作業域から他の作業域への
表示オブジェクトの転送を容易にし、有用な多作業域の
ユーザ・インタフェースを提供することができる表示オ
ブジェクトの管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワークステーション等におけるユ
ーザとマシンとの間の意志伝達を容易にする手段として
、ユーザが利用できるソースをオブジェクト(対象)と
してとらえ、これらを絵文字図柄(以下、アイコン)に
より表示することにより、ユーザがこれらの表示された
アイコンの中から利用するオブジェクトを選択し、次に
操作の内容を指示する形式でデータ処理を行う方式が提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディス
プレイ・ベースのユーザ・インタフェースでは表示画面
が小さく、任意の時点でユーザが認知可能な表示オブジ
ェクトの数に制限があった。このため、表示オブジェク
トとしてのウィンドウを、その内容をユーザが想起でき
るようなアイコン若しくは小画像に収縮し、比較的小さ
く視覚的にその機能を示唆する表示オブジェクトとして
管理する表示オブジェクト管理方式が提案されているが
、表示画面上の1つの作業域で多数のアイコンやウィン
ドウ等の表示オブジェクトにより表示が雑然となる問題
がある。即ち、複数の作業域が定義でき、かつ1つの作
業域から別の作業域への表示の切り換えと表示オブジェ
クトの転送が容易に出来る有用な多作業域のユーザ・イ
ンタフェースが要望されている。
【0004】本発明の目的は、ユーザ・インタフェース
にてアイコン等の表示オブジェクトをディスプレイ・ベ
ースのユーザ・インタフェース上にある作業域単位で共
に表示し、1つの作業域から他の作業域への表示オブジ
ェクトの転送を容易にし、有用な多作業域のユーザ・イ
ンタフェースをもたらす表示オブジェクト管理方式を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の装置構成
図である。本発明は、情報処理装置における表示オブジ
ェクト管理方式であって、複数の情報を記憶する情報記
憶手段10と、該複数の情報を表示する情報表示手段2
0と、表示オブジェクトを全てアイコンとして作業域単
位毎に管理する作業域管理手段30と、現在表示すべき
表示オブジェクトの存在する作業域を記憶する作業域記
憶部40とを備え、複数の表示オブジェクトを管理する
ための作業域を複数定義し、所定の作業域から別の作業
域へ表示オブジェクトを転送し、所定の作業域から別の
作業域へ表示を切り換え、大量の表示オブジェクトを任
意に複数の作業域に配置するように構成する。なお、制
御部50は、キーボード60若しくはポインティング・
デバイス(マウス)70からの入力指示に基づき記憶部
10、表示部20、作業域管理部30、作業域記憶部4
0等の動作を制御する。
【0006】
【作用】本発明によれば、作業域管理部にて表示オブジ
ェクトを全てアイコンとして作業域単位(以下、「部屋
」と称する)毎に管理し、作業域記憶部にて現在表示す
べき表示オブジェクトの存在する部屋を記憶し、さらに
部屋も1つの表示オブジェクトのアイコンとして作業域
管理部にて管理し、ユーザが部屋を移り(即ち、別の作
業域にある表示オブジェクトを表示する)、所定の表示
オブジェクトのアイコンを別の部屋へ転送することが可
能となる。
【0007】
【実施例】図2(A),(B)は図1の作業域管理部と
表示画面の説明図である。作業域管理部30は例えば、
表示オブジェクト1,2,3を管理している。そして、
画面1に例えば作業域「0」(部屋0)の表示オブジェ
クト1〜3が表示される。例えば、表示オブジェクト1
が本であり、表示オブジェクト2がアイコンである。
【0008】図3(A),(B)は作業域管理部と部屋
の登録の説明図である。図2のような状態において新た
にユーザが部屋1を定義すると、作業域管理部1にその
部屋1のアイコンの表示オブジェクト4が登録され作業
域管理部2が作られる。作業域管理部2へは元の部屋に
戻るためのアイコンの表示オブジェクト5が登録される
。画面1(部屋0)上で表示オブジェクト1〜3の他に
表示オブジェクト4が表示される。
【0009】図4(A),(B)は図1の作業域記憶部
と作業域管理部の関係及び表示画面の説明図である。部
屋1へ移るためには画面1の表示オブジェクト4のアイ
コンをポインティング・デバイス(マウス)1でクリッ
クする。現在の作業域を記憶する作業域記憶部40に作
業域管理部30が記憶され、その表示オブジェクト5が
画面2に表示される。
【0010】図5(A),(B)は表示オブジェクトの
転送の説明図である。部屋0にある表示オブジェクト1
を部屋1に転送するためには、表示オブジェクト1のア
イコンを部屋1のアイコンである表示オブジェクト4に
重ねることにより行う。作業域管理部1内の表示オブジ
ェクト1を削除し、表示オブジェクト4を記憶している
作業域管理部2に表示オブジェクトが登録される。この
とき画面1から表示オブジェクト1のアイコンも消去さ
れる。
【0011】このようにして、ユーザが容易に複数の部
屋を定義することができ、部屋の移動や表示オブジェク
トの転送ができ、その結果、適切なユーザインタフェー
スを提供することができる。図6は新たな作業域を定義
する処理フローチャートである。まず、新しい部屋のア
イコンを作成し(ステップ1)、現在の作業域管理部に
表示オブジェクトとして登録し(ステップ2)、新しい
作業域管理部を作成し(ステップ3)、現在の部屋のア
イコンを表示オブジェクトとして、新しい作業域管理部
へ登録する(ステップ4)。
【0012】図7は新たな作業域へ移行する処理フロー
チャートである。まず、マウスから座標を読み取り(ス
テップ1)、現在の作業域記憶部の作業域管理部から、
移る部屋の表示オブジェクトを求め(ステップ2)、現
在の作業域記憶部の作業域管理部にある表示オブジェク
トの表示を消去し(ステップ3)、移る部屋の作業域管
理部を現在の作業域管理部に登録し(ステップ4)、現
在の作業域管理部の作業域管理部にある表示オブジェク
トを全て表示する(ステップ5)。
【0013】図8は別の部屋へ表示オブジェクトを転送
する処理フローチャートである。まず、転送する表示オ
ブジェクトを転送する部屋のアイコンに重ね(ステップ
1)、現在の作業域記憶部の作業域管理部から転送する
表示オブジェクトと転送先の部屋の表示オブジェクトを
求め(ステップ2)、転送する表示オブジェクトを現在
の作業域管理部から削除し(ステップ3)、転送する表
示オブジェクトの表示を消去し(ステップ4)、転送先
の作業域管理部に転送する表示オブジェクトを登録する
(ステップ5)。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
全ての部屋において表示オブジェクトはアイコンとして
認識でき、アイコンの存在によりその部屋にその表示オ
ブジェクトが存在することが明らかになり、表示オブジ
ェクトを他の部屋に転送する場合でも、その表示オブジ
ェクトのアイコンを転送先の部屋のアイコンに重ねると
いう視覚的な操作によって容易に行うことができる。こ
のように、各部屋で必要な表示オブジェクトを部屋単位
でまとめて管理し、ある部屋に移動する場合はその部屋
に管理されている表示オブジェクトへ表示を切り換える
ことにより、表示画面が小さいという制約からユーザを
解放し、より有用なユーザインタフェースを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置構成図である。
【図2】作業域管理部と表示画面の説明図である。
【図3】作業域管理部と部屋の登録の説明図である。
【図4】図1の作業域記憶部と作業域管理部の関係及び
表示画面の説明図である。
【図5】表示オブジェクトの転送の説明図である。
【図6】新作業域を定義する処理フローチャートである
【図7】新作業域へ移行する処理フローチャートである
【図8】別の部屋へ表示オブジェクトを転送する処理フ
ローチャートである。
【符号の説明】
10…情報記憶部 20…情報表示部 30…作業域管理部 40…作業域記憶部 50…制御部 60…キーボード 70…ポインティング・デバイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  情報処理装置における表示オブジェク
    ト管理方式であって、複数の情報を記憶する情報記憶手
    段(10)と、該複数の情報を表示する情報表示手段と
    (20)と、表示オブジェクトを全てアイコンとして作
    業域単位毎に管理する作業域管理手段(30)と、現在
    表示すべき表示オブジェクトの存在する作業域を記憶す
    る作業域記憶部(40)とを備え、複数の表示オブジェ
    クトを管理するための作業域を複数個定義し、所定の作
    業域から別の作業域へ表示オブジェクトを転送し、所定
    の作業域から別の作業域へ表示を切り換え、大量の表示
    オブジェクトを任意に複数の作業域に配置するようにし
    た情報処理装置における表示オブジェクト管理方式。
JP4467891A 1991-03-11 1991-03-11 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式 Pending JPH04281573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467891A JPH04281573A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467891A JPH04281573A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281573A true JPH04281573A (ja) 1992-10-07

Family

ID=12698099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4467891A Pending JPH04281573A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007131A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Njk Corporation PROCEDE D'ELABORATION DE TOUCHES DE COMMANDE POUR PROCEDURES A EXECUTER SUR ORDINATEUR, PROCEDE DE RECHERCHE DE DONNEES A l'AIDE DE TOUCHES DE COMMANDE ET PROCEDE D'AFFICHAGE DES TOUCHES DE COMMANDE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007131A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Njk Corporation PROCEDE D'ELABORATION DE TOUCHES DE COMMANDE POUR PROCEDURES A EXECUTER SUR ORDINATEUR, PROCEDE DE RECHERCHE DE DONNEES A l'AIDE DE TOUCHES DE COMMANDE ET PROCEDE D'AFFICHAGE DES TOUCHES DE COMMANDE
US5821926A (en) * 1994-08-31 1998-10-13 Njk Corporation Method of generating an operating button for computer processing, method of retrieving data with the operating button and method of displaying the operating button

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572649A (en) Process for dynamically switching between a single top level window and multiple top level windows
US5544300A (en) User interface for dynamically converting between a single top level window and multiple top level windows
JP3546705B2 (ja) アプリケーション・ウインドウにアノテーション・データを対応付ける方法及び装置、システム、アプリケーション・ウインドウへのアノテーション・データの対応付けを制御するプログラムを格納した記憶媒体
US5293470A (en) Data processing system for defining and processing objects in response to system user operations
US5289574A (en) Multiple virtual screens on an "X windows" terminal
US5425141A (en) Managing display windows of inter-related applications using hollowed windows
JP4171123B2 (ja) 端末操作装置
US20070150810A1 (en) Virtual desktop
US7861171B2 (en) Pointright based point-of-presence system and architecture
KR20130080179A (ko) 휴대용 단말기에서 아이콘 관리 방법 및 장치
JPH04260919A (ja) データ処理システム
JP2002522940A (ja) 動画グラフィカルのユーザインターフェイスを用いたリモートコントロール
JP3840195B2 (ja) 描画装置及びその制御方法
US20200201519A1 (en) Information processing apparatus
CN114116098B (zh) 应用图标管理方法、装置、电子设备及存储介质
US20160182579A1 (en) Method of establishing and managing messaging sessions based on user positions in a collaboration space and a collaboration system employing same
JP2004021595A (ja) 会議支援協調作業システム
JPH04281573A (ja) 情報処理装置における表示オブジェクト管理方式
JPH05282255A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2014238667A (ja) 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
JPH04114230A (ja) メニュー表示方式
EP1124176B1 (en) Display system
JP6983092B2 (ja) 表示システム及び表示プログラム
EP4254152A1 (en) Information processing system and information processing program
JPH09128199A (ja) グラフ表示における表示と非表示の切替方法