JPH04270533A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH04270533A
JPH04270533A JP3030980A JP3098091A JPH04270533A JP H04270533 A JPH04270533 A JP H04270533A JP 3030980 A JP3030980 A JP 3030980A JP 3098091 A JP3098091 A JP 3098091A JP H04270533 A JPH04270533 A JP H04270533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
section
counter
unit length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3030980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209530B2 (ja
Inventor
Hajime Sunahara
肇 砂原
Hideaki Naito
英明 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03098091A priority Critical patent/JP3209530B2/ja
Publication of JPH04270533A publication Critical patent/JPH04270533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209530B2 publication Critical patent/JP3209530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ伝送方式に関する
。詳しくは、一連のデジタルデータを回線速度の異なる
複数回線を用いて伝送する方式に関する。
【0002】図8に示す如く、近年、テレビジョンカメ
ラ10で撮像して得てファイル16等に蓄積された自然
画データ等を送信側パーソナルコンピュータ11から受
信側パーソナルコンピュータ12にISDN(統合サー
ビス通信網)13を用いて転送するシステムが考えられ
ている。このようなシステムでは、ある回線で自然画デ
ータを送出し乍ら別の回線で電話機14からの音声デー
タを送出することがあり、これら両データを夫々回線速
度の異なる回線を用いて転送することができるように、
夫々回線速度の異なる複数の回線151 ,152 ,
153 が設けられている。この場合、自然画データは
データ量が非常に多いので、このように複数回線が存在
するシステムで音声データを使用しない場合にはこれら
複数回線151 〜153 を全て同時に自然画データ
転送に使用した方が、より多くのデータをより速く転送
することができる。
【0003】このように、自然画データのみを回線速度
の異なる複数回線を用いて伝送するような場合、各回線
毎に伝送可能な量のデータを送出するための制御が必要
である。
【0004】
【従来の技術】図8に示すシステムを用いてデータ伝送
を行なう従来方式について説明する。ファイル16から
の自然画データA,B,C,…は比例配分部17にて回
線速度の異なる回線151 ,152 ,153 の各
伝送速度(1200b/s ,600b/s ,200
b/s )に応じて配分され、送信ポート181 ,1
82 ,183 より各回線151 ,152 ,15
3に送出される。データ1単位を例えば200b/s 
とすると、回線151 に対しては6つ毎のデータA〜
F,K〜P,…,回線152に対しては3つ毎のデータ
G〜I,Q〜S,…,回線153 に対しては1つ毎の
データJ,T,…が夫々配分される。
【0005】この場合、比例配分部17では、その都度
、何ビット分のデータ量を送ることができるかを計算に
よって求めており、データA〜Fを配分し終るとデータ
G〜Iを配分し、これを配分し終るとデータJを配分し
、これを配分し終るとデータK〜Pを配分し、というよ
うに順次回線速度を意識して入力データを入力順に時系
列的に配分して伝送している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来例は、上記のよう
に、比例配分部17において、その都度、何ビット分の
データ量を送ることができるか順次回線速度を意識し、
入力データを入力順に各回線に対して時系列的に配分し
て各回線に順次送出する構成であるので、先に送出し終
えた回線には空き時間を生じることになり、無駄時間が
多く、伝送効率が悪い問題点があった。
【0007】本発明は、伝送効率高く伝送できるデータ
伝送方式を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図を示す。回線速度の異なる複数の回線毎にカウンタ部
を有し、初期設定時に該各カウンタ部に、回線速度に応
じた比率をもつ整数のカウント値を夫々最大カウント値
として設定し、データ取出部により上記各カウンタ部の
カウント値に応じた量の単位長入力データを夫々取出し
て(ステップ55)上記各カウンタ部を0リセットし(
ステップ56)、1単位長ずつ上記回線に送信を行ない
(ステップ58)、上記各カウンタ部の夫々カウント値
を上記データ取出部による単位長データ取出し毎に夫々
1カウントアップする(ステップ59)。
【0009】
【作用】本発明では、データ取出部21 〜23 が各
自のカウンタ部31 〜33 のカウント値を参照する
ことによってそのカウント値に応じた量の単位長データ
を取出すようにしている。図7のデータ伝送模式図に示
す如く、例えば回線151 では初期設定でカウント値
「6」に設定された後、データA〜Fを取出して0リセ
ットし、データAを送信してカウント値「1」,データ
Bを送信してカウント値「2」とする。このような処理
を他の回線152 ,153 についても並行して行な
い、全データを伝送し終ると各カウンタ部31 〜33
 のカウント値は初期設定時の最大カウント値にセット
される。
【0010】このように、各回線151 〜153 の
各データ取出部31 〜33 が送信し終った各自回線
のカウント値に応じた量だけ入力データを取出すように
しているので、ソフトウェアは各回線の回線速度を意識
する必要がなく、入力データを入力順に各回線に対して
時系列的に配分しなければならない従来例に比して各回
線に空き時間を生じることはない。
【0011】
【実施例】図2は本発明方式の概略構成図を示す。同図
中、20は送信部、21は受信部で、例えばパーソナル
コンピュータ等にて構成されており、ISDN13を介
して接続されている。22は送信手段、23は受信手段
で、夫々アプリケーションソフトウェアとして構成され
ており、後述の如く、送信手段22はカウンタチェック
、データ読込み(データ取出し)、送信依頼の各機能を
もち、受信手段23はデータ読込み、データ番号チェッ
ク、データ組立の各機能をもつ。241 〜243 は
送信ポート、251 〜253 は受信ポートである。
【0012】図3は本発明の一実施例を説明するブロッ
ク図を示し、図2に示す送信手段22をハードウェア構
成として図示したものである。図3中、1は標準処理部
で、入力データを例えば200b/s の単位長に分割
し、先頭からA,B,C,D,…のように通し番号(デ
ータ通番)を付加する。31 ,32 ,33 はカウ
ンタ部で、回線速度の異なる回線151 (CH1)(
1200b/s ),回線152 (CH2)(600
b/s ),回線153 (CH3)(200b/s 
)に夫々対応して設けられており、各回線で単位時間長
に伝送可能な単位長データ数の比、この場合はカウンタ
部31 が「6」,カウンタ部32 が「3」,カウン
タ部33 が「1」が夫々最大カウント値として設定さ
れる。夫々のカウント値は、1単位長データが送出され
る度に1カウントアップされる。
【0013】21 ,22 ,23 はデータ取出部で
、準備処理部1の出力からカウンタ部31 ,32 ,
33 のカウント値に応じた量のデータを取出す。4は
送信部で、データ取出部21 ,22 ,23 から取
出されたデータを送信する。5は制御部で、図4及び図
5に示すフローチャートに従って準備処理部1,データ
取出部21 〜23 ,カウンタ部31 〜33 ,送
信処理部4を夫々制御する。
【0014】次に、本発明の動作について図4〜図6に
示すフローチャート及び図7に示すデータ伝送模式図と
併せて説明する。
【0015】入力データは準備処理部1に入り、ここで
例えば200b/s の単位長データに分割され(図4
のステップ50),かつ、先頭からA,B,C,…のよ
うに通し番号を付加される(ステップ51)。通し番号
を付加するのは、後述のように受信データは必ずしも通
し番号通りに受信されるわけではないので元のデータ状
態に復元する際に用いるためである。続いて、カウンタ
部31 に「6」,カウンタ部32 に「3」,カウン
タ部33に「1」の最大カウント値が夫々設定される(
図4,図7のステップ52)。
【0016】次に、カウンタ部31 のカウント値が「
0」か否か判断され(ステップ53)、この場合は「0
」でないので、ステップ54の処理に進む。データ取出
部21 において、カウンタ部31 のカウント値「6
」に応じた量の単位長データ(A,B,C,D,E,F
)が取出され(図5(A)のステップ55)、カウンタ
部31 が0リセットされ(ステップ56)、かつ、送
信依頼がなされる(図5(A),図7のステップ57)
。この送信依頼により、送信部4において、取出部21
 から取出されたデータのうちまず1単位長データが送
信され(図5(B)ステップ58)、これに伴ってカウ
ンタ部31 のカウント値が1カウントアップされて「
1」とされ(図5(B),図7のステップ59)、カウ
ンタ部31のカウント値が最大カウント値「6」になる
まで(ステップ60)ステップ58,59の処理が繰返
される。
【0017】ステップ54における回線151 に対す
る送信処理と並行して、回線152 及び回線153 
に対する送信処理も行なわれる。即ち、ステップ57に
よって送信依頼が行なわれるとステップ61以降の処理
に入り、カウンタ部32 のカウント値が判断され(図
4のステップ61)、データ取出部22 ,カウンタ部
32 ,送信処理部4において送信処理が行なわれ(ス
テップ62)、同様に、カウンタ33 のカウント値が
判断され(ステップ63)、データ取出部23 ,カウ
ンタ部33 ,送信処理部4において送信処理が行なわ
れる(ステップ64)。データ取出部22 において、
カウンタ部32 のカウント値「3」に応じた量の単位
長データ(G,H,I)が取出され(図5(A)のステ
ップ55)、カウンタ部32 が0リセットされ(ステ
ップ56)、かつ、送信依頼がなされる(ステップ57
)。回線151 の場合と同様に、この送信依頼により
、1単位長データずつ送信され(図5(B)のステップ
58)、送信毎にカウンタ部32 がカウントアップさ
れる(ステップ59)。データ取出部23 においても
上記と同様に、カウンタ部33 のカウント値「1」に
応じた量の単位長データ(J)が取出され、送信が行な
われる(ステップ57〜60)。
【0018】回線151 ,152 ,153 に対す
る送信が終了すると全データ送信終了か否かを判断され
(図4のステップ65)、この場合はまだ終了していな
いので再びステップ53の処理に戻る。回線151 に
対するステップ54における処理によって例えば2単位
長のデータ(A,B)が送信されているとすると、カウ
ンタ部31 のカウント値は「2」になっている。そこ
で、データ取出部21 において、カウンタ部31 の
カウント値「2」に応じた量の単位長データ(K,L)
が取出され(図5(A)のステップ55)、カウンタ部
31 が0リセットされ(ステップ56)、送信依頼が
なされ(ステップ57)、送信処理部4によって送信が
行なわれる(図5(B)のステップ58〜60)。即ち
、カウンタ部31 〜33 のカウント値は送信可能な
単位長データの量を示しており、各回線151 〜15
3 の各データ取出部21 〜23 は各自のカウンタ
部のカウント値を参照することによってそのカウント値
に応じた送信すべき量の単位長データを取出す。このよ
うな動作が各回線151 〜153 毎に繰返し行われ
る。
【0019】やがて送信すべき入力データがなくなると
、各回線151 〜153 のカウンタ部31 〜33
 の各カウント値は夫々最大カウント値(即ち、カウン
タ部31 は「6」,カウンタ部32 は「3」,カウ
ンタ部33 は「1」)、つまり、送信すべきデータが
ないことを示すことになる(図7のステップ66)。こ
れにより、図4のステップ65で全データ送信終了が判
断される。
【0020】このように、本発明では、データ取出部2
1 〜23が送信し終った各自のカウンタ部31 〜3
3 のカウント値を参照することによってそのカウント
値に応じた量の単位長データを取出すようにしているの
で、各回線151 〜153 に配分すべきデータ量を
その度に計算によって求め、入力データを入力順に各回
線に対して時系列的に配分しなければならない従来例に
比して各回線に空き時間を生じることはなく、伝送効率
がよい。
【0021】送信された自然画データは図2に示すIS
DN13を介して受信部21に入力され、各回線151
 〜153 毎に受信手段23にて受信処理が行なわれ
る(図4のステップ67,68,69の詳細を図6のス
テップ70,71,72に示す)。ここで、前記したよ
うに本発明では各回線において送信済の単位長データ量
に応じた量のデータを取出して伝送するようにしている
ので、図7に示す例えば回線151 のように、伝送す
るデータに順序は必ずしも入力データの入力順になると
は限らず、受信データは通し番号通りに受信されない。 そこで、受信手段23において、各回線151 〜15
3 から伝送されたデータが通し番号に従って復元され
る(図6のステップ72)。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、各回線のデータ取出部
が送信し終った各自回線のカウント値に応じた量の入力
データを取出して送信するようにしているので、ソフト
ウエアが各回線の回線速度を意識する必要がなく(計算
によってデータ配分量を求める必要がなく)、従来例に
比して各回線に空き時間を生じることがなく、伝送効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明方式の概略構成図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するブロック図である
【図4】本発明における概略動作フローチャートである
【図5】本発明における送信処理フローチャートである
【図6】本発明における受信処理フローチャートである
【図7】本発明におけるデータ伝送模式図である。
【図8】一般のシステム構成図である。
【符号の説明】
1  準備処理部 21 〜23   データ取出部 31 〜33   カウンタ部 4  送信処理部 5  制御部 13  ISDN 151 〜153   回線 20  送信部 21  受信部 22  送信手段 241 〜243   送信ポート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力データを回線速度の異なる複数の
    回線(151 ,152 ,153 )を用いて伝送す
    るデータ伝送方式において、上記各回線(151 ,1
    52 ,153 )毎にカウンタ部(31 ,32 ,
    33 )を有し、初期設定時に該各カウンタ部(31 
    ,32 ,33 )に、上記回線速度に応じた比率をも
    つ整数のカウント値を夫々最大カウント値として設定し
    、データ取出部(21 〜23 )により上記各カウン
    タ部(31 ,32 ,33 )のカウント値に応じた
    量の単位長入力データを夫々取出して(ステップ55)
    上記各カウンタ部(31 ,32 ,33 )を0リセ
    ットし(ステップ56)、1単位長ずつ上記回線(15
    1 ,152 ,153 )に送信を行ない(ステップ
    58)、上記各カウンタ部(31 ,32 ,33 )
    の夫々カウント値を上記データ取出部(21 〜23 
    )による単位長データ取出し毎に夫々1カウントアップ
    する(ステップ59)ことを特徴とするデータ伝送方式
  2. 【請求項2】  前記データ取出し、0リセット、送信
    、カウントアップの各処理を、前記各回線(151 ,
    152 ,153 )において並行して行なうことを特
    徴とする請求項1のデータ伝送方式。
  3. 【請求項3】  前記カウンタ部(31 ,32 ,3
    3 )のカウント値は、全てのデータを送信終了した時
    点で前記最大カウント値にセットされることを特徴とす
    る請求項1又は2のデータ伝送方式。
JP03098091A 1991-02-26 1991-02-26 データ伝送装置 Expired - Fee Related JP3209530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03098091A JP3209530B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03098091A JP3209530B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 データ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270533A true JPH04270533A (ja) 1992-09-25
JP3209530B2 JP3209530B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12318795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03098091A Expired - Fee Related JP3209530B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209530B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056244A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Sony Corporation Systeme de transmission de donnees
WO2004114609A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法
WO2016051498A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立製作所 サーバシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056244A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Sony Corporation Systeme de transmission de donnees
WO2004114609A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法
JPWO2004114609A1 (ja) * 2003-06-18 2006-07-27 日本電信電話株式会社 無線パケット通信方法
KR100807466B1 (ko) * 2003-06-18 2008-02-25 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 무선패킷 통신방법
US8989219B2 (en) 2003-06-18 2015-03-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless packet communication method
WO2016051498A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立製作所 サーバシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209530B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3659271A (en) Multichannel communication system
JP4809405B2 (ja) 逆多重の方法
CN105786451A (zh) 一种复杂事件处理方法、装置及系统
WO1998030061A1 (en) Method and system for quality of service assessment for multimedia traffic under aggregate traffic conditions
EP1626526A1 (en) Method and device for configuring data in communication device
CN106331603A (zh) 视频监控方法、装置、服务器及系统
JPH04270533A (ja) データ伝送装置
EP3660690A1 (en) Calculation unit, calculation system and control method for calculation unit
CN111654526A (zh) 一种流媒体服务器的负载均衡方法及系统
JP2568458B2 (ja) データ長さ検出装置
CN106406793A (zh) 节点机的标识配置方法和系统与ip地址分配方法和系统
JPH0897796A (ja) デマンドアサイン多重化装置
US6061333A (en) Arrangement for configuring a video communication system and method therefor
CN108540866A (zh) 一种视频拼接显示下的视频多路输出系统及方法
CN107800999A (zh) 一种混合接入摄像机和视频平台的方法和系统
CN104954823B (zh) 一种图计算预处理的装置、方法及系统
CN113055350A (zh) 数据传输方法、装置、设备及可读存储介质
Davis et al. Simulation of a PACS in a hospital environment
JP2870904B2 (ja) メディア変換データ送信方式
JP2614346B2 (ja) 通信端末装置
JPH0338943A (ja) 多重hdlc通信チヤネル受信装置を有する端末アダプタ
JPH06243055A (ja) メディア伝達同期再生方式
CN101808129B (zh) 一种数据存储方法和设备
CN112312094A (zh) 媒体信息的处理方法、装置、存储介质以及电子装置
JPH01221962A (ja) 試験項目生成方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees