JPH04271813A - 亜酸化窒素除去装置 - Google Patents

亜酸化窒素除去装置

Info

Publication number
JPH04271813A
JPH04271813A JP3055904A JP5590491A JPH04271813A JP H04271813 A JPH04271813 A JP H04271813A JP 3055904 A JP3055904 A JP 3055904A JP 5590491 A JP5590491 A JP 5590491A JP H04271813 A JPH04271813 A JP H04271813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reducing agent
exhaust gas
nitrous oxide
reducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3055904A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Yamaguchi
文彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3055904A priority Critical patent/JPH04271813A/ja
Publication of JPH04271813A publication Critical patent/JPH04271813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、亜酸化窒素除去装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に示すように、ボイラ1等では排ガ
ス2をチタン触媒を備えた脱硝装置3へ導き、脱硝装置
3で排ガス2中の窒素酸化物をアンモニア4によって水
と窒素に分解した後、煙突5から大気へ放出するように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のボイラ等の窒素酸化物を除去する脱硝装置3には、
以下のような問題があった。
【0004】即ち、排ガス2中に含まれる窒素酸化物の
うち、亜酸化窒素(N2O)は他の窒素酸化物に比べ比
較的安定であるため、上記したようなチタン触媒を備え
た脱硝装置3では容易に分解できなかった。
【0005】しかるに、上記亜酸化窒素は地球の温暖化
を引起こす物質であるため、大気へ放出されないように
分解除去すべきである。
【0006】本発明は、上述の実情に鑑み、比較的安定
な物質である亜酸化窒素を分解可能とした亜酸化窒素除
去装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、排ガス中の亜
酸化窒素を還元剤によって還元する反応器と、該反応器
の出側に設けられ脱硫剤によって排ガス中の二酸化イオ
ウを脱硫して前記還元剤を生成する脱硫装置と、脱硫装
置で生成された還元剤を前記反応器へ送る還元剤送給管
とを備えたことを特徴とする亜酸化窒素除去装置にかか
るものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、反応器で排ガス中の亜酸化窒
素が還元剤により還元される。反応器で亜酸化窒素を除
去された排ガスは脱硫装置へ導かれ、脱硫装置で排ガス
中の二酸化イオウが脱硫剤によって脱硫されて前記還元
剤が生成され、脱硫装置で生成された還元剤が還元剤送
給管を介して前記反応器へ送られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例である。
【0011】図中6はボイラ、7はボイラ6の排ガスダ
クト、8は排ガスダクト7の途中に設けられ排ガス中の
亜酸化窒素(N2O)を亜硫酸カルシウム(CaSO3
)等の還元剤で還元して硫酸カルシウム9(CaSO4
)と窒素を生成させるための反応器、10はボイラ6炉
底部の還元性を有するガスを反応器8へ噴霧させる噴霧
用ガス流路、11は排ガスダクト7の反応器8出側に設
けられ水酸化カルシウム(Ca(OH)2)等の脱硫剤
12によって排ガス中の二酸化イオウ(SO2)を脱硫
して亜硫酸カルシウム(CaSO3)等の還元剤と水を
生成させるスプレイドライヤ式の脱硫装置、13は脱硫
装置11の出側に設けられた電気集塵機、14は脱硫装
置11で生成された亜硫酸カルシウム及び電気集塵機1
3で集塵された亜硫酸カルシウム等の還元剤を前記噴霧
用ガス流路10へ導く還元剤送給管、15は排ガスダク
ト7の電気集塵機13出側に設けられた煙突である。
【0012】次に、作動について説明する。
【0013】ボイラ6から排出された排ガスは排ガスダ
クト7を介して反応器8へ送られる。そして、該反応器
8へは、後述する還元剤送給管14から送給される亜硫
酸カルシウム(CaSO3)等の還元剤の粉末が、噴霧
用ガス流路10を介してボイラ6炉底部から取り出され
た還元性を有するガスによって噴霧される。
【0014】すると反応器8では、還元性の雰囲気中で
排ガス中の亜酸化窒素(N2O)と噴霧された亜硫酸カ
ルシウム(CaSO3)等の還元剤の粉末との間で式(
1)に示すような反応が起こって亜酸化窒素が還元され
、硫酸カルシウム9(CaSO4)と窒素N2が生成さ
れる。
【0015】   CaSO3+N2O→CaSO4+N2     
               …  (1)
【001
6】このように、還元性を有するガスによって流動化し
た亜硫酸カルシウム等の還元剤を反応器8内の排ガスに
噴霧させることにより、亜酸化窒素と亜硫酸カルシウム
との接触の確率が高まって亜酸化窒素の還元反応がより
促進される。
【0017】そして、生成された硫酸カルシウム9は反
応器8から系外へ取り出される。
【0018】排ガス中の残りの成分と生成された窒素は
反応器から脱硫装置11へ送られ、脱硫装置11で排ガ
ス中の二酸化イオウ(SO2)と外部から供給された水
酸化カルシウム(Ca(OH)2)等の脱硫剤12との
間で式(2)に示すような反応が起こって二酸化イオウ
が脱硫され、亜硫酸カルシウム(CaSO3)等の還元
剤と水H2Oが生成される。
【0019】   Ca(OH)2+SO2→CaSO3+H2O  
            …  (2)
【0020】こ
のようにして脱硫装置11で生成された亜硫酸カルシウ
ム(CaSO3)等の還元剤は、スプレイドライヤ式脱
硫装置11のフリーズドライ機能によって粉末化され、
還元剤送給管14を介して噴霧用ガス流路10へ至り、
噴霧用ガス流路10を流れる還元性を有するガスによっ
て前記したように反応器8へ噴霧される。
【0021】脱硫装置11を出た排ガスは補助的に電気
集塵機13へ導かれ、電気集塵機13で脱硫装置11で
分離し残された亜硫酸カルシウム(CaSO3)分が集
塵分離された後、煙突15から大気中へ放出される。
【0022】又、電気集塵機13で集塵分離された亜硫
酸カルシウム等の還元剤は上記と同様にして、還元剤送
給管14を介して反応器8へ噴霧される。
【0023】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の亜酸化窒
素除去装置によれば、比較的安定な物質である亜酸化窒
素を分解できるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体系統図である。
【図2】従来例の全体系統図である。
【符号の説明】
7          排ガスダクト 8          反応器 11          脱硫装置 12          脱硫剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  排ガス中の亜酸化窒素を還元剤によっ
    て還元する反応器と、該反応器の出側に設けられ脱硫剤
    によって排ガス中の二酸化イオウを脱硫して前記還元剤
    を生成する脱硫装置と、脱硫装置で生成された還元剤を
    前記反応器へ送る還元剤送給管とを備えたことを特徴と
    する亜酸化窒素除去装置。
JP3055904A 1991-02-27 1991-02-27 亜酸化窒素除去装置 Pending JPH04271813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055904A JPH04271813A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 亜酸化窒素除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055904A JPH04271813A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 亜酸化窒素除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271813A true JPH04271813A (ja) 1992-09-28

Family

ID=13012105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055904A Pending JPH04271813A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 亜酸化窒素除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102078762A (zh) * 2010-12-22 2011-06-01 浙江天蓝环保技术有限公司 一种湿法脱硝后的亚硝酸盐废水脱氮工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102078762A (zh) * 2010-12-22 2011-06-01 浙江天蓝环保技术有限公司 一种湿法脱硝后的亚硝酸盐废水脱氮工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514053B2 (en) Method for removing sulfur dioxide, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream
CN102459833B (zh) 燃烧烟道气nox处理
US20070154374A1 (en) Method for removing sulfur dioxide and other acid gases, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream with the optional production of ammonia based fertilizers
US8529852B2 (en) Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
US20170029343A1 (en) Sulfur enhanced nitrogen production from emission scrubbing
CN102512927A (zh) 脱硫脱硝一体化烟气净化系统及其净化工艺
US8541619B2 (en) Method for purifying flue gases from combustion plants and then producing urea
CA2466686A1 (en) Exhaust gas treatment system
WO2018143000A1 (ja) 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
KR20200003289A (ko) 배기가스의 질소산화물(NOx) 및 황산화물(SOx) 동시제거 장치
CN202620999U (zh) 脱硫脱硝一体化烟气净化系统
Pourmohammadbagher et al. Simultaneous removal of gaseous pollutants with a novel swirl wet scrubber
CN101632897A (zh) 一种同时脱除烟气中硫氧化物和氮氧化物的方法
CN106474890A (zh) 一种去除烟气中污染物的装置及方法
KR100202461B1 (ko) 반건식 전기세정기 및 이를 사용한 배기가스 정화방법
JPH04271813A (ja) 亜酸化窒素除去装置
CN113117484A (zh) 干法一体化烟气脱硫脱硝工艺
CN115090091B (zh) 一种利用柠檬酸脱除垃圾焚烧烟气中逃逸氨的装置及方法
US7524471B2 (en) Mercury emission control for coal-fired boilers
CN109833748A (zh) 一种近零排放用烟气协同脱硫脱硝除尘组合工艺
US20200116355A1 (en) Ammonia-based flue gas desulfurization system and method
CN209188469U (zh) 一种节能烟气脱硫脱硝装置
JPS5814933A (ja) 乾式排ガス脱硫、脱硝方法および装置
JPH11165043A (ja) 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
KR20040067443A (ko) 습식 배연탈황방법