JPH04275903A - 酸素富化装置 - Google Patents

酸素富化装置

Info

Publication number
JPH04275903A
JPH04275903A JP3035841A JP3584191A JPH04275903A JP H04275903 A JPH04275903 A JP H04275903A JP 3035841 A JP3035841 A JP 3035841A JP 3584191 A JP3584191 A JP 3584191A JP H04275903 A JPH04275903 A JP H04275903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tower
oxygen
oxygen enrichment
air pump
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3035841A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kitahata
北畠 正一
Reiji Naka
礼司 中
Masae Kawashima
川島 正栄
Teruo Tsunoda
角田 照雄
Hiroshi Yamazaki
洋 山崎
Hisao Yamashita
寿生 山下
Ryokichi Yamada
山田 良吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3035841A priority Critical patent/JPH04275903A/ja
Publication of JPH04275903A publication Critical patent/JPH04275903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大気から酸素を濃縮し
て酸素富化空気を供給する酸素富化装置に係り、例えば
最近の密閉化構造の部屋における人間の酸素消費等によ
る酸素濃度低下を抑制または、リフレッシュ用として直
接マスク等により酸素富化空気を吸入するのに好適な圧
力吸着スイング法の酸素富化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大気中の空気から、吸着剤を用い窒素を
選択的に吸着することにより、酸素を濃縮するシステム
は、この技術分野では良く知られており工業用の酸素富
化燃焼用や医療用に実用化されている。窒素を選択的に
吸着するにはゼオライトの分子ふるい作用を用いており
、吸着、脱着は、これらの工程の圧力レベルを周期的に
スイング(振れ)させることにより行ない、吸着は高圧
、脱着は低圧にするものである。これらに関しては、特
開昭59−184707号が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
実用化されている酸素富化装置は、工業用,医療用であ
るため、高濃度(80%以上)の酸素富化空気を得るも
のであり、一般家庭等で、使うには、高濃度であるため
の危険性があり、装置の構成及び制御が複雑で、非常に
高価になるという問題があった。また、吸着剤の性能は
、温度、湿度によって性能が変化及び劣化し、効率良い
運転ができなくなる問題があった。
【0004】本発明の目的は、装置の構成と構造及び制
御をシンプル化し、かつ直接吸引しても安全で問題ない
と思われる酸素濃度30〜40%程度の酸素富化空気を
供給でき、さらに効率良い運転の出来る酸素富化装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、窒素吸着剤と水分吸着剤を充填した吸着塔は、1塔
、または、窒素吸着剤の吸着塔と水分吸着剤の吸着塔を
各1塔設け、真空ポンプとしても使用できる空気ポンプ
、及び5方弁、逆止弁を各1個設け、空気ポンプの運転
以外は、5方弁のオン・オフだけで制御できるようにし
たものである。また、酸素富化空気の濃度を検知する酸
素センサ−、または、吸着塔の圧力を検知する圧力セン
サ−、もしくは、その両方を設け、各センサ−設定値に
より5方弁のオン・オフを行なうようにしたものである
【0006】さらに、装置として箱体に収納するに当っ
ては箱体の下部に空気ポンプ、5方弁及び冷却用ファン
を設け、その上部に仕切板を設け、仕切板上部に吸着塔
を設けるようにした。
【0007】
【作用】このように構成された本発明は、次のように作
用する、酸素富化空気を得るには、空気ポンプの吸気口
及び排気口が5方弁の動作により5方弁の内部での接続
口に切り換え、連結され、一方、同時に空気ポンプの排
気口及び吸気口が、大気に連通されるので、空気ポンプ
を運転して、5方弁をオン・オフするサイクル時間を制
御すれば再生(減圧)、加圧、酸素富化工程を行なうこ
とができる。吸着塔の吐出口に設けた逆止弁は、酸素富
化工程時、すなわち、吸着塔の圧力が大気圧よりわずか
に高くなれば、自動的に開き酸素富化空気を吐出する。
【0008】また、吸着塔を水分吸着塔と窒素吸着塔に
分けると、各々の吸着塔は、別々に交換できる。
【0009】5方弁のオン・オフするサイクル時間は、
吸着塔から吐出する酸素濃度を酸素センサ−により検知
し設定酸素濃度以下になれば再生工程、また吸着塔の圧
力を圧力センサ−により検知し、設定到達真空度以下に
なれば、加圧工程を行なうようにもできる。
【0010】また、酸素富化装置の構造においては、収
納箱体を仕切板で、上下に2分し、下部に主な発熱体の
空気ポンプ、5方弁を設けて冷却ファンで冷却するので
、上部に設けた吸着塔を加熱するのを防止する。
【0011】さらに、5方弁の吸排気口に設けたサイレ
ンサ−も兼ねるフィルタ−は、吸入空気の粉塵を除去し
、吸排気音を、低減するように作用する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図6により説
明する。図1は本発明の酸素富化装置の構成を示すサイ
クル図であり、1は窒素吸着剤6と水分吸着剤7を充填
した吸着塔、2は真空ポンプとしても使用できる空気ポ
ンプ、3は空気ポンプ2と吸着塔1を連結し、空気の流
れを制御する5方弁である。5方弁の接続口は3a〜3
eまで5個あり、3a、3cは空気ポンプ2の吸気側と
接続する。3bは冷却管5を介して、空気ポンプ2の排
気側に接続し、3dは吸着塔1の下部接続口1aに接続
してある。残った3eは開放しておく。また、4は逆止
弁であり、吸着塔1の上部接続口1bに接続してある。
【0013】酸素富化運転を行う場合の運転工程をタイ
ムチャート的に示すと、図2の如くなる。運転工程は再
生、加圧、酸素富化の3つの工程よりなる。初めは再生
工程であり空気ポンプ2をオンし作動させる。同時に5
方弁3に電圧を印加し、吸着筒1の下部接続口1aと空
気ポンプ2の吸気側が接続されるようにする。これによ
り、空気ポンプ2の動きにより吸着塔1の内部が減圧さ
れることになり、吸着筒1内の窒素吸着剤6および水分
吸着剤7の吸着していた窒素分の多い空気および水分が
減圧除去されて再生され、排気は5方弁の開放してある
接続口3eを通って大気に放出される。この再生運転は
図2のスタートからa点まで行い、この時間をt1とす
る。a点において5方弁3への電圧印加を止め、次に説
明する加圧、酸素富化運転に切り換える。5方弁3への
電圧印加を止めると、吸着塔1の下部接続口1aと空気
ポンプ2の排気口が接続され、5方弁3の開放してある
接続口3eから大気を吸引し、冷却管5で冷却された大
気が吸着塔1に導入される。吸着塔1の大気が導入され
る下部接続口1a側には水分吸着剤7が設置してあり、
導入された大気中の水分を吸着除去し、窒素吸着剤6に
水分が入り、窒素吸着の妨げとならないようにしてある
。水分吸着剤7としては周知の活性アルミナ、シリカゲ
ル等のビーズあるいはペレット等を用いることができる
。乾燥された大気は窒素吸着剤6により選択的に窒素が
吸着されるので吸着塔1内は大気よりも酸素濃度の高い
酸素富化空気が生じることになる。窒素吸着剤6として
は均一な細孔により分子ふるい作用をもつゼオライトの
5Aあるいはモレキュラシーブ5Aを用いることが好ま
しい。
【0014】吸着塔1内に大気を導入し続けると、減圧
状態から大気圧以上の圧力になり、逆止弁4の作動圧力
になった点が図2のb点である。逆止弁4の差動圧力は
、吸着筒1内の圧力を最大値1.01〜1.4気圧とな
るように設定することが酸素収率からみた効率において
好ましい。a点〜b点の間が加圧時間であり、これをt
2とする。
【0015】逆止弁4は、吸着塔1から上部接続口1b
を通して吐出口8の方向にのみガスを通すことができる
構造となっており、吸着塔1内に生じた大気圧以上の圧
力の酸素富化空気を吐出口8から放出することができる
。空気ポンプ2により、大気を吸着塔に送り続け、窒素
吸着剤6の窒素吸着能力が限界となり、吐出口8より得
られる酸素富化空気の酸素の濃度が必要濃度よりも低下
する寸前が図2のc点であり、b点〜c点をt3とし、
これが酸素富化の時間である。このc点で5方弁に電圧
を印加することで、スタート時と同じように再生が開始
され、吸着塔1内の減圧を開始し、窒素吸着剤6、水分
吸着剤7の減圧再生を行うようにする。逆止弁4は前記
したように吸着塔1内が大気圧より低下すると閉じた状
態となるので、減圧再生の妨げとならない。
【0016】なお、図3の如く、吸着塔1を2つに分け
、水分吸着塔15に水分吸着剤7、窒素吸着塔16に窒
素吸着剤6を充填するようにし、メンテナンスの容易化
、あるいは装置を構成する場合の設計自由度を広げるよ
うにしても良い。
【0017】次に、図3の構成において、窒素吸着塔1
6を内径100mm,長さ220mmとし、窒素吸着剤
6としてはゼオライト5A約1kgを充填し、水分吸着
塔15は内径50mm、長さ220mmとし、水分吸着
剤7として、活性アルミナ約0.25kgを充填し、5
方弁3としては、有効断面積7.5mm2、cv値0.
42のもの、空気ポンプとしては、図4に示す性能の到
達真空度−710mmHg、無負荷時の吐出空気空気量
20l/minの性能をもつもの、逆止弁4として口径
7.5mmのものを組合せ、接続パイプ9は内径5.5
〜6mmのパイプで構成した場合の酸素富化性能につい
て説明する。
【0018】酸素富化空気の目標酸素濃度を直接すって
も安全で問題ないと思われる30〜40%程度とした場
合、窒素吸着剤6、水分吸着剤7が良好な状態であれば
、再生時間t1は50〜70秒程度が良い。この時の加
圧時間t2は10〜12秒程度となり、酸素富化時間t
3を調整することにより、表1の如く、酸素富化空気の
酸素濃度を調整することができる。この各時間t1〜t
3の制御において、電気的にはt1とt2+t3の時間
に分けて5方弁3への電圧印加の有無の制御となるので
2ステップとなり、通常のオン、オフタイマーで簡単に
制御することができる。
【0019】
【表1】
【0020】図3の構成において、酸素富化装置の運転
を長時間続けると、窒素吸着剤6が微量水分の影響等に
より徐々に性能低下をおこし、初期に設定した再生、加
圧、酸素富化時間のままでは吐出酸素濃度が徐々に低下
することになる。そこで、図3において逆止弁4と吐出
口8の間に酸素センサー11を設置し、吐出酸素濃度を
検出して、酸素富化時間t3の途中であっても、設定し
た酸素濃度以下になった場合、酸素富化運転を止めて再
生運転に移るようにすることが好ましい。
【0021】また、窒素吸着剤が徐々に性能低下してく
ると、再生時間t1が一定でも到達真空度が徐々に変わ
ることになる。すなわち、窒素吸着塔16および水分吸
着塔15内の到達真空度は、窒素吸着剤6および水分吸
着剤7が良好な状態にある場合には、前記した再生時間
t1が50〜70秒程度で−600mmHg前後となる
。吐出酸素濃度の目標を30〜40%とした場合、再生
はこの付近の真空度−550〜−650mmHgで行う
ことが酸素収率からみた効率のうえで好ましい。すなわ
ち、実験によれば、再生圧力が真空度−550mmHg
よりも低いと吐出酸素濃度を30%以上にすることが難
しく、また真空度を−650mmHgよりも高くする場
合は真空を引く時間が極端に長くなる。したがって、再
生のための時間が長時間かかることになり、時間当りの
吐出酸素量が少なくなってしまう。しかし長時間、酸素
富化装置を使用して、窒素吸着前6の吸着能力が低下し
てきた場合、おなじ再生時間t1によって運転しても初
期の状態よりも到達真空度が高くなる。この運転になる
と酸素収率のうえからみた効率が悪化してくるので、再
生運転によって減圧される管路内の任意の位置、例えば
窒素吸着塔16の内部に圧力センサー10を設置し、再
生運転における到達真空度を検出し、再生時間t1を制
御するようにし、前記した酸素富化時間t3を酸素セン
サーで制御することを併せて行うことにより、常に最良
な運転状態を保つことができるようになる。
【0022】図1、図3における実施例においては、5
方弁3の接続口3dと吸着塔1あるいは水分吸着塔15
とを接続し、再生時に5方弁3に電圧を印加し、加圧、
酸素富化時には電圧印加なしとしたが、5方弁3の接続
口3eと吸着塔1あるいは水分吸着塔15を接続するよ
うにして、再生時には5方弁3には電圧印加なし、加圧
、酸素富化運転時には、電圧を印加するようにしても同
じように酸素富化を行うことができる。
【0023】次に、酸素富化装置を組立てた場合の構造
として、図3の構成の場合を例にとり図5に示す。空気
ポンプ2および5方弁3を箱体20の下部に設置し、そ
の上部に仕切板21を設けて箱体内を2分し、その上側
に、窒素吸着塔16、水分吸着塔15、逆止弁4を設置
する。また空気ポンプ2及び5方弁は、発熱するので冷
却用のファン22を設置し、強制的に冷却するようにし
た方がよい。さらに箱体20の空気ポンプ2を収納する
部分には図示していないが通気口を開けるようにすると
良い。また冷却管5は箱体20の横部に設置し、空気ポ
ンプ2から送られてくる大気を冷却して水分吸着塔15
に送るようになっているが、これは、5方弁3が加熱さ
れるのを抑えるために設けたが、5方弁3と水分吸着塔
15の間、もしくは、その両方に設けてもかまわない。 上記構造とすることにより、水分吸着塔15および窒素
吸着塔16に熱が伝わりにくくなり、水分吸着剤7、お
よび窒素吸着剤6が加熱されることを防止し、温度の上
昇が原因で起こる吸着力の低下による酸素富化性能の低
下を防止することができる。
【0024】図1、図3に示した5方弁3の開放されて
いる接続口3e、においては開放されている接続口3d
に吸排気時の音の低減および吸気の粉じん除去に、図6
に示したようなサイレンサーも兼ねるエアーフィルター
30を取付けるとよい。エアーフィルター30はエアー
フィルター材31として多孔質体を用い、空気が通過す
るときに粉じんを濾過して除去し、支持体32で形態を
保持する構造となっており、吸排出の抵抗となることが
ほとんどなく、粉じんの除去、吸排気音の低減を図るこ
とができる。
【0025】本実施例によれば、システム構成が、シン
プルにでき、制御も5方弁のオン・オフのみの簡単な制
御にすることができ、また、吸着塔の圧力は、減圧と加
圧の圧力差が小さくかつ吸着塔の圧力も高圧にしないの
で、動力も少なく安全である。
【0026】また、上記システム構成において吸着塔を
、水分吸着剤を充填した水分吸着塔と窒素吸着剤を充填
した窒素吸着塔に分けることにより、各吸着塔のメンテ
ナンスを容易にでき、設計の自由度を広げることができ
る。
【0027】装置全体の構造は、本システム構成を収納
する箱体において、空気ポンプ、冷却用ファンおよび5
方弁を箱体の下部に設置し、その上部に仕切板を設けて
箱体内を2分し、仕切板上部に窒素吸着塔、水分吸着塔
、逆止弁を設置したので、構造が簡単で、吸着塔のメン
テナンスが容易であり、また発熱体である空気ポンプか
ら吸着塔を分離してあるので熱の影響を受けにくくする
ことができ、吸着塔の温度上昇による性能低下の影響も
小さくできる。さらに、空気ポンプの吸排気口に、サイ
レンサ−兼エアフィルタ−を設けることにより、吸排気
口の音の低減及び吸気の粉塵除去を簡便に行なうことが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれば
、装置の構成と構造及び制御をシンプル化し、安価で安
全性が高く、かつ効率良い運転のできる酸素富化装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸素富化装置の構成を示すサイクル図
【図2】
運転工程を示すタイムチャ−ト図
【図3】他の実施例酸
素富化装置のサイクル図
【図4】実施例に用いた空気ポ
ンプの性能
【図5】酸素富化装置の構造概略
【図6】エアフィルタ−の断面構造
【符号の説明】
1……吸着塔、 2…空気ポンプ、 3…5方弁、 4…逆止弁、 5…冷却管、 6…窒素吸着剤、 7…水分吸着剤、 8…吐出口、 9…接続パイプ、 10…酸素センサ−、 11…圧力センサ−、 15…水分吸着塔、 16…窒素吸着塔、 20…箱体、 21…仕切板, 22…冷却用ファン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒素を選択的に吸着する吸着剤を使用し、
    圧力吸着スイング法により、減圧、加圧、酸素富化工程
    を行い大気から酸素富化空気を得る酸素富化装置におい
    て、窒素吸着剤と水分吸着剤を充填した吸着塔を1塔ま
    たは1組とし、この塔の両側に通気連結口を設け、空気
    ポンプと吸着塔との間に連結管を介して、電圧印加時に
    、空気ポンプの吸気口と上記吸着塔とを連結するととも
    に、空気ポンプの排気口を大気と連通させ、また電圧印
    加無時には、空気ポンプの排気口と吸着塔とを連結する
    とともに、空気ポンプの吸気口が大気に連通するように
    設けられた5方弁と、吸着塔の空気ポンプと連結した反
    対側の連結口に吸着塔側から通気可能に設けられた逆止
    弁とを備えたことを特徴とする酸素富化装置。
  2. 【請求項2】吸着塔の圧力において減圧時の空気ポンプ
    の吸引による到達真空度は−550〜−650mmHg
    、また、加圧、酸素富化時の最大圧力は、1.01〜1
    .4気圧であることを特徴とする請求項1記載の酸素富
    化装置。
  3. 【請求項3】吸着塔を、水分吸着剤を充填した水分吸着
    塔と窒素吸着剤を充填した窒素吸着塔とに分けたことを
    特徴とする請求項1記載の酸素富化装置。
  4. 【請求項4】酸素富化空気吐出口と逆止弁の間に酸素セ
    ンサーを設置し、センサー出力が設定値より小さい時に
    再生工程に切り換えることを特徴とする請求項1記載の
    酸素富化装置。
  5. 【請求項5】吸着塔の再生工程における到達真空度を検
    知する圧力センサーを設置し、センサー出力が設定値に
    到達した時に、加圧工程に切り換えることを特徴とする
    請求項4記載の酸素富化装置。
  6. 【請求項6】酸素富化装置を収納する箱体において、空
    気ポンプ、冷却用ファンおよび5方弁を箱体の下部に設
    置し、その上部に仕切板を設けて箱体内を2分し、仕切
    板上部に窒素吸着塔、水分吸着塔、逆止弁を設置したこ
    とを特徴とする請求項3記載の酸素富化装置。
  7. 【請求項7】5方弁の吸排気口にサイレンサ−兼エアフ
    ィルタ−を設けたことを特徴とする請求項3記載の酸素
    富化装置。
JP3035841A 1991-03-01 1991-03-01 酸素富化装置 Pending JPH04275903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035841A JPH04275903A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 酸素富化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035841A JPH04275903A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 酸素富化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275903A true JPH04275903A (ja) 1992-10-01

Family

ID=12453205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035841A Pending JPH04275903A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 酸素富化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293707A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jfe Steel Kk 復水器内の水の管理方法
JP2010034840A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sanyo Electric Industries Co Ltd デハイドレータ
JP2020026825A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ダイキン工業株式会社 濃縮ガス供給装置用のロータリー弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293707A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jfe Steel Kk 復水器内の水の管理方法
JP2010034840A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sanyo Electric Industries Co Ltd デハイドレータ
JP2020026825A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ダイキン工業株式会社 濃縮ガス供給装置用のロータリー弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7780768B2 (en) Gas concentrator with improved water rejection capability
CA2686463C (en) Oxygen concentrator
CN101522246B (zh) 氧浓缩装置
JPH03262514A (ja) 塩素ガスの濃縮方法
JPH04275903A (ja) 酸素富化装置
JP2017509472A (ja) 急速診断を備える酸素分離器
JP5922784B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP4257256B2 (ja) 酸素濃縮器
JPH10245203A (ja) 酸素濃縮装置
KR20180042222A (ko) 가스를 압축 및 건조하는 방법 및 장치
JP2002219176A (ja) 医療用酸素濃縮装置
JP5380787B2 (ja) 酸素濃縮器
JP2009119069A (ja) 酸素濃縮装置
JP2003180837A (ja) 医療用酸素濃縮装置
JP2003286008A (ja) 酸素濃縮器
JP2004018313A (ja) 圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JP5275671B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2001104738A (ja) 医療用酸素濃縮器
JP2608958B2 (ja) 酸素濃縮装置
JPH10194708A (ja) 酸素濃縮装置
JP2009273623A (ja) 酸素濃縮装置
JPH11347336A (ja) 小型ガス分離装置
JP5350994B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2000237315A (ja) 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JP2001252360A (ja) 酸素濃縮装置