JPH04276131A - 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置 - Google Patents

回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置

Info

Publication number
JPH04276131A
JPH04276131A JP6252691A JP6252691A JPH04276131A JP H04276131 A JPH04276131 A JP H04276131A JP 6252691 A JP6252691 A JP 6252691A JP 6252691 A JP6252691 A JP 6252691A JP H04276131 A JPH04276131 A JP H04276131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
turbocharger
signal
rotating
electric rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3092182B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takeuchi
清 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP03062526A priority Critical patent/JP3092182B2/ja
Publication of JPH04276131A publication Critical patent/JPH04276131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092182B2 publication Critical patent/JP3092182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転電機付きタ−ボチャ
−ジャの安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気管にはタ−ボチャ−ジャ
が設けられ、燃焼用空気はこのタ−ボチャ−ジャにより
昇圧されて過給されることによりエンジン効率が向上さ
れる。そして更にこのタ−ボチャ−ジャの回転軸には電
動−発電機が設けられてエンジンの排気ガスが有するエ
ネルギを有効に回収するようにしている。
【0003】この回転電機付きタ−ボチャ−ジャは高速
回転するので、焼き付き等のトラブルが発生する可能性
が高く、また、このようなトラブルが発生すると回転電
機を備えている関係上他の電気系統に影響を及ぼすので
、上記トラブルを未然に防止するための安全装置が必要
になる。
【0004】従来の回転電機付きタ−ボチャ−ジャとし
てはそのパワ−部に回転電機のマグネットの位相を検出
するためのポジションセンサが設けられ、このポジショ
ンセンサからの信号により回転電機のステ−タ−の励磁
位置を判断し、その相を励磁するようにインバ−タのス
イッチ素子に信号を送るようにしたものがある。
【0005】また特開平2−23232号公報にはタ−
ボチャ−ジャの回転電機に電力を供給して過給作動の助
勢時に、電動機作動の回転電機への供給電力と、その仕
事量をチエックして回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安
全を図るようにした技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】上記従来例において、
ポジションセンサを設けて回転電機の位相を検出するよ
うにした技術は回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装
置に関するものではないので、回転電機付きタ−ボチャ
−ジャ本体に何らかの外部原因が発生してポジションセ
ンサ信号が入力されなくなった場合や、焼き付き等が発
生した時には回転電機の位相がずれることになる。その
ために、短絡電流が流れて回転電機のパワ−部の破損は
勿論のこと車両に搭載されている電装品にも悪影響を及
ぼすという問題がある。また、特開平2−23232号
公報に開示された安全装置は回転電機への供給電力とそ
の仕事量のチエックにより異常を判定するようにしてい
るので、特に高速回転している回転電機付きタ−ボチャ
−ジャではその判定が遅れる場合があり焼き付きを起こ
す可能性が高いという問題がある。
【0007】本発明は例え高速回転している回転電機付
きタ−ボチャ−ジャであっても即座にその異常を判定し
安全性を向上した回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係わる手段は、エンジンの排気管にタ−ボチ
ャ−ジャを設け、該タ−ボチャ−ジャの回転軸に電動−
発電機を装着した回転電機付きタ−ボチャ−ジャにおい
て、該電動−発電機にポジションセンサを設け、該ポジ
ションセンサからの入力信号をパルス信号にて出力し、
該パルス信号間の時間を監視し、該時間の変動により異
常を判定する機能を備えた制御装置を設けたことを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】本発明はこのように構成したので、ポジション
センサにより回転電機の回転をパルス信号でとらえ、こ
のパルス間の時間の変化により回転電機の異常を瞬時に
検知することが可能になる。これにより、異常発生後回
転電機付きタ−ボチャ−ジャを瞬時に停止し、高速回転
している回転電機付きタ−ボチャ−ジャを保護するとと
もに、車両に搭載された電機部品を保護し、車両の安全
走行が確保される。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について説明する。図
1においてポジションセンサから入力された信号は入力
回路1にてパルス信号として出力され、このパルス信号
は制御装置2に入力されるようになっている。制御装置
2はこの入力回路1から入力さたパルス信号のパルス間
の時間を演算する機能を有する。この制御装置2で演算
されたパルス間の時間はROM4に出力されて回転電機
が異常でないかどうか判定し、異常がなければドライブ
出力回路3に出力されて回転電機のU相、V相、W相の
ドライブ信号を出力して回転電機を引きつづき回転し、
異常であればモニタ出力回路5に異常信号を出力してゲ
−トを切り回転電機を停止させるようになっている。
【0011】図2によりこれを更に詳しく説明すると、
ポジションセンサから入力された信号Aは入力回路1で
パルス信号Bとして出力される。このパルス信号Aが制
御装置2に入力されると制御装置2では次に入力される
までのパルス信号Aの時間T1が測定される。そして二
回目のパルス信号が入力されると同時に、引きつづき入
力されるまでのパルス信号Aの時間T2の測定が始まる
一方、この測定した時間T2を1/3にした信号をドラ
イブ信号C、D、Eとして回転電機のU相、V相および
W相に出力する。そしてROM4にて判定した結果、例
えばエンジンの異常な噴き上がりによりT3がT2に比
べて短時間に入力されT3<T2−αの関係になった時
に回転電機のパワ−部の励磁のタイミングがずれてパワ
−部が破損する虞があるのでゲ−ト出力を停止してパワ
−部のINVの運転を停止し、また、本体の焼き付きや
センサ信号線の断線等でT3の測定ができなかったり、
あるいは本体回転体の干渉により急激に回転が低下した
りしてT3>T2+βの関係が成立したときも回転電機
のパワ−部の励磁のタイミングがずれる可能性があるの
で、ゲ−ト出力を切りパワ−部のINVの運転を停止す
るようにしている。
【0012】次に図3によりその制御を説明すると、ス
テップS1にてパルス信号間の時間を制御装置2にて測
定する。そしてステップS6でTn/3のドライブ信号
を計算しステップS7にて回転電機の各相U、V、Wに
出力して通常の運転をする。次に引きつづき入力されて
くる次のパルス信号との間の時間Tn+1をステップS
2で測定し、ステップS3でその一つ前の時間Tn−α
と比較され、ステップS4でその一つ後の時間Tn+β
と比較される。そしてTn+1<Tn−αおよびTn+
1>Tn+βの条件の内その一つが成立したときにステ
ップS8でドライブ信号の出力が停止される。また前記
二つの条件が成立しないときにはステップS5で正常の
信号が出力され通常の運転がされる。
【0013】このように構成した本実施例の作用につい
て次に説明する。ポジションセンサ−からの入力信号は
例えば回転電機一回転とか半回転毎に出力される。この
入力信号をパルス信号として出力して、そのパルス信号
間の時間を測定しこの測定した時間の変化により異常を
判定するので、その異常が瞬時に判定される。そして判
定が異常であればその信号を出力しゲ−トを切るように
しているので、回転電機付きタ−ボチャ−ジャが保護さ
れるとともに、車両に搭載されている電装品が保護され
る。
【0014】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、電動
−発電機にポジションセンサを設け、このポジションセ
ンサからの入力信号をパルス信号にて出力し、このパル
ス信号間の時間を監視してその時間の変動により異常を
判定する機能を備えた制御装置を設けたので、回転電機
付きタ−ボチャ−ジャの異常を瞬時に判定して停止する
ことができる。これにより回転電機付きタ−ボチャ−ジ
ャを確実に保護するとともに車両に搭載されている電装
品を保護し、車両の安全運転を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】パルス信号、ドライブ信号および時間との関係
を示す図である。
【図3】フロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1  入力回路 2  制御装置 3  ドライブ信号出力回路 4  ROM 5  モニタ出力回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気管にタ−ボチャ−ジャを設け、該タ−ボ
    チャ−ジャの回転軸に電動−発電機を装着した回転電機
    付きタ−ボチャ−ジャの安全装置において、該電動−発
    電機にポジションセンサを設け、該ポジションセンサか
    らの入力信号をパルス信号にて出力し、該パルス信号間
    の時間を監視し、該時間の変動により異常を判定する機
    能を備えた制御装置を設けたことを特徴とする回転電機
    付きタ−ボチャ−ジャの安全装置。
JP03062526A 1991-03-04 1991-03-04 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置 Expired - Fee Related JP3092182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062526A JP3092182B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062526A JP3092182B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276131A true JPH04276131A (ja) 1992-10-01
JP3092182B2 JP3092182B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=13202721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03062526A Expired - Fee Related JP3092182B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092182B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181959B2 (en) 2004-06-09 2007-02-27 Isuzu Motors Limited Fatigue failure diagnostic method of turbocharger and fatigue failure diagnostic apparatus for turbocharger
JP2013209886A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Electric Corp 電動過給機の保護制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181959B2 (en) 2004-06-09 2007-02-27 Isuzu Motors Limited Fatigue failure diagnostic method of turbocharger and fatigue failure diagnostic apparatus for turbocharger
JP2013209886A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Electric Corp 電動過給機の保護制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3092182B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580239B1 (en) Protecting device of electromobile
JP4082676B2 (ja) 漏電検出装置の検査システム
US7834573B2 (en) Winding fault detection system
ES2454018T3 (es) Procedimiento y aparato de detección de los fallos internos del motor en una máquina de inducción
EP2077613A2 (en) Shorted rotating diode detection and protection
US11258394B2 (en) Method for detection of upcoming pole slip
KR20150047110A (ko) 전력공급 네트워크에 연결된 정치형 발전장치의 운전방법
JP2001115936A (ja) 内燃機関に対する電動スタータ
JPH04276131A (ja) 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置
US20060054128A1 (en) Apparatus and method for detecting coolant belt slippage
JP3373621B2 (ja) 監視ユニットを検査する方法および装置
JP2012210084A (ja) 同期発電機の励磁制御装置および励磁制御方法
KR100785278B1 (ko) 마이크로터빈용 영구자석 동기발전기의 진단 방법 및 그장치
JP2005354773A (ja) モータ駆動制御装置
JPH0829477A (ja) ターボチャージャ用回転電機の点検装置
JPH06280588A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2900619B2 (ja) ターボチャージャ用回転電機の保護装置
JP2002317791A (ja) 逆回転検知システム
JPH10199560A (ja) 燃料電池発電装置
JPS62214275A (ja) 風車の異常検知システム
US5761958A (en) Dynamometer fault detection system
JPH10196496A (ja) 被駆動機始動装置
JPH0750700Y2 (ja) エンジン異常検出装置
JPS60152236A (ja) 車両の充電系異常警報装置
SU1587151A1 (ru) Способ контрол параметров экскаваторного электропривода

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees