JPH04280588A - テレビジョン信号の高能率符号化装置 - Google Patents

テレビジョン信号の高能率符号化装置

Info

Publication number
JPH04280588A
JPH04280588A JP3068775A JP6877591A JPH04280588A JP H04280588 A JPH04280588 A JP H04280588A JP 3068775 A JP3068775 A JP 3068775A JP 6877591 A JP6877591 A JP 6877591A JP H04280588 A JPH04280588 A JP H04280588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coder
data
television signal
interlaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068775A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyun Takayama
高山 ▲じゅん▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3068775A priority Critical patent/JPH04280588A/ja
Publication of JPH04280588A publication Critical patent/JPH04280588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタル化された
テレビジョン信号のデータ量を圧縮するための高能率符
号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インターレス信号であるテレビジョン信
号をディジタル化して伝送する時に、そのデータ量を圧
縮するための高能率符号化が知られている。時間方向の
相関ではなくて、面内の相関を利用する高能率符号化の
一つはフィールド内処理であり、他のものはフレーム内
処理である。フィールド内処理は、同一フィールド(第
1フィールド又は第2フィールド)の画像データを使用
する圧縮符号化であり、フレーム内処理は、第1フィー
ルド及び第2フィールドの画像データを用いる圧縮符号
化である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フィールド内処理は、
比較的に速い動きがある画像の圧縮に有利であるが、垂
直方向では、空間的に2ライン分、離れた信号を処理す
る必要があり、圧縮の効率が良くない問題がある。一方
、フレーム内処理は、これと逆に、速い動きがある時の
信号に対して問題が生じる。
【0004】従って、この発明の目的は、面内の相関を
利用する高能率符号化装置であって、上述の問題点が解
決された高能率符号化装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ノンインタ
ーレスのテレビジョン信号が供給され、テレビジョン信
号の面内の相関を利用してデータ量を圧縮する符号化器
(2)と、伝送路を介された符号化器(2)の出力を復
号する復号器(4)と、復号器(4)の出力信号をイン
ターレス信号に変換するインターレス化回路(5)とか
らなるテレビジョン信号の高能率符号化装置である。
【0006】
【作用】符号化器2は、面内の相関を利用してノンイン
ターレス信号を圧縮するので、圧縮の効率が良く或いは
復元画像の品質を向上できる。また、インターレス化回
路5を介されることにより、標準のインターレス方式に
戻される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参照して説明する。図1は、この一実施例の概略的な構
成を示し、1がテレビジョンカメラである。このテレビ
ジョンカメラ1から出力されるビデオ信号は、ノンイン
ターレス信号である。例えばテレビジョンカメラ1の走
査がノンインターレス方式とされている。
【0008】テレビジョンカメラ1の出力信号が面内の
画素データを使用する高能率符号の符号化装置2に供給
される。符号化装置2では、後述のように、カメラ出力
のデータ量が圧縮され、例えばデータ量が1/2に圧縮
される。ノンインターレス信号が符号化装置2に対して
供給されるので、垂直方向の距離が大きいことで、圧縮
率が低下するというフィールド内処理の持つ欠点が生ぜ
ず、また、速い動きがある時に圧縮率が低下するという
フレーム内処理の持つ欠点が生じない。この高能率符号
化装置2の出力が破線で示す伝送路3を介して復号装置
4に供給される。
【0009】伝送路3は、例えばディジタルVTRの記
録及び再生の過程である。復号装置4は、高能率符号化
装置3で符号化されたデータの復号を行うものである。 復号装置4では、ノンインターレス信号の復元がなされ
る。復号装置4からは、アナログのノンインターレス信
号が得られる。この信号がインターレス化回路5に供給
される。インターレス化回路5では、ノンインターレス
信号がインターレス信号へ変換され、出力端子6にイン
ターレス信号のビデオ信号が取り出される。この出力信
号は、標準のインターレス方式であるので、通常のモニ
タにより再生できる。
【0010】符号化装置2は、DCT(Discret
e Cosine Transform)、2次元DP
CM、ADRC(ダイナミックレンジに適応した符号化
)、サブバンドコーディング等の符号化を行う。図2は
、DCTの場合の符号化装置2の例を示す。A/D変換
器(図示せず)によりディジタル信号に変換されたカメ
ラ出力が11で示す入力端子に供給される。
【0011】ブロック化回路2により例えば(8画素×
8ライン)のブロック構造にカメラ出力が変換される。 ブロック化回路2の出力信号がDCT変換器13に供給
され、DCT変換器13から(8×8)の係数データが
例えばジグザク走査の順で発生する。この係数データが
量子化器14に供給され、元のビット数より少ないビッ
ト数を持つように、再量子化される。量子化器14では
、必要に応じてスレショルディングがなされる。
【0012】量子化器14からの係数データが可変長符
号の符号化器15に供給され、ランレングス符号、ハフ
マン符号等の可変長符号に変換される。可変長符号化器
15の出力コードがバッフアメモリ16に供給される。 バッフアメモリ16は、伝送データの量が伝送路の容量
に対してオーバーフローすることを検出した時に、量子
化器14における再量子化のステップ幅を大きくするこ
とで、伝送データをより圧縮するものである。バッフア
メモリ16から出力端子17に伝送データが取り出され
る。
【0013】上述のこの一実施例では、ノンインターレ
ス信号を処理するので、インターレス信号に比してデー
タ量が2倍となる。従って、高能率符号化でデータ量を
圧縮する時に、圧縮率が等しい場合では、圧縮後のデー
タ量も2倍となる。しかしながら、上述のように、面内
処理がノンインターレス信号に対してなされることによ
り、圧縮の効率を高くすることができ、圧縮後のデータ
量は、2倍より少なくできる。然も、ノンインターレス
信号に対する符号化であるため、速い動きがある時でも
、フレーム内処理の場合の不利が生ぜず、復元画像の品
質を向上することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は、ノンインターレス信号に対
して、面内の高能率符号化を施しているので、圧縮率の
向上或いは復元画像の品質を向上を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略的なブロック図であ
る。
【図2】この発明を適用できる高能率符号化の符号化器
の一例のブロック図である。
【符号の説明】
1    テレビジョンカメラ 2    符号化器 4    復号器 5    インターレス化回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ノンインターレスのテレビジョン信号
    が供給され、上記テレビジョン信号の面内の相関を利用
    してデータ量を圧縮する符号化手段と、伝送路を介され
    た上記符号化手段の出力を復号する復号手段と、上記復
    号手段の出力信号をインターレス信号に変換する手段と
    からなるテレビジョン信号の高能率符号化装置。
JP3068775A 1991-03-08 1991-03-08 テレビジョン信号の高能率符号化装置 Pending JPH04280588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068775A JPH04280588A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 テレビジョン信号の高能率符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068775A JPH04280588A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 テレビジョン信号の高能率符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280588A true JPH04280588A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13383445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068775A Pending JPH04280588A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 テレビジョン信号の高能率符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280588A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723161A (en) Method and arrangement of coding digital image signals utilizing interframe correlation
US5343248A (en) Moving image compressing and recording medium and moving image data encoder and decoder
US5091782A (en) Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
US5434622A (en) Image signal encoding apparatus using adaptive frame/field format compression
US5930526A (en) System for progressive transmission of compressed video including video data of first type of video frame played independently of video data of second type of video frame
US6587509B1 (en) Reducing undesirable effects of an emphasis processing operation performed on a moving image by adding a noise signal to a decoded uncompressed signal
JPH0686262A (ja) 画像符号化装置
WO1995013682A1 (en) Animation encoding method, animation decoding method, animation recording medium and animation encoder
EP0524792A2 (en) Decoding apparatus for a compressed digital video signal
JPH0522715A (ja) 画像符号化装置
JPH0937243A (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
US5870147A (en) Predictive video signal coding and decoding with suppression of low frequencies
US7003036B2 (en) Encoder, decoder, encoding method and decoding method for color moving image and method of transferring bitstream of color moving image
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JPH04280588A (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置
JPH0787496A (ja) 画像信号伝送方法及び画像信号伝送装置
JPH07107464A (ja) 画像符号化装置および復号化装置
EP0927954B1 (en) Image signal compression coding method and apparatus
JPH1175198A (ja) 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体
JPH07236159A (ja) 動き補償符号化方法、動き補償符号化装置、伝送装置および記録装置
JP3182920B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3401273B2 (ja) 符号化装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
JP3617358B2 (ja) 映像符号化方法および装置
JP2917436B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置