JPH04281054A - 不織布 - Google Patents

不織布

Info

Publication number
JPH04281054A
JPH04281054A JP3043499A JP4349991A JPH04281054A JP H04281054 A JPH04281054 A JP H04281054A JP 3043499 A JP3043499 A JP 3043499A JP 4349991 A JP4349991 A JP 4349991A JP H04281054 A JPH04281054 A JP H04281054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
resin
microcapsules
thermally expandable
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3043499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Nakayama
誉志美 中山
Akira Futaki
二木 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3043499A priority Critical patent/JPH04281054A/ja
Publication of JPH04281054A publication Critical patent/JPH04281054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱により体積が膨張
して、厚くて軽量な不織布に変換することのできる不織
布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、厚みの大きい不織布は、床材
の衝撃音の遮音、合成皮革の裏材、敷物の裏材、壁材及
び断熱材として用いられている。しかし、厚みが大きい
為に長尺巻が出来ない、大きい保管スペースを必要とす
る、輸送等の取扱いが困難といった問題があった。
【0003】同時に、このような不織布は使用される繊
維及び樹脂の量が多くなり重量も大きくなるので、一層
、上記の問題点を増大させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決し、厚くて、かつ軽量な不織布を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱膨張性ガス
が内包されたマイクロカプセルを含む樹脂が充填された
不織布である。本発明に用いるマイクロカプセルは、熱
膨張性ガスが熱可塑性樹脂の殻壁に内包されたものであ
り、このような一例は、米国特許第3、615、972
号明細書に開示されている。
【0006】熱膨張性ガスの例として、脂肪族炭化水素
、例えばエタン、エチレン、プロパン、プロペン、ブテ
ン、イソブテン、ネオペンテン、アセチレン、ヘキセン
、ヘプタン、これらの混合物、塩化弗化炭素、例えば化
1、
【0007】
【化1】
【0008】テトラアルキルシラン;テトラメチルシラ
ン、トリメチルエチルシラン、トリメチルイソプロピル
シラン、トリメチル−γ−プロピルシラン等が挙げられ
る。殻壁に用いる樹脂の例として、塩化ビニリデン系重
合体、アクリロニトリル系重合体、芳香族ビニル系重合
体、例えばスチレン、メチルスチレン、エチルスチレン
、等の重合体、アクリル酸エステル系重合体、例えばメ
チルメタアクリレート、エチルアクリレート、プロピル
アクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタアクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレート等の重合体、
ビニルエステル系重合体、例えばビニルアセテート、ビ
ニルブチレート、ビニルステアレート、ビニルラウレー
ト、ビニルミリステート、ビニルプロピオネート等の重
合体が挙げられる。
【0009】これらは単独重合体としての他に共重合体
として用いることもできる。殻壁に用いる樹脂は、これ
を適用する繊維の軟化温度より低いことが好ましい。カ
プセルの粒径は、一般に5〜50μmのものが用いられ
る。本発明の不織布は、加熱することによってカプセル
内のガスが膨張して殻壁をふくらませて繊維間隔を拡大
し、かつ樹脂を発泡させることにより、その厚みを増大
させる。
【0010】従って、不織布を構成する繊維の性質劣化
をあまりきたさない温度、好ましくは160〜210℃
で発泡が起こるように、マイクロカプセルに封入される
ガス種、殻壁を形成する熱可塑性樹脂及びマイクロカプ
セルと共に用いる樹脂を選択する。マイクロカプセルは
樹脂を介して不織布を構成する繊維上及び繊維間に固定
されている。
【0011】マイクロカプセルと共に用いる樹脂は不織
布中に、不織布に対して10〜200g/m2 充填さ
れていることが好ましい。その場合、樹脂とマイクロカ
プセルの比率は1:0.3〜1:2が好ましい。樹脂と
しては、例えばアクリル系、ウレタン系、ポリエステル
系重合体、ゴム系重合体が挙げられる。
【0012】架橋する場合、架橋剤として、例えばイソ
シアネート系、アミドメチロール系、エポキシ系の架橋
剤が用いられる。不織布は、短繊維又は長繊維のいずれ
で構成されていてもよい。繊維の種類も、ポリエステル
系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の合成繊維、レ
ーヨン等の化学繊維、木綿などの天然繊維など、すべて
のものが用いられる。
【0013】不織布用の繊維としては、任意の太さの繊
維が使用されるが、0.5〜50デニールの繊維が好ま
しく用いられる。不織布の目付は制限されるものではな
いが、70〜500g/m2 が好ましい。本発明の不
織布は、使用に際して、加熱してマイクロカプセルによ
る発泡を行なわせる。
【0014】加熱手段としては、例えば繊維の加工に用
いられる通常の乾燥機、遠赤外線による熱処理機、加熱
ロール等が用いられる。マイクロカプセル及び接着剤を
適宜組み合せることによって発泡倍率は5倍に迄達する
ことができる。その結果、厚み(T)が0.5mm以上
、目付(W)(g/m2 )と(T)の比率K(W/T
)が50〜90という極めて軽量で、厚い不織布がえら
れる。一方公知の不織布はいずれもKが100を越える
ものである。
【0015】本発明の不織布は、単体として用いること
ができる他、フィルム、紙、及び木質合板等との複合シ
ートとして、その後、発泡させて用いることもできる。 本発明の不織布の製法の1例を次に示す。樹脂の溶液又
はエマルジョンにマイクロカプセルを適宜配合した処理
液を不織布に含浸させ、可及的に膨張を防ぎつつ乾燥す
る。乾燥温度は、場合にもよるが、一般に150℃以下
が好ましい。
【0016】処理液の中に、必要に応じて架橋剤、分散
剤、顔料、帯電防止剤等を配合することができる。次に
実施例により本発明を説明する。
【0017】
【実施例1】繊度3デニールのポリエステル長繊維ウエ
ブを、40番の針を用いて、両面に各々70本/cm2
 のニードルパンチを行い、目付70、130、200
、400g/m2 の不織布をえた。目付70、130
、200g/m2 の不織布を下記の処理液に浸漬し、
絞液後、ピンテンターを用いて125℃で乾燥した。次
いで、190℃に加熱された2本のロール間を通して不
織布を膨張させた。 処理液処方 アクリル系樹脂エマルジョン    20部(アクリル
−スチレン系共重合体、商品名ヨドゾールGD、カネボ
−エスエヌシー社製) マイクロカプセル    12部 (殻壁;アクリロニトリル系重合体、内包ガス;低沸点
炭化水素、商品名マツモトマイクロフェア−F−80E
D、松本油脂製薬社製) 架  橋  剤    1部 (トリメチロールメラミン、商品名スミテックスレジン
M−3、住友化学工業社製) 触  媒    0.3部 (アミン系、商品名スミテックスACX、住友化学工業
社製) 水      70部 得られた不織布の厚み、K値を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例2】実施例1の目付200g/m2 のウエブ
に実施例1と同じ樹脂液を付与し、(目付289g/m
2 )、この不織布に公知の方法でレザー加工を行った
。即ち、予め接着剤(塩化ビニール接着用)を塗布し1
10℃で乾燥した当該不織布に、発泡剤を含む塩化ビニ
ール樹脂をトッピングマシンで押し出した厚み0.5m
mのフィルムを張り合わせ遠赤外線放射性ヒーターの中
に通し不織布とフィルムの両者を180〜190℃の温
度で同時加熱発泡させながらエンボスロールに通して柄
をつけた。不織布の厚みは3.9mmになった。(K値
は74)不織布繊維内部においてはマイクロカプセルが
均一にまんべんなく膨張発泡し繊維同志も良く結合させ
て好ましい強度と表面の平滑性がえられた。このため得
られたレザーの品質はエンボス柄の品位も高く分厚く軽
量で弾性性に富むものであった。
【0020】
【実施例3】繊度10デニール、繊維長37mmのニー
ドルパンチ不織布(目付200g/m2 、厚み0.8
mm)を下記の処理液に含浸し、絞液後、ピンテンター
を用いて85℃で乾燥した。 処理液処方 アクリル系樹脂エマルジョン    30部(カルボキ
シ変性アクリル系重合体、商品名モビニール730、ヘ
キスト合成社製) マイクロカプセル    20部 (殻壁;塩化ビニリデン共重合体、内包ガス、低沸点炭
化水素、商品名マツモトマイクロスフェア−F30、松
本油脂製薬社製) 水      70部 乾燥後の不織布(目付240g/m2 、厚み0.9m
m)の不織布を160℃で加熱して膨張させて本発明の
不織布を得た(厚み2.8mm、K値85)。
【0021】
【実施例4】実施例1で得られたNo.2と6の膨張前
の不織布の長尺巻テストを行った。No.2は形崩れす
ることなく500mの長尺巻が可能であったが、No.
6は200m巻いた所で耳部が崩れ、それ以上巻くこと
ができなかった。この時の、両者の巻径はほぼ同一であ
った。
【0022】
【発明の効果】本発明の不織布は、使用直前に加熱する
ことにより、高倍率に膨張することができる為、厚みが
大きく、かつ軽量の不織布に容易に転換できる。従って
■  長尺巻きができる、■  保管スペースが小さく
てすむ、■  輸送その他の取扱いが容易である。
【0023】そして、床材の衝撃音の遮音、合成皮革の
裏材、敷物の裏材、壁材、断熱材等に有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱膨張性ガスが内包されたマイクロカ
    プセルを含む樹脂が充填された不織布
JP3043499A 1991-03-08 1991-03-08 不織布 Withdrawn JPH04281054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043499A JPH04281054A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043499A JPH04281054A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281054A true JPH04281054A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12665411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043499A Withdrawn JPH04281054A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444537A1 (de) * 2010-09-13 2012-04-25 eswegee Vliesstoff GmbH Vliesstoff für akustische Anwendungen mit erhöhten Schallabsorptionseigenschaften
WO2013108170A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Manifattura Del Seveso Spa Multifunctional structure and method for its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444537A1 (de) * 2010-09-13 2012-04-25 eswegee Vliesstoff GmbH Vliesstoff für akustische Anwendungen mit erhöhten Schallabsorptionseigenschaften
WO2013108170A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Manifattura Del Seveso Spa Multifunctional structure and method for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3527654A (en) Foam back drapery fabrics and method of making the same
US3748217A (en) Lined textile fabric and method of manufacture
US4605454A (en) Method of ultrasonically bonding nonwoven webs
US3196478A (en) Applier
US3887737A (en) Laminate with flocked fiber pile
US3862291A (en) Foam backed drapery fabrics and method of making the same
US4731276A (en) Scrim reinforced, quilted cloth-like composite laminate and a method of making
JPS6055634B2 (ja) 皮革様シ−ト材料の製造法
JPH09503031A (ja) 膨らまされた絶縁材料及びそのような材料の製造方法
EP0212604A2 (en) Fusible fiber/microfine fiber laminate
GB1102361A (en) Tufted fabrics
RU2373311C2 (ru) Напольное покрытие с упругим виниловым подкладочным слоем
JPH05331305A (ja) 滑らかで非擦過性かつ非スリップ性のコーティングを有する材料
US5932322A (en) Packaging cover
JPH04281054A (ja) 不織布
JPH03241079A (ja) 通水性シート体およびその製造方法
US3622423A (en) Process of forming a reinforced nonwoven laminate containing plastisol adhesive
JPH0516273A (ja) 保温性透湿防水布帛
JP2001179889A (ja) 壁紙用基材及び壁紙
JPH0232140B2 (ja)
WO2002000983A1 (fr) Tissu non tisse fonctionnel
JPH05501083A (ja) 表面カバー材
DE1917023A1 (de) Laminiertes Folienmaterial
JPS62184183A (ja) 難燃性シ−ト状構造物
JPH01180339A (ja) 積層材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514