JPH04274001A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置

Info

Publication number
JPH04274001A
JPH04274001A JP3034007A JP3400791A JPH04274001A JP H04274001 A JPH04274001 A JP H04274001A JP 3034007 A JP3034007 A JP 3034007A JP 3400791 A JP3400791 A JP 3400791A JP H04274001 A JPH04274001 A JP H04274001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
head
magnetic
recording
magnetic storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3034007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166181B2 (ja
Inventor
▲高▼野 公史
Koji Takano
Kyo Akagi
協 赤城
Mikio Suzuki
幹夫 鈴木
Yoshifumi Matsuda
松田 好文
Takeshi Nakao
武司 仲尾
Yoshinori Miyamura
宮村 芳徳
Fumio Kugiya
文雄 釘屋
Masaaki Futamoto
二本 正昭
Hideki Sawaguchi
秀樹 澤口
Nobuyuki Inaba
信幸 稲葉
Takayuki Munemoto
宗本 隆幸
Kenji Mori
健次 森
Hirotsugu Fukuoka
福岡 弘継
Atsusuke Takagaki
高垣 篤補
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03400791A priority Critical patent/JP3166181B2/ja
Priority to US07/843,265 priority patent/US5325244A/en
Publication of JPH04274001A publication Critical patent/JPH04274001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166181B2 publication Critical patent/JP3166181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59677Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks with optical servo tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録方式を利用し
た情報記憶装置に関し、特に媒体に書き込まれる情報の
記憶容量が、現在用いられている装置の20倍以上でも
動作可能な磁気記憶装置に係る。
【0002】
【従来の技術】1平方インチ当たり1ギガバイトを超え
る磁気記録が可能であることは、1990年にIBMよ
り発表された。この発表(例えば  チン  サン  
エトアル  “ギガビット  デンシテイー  レコー
デイング  ユーシング  デュアル  エレメントエ
ムアール/インダクテイブ  ヘッズ  オン  シン
  フィルム  デイスクス”(Ching Tsan
g et. al.“GIGABIT DENSITY
 RECORDING USING DUAL−ELE
MENT MR/INDUCTIVE HEADS O
N THIN−FILMDISKS”)1990  デ
ジスト  オブ  ジ  インターマグ  コンファレ
ンス(DIGESTS OF THE INTERMA
G CONFERENCE CA−10))は、再生部
に磁気抵抗効果型ヘッドを用いた記録再生分離型ヘッド
と薄膜スパッタ記録媒体とを組合せ、ヘッドの浮上量を
0.05μm 以下まで下げた場合にどこまで記録密度
の増大が可能となるかを、エラーレートの測定結果をも
とに示したものであり、ヘッドのトラッキング等は行な
っていない。よって記憶装置として動作するものではな
い。
【0003】また媒体の記録トラック両脇に溝を形成す
るといったディスクリート型の媒体構造は、例えば  
エス  イー  ランバート  エトアル  “リダク
ション  オブエッジ  ノイズ  イン  シン  
フィルム  メタル  メディア  ユーシング  デ
ィスクリート  トラックス”  アイトリプルイー 
 トランザクション  オン  マグネティクス(S.
E Lambert et.al.“REDUCTIO
N OF EDGE NOISE IN THIN F
ILM   METAL MEDIA USING D
ISCRETE TRACKS” IEEE TRAN
SACTION ON MAGNETICS), VO
L.25, No.5,SEPTEMBER 1989
  に示されている。この文献の目的は、記録トラック
端部から発生する媒体雑音を低減することであり、10
μm前後の記録トラック幅を有する媒体を用いて実験さ
れている。しかし、信号対雑音比S/Nやエラーレート
を測定する限り、媒体をディスクリート構造にした効果
がほとんど無いと結論付けられている。
【0004】一方媒体の情報記録面にいくつかのセクタ
を設け、これをもとにヘッドの位置決め行うといった公
知例は例えば  エイチ  ナカニシ  エトアル  
“ハイトラック  デンシティー  ヘッド  ポジシ
ョニング  ユーシング  セクターサーボズ”  ア
イトリプルイー  トランザクション  オン  マグ
ネティクス(H.Nakanishi et.al.“
HIGH TRACK DENSITY HEAD P
OSITIONING USING SECTORSE
RVOS” IEEE TRANSACTION ON
 MAGNETICS), VOL.19, No.5
,SEPTEMBER 1983に示されている。この
公知例では、ヘッドの位置決め用パターンを媒体記録面
上に新たに形成する必要があり、この分データの蓄積領
域が減少してしまうという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、記録
媒体に書き込まれる情報の記憶容量が、1平方インチ当
たり1.2 ギガビットを越えるような、将来の高密度
記憶に対応できる磁気記憶装置を提供することである。 このような磁気記録装置を実現するためには、以下の技
術課題を解決する必要がある。
【0006】■  記録情報の狭トラック化にともない
ヘッドの位置ずれが増大する。このヘッドの位置ずれに
起因したノイズ成分を除去すること。
【0007】■  ヘッドの位置決め用パターンを設け
ることによる、データ蓄積領域の減少を防ぐこと。
【0008】■  高周波領域における再生信号スペク
トラムの盛り上がりを除去すること。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点は、媒体の記
録トラック両脇に設けられたディスクリート溝、あるい
は記録トラック中心に対し千鳥配置に設けられたピット
をもとに磁気サーボ方式、あるいは光サーボ方式を利用
して高精度なヘッドのトラッキングを行い、情報の記録
再生には記録に誘導型素子、再生に磁気抵抗効果素子を
用いた低ノイズ記録再生分離型ヘッドを用いることで解
決される。
【0010】さらに好ましくは、上記媒体上における上
記ヘッドの位置決めは、粗動部分と微動部分とにより構
成される2段可動型アクチュエータとを利用することに
より行われる。
【0011】
【作用】媒体記録面に規則的に設けられた溝、あるいは
ピットをもとに磁気サーボ方式、あるいは光サーボ方式
を利用して高精度なヘッドのトラッキングを行ない、か
つトラッキング精度をもとにヘッド構造を設計すれば、
記録再生時におけるヘッドの位置ずれによるノイズジッ
タ分を考慮しなくても済むようになる。よって装置動作
に必要なS/Nを小さくすることができ、その分線記録
密度、トラック密度共に増大が可能となる。
【0012】また記録トラック両端に設けられている溝
、あるいは記録トラック中心に対し千鳥配置に設けられ
たピットを利用してヘッドの位置決めを行えば、媒体の
記録面上にトラッキング情報を記憶するための領域を新
たに設ける必要が無いため、記録面上における情報蓄積
に必要な有効面積の拡張が可能となる。また従来のよう
に装置毎にフォーマットする必要がなく、媒体プロセス
上にて位置決めパターンを容易に形成できる。
【0013】一方再生ヘッドに低ノイズ磁気抵抗効果素
子を用いればインダクタンスの低減が可能となるので、
再生信号スペクトラムの高周波領域における盛り上がり
を抑えることができる。この場合、信号処理を行うため
のイコライザの効果を高めることができ、この分装置動
作に必要な信号処理前のS/Nを小さくすることができ
る。
【0014】
【実施例】(第1の実施例)本発明の実施例を以下図面
を用いて説明する。まず磁気ヘッド、記録媒体よりなる
磁気信号の記録再生部の構成を図1に示す。ヘッドスラ
イダ101はロードアーム102,ジンバル103によ
り一定の荷重で媒体に押しつけられている。媒体回転に
ともないヘッドスライダ101は媒体上に浮上する。ヘ
ッドスライダの空気流出端の記録再生ヘッド上には、ヘ
ッドの位置情報を検出するための半導体レーザ104が
取付けられている。この半導体レーザはGaAlAsよ
り成り波長は780nm、出力は約2mWである。また
レーザの発光点は、ヘッドスライダの浮上面からわずか
に引き込まれた位置になるように取付けられている。一
方スライダレールの中心部にはレールと垂直方向に溝1
05が形成されている。媒体は、記録トラック106の
両側に記録層深さ以上の溝107が設けられているディ
スクリート構造である。半導体レーザにより励起された
レーザ光は、記録再生を行っている一本のトラックとそ
の両側の溝に股がるように照射されるよう設計されてい
る。
【0015】図2に摺動面側から見たヘッドの記録再生
部の構造を示す。スライダ材201はジルコニア(Zr
O2)であり、このジルコニア上にはアルミナ層202
がスパッタ法により形成されている。シールド材203
,203′には、比透磁率を任意に変化させることので
きるCo系アモルファスである。ギャップ層204,2
04′はアルミナであり、磁気抵抗効果素子(MR素子
)205両端には、MR素子と交換結合を引き起こすF
eMn膜206が形成されている。このFeMn膜を付
けることによりバルクハウゼン雑音を完全に抑制するこ
とができる。シャント膜207にはNbが用いられてお
り、上部シールド層203′と下部シールド層203の
間隔は0.4μm 以下である。記録ヘッドと再生ヘッ
ドとを分ける分離層209はアルミナであり、この表面
はエッチバックによる平坦化が為されている。記録ヘッ
ドの磁極210,210′には飽和磁束密度が2.0T
 のFe/B4C 多層膜が用いられている。上部磁極
層と下部磁極層厚みはそれぞれ2μmであり、ギャップ
層211の厚みは0.4μm である。記録ヘッド上に
はアルミナ保護層212が付けられている。本実施例で
は記録ヘッドのトラック幅、すなわち上部磁極210′
の幅は2.2μm に設定しているが、トラック幅がこ
れ以下の値になると現状のホトリソグラフィーの技術で
トラック幅を規定することが困難となる。トラック幅が
2.2μm 以下の記録ヘッドは、摺動面から集束イオ
ンビーム(FIB)を照射することにより実現すること
ができる。
【0016】図3は媒体の断面構造を示している。基板
には直径3.75インチ以下のガラスディスク301が
用いられている。この上にCr層302および記録層と
なるCo系合金膜106がスパッタされ、一番上にカー
ボン保護膜303が形成される。記録層106の厚みは
40nm以下でカーボン保護層303の厚みは10nm
前後である。Cr層302および記録層106が形成さ
れた後、ホトリソグラフィー工程により溝107が形成
される。この溝107により記録層106は完全に分断
される。なお、溝107の深さは記録層106の深さ以
上になるように設定されている。カーボン保護膜303
はこの溝107が形成された後、スパッタ法により形成
される。
【0017】図4はディスクリート媒体の平面構造とレ
ーザの照射領域とを説明するための図である。この実施
例における記録トラック401の幅は2.0μm 、溝
107の幅は0.5μm である。また1本のトラック
両端の溝には左右交互に溝の形成されていない領域40
2が設けられている。また媒体の円周方向の一ヶ所には
、レーザ照射により得られるトラッキング信号にトリガ
をかけるための領域403が設けられている。媒体上に
照射されるレーザスポット404の形状は長軸3μm,
短軸1μmの楕円となり、長軸方向がトラック幅方向と
なる。媒体上におけるレーザのスポット径は、波長がさ
らに短い半導体レーザを用いることにより小さくするこ
とができる。図5は、ヘッドが記録トラック直上に±0
.05μm以内の精度でセッティングされている場合、
およびトラック右側に0.1μm オフセットした場合
、左側に0.1μm オフセットした場合の時間軸に対
する検出信号出力の変化をプロットした結果である。オ
ントラックの場合には、501に示すように記録トラッ
ク左右に設けられている溝の形成されていない領域を通
過するごとに振幅の等しいパルス出力が検出される。一
方ヘッドが左右にオフセットした場合には、502,5
03に示すように振幅が大小ペアの信号出力が検出され
る。ヘッドのトラッキング情報は、トリガ信号504を
検出した後の1ペアの信号出力の差をそれぞれ検出して
いくことにより得ることができる。すなわちヘッドがト
ラックから右側へオフセットしていけば、601に示す
オフセット量に比例した正の信号が得られ、左側へオフ
セットしていけば602に示すオフセット量に比例した
負の信号が得られる。またオフセットが無ければ検出信
号出力は0である。この出力変動をもとにヘッド位置決
め機構の駆動回路に制御をかけてヘッドのトラック位置
の補正を行うことができる。
【0018】図7はヘッド位置の移動を行うためのアク
チュエータの構造を示す図である。本実施例では701
に示すロータリーモータによりアクチュエータ全体を動
かしている。しかしこのロータリーモータだけでは、高
周波領域においてヘッドスライダ101を任意のトラッ
ク上に精度良く移動、あるいは追従させることができな
い。本実施例ではロータリーモータの機械的な精度を補
い、トラッキング精度を高めるため、アクチュエータの
先端部にピエゾ素子702を組み込んだ2段可変型アク
チュエータを用いている。このピエゾ素子の伸縮により
アクチュエータ先端部を微動させ、ヘッドの高精度なト
ラッキングを行う。この構造のアクチュエータを用いた
場合、ガイドアーム102の機械的な剛性を高めること
でさらに高速、高精度なトラッキングを行うことができ
るようになる。同様の効果は、ピエゾ素子をスライダー
内に組み込むことによっても得ることができる。
【0019】図8、9はヘッドの浮上量を低減させるた
めのスライダ形状、およびその効果を説明するための図
である。まず図9はスライダを側面から見た図である。 901は摺動面、903はジンバル取り付け部であり、
摺動面901から903までは0.86mm である。 摺動面901のほぼ中心部にスライダレールに対し垂直
方向に溝902が形成されている。本実施例ではこの溝
902の幅は0.9mm 深さは0.5mm に設定し
た。この溝の幅を変化させることにより浮上特性を変化
させることができる。しかし溝の深さに関しては、0.
1mm 以上であればほとんど変化しない。図8はこの
スライダの浮上特性を、溝902の形成されていない通
常のスライダと比較した結果である。この測定における
ジンバルのバネ強度はいずれの場合も10gであり、レ
ール幅は400μmである。またヘッド媒体間相対速度
はディスの回転数を変化させることにより変化させてい
る。図8中の801は溝付きスライダの測定結果、80
2は通常のスライダの測定結果である。この結果からス
ライダレール中心に溝を形成することにより、スライダ
レール幅を低減させなくともヘッドの浮上量を低減でき
ることがわかる。 本実施例のスライダ形状では、ヘッド媒体間相対速度1
0m/sで浮上量0.05μm が達成できる。
【0020】図10は媒体のトラック間を分離したディ
スクリート構造にすることにより、S/N比がトラック
幅によりどのように改善されるかを検討した結果である
。縦軸はS/Nを表していが、ここでの雑音Nはヘッド
雑音,アンプ雑音,媒体雑音を含めたトータル雑音であ
る。周波数帯域は36MHzに設定し、ヘッド媒体間の
相対速度は10m/s、この時のヘッドの浮上量は0.
05μm である。記録再生には同じヘッドを用いてお
り、これは再生にMR素子を用いた記録再生分離型ヘッ
ドである。記録トラック間のガードバンドはトラック幅
によらずどちらの媒体も0.5μm に設定している。 記録密度は100kBPI(kilo Bit Per
  Inch)である。トラック間が連続な媒体では、
磁気信号でトラッキングを行っているが、この場合ヘッ
ドのトラック幅が狭まればそれだけ再生信号レベルが小
さくなりるためトラッキング精度が悪くなるといった問
題がある。再生にMRヘッドを用いた場合、トラック幅
が4μmまではトラッキング精度は±0.1μm以上で
ある。しかしトラック幅がこれ以下になると、再生出力
の低下に伴い精度が悪くなる。このためトラック間が連
続な媒体では、ヘッドの位置ずれによるノイズジッタの
影響が大きくなりS/Nが大きく低下し、トラック幅2
μmではS/Nが1を割ってしまう。これに対し記録ト
ラック両端に溝が設けられているディスクリート媒体で
はトラッキング精度がトラック幅によらず一定である。 このため、トラック幅が1μmまで精度は±0.1μm
 以上である。よってディスクリート媒体を用いた場合
、トラック幅が4μm以下の領域におけるS/Nの低下
が緩やかであり、トラック幅を1μmまで狭めてもS/
Nは1以上確保できることがわかる。この結果から媒体
をディスクリート構造にした効果はトラック幅が2μm
以下の領域において顕著となることがわかる。
【0021】図11は媒体の保磁力Hcによって記録ヘ
ッドの磁極に必要な飽和磁束密度Bsがどの程度になる
のかを説明するための図である。この測定に用いた媒体
の磁性層膜厚は0.04μm、カーボン保護層厚みは0
.02μmである。記録再生時のヘッド媒体間の相対速
度は20m/s、この時のヘッドの浮上量は0.075
μmである。測定に用いた媒体の保磁力Hcは1000
,2000,3000Oeの3種類である。保磁力10
00Oeの媒体はCo−Ni,2000Oeの媒体はC
o−Cr−Ta,3000Oeの媒体はCo−Cr−P
tであるが飽和磁化,角形比,SFD等ヒステリシス曲
線から情報の得られる保磁力以外の磁気的性質はほぼ同
じである。一方測定に使用したヘッドは誘導型の薄膜ヘ
ッドであり下部磁極厚み、上部磁極厚みはそれぞれ2.
0μm,ギャップ層厚みは0.4μmと磁極先端部の構
造は同じである。ただし磁極材料には飽和磁束密度Bs
が1.0T のパーマロイ、1.3T のCoTaZr
非晶質合金、および2.0T のFe/B4C 多層膜
を用いている。なお再生には、いずれの場合に対しても
シールド間隔が0.3μm の同一の磁気抵抗効果型ヘ
ッドを使用した。図11の結果から、媒体の保磁力が高
くなりヘッドの記録能力が充分でなくなると分解能が低
下してしまうことがわかる。この結果からヘッド磁極の
Bsが2.0T であれば媒体保磁力を3000Oeま
で大きくしても分解能の低下は起こらず、この測定条件
では記録密度D50は100kBPIを超えることがわ
かる。この結果から線記録密度を伸ばすためには媒体保
磁力の増大にともない記録ヘッド磁極の飽和磁束密度B
sを高める必要があり、記録密度D50が100kBP
Iを超えるためにはBs=2.0T以上必要となること
がわかる。
【0022】図12はFeMn膜の付いたMRヘッドで
再生される信号と、通常の誘導型薄膜ヘッドにより再生
される信号を、スペクトラムアナライザを通して測定し
た結果である。誘導型薄膜ヘッドのコイル巻線数は24
ターンであり、インダクタンスは0.4μH である。 これに対しMRヘッドのインダクタンスは0.1μH 
以下である。図12の結果からMRヘッドで再生される
信号のスペクトラムは15MHzを超えた辺りから一定
値となるが、薄膜ヘッドでは15MHzを超えてからス
ペクトラムのベースラインが盛り上がることがわかる。 この原因は周波数増大に伴うインダクタンスの増大分で
あると考えられる。本実施例では信号処理としてクラス
4のパーシャルレスポンス  イコライザを通している
が、この信号処理方式を用いる場合、ヘッドにより再生
される生の波形の幅を細くする必要がある。すなわち、
スペクトラムの高周波成分が強調されることになる。よ
って図12の誘導型ヘッドで再生されるスペクトラムの
ように高周波側に盛り上がりがあると、イコライザ後の
S/Nが制限される。図13は本実施例によるイコライ
ザの効果をMRヘッドと誘導型薄膜ヘッドとで比較した
結果である。この結果から、インダクタンスが低く、か
つ再生波形変動のないMRヘッドを用いて信号を再生す
ることにより、イコライザの効果を大幅に向上できるこ
とがわかる。
【0023】図14,図15は記録密度特性の測定結果
である。縦軸はイコライザを通す前のヘッドアウトのS
/Nを表している。ここでの雑音Nはヘッド雑音,アン
プ雑音,媒体雑音を含めたトータル雑音である。周波数
帯域は36MHzに設定し、ヘッド媒体間の相対速度は
10m/s、この時のヘッドの浮上量は0.05μmで
ある。測定に使用したヘッドのシールド間隔は0.28
μm 、トラック幅は2.0μm である。MR素子高
さは3μmで、素子の厚みは15nmである。センス電
流を20mAの時に再生出力は最大となり、孤立波の対
称性も図15に示すように良好である。使用した媒体は
トラック幅が2.0μm、溝幅が0.5μmのディスク
リート媒体である。保磁力は1600Oeで磁性層膜厚
は40nmである。8−9変換符号化,クラス4パーシ
ャルレスポンス、およびビタビ複号法を組合せた場合、
ヘッドアウトのS/Nが1.5 以上であればビットエ
ラーレートが1/109 以下となるため、装置として
の動作が可能であることが以前の検討結果から確認され
ている。 よって図14から、ここで用いたヘッド媒体系では、線
記録密度が120kBPIまでの記録再生が可能となる
。この結果から、トラック密度10kTPI(kilo
 Track Per Inch)、線記録密度120
kBPI、すなわち1平方インチ当たり1.2Gb/i
n2の記録密度が本方式により実現できることがわかる
【0024】本実施例におけるディスクリート媒体の溝
幅は0.5μm であったが、現状のホトリソプロセス
を用いて溝幅を0.3μm まで狭めることが可能であ
る。 一方ヘッドのトラック幅は本実施例では2.0μm で
あったが、1.0μmまで狭めても充分なS/Nの得ら
れることも確認している。この場合トラック密度19.
5kTPI,線記録密度120kBPIとなる。すなわ
ち本方式を用いることにより1インチ当たり2.34 
ギガビットまで記録密度の増大が可能となる。なお、以
上の実施例では面内記録媒体を用いているが、垂直媒体
を用いることによりさらに線記録密度を増大することも
可能である。例えば保磁力が1000Oeで膜厚0.1
5μm のCo−Cr層、および保磁力が300Oeで
膜厚0.08μmのNi−Fe(パーマロイ)下地層よ
りなる垂直記録媒体とソフトフィルムバイアス方式を利
用した磁気抵抗効果型ヘッドとを組合せ、ヘッドの浮上
量を0.05μmまで低減させた場合、ヘッドのトラッ
ク幅が1μmで再生可能(ヘッドアウトのS/Nが1.
5 以上)な線記録密度は200kBPIに増大する。 この場合実現される面記録密度は、1インチ当たり約4
ギガビットとなる。
【0025】(第2の実施例)本発明による第2の実施
例を図16に示す。この場合半導体レーザ104はヘッ
ドスライダの側面に取付けられている。媒体は記録トラ
ック中心に対して千鳥配置にピットが形成されている構
造となっている。この場合ヘッドの位置決めはこのピッ
トをもとに行う。図17は記録媒体の平面構造、および
媒体上に照射されるレーザ光のスポット形状を示す図で
ある。この場合レーザのスポット形状は第1の実施例と
は異なり、媒体の走行方向が長軸となる楕円である。ま
たトラックピッチは、記録トラックを中心として千鳥配
置されたピット107の横幅で決まる。本発明では、記
録再生に用いているヘッドのトラック幅が最大でも2μ
mである。よって記録ヘッドのトラック横方向への書き
にじみ、あるいは再生ヘッドのオフトラック特性を考慮
し、各ピットの横幅は3μm以下であれば十分である。 本実施例では横幅1.5μm,縦1.0μmの角形のピ
ットを用いている。この方法でトラッキングを行なう場
合は、ヘッドの記録再生部からレーザ発光点までの距離
がわかっていれば良いため、半導体レーザを磁気ヘッド
の記録再生部上に設置する必要がない。記録再生ヘッド
構造,記録媒体の特性は第1の実施例で示したものと同
じである。またトラッキングの精度は、千鳥配置のピッ
トが1トラック当り1000個以上形成されていれば±
0.05μm 以上となる。本実施例で用いた磁気ヘッ
ドのトラック幅は記録が1.5μm、再生は1.0μm
とした。トラックピッチは1.5μm であるのでトラ
ック密度は17kTPI、線記録密度はヘッド媒体系、
および信号処理方式が第1の実施例と同様であるので1
20kBPIとなる。よって1平方インチ当たり2ギガ
ビットの記録密度を実現することができる。さらにはヘ
ッド、媒体の改良、垂直磁気記録方式の採用、およびヘ
ッドの浮上量低減により記録密度の増大が可能になる。
【0026】(第3の実施例)第1、および第2の実施
例で示した磁気記憶装置技術を利用することにより、磁
気ディスク装置の小型化、大容量化および高速化が可能
となる。例えば2.5インチ径のディスク1枚を用いた
装置に上述した技術を採用した場合、装置1台当たりの
記憶容量は1ギガバイトになる。この記憶容量は、現在
の3.5 インチ径のディスクを6枚用いた装置4台分
(1台当たりの記憶容量が250メガバイト)の記憶容
量と同等である。従って、例えば装置の記憶容量を現在
市販されている装置の4倍に保った状態で、装置自体の
厚さを現在の約4cmから1cmに、床面積を約150
cm2から100cm2に、すなわち装置の占有面積を
現在の約600cm3 から100cm3 以下にまで
、約1/6に縮小することができるようになる。このよ
うな小型化により、記憶装置自体をカートリッジ的に使
用して計算機間で記憶情報のやりとりを行なうことが可
能になる。 また現在の3.5 インチ径のディスクを6枚用いた装
置と同等の容積を保った状態での記憶容量は約4ギガバ
イトとなる。この場合、現在では大型計算機の外部記憶
装置として使われるような大容量記憶装置をパーソナル
ユースの装置、例えばワークステーションの外部記憶装
置として使用することが可能となる。この場合、現在の
ワークステーションでは記憶容量が大きすぎるために取
り扱うことのできない高級なオペレーションシステム(
OS)、例えばUNIXのOS等500メガバイト以上
をも必要とするOSの使用も可能となる。このように高
級なOSの使用が可能となることにより、現在では大型
計算機でしか取り扱うことのできない大規模な演算や、
3次元的な画像処理演算でもパーソナルユースとして使
われるワークステーションで処理することができるよう
になる。
【0027】また装置自体の容積を小さくすることによ
り、集合ディスク(アレイディスク)への適用も可能と
なる。この場合、記憶容量の増大に伴うスループット(
I/O回数)の低下をカバーすることができるようにな
る。例えば現在市販されている大型磁気記憶装置1台当
たりの記憶容量は最大で35GB程度である。この場合
のHDA(ヘッド・ディスク・アセンブリ)1台当たり
の記憶容量は約4.4ギガバイトであり、1メガバイト
当たりのスループットは約0.4×1002件/(s・
MB)である。これを2インチのディスク1枚を用いた
本発明による記憶容量が1ギガバイトの装置を用いれば
、スループットを2.5×1002件/(s・MB)と
6倍以上にまで上げることができ、装置の高速化が可能
となる。しかもこの2インチ径のディスク装置を4個用
いれただけで、9.5 インチ径のディスクを8枚用い
た装置とほぼ同じ記憶容量を実現できる。すなわち高速
化、小型化が同時に可能となる。
【0028】
【発明の効果】本発明により、1平方インチ当たり1.
2 ギガビット以上の超高密度記録が可能な磁気記憶装
置を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるヘッド媒体系の構
成図。
【図2】本発明による磁気ヘッドの記録再生部を摺動面
側から見た図。
【図3】本発明の第1の実施例による記録媒体の断面構
造。
【図4】本発明の第1の実施例による記録媒体の平面形
状、および媒体上に照射されるレーザのスポット形状。
【図5】本発明の第1の実施例により得られる検出信号
出力。
【図6】本発明の第1の実施例により得られる検出信号
出力とヘッドのオフセット量との関係。
【図7】本発明による2段可動型アクチュエータの構造
【図8】本発明によるヘッドスライダの浮上特性。
【図9】本発明によるヘッドスライダの側面形状。
【図10】媒体をディスクリート構造にしたことによる
効果を説明するための図。
【図11】記録ヘッド磁極に必要な飽和磁束密度を説明
するための図。
【図12】本実施例に用いたMRヘッドにより再生され
る出力波形のスペクトラムを誘導型薄膜ヘッドと比較し
た図。
【図13】本実施例に用いたイコライザの効果を説明す
るための図。
【図14】本実施例に用いたMRヘッドとスパッタ媒体
により測定される記録密度特性。
【図15】本実施例に用いたMRヘッドとスパッタ媒体
により測定される孤立再生波形。
【図16】本発明の第2の実施例によるヘッド媒体系の
構成図。
【図17】本発明の第2の実施例による記録媒体の平面
形状、および媒体上に照射されるレーザのスポット形状
【符号の説明】
101…ヘッドスライダ、102…ロードアーム、10
3…ジンバル、104…半導体レーザ、105…レール
溝、106…媒体記録層、107…ディスクリート溝、
201…ZrO2 基板、202…アルミナ層、203
…下部シールド層、203′…上部シールド層、204
、204′ギャップ層、205…磁気抵抗効果素子、2
06…交換結合膜、207…シャント膜、208…リー
ド線、209…記録再生ヘッド間分離層、210…記録
ヘッド下部磁極、210′…記録ヘッド上部磁極、21
1…ギャップ層、212…保護層、301…ガラス基板
、302…Cr層、303…保護層、401…記録トラ
ック、402…トラッキング信号検出領域、403…ト
リガ信号検出領域、404…レーザスポット、501,
502,503…トラッキング検出信号出力、504…
トリガ信号、601…トラック右側へオフセットした場
合の検出信号、602…トラック右側へオフセットした
場合の検出信号、701…ロータリーモータ、702…
ピエゾ素子、801…本実施例で用いたスライダの浮上
特性、802…通常の形状をしたスライダの浮上特性、
901…摺動面、902…溝、903…ジンバル取り付
け位置。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ヘッドと磁気記録媒体とにより情報の
    記録,再生を行う磁気記憶装置において、上記磁気ヘッ
    ドは記録に誘導型素子,再生に磁気抵抗効果素子を用い
    た記録再生分離型であり、上記記録媒体は記録層に規則
    的な溝あるいはピットが設けられた非連続型であり、上
    記媒体上における上記ヘッドの位置決めは、磁気信号を
    あるいはレーザ光を利用したサーボ方式と、粗動部分と
    微動部分とにより構成される2段可動型アクチュエータ
    とを利用することを特徴とする磁気記憶装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の磁気記憶装置において、前
    記記録媒体は記録トラックの両脇に溝が形成されている
    トラック間分離型のディスクリート構造であり、前記媒
    体上における前記ヘッドの位置決めは、レーザ光を利用
    いた光サーボ方式を利用することを特徴とする磁気記憶
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の磁気記憶装置において、前
    記記録媒体は記録トラック中心に対して千鳥配置でピッ
    トが形成された構造であり、前記媒体上におけるヘッド
    の位置決めは、レーザ光を用いた光サーボ方式を利用す
    ることを特徴とする磁気記憶装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の磁気記憶装置において、前
    記媒体に書き込まれる情報の記憶容量は、1平方インチ
    当たり1.2 ギガビット以上であることを特徴とする
    磁気記憶装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の磁気記憶装置において、情
    報の記録再生動作を行う記録再生分離型磁気ヘッドのト
    ラック幅は、2μm以下であることを特徴とする磁気記
    憶装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の磁気記憶装置において、前
    記磁気ヘッドの記録部には、飽和磁束密度が2.0T 
    以上の高飽和磁束密度材料が用いられていることを特徴
    とする磁気記憶装置。
  7. 【請求項7】請求項5記載の磁気記憶装置において、前
    記磁気ヘッドの再生部の磁気抵抗効果素子はシャントバ
    イアス型、あるいはソフトフィルムバイアス型の素子で
    あり、磁気抵抗効果膜上の少なくとも一部には、磁気抵
    抗効果膜との間で磁気的な交換結合を引き起こす磁性膜
    が積層されていることを特徴とした磁気記憶装置。
  8. 【請求項8】請求項5記載の磁気記憶装置において、前
    記磁気ヘッドのスライダの、媒体と摺動する1対のレー
    ルの中心部分には、レールに対して垂直方向に溝が設け
    られていることを特徴とした磁気記憶装置。
  9. 【請求項9】請求項2記載の磁気記憶装置において、情
    報が記憶される磁気記録媒体は、記録トラックの両脇に
    記録層厚み以上の深さを有する溝が設けられており、記
    録トラック幅は2μm以下であることを特徴とした磁気
    記憶装置。
  10. 【請求項10】請求項3記載の磁気記憶装置において、
    情報が記憶される磁気記録媒体は、記録トラック中心に
    対して千鳥配置で3μm角以下、あるいは外径3μm以
    下のピットが1トラック当たり1000個以上設けられ
    ていることを特徴とした磁気記憶装置。
  11. 【請求項11】請求項9または10記載の磁気記録媒体
    は、面内磁気記録媒体あるいは垂直磁気記録媒体である
    ことを特徴とする磁気記憶装置。
  12. 【請求項12】請求項2または3記載の磁気記憶装置に
    おいて、ヘッドの位置決めは媒体上に設けられた溝、あ
    るいはピットの有無による半導体レーザの発光条件の違
    いを電圧変化に変換、またはレーザ後方における光強度
    の変化を検出することで行うことを特徴とした磁気記憶
    装置。
  13. 【請求項13】請求項2または3記載の磁気記憶装置に
    おいて、ヘッドのトラック位置を検出するために用いら
    れる半導体レーザは、磁気ヘッドスライダに搭載されて
    いることを特徴とする磁気記憶装置。
  14. 【請求項14】請求項1記載の磁気記憶装置において、
    ヘッドを所定のトラック上に移動させるためのアクチュ
    エータは、電気的なモータにより動く粗動部分とピエゾ
    素子により動く微動部分とに分けられた2段可動型アク
    チュエータであることを特徴とする磁気記憶装置。
  15. 【請求項15】請求項1記載の磁気記憶装置において、
    ヘッドで再生される出力を、クラス4のパーシャルレス
    ポンスイコライザを通して処理することを特徴とする磁
    気記憶装置。
JP03400791A 1991-02-28 1991-02-28 磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP3166181B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03400791A JP3166181B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 磁気記憶装置
US07/843,265 US5325244A (en) 1991-02-28 1992-02-28 Magnetic recording data storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03400791A JP3166181B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274001A true JPH04274001A (ja) 1992-09-30
JP3166181B2 JP3166181B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12402377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03400791A Expired - Fee Related JP3166181B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5325244A (ja)
JP (1) JP3166181B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323258B2 (en) 2003-09-30 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JP2008130187A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 磁気記録装置および磁気記録方法
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342503A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Hitachi Ltd 記憶装置
KR0148842B1 (ko) * 1993-07-22 1998-10-15 가나이 쯔또무 자기기록매체 및 그의 제조방법과 자기기록 시스템
US5537282A (en) * 1994-07-15 1996-07-16 Treves; David Data storage disk having improved tracking capability
JPH0877538A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US5872676A (en) * 1996-01-02 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for positioning a dual element magnetoresistive head using thermal signals
US6104579A (en) * 1996-04-11 2000-08-15 Sony Corporation Magnetic disk head having data zone and control signal zones which generate different lifts when flown over by a head slider
US6058094A (en) * 1996-07-30 2000-05-02 Seagate Technology Inc. Flying magneto-optical head with a steerable mirror
US6178150B1 (en) 1996-07-30 2001-01-23 Seagate Technology Inc. Offset optics for use with optical heads
US6226233B1 (en) 1996-07-30 2001-05-01 Seagate Technology, Inc. Magneto-optical system utilizing MSR media
US6046871A (en) * 1997-03-31 2000-04-04 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording head slider with piezoelectric sensor for measuring slider to disc interference levels
US6768610B1 (en) * 1997-08-27 2004-07-27 Seagate Technology Llc Microactuator servo system in a disc drive
JP2001522505A (ja) * 1997-04-18 2001-11-13 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスク・ドライブにおけるマイクロアクチュエータのサーボ・システム
US6775100B1 (en) 1997-05-05 2004-08-10 Seagate Technology Llc Laser assisted track width definition and radial control with magnetic recording
US5889641A (en) * 1997-05-05 1999-03-30 Seagate Technology, Inc. Magneto-resistive magneto-optical head
US6101058A (en) * 1997-08-07 2000-08-08 Seagate Technology, Inc. Method of implementing a linear discrete-time state-space servo control system on a fixed-point digital signal processor in a disc drive
US6396773B1 (en) * 1997-12-12 2002-05-28 Seagate Technology Llc Photo servo patterning on magneto-optical media
US6282066B1 (en) 1998-03-20 2001-08-28 Seagate Technology Llc Microactuator suspension with multiple narrow beams
JP3639943B2 (ja) * 1998-04-22 2005-04-20 富士通株式会社 磁気記録媒体及び磁気ヘッド装置
US6239947B1 (en) 1998-05-11 2001-05-29 International Business Machines Corporation Milliactuator with integrated sensor and drivers and method of manufacturing the same
US6560168B1 (en) * 1998-09-02 2003-05-06 Hitachi, Ltd. Information recording/reproducing device
US6943990B1 (en) 1998-09-16 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support mechanism, information recording/reproducing apparatus, and method of manufacturing head support mechanism
US6275349B1 (en) * 1998-12-02 2001-08-14 Storage Technology Corporation Integrated optical tracking system for magnetic media
JP2002538568A (ja) 1999-02-22 2002-11-12 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスクドライブにおける個別的な時間サーボ・コントローラのための閉ループスケーリング
DE10084256T1 (de) 1999-02-22 2002-01-31 Seagate Technology Llc Vergrabene Servo-bemusterte Medien
US6473259B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-29 Seagate Technology Llc Disk head height control
US6522494B1 (en) * 1999-09-30 2003-02-18 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for writing servo patterns on a computer hard disk
WO2001043122A2 (en) 1999-12-10 2001-06-14 Seagate Technology Llc Magnetic disc having physical servo patterns with a magnetic carrier, and method of making and using the same
US6741416B2 (en) * 1999-12-16 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking signal generating device and method, and magnetic recording/reproducing system
US6731446B2 (en) 2000-02-03 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, method for producing a magnetic recording medium, magnetic pattern forming device, magnetic recording medium and magnetic recording device
US6683757B1 (en) * 2000-04-05 2004-01-27 Seagate Technology Llc Slider-level microactuator for precise head positioning
JP2001319365A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 浮上記録ヘッド、ディスク装置、および浮上記録ヘッドの製造方法
EP1156479A3 (en) * 2000-05-16 2007-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium, its production method and magnetic recording apparatus
US6816330B2 (en) 2000-12-22 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, magnetic recording medium magnetic recording device and photomask
JP2002222520A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 磁化パターン形成方法及び磁化パターン形成装置並びに磁気ディスク及び磁気記録装置
US6657809B2 (en) * 2001-01-29 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for positioning a transducer using a phase difference in surface profile variations on a storage medium
JP3776797B2 (ja) * 2001-12-28 2006-05-17 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US7038888B2 (en) * 2002-07-30 2006-05-02 Seagate Technology Llc Piezo-electric microactuator for dual stage actuator
US8482880B2 (en) 2010-10-19 2013-07-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Patterned structure in a storage media
US9972350B1 (en) * 2016-10-31 2018-05-15 Seagate Technology Llc Bolometer and contact sensor arrangement for a heat-assisted magnetic recording device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167172A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Victor Co Of Japan Ltd High density information recording and reproducing system
US4633451A (en) * 1982-06-30 1986-12-30 International Business Machines Corporation Optical servo for magnetic disks
JPS5996571A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd デイスクのヘツド駆動機構
US4547824A (en) * 1982-12-17 1985-10-15 International Business Machines Corporation Dual biasing for integrated inductive MR head
JPS6319951A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声信号およびデ−タ信号の併合伝送方法およびその送信装置ならびに受信装置
JPS6319950A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信装置
US4816939A (en) * 1986-08-21 1989-03-28 Polaroid Corporation Magnetic recording media and servo systems using light-transmitting optical gratings
US4858040A (en) * 1987-08-25 1989-08-15 Ampex Corporation Bimorph actuator for a disk drive
US4961123A (en) * 1988-06-03 1990-10-02 Insite Peripherals Magnetic information media storage with optical servo tracks
JP3064336B2 (ja) * 1989-06-28 2000-07-12 株式会社日立製作所 情報取扱い装置およびデイスク装置
US5067039A (en) * 1989-10-20 1991-11-19 Insite Peripherals, Inc. High track density magnetic media with pitted optical servo tracks and method for stamping the tracks on the media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323258B2 (en) 2003-09-30 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JP2008130187A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 磁気記録装置および磁気記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166181B2 (ja) 2001-05-14
US5325244A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166181B2 (ja) 磁気記憶装置
Futamoto et al. Investigation of 2 Gb/in/sup 2/magnetic recording at a track density of 17 kTPI
JP4112809B2 (ja) 垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置及びディスク製造方法
US7149045B1 (en) Longitudinal media with soft underlayer and perpendicular write head
US8355300B2 (en) Thermally-assisted recording (TAR) patterned-media disk drive with optical detection of write synchronization and servo fields
JP3780290B2 (ja) 磁気記録再生装置
US7057837B2 (en) Flux closed single pole perpendicular head for ultra narrow track
US6873482B1 (en) Magnetic recording drive with continuous magnetic servo system
JP3905898B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5812337A (en) Magnetic disk device using reproducing head having a large reproducing width
US20100073810A1 (en) Encoding Scheme for Bit Patterned Media
US6972923B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
US6426844B1 (en) Method and apparatus for phase modulated servo positioning in a direct access storage device
US11430469B2 (en) Dual writer for advanced magnetic recording
US8665549B2 (en) Method for creating burst magnitude servo patterns with unipolar bits on a magnetic media of a magnetic data recording system
US6633453B1 (en) Shallow recessed T-head with reduced side-writing and method for making the same
US6985322B2 (en) Perpendicular recording and read head assembly with in situ stand alone stabilizer for a magnetic medium underlayer
JP2728455B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドとそれを用いた磁気ディスク装置及び情報の記録再生方法
JPH07201002A (ja) 磁気記録再生装置
JP4099182B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP4099180B2 (ja) 磁気記録再生装置
US10255945B1 (en) Media storage areal density
Futamoto et al. Development of technologies for 2‐Gb/in2 areal density recording
Beaulieu et al. Track density limitation for dual-layer perpendicular recording in a rigid disk environment
JP3217296B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees