JPH04275215A - 消炎鎮痛外用剤 - Google Patents

消炎鎮痛外用剤

Info

Publication number
JPH04275215A
JPH04275215A JP5764091A JP5764091A JPH04275215A JP H04275215 A JPH04275215 A JP H04275215A JP 5764091 A JP5764091 A JP 5764091A JP 5764091 A JP5764091 A JP 5764091A JP H04275215 A JPH04275215 A JP H04275215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflammatory
external use
analgesic agent
skin
analgesic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5764091A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Kaiho
海保 房夫
Eiji Watanabe
英二 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP5764091A priority Critical patent/JPH04275215A/ja
Publication of JPH04275215A publication Critical patent/JPH04275215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消炎鎮痛外用剤に関する
【0002】
【従来の技術】消炎鎮痛、外用剤の基剤としては、従来
、精製ワセリン、流動パラフィンなどを原料とする油脂
性基剤、油脂性基と水を界面活性剤で乳化した乳剤性基
剤、ポリエチレングリコールを用いた水溶性基剤などが
用いられている。しかしながら非ステロイド系消炎鎮痛
薬やステロイド系消炎鎮痛薬は、種々の基剤に対して溶
解性が低く、それらの薬効を十分に発揮させるには至っ
ていない。
【0003】例えば、フルルビプロフェンは強力な消炎
鎮痛作用を有する非ステロイド系消炎鎮痛剤であり、経
口投与剤として臨床上使用されている。
【0004】しかしながら、経口剤の非ステロイド系消
炎鎮痛剤は、その強力な薬効がある反面、胃部不快感食
欲不振などの胃腸障害を始めとする種々の副作用がある
といわれている。
【0005】近年、その副作用を軽減し、局所的に作用
させることを目的として、ポリアクリル酸のアルカリ金
属塩などからなる含水性ゲルに、テルペンおよび高級脂
肪酸エステルの混液に溶解したフルルビプロフェンを混
和し、最終濃度が、0.33%のペースト状として、そ
の12gを13.6×10cm2 の布に伸展した貼布
剤が考案されている(特公昭63−23968)。この
ものについては、効果として充分ではなく、また副作用
として、従来から貼布剤の副作用として知られているか
ぶれ、発赤、湿疹、皮疹等が局所に生じ、本薬剤の対象
疾患で長期投与が予測される変形性関節炎などでは充分
とはいえなかった。
【0006】一方、貼布時の刺激のない外用剤として特
開昭56−34618、特開昭62−61917が提案
されているが、いずれも低級アルコールを溶媒として用
いており、アルコールの刺激が避けられず充分とは言え
なかった。古くから、皮膚に対する刺激が少ない基剤と
して、白色ワセリンおよび流動パラフィン等の油脂性基
剤が知られているが、フルルビプロフェンは油脂性基剤
に対する溶解性が低いため、吸収性が悪く外用剤とする
ことができなかった。
【0007】そのため、皮膚への刺激の少ない、かつ吸
収性が高く持続性のあるフルルビプロフェン消炎鎮痛外
用剤が望まれていた。
【0008】また、コルチコステロイドは優れた消炎効
果を有することから種々の局所疾患に、液剤、軟膏剤、
クリーム剤として使用されている。これらのステロイド
系消炎鎮痛薬は、低級アルコールや、グリコール類に溶
解され、油脂類に分散させるか、または同様に溶解した
ものと、他の添加剤や賦形剤とを用いて水性または乳化
性製剤として用いられている。しかしながら、上記溶解
剤も吸収性や安全性の点で問題を生じており、十分なも
のとはいえない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来製
剤の欠点に鑑み、皮膚への刺激が少なくさらに吸収性が
高く、持続性のある消炎鎮痛外用剤を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、α−オレフィ
ンオリゴマーからなる外用基剤に消炎鎮痛薬を含有させ
た、消炎鎮痛外用剤である。
【0011】さらに本発明は、α−オレフィンオリゴマ
ーに、パラフィン、マイクロクリスタリンワックスおよ
び脂肪酸デキストリンの1種または2種以上の混合物を
添加した半固形外用基剤に消炎鎮痛薬を含有させてなる
消炎鎮痛外用剤である。
【0012】本発明において基剤として用いられるα−
オレフィンオリゴマーは直鎮脂肪族α−オレフィン低重
合物の飽和炭化水素で下記式(I)で表される化合物の
混合物である。
【0013】
【化1】
【0014】上記式中、R1 およびR3 は同一また
は異なって式CmH2m+1(mは4乃至12の整数で
ある)を有するアルキル基であり、R2 は水素原子ま
たは式CnH2n+1(nは1乃至4の整数である)を
有するアルキル基であり、pは0乃至6の整数である。
【0015】α−オレフィンオリゴマーは平均分子量2
00〜800のものが適当であり、特に200〜400
のものが好ましい。これらのα−オレフィンオリゴマー
は液体状であり、ステロイド系および非ステロイド系の
消炎鎮痛薬をよく溶解する。上記α−オレフィンオリゴ
マーにゲル化剤としてパラフィン、マイクロクリスタリ
ンワックスおよび脂肪酸デキストリンの1種または2種
以上の混合物を加えると半固形の外用基剤を得ることが
できる。α−オレフィンオリゴマーに加えるゲル化剤の
量はゲル化剤の種類によっても異なるがα−オレフィン
オリゴマー100重量部に対しておよそ2〜30重量部
である。
【0016】上記基剤に含有させる消炎鎮痛薬には特に
制限はなく、非ステロイド系消炎鎮痛剤、例えば、フェ
ニルブタゾン、メフェナム酸、ケトプロフェン、イブフ
ェナック、フルルビプロフェンなどがあげられ、ステロ
イド系消炎鎮痛薬、例えば、コルチゾン、ヒドロコルチ
ゾンなどがあげられる。消炎鎮痛薬の含有量は通常基剤
100重量部に対して0.01〜5.0重量部である。
【0017】本発明の基剤には、他の公知の基剤成分を
さらに添加することができる。例えば、オリーブ油、ヒ
マシ油、硬化ヒマシ油等の油脂類、カルナバロウ、蜜蝋
等のロウ類、ステアリン酸、ミリスチン酸等の脂肪酸類
、セタノール、ステアリルアルコール、コレステロール
等の高級アルコール類、エチレングリコール、プロピレ
ングリコールを除くグリセリン、ソルビトール、ポリエ
チレングリコール等の多価アルコール類、イソプロピル
ミリステート、イソプロピルパルミテート等の脂肪酸と
アルコールのエステル類、ポリオキシエチレンソルビタ
ン(20)モノオレート、ステアリン酸ソルビタン、ス
テアリン酸蔗糖エステル等のエステル型の非イオン性界
面活性剤および精製水等を適宜選択して使用することが
できる。
【0018】本発明の外用剤は、消炎鎮痛薬をα−オレ
フィンオリゴマーに加え、混和した後約60℃程度に加
温し、溶解させる。さらに、粘度の増強が要求される場
合には、前記のゲル化剤を加えて約60〜70℃に溶融
し、撹拌しながら徐々に冷却して製造する。
【0019】
【実施例】次に本発明の消炎鎮痛外用剤の実施例および
試験例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
【0020】実施例1〜4 下記の配合を有する組成物を60〜70℃で混和溶融し
、外用製剤を得た。 α−オレフィンオリゴマー      :94.5gパ
ルミチン酸デキストリン (千葉製粉社製レオパールKL):  5.0gフルル
ビプロフェン                0.5
gα−オレフィンオリゴマーの平均分子量実施例1  
  288(リポルーブ20,ライオン社製)実施例2
    380(シンセラン30,日光ケミカル社製) 実施例3    440(リポルーブ40,ライオン社
製)実施例4    535(リポソーブ60,ライオ
ン社製)
【0021】比較例1 特公昭63−23965号公報実施例1の記載に準じて
外用剤を作製した。
【0022】フルルビプロフェン5gをハッカ油20g
に溶解させ、次いでソルビタンモノオレート(日光ケミ
カルズ(株):SO−10))20g、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノオレート(日光ケミカルズ(株):
TO−10)6g、および水40gを撹拌下に加えて水
中組型エマルジョンとし、この水中油型エマルジョンを
下記の組成の水溶性基剤927gと均一に混練して、外
用製剤を得た。 (水溶性基剤の組成) カルボキシメチルセルロースナトリウム    8gポ
リアクリル酸ナトリウム              
  6gゼラチン                 
               4gグリセリン   
                         
30gカオリン                  
              7gくえん酸     
                       0.
5g水                      
          44,5gカルボキシメチルセル
ロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウムを少量の
グリセリンで研和した後、水に溶解する。残余のグリセ
リンとゼラチンを60℃に加熱しながら溶解し、カオリ
ン、くえん酸および前記の水中油型エマルジョンを加え
、均一に混合して比較用製剤を得た。サンプルはこのよ
うにして得られたものの2gを用いた。
【0023】吸収性実験 ラット(Wister系、165〜185g)の腹部皮
膚を3×6cmの範囲に除毛し、サンプル2.0gを投
与した。試験開始後一定時間に頸静脈より採血し、その
血中濃度を高速液体クロマトグラフ法によりもとめた。
【0024】その時の血中濃度のグラフと、8時間まで
の血中濃度の積(AUC)とα−オレフィンオリゴマー
の分子量との関係をそれぞれ図1および図2に示す。
【0025】図1および図2より、本発明の実施例の血
中濃度は比較例にくらべて高く持続性があることが明ら
かである。
【0026】図1において●−●は実施例1、△−△は
実施例2、□−□は実施例3、▽−▽は実施例4、○−
○は比較例1の血漿中濃度をそれぞれ表わす。
【0027】安全性試験 ヒト閉鎖バッチテスト 健常男子ボランティア20名の上腕屈側部にKIチャン
バーを用いて試料を24時間ずつ3日間貼布を繰り返し
た後、除去1時間および24時間後に下記基準に準じて
判定を行なった。
【0028】試験試料 実施例1: 比較例2:ネガティブサンプル:白色ワセリン比較例3
:貼布剤            :サージカルテープ
(ジョンソン&ジョンソン社製、ダーミクリアー)をチ
ャンバー寸法に切り抜きチャンバーの当たる部位にはり
つけたもの 比較例4:アルコール性軟膏剤:特開昭62−6191
7実施例12に従い下記の処方で製したゼリー状軟膏比
較例4の処方 フルルビプロフェン                
  0.5gイソプロパソール           
       17.5gジメチルイソソルビット  
          10.0gポリオキシエチレンポ
リオキシ プロピレン共重合体*              1
6.0g水                    
            52.0g*旭電化社製プル
ロニックF−127 上記処方の混合物を加圧下(ゲージ圧1kg以下)で8
5℃に加温して溶解し、室温までゆっくり撹拌しながら
冷却して作成した。
【0029】安全性の基準 反応なし        :− わずかな紅斑    :± 明らかな紅斑    :+ 紅斑および浮腫  :++ 紅斑、浸潤、丘疹:+++ 小水泡 安全性試験の結果を陽性率(各判定時間で±以上の判定
の率%)で表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】表2の結果より明らかなごとく、本発明の
外用剤は、極めて刺激性の低い外用剤である。
【0032】薬理効果を証明する試験 カラゲニン足蹠浮腫抑制試験 ウィスター系雄性ラット(体重145〜165g)を各
群10匹を用いて、カラゲニン足蹠投与注入後直ちに試
料を塗布し、カラゲニンにより誘発される浮腫の抑制を
みた。
【0033】試験試料 実施例2 ブランクサンプル:実施例2よりフルルビプロフェンを
入れないで製したもの 無処置群:サンプルをなにも塗布しなかった群比較例4
(アルコール性軟膏剤として)結果を図3に示す。
【0034】図3から、本発明の外用剤は無処理群にく
らべて著しい抑制効果があり、低級アルコールを用いた
比較例4よりも持続的に抑制効果があることが明らかで
ある。
【0035】図3において、各曲線はそれぞれ下記のサ
ンプルの結果を示す。 ○−○  ブランク ●−●  無処置群 ×−×  比較例4 △−△  実施例2 ※      無処置群を比較して有意差があったポイ
ント
【0036】実施例5 次の配合にて溶融法で外用製剤を加える。 α−オレフィンオリゴマー(平均分子量288のもの)
:90.0gを マイクロクリスタリンワックス:10.0gジプロピオ
ン酸ベクロメタゾン:0.025g
【0037】比較例
5 次の処方のクリーム剤を常法により製した。 ジプロピオン酸ベクロメタゾン        0.0
25gプロピレングリコール            
  10.0    gセタノール         
                 9.0    g
白色ワセリン                   
   12.0    g流動パラフィン      
              14.0    gステ
アリン酸ポリオキシル40        2.95 
 gポリオキシエチレンセテルエーテル    2.5
5  g精製水                  
              適量全量を100gとす
る。 吸収性試験:血管収縮効果による比較(マッケンジー試
験) 実施例5および比較例5の約0.02gをパッチ絆創膏
(鳥居薬品製)にのせ健康男子30名の左腕屈側部に貼
付け、4時間後に剥離し、アルコール綿にてふきとった
後、2,4,および24時間後に、次の判定基準で判定
した。結果を表2に示す。 貧血斑について、 見えないもの      − 微弱なもの        ± 明らかなもの      + 顕著なもの        ++
【0038】
【表2】
【0039】表2より明らかなように実施例5は、吸収
性が優れていることが判った。
【0040】安全性試験 ヒト閉鎖バッチテスト 健常男子ボランティア20名の上腕屈側部にKIチャン
バーを用いて試料を24時間ずつ3日間貼布を繰り返し
た後、除去1時間および24時間後に前記基準に準じて
判定を行なった。
【0041】試験試料 実施例5 比較例6:ネガティブサンプル:白色ワセリン
【004
2】比較例5 結果を表3に示す。
【0043】
【表3】
【0044】表3の結果より、本発明の外用剤は、極め
て刺激性の低い外用剤であることが示されている。
【0045】実施例6 次の配合にて溶融法で外用製剤(油性液剤)をえる。     α−オレフィンオリゴマー(平均分子量380
):  50.0g    流動パラフィン     
                         
:  50.0g    ジプロビオン酸ベクロメタゾ
ン                :    0.0
25g    L−メントール           
                   :    0
.01g官能試験 実施例6のサンプルを10ml容ポリプロピレン製噴霧
容器に入れ花粉症による鼻の分泌物亢進の37才男性の
鼻に1日3回6時間おきに3日間直接塗布した。
【0046】その結果、違和感もなく水溶性の基剤を用
いたときに生じる液だれもなく、分泌物も、治まった。
【0047】実施例7     α−オレフィンオリゴマー(平均分子量440
):  10.0g    流動パラフィン     
                         
:    5.0g    プレドニゾロン     
                         
:  10    mg    ウィチプゾールS55
                        :
400    g上記処方を50〜70℃で溶融し、4
0℃まで冷却した後、坐剤型に注入、放置、冷却、固化
して坐剤を製した。
【0048】
【発明の効果】本発明の消炎鎮痛外用剤は、皮膚からの
薬物の吸収性が高い。また、本発明の基剤にゲル化剤を
加えて半固形状としたものは皮膚に馴染がよく、皮膚に
対して延びが非常に優れており、粘膜に適用したときに
刺激感や余分な製剤が流れ落ちる感触も少ない。さらに
、本発明の基剤は低級アルコール、エチレングリコール
、プロピレングリコールを用いず、貼布剤に含まれるよ
うな粘着成分も含まれていないため、刺激性が極めて低
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】消炎鎮痛外用剤を投与した場合の経過時間と薬
物の血中濃度との関係を示すグラフである。
【図2】α−オレフィンオリゴマーの平均分子量と血中
への薬物の吸収量の関係を示すグラフである。
【図3】消炎鎮痛外用剤を投与した場合の経過時間を浮
腫率との関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  α−オレフィンオリゴマーからなる外
    用基剤に消炎鎮痛薬を含有させた消炎鎮痛外用剤。
  2. 【請求項2】  α−オレフィンオリゴマーに、パラフ
    ィン、マイクロクリスタリンワックスおよび脂肪酸デキ
    ストリンの1種または2種以上の混合物を添加した半固
    形外用基剤に消炎鎮痛薬を含有させてなる消炎鎮痛外用
    剤。
JP5764091A 1991-03-01 1991-03-01 消炎鎮痛外用剤 Pending JPH04275215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5764091A JPH04275215A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 消炎鎮痛外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5764091A JPH04275215A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 消炎鎮痛外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275215A true JPH04275215A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13061491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5764091A Pending JPH04275215A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 消炎鎮痛外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103722A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Kao Corp 経皮吸収促進方法
WO2011059037A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 学校法人日本大学 外用医薬組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103722A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Kao Corp 経皮吸収促進方法
WO2011059037A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 学校法人日本大学 外用医薬組成物
CN102781473A (zh) * 2009-11-12 2012-11-14 学校法人日本大学 外用药物组合物
US9050247B2 (en) 2009-11-12 2015-06-09 Nihon University Pharmaceutical composition for external use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2646667C (en) Methods of treating hot flashes with formulations for transdermal or transmucosal application
CA3018969C (en) Apremilast pharmaceutical compositions
WO1993023083A1 (en) Anhydrous formulations for administering lipophilic agents
KR100428922B1 (ko) 지속성직장투여용조성물
EP0055635A1 (fr) Composition pharmaceutique sous forme d'un gel contenant de l'acide acétylsalicylique
JP4195178B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
KR20020000316A (ko) 알프로스타딜 외용제
ES2880437T3 (es) Nuevas composiciones tópicas que comprenden ácido úsnico y su uso terapéutico
JP4138910B2 (ja) 経皮吸収性が良好で且つ皮膚刺激性の少ない塩酸アゼラスチン含有経皮製剤
JPH0676328B2 (ja) ステロイドクリ−ム製剤
KR20010071319A (ko) 미녹시딜 함유 외용 조성물
US4602040A (en) Meclofenamic acid topical pharmaceutical composition
JPH01121218A (ja) 外用皮膚疾患治療クリーム剤
KR20020068385A (ko) 소양증 치료용 외용제
KR950003611B1 (ko) 항진균 외용 이미다졸 제제
JPH04275215A (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP3031990B2 (ja) 消炎鎮痛クリーム剤組成物
EP0603405A1 (en) Composition for treating acne vulgaris
JPH0735332B2 (ja) 外用クリ−ム製剤
JP3193028B2 (ja) ニトロイミダゾール系化合物を含むアトピー性皮膚炎治療用の外用剤
KR20020068386A (ko) 알레르기성 피부염 치료용 외용제
FR2544198A1 (fr) Compositions pharmaceutiques topiques a base d'acide meclophenamique
JPH01102024A (ja) 外用皮膚疾患治療剤
JP2506216B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JPH0568448B2 (ja)