JPH04272543A - クランク軸の回転1次アンバランス補正方法 - Google Patents

クランク軸の回転1次アンバランス補正方法

Info

Publication number
JPH04272543A
JPH04272543A JP3465391A JP3465391A JPH04272543A JP H04272543 A JPH04272543 A JP H04272543A JP 3465391 A JP3465391 A JP 3465391A JP 3465391 A JP3465391 A JP 3465391A JP H04272543 A JPH04272543 A JP H04272543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
hole
unbalance
metal pipe
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3465391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Katsu
雅彦 勝
Takashi Ishizuka
石塚 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3465391A priority Critical patent/JPH04272543A/ja
Publication of JPH04272543A publication Critical patent/JPH04272543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のクランク軸
の回転1次アンバランス補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クランク軸は振動なく円滑に回転するこ
とが好ましい。しかし、クランクジャーナル中心とクラ
ンクピン中心は偏心しているので、そのまま回転させる
と回転のバランスを保つことはできない。そこでクラン
クピンの反対側のクランクアームにカウンタウエイトを
設けて回転1次のバランスを保つようにしており、更に
、製造誤差等によるアンバランスを図4に示すようにク
ランク軸100のカウンタウエイト101にバランス修
正穴102を穿ち補正している、(特開昭59−113
313号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のクランク軸の回転1次アンバランス補正方法
にあっては、回転1次のアンバランスをカウンタウエイ
ト101のバランス修正穴102によって補正するよう
にしていたため、回転1次のアンバランスを基準値以下
にするためだけの穴加工の加工工程が必要であり、また
、どの程度の穴を穿てば良いかには熟練を要するという
問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたものであり、バランス補正のためのみの加
工工程を不要とし、しかも、極めて簡単にバランス修正
の補正をすることを可能としたクランク軸の回転1次ア
ンバランス補正方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、クラ
ンクピン部に軸方向の貫通孔を穿設するとともに、該貫
通孔に金属パイプを圧入して貫通孔内面と金属パイプの
外周面との間に環状のオイル通路を形成する内燃機関の
クランク軸において、最大のアンバランス量と修正基準
値から質量を決めた質量の異なる金属パイプを予め複数
種類用意し、これらの金属パイプより回転1次アンバラ
ンスの補正に適合する質量の金属パイプを選択して、各
気筒の貫通孔に圧入するようにした。
【0006】
【作用】クランク軸の回転1次アンバランスは、軸受に
掛る荷重よりW・R=F・g/ω2 と表わせる。但し
、W:質量、R:重心位置、F:荷重、ω=2πN/6
0。
【0007】このアンバランスWを相殺するような質量
を有する金属パイプを、選択して各気筒に取り付け回転
1次のアンバランスを補正する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の一実施例を示す、クランク軸の一部分の断
面図である。
【0009】クランク軸1の各クランクピン部2には、
軸方向の貫通孔3が穿設されている。該貫通孔3には、
金属パイプ4a,4bが圧入嵌合されている。ここで、
金属パイプ4a,4bは両端部の外径φが貫通孔3の内
径より若干大きく、長手方向中央部に凹部5を有し、ク
ランク軸1と略同じ熱膨張率を有するとともに、クラン
ク軸1の回転1次のアンバランスを基準値以下に補正す
るのに適合した質量を有するものが、予め準備された金
属パイプ群より選択して圧入されている。
【0010】図2には、クランク軸1の回転1次アンバ
ランスを基準値以下に補正するために、最大のアンバラ
ンス量と修正基準値とから決定し、予め準備した異なる
質量の金属パイプ群を示す。
【0011】ここで、図2の金属パイプ群は、図2(a
)の質量Wa=25gの金属パイプ4a、図2(b)の
質量Wb=35gの金属パイプ4b及び図2(c)の質
量Wc=50gの金属パイプ4cによって構成されてい
る。
【0012】また、クランク軸1には、クランクピン部
2を潤滑するためのオイルを供給するオイル孔6が設け
られており、該オイル孔6は、貫通孔3の内周面と金属
パイプ4a,4bの凹部外周面とにより形成されるオイ
ル通路7に連通している。また、オイル通路7とクラン
クジャーナル部8とはオイル通路9により連通されてお
り、またクランクジャーナル部8にはオイル孔10が穿
設されている。
【0013】次に図3を参照して、回転1次のアンバラ
ンス及びその補正について説明する。クランク軸1には
、生産時の微小な加工誤差などによって、回転1次のア
ンバランスが生じる。このアンバランスは軸受部11に
かかる荷重Fとして次式のように表わされる。
【0014】F=W・R・ω2/g,ω=2πN/60
(W:質量,R:重心位置,N:回転数)従って、次式
の如く質量Wの関数として表わすことができる。
【0015】W・R=F・g/ω2 このアンバランスマスは、音、振動またメタルの耐久性
に悪影響を与えるため、通常数グラム以下(重心位置一
定値で)まで補正することが必要である。
【0016】そこで、本発明においては、最大のアンバ
ランス量と修正基準値とから決定した、質量の異なる金
属パイプ数種類からなる、例えば図2(a),(b),
(c)のような、金属パイプ群を予め準備しておき、ク
ランク軸の回転1次アンバランスWを相殺するように、
各気筒のクランクピン部2の貫通孔3に選択した金属パ
イプ4を圧入する。
【0017】図3においては、#1気筒に質量25gの
金属パイプ4a、#2気筒に質量35gの金属パイプ4
b、#3気筒に質量50gの金属パイプ4c、#4気筒
に質量25gの金属パイプ4aを使用して、回転1次の
アンバランスを補正している。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、金属パイプの圧入嵌合によりオイル通路の形成と同
時に回転1次のアンバランスを補正することができるの
で、極めて簡単にアンバランスの補正ができ、また、ア
ンバランスの補正にのみ必要な工程を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るクランク軸の一部分の
断面図。
【図2】本発明に使用する金属パイプ群の断面図を示し
、図2(a)は質量25gの金属パイプの断面図、図2
(b)は質量35gの金属パイプの断面図、図2(c)
は質量50gの金属パイプの断面図。
【図3】回転1次のアンバランス量とその補正を説明す
る説明図。
【図4】従来の回転1次のアンバランス補正方法を示す
図。
【符号の説明】
1…クランク軸 2…クランクピン部 3…貫通孔 4a,4b,4c…金属パイプ 11…軸受部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クランクピン部に軸方向の貫通孔を穿
    設するとともに、該貫通孔に金属パイプを圧入し貫通孔
    内周面と金属パイプの外周面との間に環状のオイル通路
    を形成する内燃機関のクランク軸において、質量の異な
    る金属パイプを予め複数種類用意し、該金属パイプより
    回転1次アンバランスの補正に適合する質量の金属パイ
    プを選択して貫通孔に圧入することを特徴とするクラン
    ク軸の回転1次アンバランス補正方法。
JP3465391A 1991-02-28 1991-02-28 クランク軸の回転1次アンバランス補正方法 Pending JPH04272543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465391A JPH04272543A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 クランク軸の回転1次アンバランス補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465391A JPH04272543A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 クランク軸の回転1次アンバランス補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272543A true JPH04272543A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12420402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3465391A Pending JPH04272543A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 クランク軸の回転1次アンバランス補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009528A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Renault Automation Comau Procede d'usinage d'un vilebrequin a disposition originale de l'operation d'equilibrage et dispositif permettant de le mettre en oeuvre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009528A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Renault Automation Comau Procede d'usinage d'un vilebrequin a disposition originale de l'operation d'equilibrage et dispositif permettant de le mettre en oeuvre
FR2797314A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-09 Renault Automation Comau Procede d'usinage d'un vilebrequin a disposition originale de l'operation d'equilibrage et dispositif permettant de le mettre en oeuvre
US6698095B1 (en) * 1999-08-02 2004-03-02 Renault Automation Comau Method for machining a crankshaft with original arrangement of the balancing operation and implementing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163341A (en) Crankshaft with lubrication passages
EP0289966A2 (en) A process for balancing a crankshaft, and a crankshaft balanced thereby
JPH0256536B2 (ja)
JPH0227523B2 (ja)
JP2004510929A (ja) つば軸受シェルとセンタリング装置を備えたつば軸受とそのスラストワッシャ
JPH0730777B2 (ja) 内燃機関のクランク軸製造方法
US6314643B1 (en) Method for making a multi-piece crankshaft
JPH04272543A (ja) クランク軸の回転1次アンバランス補正方法
WO2020204068A1 (ja) すべり軸受、クランクシャフトの支持構造
JP2004044695A (ja) クランク軸受
US20100126457A1 (en) Method for the production of a drop-forged balancing shaft
JPS59113313A (ja) クランク軸
JP2002168228A (ja) クランクシャフト及びクランクシャフトのアンバランス修正方法
WO2004076877A1 (en) Bearing locking mechanism
US2237685A (en) Assembled crankshaft
JP2000320530A (ja) 内燃機関のクランクシャフト及びそのバランス調整方法
US11913363B2 (en) Method for manufacturing a piston indicator for a camshaft
JPH04351347A (ja) 内燃機関のバランスシャフト
JPH0275725A (ja) ボールベアリングタイプのロータ
JPS6056242B2 (ja) 多気筒エンジンのクランク軸潤滑装置
JPH0532680Y2 (ja)
JPS6069205A (ja) 多気筒ロ−タリピストンエンジン
JPH0219337B2 (ja)
US20040173048A1 (en) Zero belt camshaft
JPH0735706U (ja) カムシャフト