JPH0426965A - デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式 - Google Patents

デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式

Info

Publication number
JPH0426965A
JPH0426965A JP13189290A JP13189290A JPH0426965A JP H0426965 A JPH0426965 A JP H0426965A JP 13189290 A JP13189290 A JP 13189290A JP 13189290 A JP13189290 A JP 13189290A JP H0426965 A JPH0426965 A JP H0426965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
designation signal
correction
amount
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13189290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawahara
川原 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13189290A priority Critical patent/JPH0426965A/ja
Publication of JPH0426965A publication Critical patent/JPH0426965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固定ディスク装置等のディスク記憶装置にお
いて、各トラック上のヘッド位置の補正をヘッド掻作用
アクチュエータに与える位置指定信号をサーボ情報から
検出されるオフトラック量に応じて補正することによっ
て行なうヘッド位置補正制御方式に関する。
〔従来の技術〕
ディスク記憶装置には記憶容量の増加が常に求められて
おり、この要求に沿うにはディスク上に多数個のトラッ
クを設定しそれにデータを高密度記録する必要があるが
、その際に生じやすい読み書きエラーを防止するにはヘ
ッドをトラック上にできるだけ正確に置かねばならない
、このため、周知のようにサーボ情報をディスクに書き
込んで置き、その読取信号からヘッドのトラックの中心
からのずれないしはオフトラック量を検出して、これが
常に許容限度内になるようヘッドの位置をクローズトル
ープ制御で補正する。
従来からかかるヘッド位置の補正制御のため、ヘッドを
操作するステンピングモータやボイスコイルモータ等の
アクチュエータに与えるべき位置指定信号の値をどれだ
け補正すればオフトラック量をなくせるかをディスク記
憶装置の製品試験時に測定し、内蔵ROMに数値表や補
正係数の形で各トラックに対する位置指定信号値ととも
にあらかじめ記憶させて置くのが一般である。
データの読み書き動作時には、ヘッドを所望のトラック
までまず移動させた直後にサーボ情報を読み取ってオフ
トラック量を検出し、次にそれに対応する補正値をRO
Mから読み出し、あるいはそれからあらかじめ読み取っ
て置いた補正係数とオフトラック量から補正値を計算し
た上で、これによりそのトラックに対する位置指定信号
を補正してアクチュエータに与える。
なお、かかるオフトラック量の検出と位置指定信号の補
正はオフトラック量が許容限度値以下になるまで繰り返
えされ、その後初めて実際の読み書き動作に入るのがふ
つうである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ディスク記憶装置の大記憶容量化がますます
進んで、最近のように3.5インチの固定ディスク装置
に対し100MB以上の記憶容量が要求されるようにな
ると、上述のようなヘッド位置の補正制御では精度が不
充分になって来た。
かかる大記憶容量の装置ではオフトラック量に対する許
容限度が厳しくなり、それだけ補正制御に高精度を要す
るのはもちろんであるが、問題はそれだけでなく運転中
の温度上昇や長期使用中の機械的な狂いの影響が大きく
なって来る。
もっとも、補正制御の精度が不充分でも読み書きエラー
は実際にはごく稀にしか発生しないが、オフトラック量
の許容限度を小さくするとヘッド位置の補正に時間が掛
かりアクセスタイムが長くなって来る。最も厄介なのは
、かかる傾向が運転時間や使用期間の経過とともに顕著
になることであって、温度上昇や機械的誤差のためにヘ
ッドの位置補正を何度も繰り返えさないと読み書き動作
を開始できなくなって来る。
かかる現状に鑑み、本発明の目的は運転時間や使用期間
の経過後にも制御精度が低下することがないディスク記
憶装置のヘッド位置補正制御方式%式% 〔課題を解決するための手段〕 本発明では、前述のようにサーボ情報から検出されたオ
フトラック量に応じてヘッド掻作用アクチュエータに与
える位置指定信号を補正することによりヘッド位置を補
正制御する方式において、非読み書き時にディスク内の
複数個のトラックについて位置指定信号を各トラックに
対する予定値から順次ずらせながらオフトラック量を検
出し、この検出結果から位置指定信号に対する補正値と
オフトラック量との関数関係をあらかじめ計算かつ記憶
させて置き、読み書き動作時にはヘッドを所望のトラッ
クに移動させた後その時に検出されるオフトラック量と
前記関数関係の記憶内容とに基づいてそのトラックに対
応する位置指定信号を補正した上でアクチュエータに与
えるようにすることによって上述の目的を達成する。
なお、上記中のオフトラック量の検出値と位置指定信号
の補正値との関数関係を計算する手段はディスク記憶装
置の起動時に必ず動作させるのが望ましく、その後の非
読み書き時の運転時間内にも時々動作させる9例えば起
動後ないしは各読み書き動作終了後に所定時間が経過し
たつどに動作させるのがよい。この補正関数計算手段の
動作中にディスク記憶装置に対し計算機からアクセスが
あった場合、例えば1トラツクに対する補正関数の計算
を終えた時点でアクセスに基づく読み書き動作に移るよ
うにするのが合理的である。
また、この補正関数計算手段をディスク面内の4〜8個
のトラックに対し動作させるのがよく、この内の各トラ
ックにつき補正関数を求めるため位置指定信号を予定値
から順次ずらせながらオフトラック量を検出して行く回
数は最低2回が必要で4回程度とするのが最も望ましい
、この複数回の検出結果から計算する補正関数は最も簡
単には補正係数でよいが、オフトラック量と補正値の間
の数値表とするのがより望ましい。
なお、読み書き動作時に位置指定信号を補正すべき読み
書き対象トラックに対する補正関数は、その付近のトラ
ックに対して計算かつ記憶されている複数個の補正関数
から簡単な内挿法や外挿法によって求めることでよい。
〔作用] 本発明は、従来のように運転時間や使用期間の経過後に
ヘッドの位置に対する補正制御の精度が低下して来るの
はこの間の温度上昇や機械的狂い等の運転条件の変化に
より実際に必要な補正量が絶えず変化し、当初から記憶
されている補正値とは異なって来るためである点に着目
したもので、ディスク記憶装置内で読み書き動作が行な
われていない時間を利用してオフトラック量:補正値の
関数関係を絶えず更新するようにし、しかもこの更新の
際には複数回のオフトラック量の検出結果に基づいて補
正関数を正確に、かつディスク内に分布した複数個のト
ラックごとに計算することにより、常に運転条件に則し
た位置補正をヘッドに与え得るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の具体実施例を詳しく
説明する。第1図に本発明のヘッド位置補正制御方式を
適用するディスク記憶装置の概要構成を示す、なお、以
下に説明する実施例では、ディスク記憶装置は固定ディ
スク装置であって、ヘッド位置制御用の補正関数は第2
図と第3図に示す要領で簡単な補正係数にの形で計算さ
れた後第1図のプロセッサ10のRAM13内に記憶さ
れ、これを計算する補正関数計算手段20とこれを利用
する位置補正手段30とがプロセッサ10内にソフトウ
ェアとして装荷され第4図の流れ図に示す動作を行なう
ものとする。
第1図の左上部にはディスク1とそれを定速で駆動する
スピンドルモータ2の一部が簡略に示されており、この
ディスクlには多数のトラックTが設定され、かつスピ
ンドルモータ2から1回転について一度発せられるイン
デックスパルスIXに同期してサーボ情報SIがこの例
ではその周方向の1個所に書き込まれている。
データ読み書き用のヘッド3は図の例では揺動アームに
支承され、ステッピングモータやボイスコイルモータで
あるアクチュエータ4によってその位置が操作される。
このヘッド3の位置を指定するための位置指定信号Sは
ふつうディジタルなデータ信号であって、プロセッサ1
0からアクチュエータ4用の駆動回路4aに与えられ、
駆動回路4aはこれを例えばPWM方式の駆動電流に変
換してアクチュエータ4に与える。
ディスク記憶装置内のヘッド3はすべてリードライト回
路5に接続され、プロセッサ10からこのリードライト
回路5に与えられる選択指令により指定されたヘッド3
が読み書き指令に応じて読み取りまたは書き込み状態に
置かれる。データ信号回路6はデータを書込信号−8に
変換してリードライト回路5に与え、あるいは逆にこれ
から読取信号R5を受けてデータに変換するもので、バ
ス7とインタフェース回路8を介して図示しない計算機
と接続され、プロセッサlOとも連絡用のバス7aを介
して接続されている。
オフトラック検出回路9は読取信号R3を受けてそれに
含まれるサーボ情報51の読み取り部分からインデック
スパルスIXに同期してオフトラック量δを検出するも
ので、上述のデータ信号回路6がこの役目を果たす場合
も多い。
プロセッサ10は読み書き動作の制御用と内部の統括制
御用にディスク記憶装置内に組み込まれるもので、その
内部にROMIIとRAM12を備え、バス7とインタ
フェース回路8を介して計算機と連系動作する。前述の
ように、本発明方式においては補正関数計算手段20と
位置補正手段30がこのプロセッサ10内にソフトウェ
アとして装荷され、その動作に関連してオフトラック検
出回路9からはオフトラック量δを受け、アクチュエー
タ4の駆動回路4aに対し位置指定信号Sを与える。
これら両手段20と30が本発明方式の主体をなすもの
で、第4図に示されたその具体的動作の説明に入る前に
、第2図と第3図とを参照してこの内の補正関数計算手
段20による補正関数の計算要領の概要をまず説明する
本発明方式では補正関数をディスク10面内に適宜に分
布させた複数個のトラックのそれぞれについて計算する
ので、ヘッド3を所定のトラックに移動させた上で、ま
ず計算の基礎となるオフトラック量δと位置指定信号S
の関係を知るため、第2図のように位置指定信号Sをそ
のトラックに対する予定値Stから図で縦線で示すよう
に順次にずらせながら、そのつとオフトラック量δを検
出する0図の例では位置指定信号SがdSずつ予定値S
tの前後に2回ずつ計4回ずらされており、オフトラッ
ク量δの検出結果が4個の小円で示されている。補正関
数計算手段20は、この検出結果から補正関数として例
えば図の直線りを最小二乗法によって計算する。
第3図はこの直線りがもつ傾斜Kを用いて表されるオフ
トラック量δに対する位置指定信号Sの関数関係5−s
t十にδを示すもので、この実施例ではこの係数Kが位
置補正手段30により位置指定信号Sに対する補正関数
としての補正係数の形で利用されるものとする。
ついで、第4図の流れ図を参照して本発明方式の全体動
作を説明する0図において補正関数計算手段20と位置
補正手段30としての動作がそれぞれ一点鎖線で囲んで
示されている。この実施例では図示の流れがディスク記
憶装置に電源を投入しその動作を立ち上げる際に起動さ
れる。
最初のステップs1では、装置が起動中である旨を示す
フラグFに1を立て、補正関数計算手段20を動作させ
るトランクの指定変数iに初期(Misを入れる0次の
ステップS2ではフラグFの値により流れを変えるが、
起動時はこれに1が立っているので動作は補正関数計算
手段20に移る。
この補正関数計算手段20の最初のステップS21では
、変数iで指定されたトラックTiにヘッド3を移動さ
せるいわゆるシーク動作をする。第1図のROMII内
には各トラックに対応する位置指定信号が記憶されてい
るので、補正関数計算手段20は例えばこのROMII
から1番目の位置指定信号値Siを読み取って駆動回路
4aに与えることによりこのシーク動作を行なうことが
できる。
二のステップS21では、さらにオフトラック量の検出
回数の制御変数kに2を入れた上で動作をステップS2
2に移す、このステップS22は第2図で説明した要領
で位置指定信号Sを上記のSiからずらせることにより
ヘッド3の位置をトラックTiの中心から順次ずらせる
ためのもので、この例では変数iを2で除した商の整数
部1nt(k/2)とdsの積を変数1が偶数か奇数か
に応してSiに加減することにより位置指定信号Sの値
を計算して、これを駆動回路4aに与える。
次のステップ323では、このようにヘッド3の位置を
ずらせた状態でオフトラック検出回路9により検出され
るオフトラック量δをインテ・ノクスバルスIXに同期
して読み取ってRAM12に記憶する。さらに変数kに
1を加えた上でステップS24で最大値に―と比べ、未
満である限り流れをステップ322に戻して同じ動作を
繰り返えす、第2図のように検出回数が4のとき最大値
kmは6に設定され、変数iの値がこの最大値に達した
とき動作はステップS24からステップ325に移る。
ステップS25では前に第2図で説明した要領で補正関
数として例えば直線りを計算により求め、第3図の傾斜
Kを補正係数としてRAMI2に記憶する。なお、第2
図かられかるようにこの直線りの横軸との交点は当初に
ROMIIから読み取った位置指定信号の予定+[Si
と必ずしも一致しないから、この実施例ではこの交点に
対応する位1指定信号の値を求め、これを更新された予
定値Siとして同様にRAM12に記憶する。
ステップ526〜32Bはかかる補正関数を計算すべき
トラックの切り換え用で、ステップS26では変数iに
増分diを加えることにより次のトラックを指定する。
この増分diはディスク内に分布した例えば4〜8個の
トラックを順次指定するように選定される。つづくステ
ップS27では計算機からアクセスが到来しているか否
かを調べるが、まだディスク記憶装置の起動中なので当
然否であり、次のステップ328で変数1がその最大値
i−より小か否かを判定して、然りである限り流れを最
初のステップS21に戻して同じ動作を繰り返犬す。
以上のように所定数のトラックにつき補正関数の計算と
記憶を終了し、変数lの値が最大値i−を越えたときに
流れはステップ328から動作ループを抜けてステップ
S5に移り、これでディスク記憶装置の起動時の補正関
数計算手段20の動作が完了する。ステップS5ではフ
ラグFの値を調べ、まだこれに1が立っているからステ
ップS6でその値を0に戻し、これで本発明方式に関連
するディスク記憶装置の起動が完了する。
続くステップS7では、次に補正関数計算手段20を動
作させる時期を決めるためにプロセッサ10の付属タイ
マに所定の時限をセットし、かつ変数iを初期値isに
設定し直した上で流れをステップS2に戻す、今度はフ
ラグFが0なので、動作はこのステップS2からステッ
プS3に移り、ステップS7でセットしたタイマがタイ
ムアツプしたか否かを調べる。最初は否であるから動作
はステップS4に入り、計算機からアクセスが到来して
いるか否かを調べて、否である限り流れをステップS3
に戻してタイマのタイムアツプを待つ。
タイマの時限の経過前に計算機からアクセスが到来しな
かった場合、ステップS3での判定が然りと出て流れは
補正関数計算手段20に移り、上述と同し動作により補
正関数が更新される。しかし、タイムアツプ前にアクセ
スが到来した場合、または補正関数計算手段20の各ト
ラックに対する動作終了後の判定ステップS26でアク
セスありか判明した場合、動作はステップS4またはス
テップS26からディスク記憶装置の本来の読み書き動
作であるステップS8以降の流れに移行する。
その最初のステップS8では、このアクセス時に読み書
きすべきデータのアドレス指定に対応するトラック番号
jをまず設定する0次にこの番号」で指定されるトラッ
クに対する補正係数にと位置指定信号の予定値sjとを
求める。このトラックが補正係数等の記憶値があるトラ
ックと一敗しない場合、それに近い複数のトラックに対
する記憶値から内挿法や外挿法によってこれらを計算す
る。
さらに、このステップS8ではヘッド3を3番目のトラ
ックTjに移動させるシーク動作を行なう。
次のステップS9では位置指定信号Sに予定値Sjを入
れてヘッド3をこれる対応する位置に置き、続くステッ
プSIOにおいてこの実施例ではヘッド位置にさらに補
正を加えることなく読み書き動作に入る。ふつうこの実
際の読み書き動作はデータ信号回路9によってなされ、
さらにこの際の読み書きエラーの有無が検定される。ス
テップSllではこの検定結果を連絡バス7aを介して
読み取り、エラーなしの場合はステップS12でアクセ
ス時に指定されたデータの読み書きが完了したか否かを
判定し、必要な場合は流れをステップS8に戻して読み
書き完了まで同じ動作を繰り返えす。
この例での位置補正手段30は読み書きエラーが発生し
た時その有無の判定ステップSllを介して起動される
。その最初のステップS31では、このエラー発生状態
でのオフトラック量δの検出値をオフトラック検出回路
9から読み取り、引き続きステップS32で位置指定信
号Sの値を補正係数にとオフトラック量δの積で補正す
ることにより、ヘッド3の位置に補正を加える。
次のステップS33では前のステップS31と同し要領
で、ただしヘッドの位置を補正した後のオフトラック量
δを検出し、続くステップS34でこれを許容限度δl
との大小を比較する。ステップS32でのヘッド位置の
補正の結果オフトラック量δはほぼ確実に許容限度δ−
以下になっており、流れはステップSIOに戻されて読
み書き動作が再開される。まだオフトラック量δが許容
限度δ−以上である場合、流れはステップS32に戻さ
れて再度補正が施される。
以上のようにして所定データの読み書きが完了した時、
流れはステップS12からステップS13に移って前述
の変数1の値がその最大値i■と比較される。変数iが
最大値isより小、つまり補正関数計算手段20の所定
数のトラックに対する動作完了前に読み書き動作に移行
していた場合は、流れはステップS21に戻され補正関
数計算手段20の動作が再開される。それ以外の場合、
流れはステップS7を介してステップS2に戻され、ス
テップS3と54によるタイムアツプ待ち状態に入る。
なお、以上の実施例においてディスク記憶装置の起動後
に補正関数計算手段を起動させるためのタイマの時限は
、例えば30秒、1分、2分のように順次長くなるよう
、ただし最長でも10分以内に設定するのが合理的であ
る。
また、上述の実施例ではこの補正関数計算手段の各トラ
ックにおけるオフトラック量の検出回数を4回としたが
、補正関数を実施例のように直線とする場合は2回とし
てもよく、精度はやや落ちるがふつうはそれで充分であ
る。
補正関数の形についても実施例のような直線に限らず、
アクチュエータの特性等に応し二次関数等を利用する方
が補正精度を向上する上で望ましいことがあり、この場
合は補正関数を数値表の形でRAM内に記憶して置くの
が有利である。
第4図の動作の流れもあくまで例示であって、場合ない
し必要に応じて適宜な流れや動作内容を採用すべきもの
である。このように本発明は上述の実施例に限らずその
要旨の範囲内で種々のm欅で実施をすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明方式では、補正関数計算手段
によってディスク記憶装置の非読み書き動作中にディス
ク内の複数のトラックにつきアクチュエータに対する位
置指定信号をその予定値から順次ずらせながらオフトラ
ック量を検出し、その結果から位置指定信号用補正値と
オフトラック量の関係を計算した上で記憶して置き、読
み書き動作時に位置補正手段によりこの記憶内容とオフ
トラック量とに基づいて位置指定信号を補正することに
より次の効果を上げることができる。
(a)ディスク記憶装置の運転中の温度上昇や長期の使
用に生じ得る機械的な狂い等によって運転条件が変化し
ても、読み書き動作が行なわれていない時間を利用して
ヘッドの位置補正に用いる関数や係数が実際の運転条件
に応じて絶えず更新されるので、ヘッドに対する位置補
正制御を常に高精度に保つことができ、とくに大記憶容
量のディスク記憶装置における読み書きエラーの発生を
未然に防止することができる。
(ロ)ヘッド位置に対する補正制御を高精度に保つこと
により位置補正が何度も繰り返えされる確率が減少する
ので、ディスク記憶装置におけるデータアクセスタイム
を実質的に短縮できる。
(C)位置補正関数の更新がディスク面内に分布した複
数個のトラックごとになされ、しかも各トラックにおい
て複数回のオフトラック量の検出結果に基づいてこの補
正関数が正確に計算されるので、データ読み書き時にデ
ィスク面内のどのトラックにアクセスしても、むらのな
い高精度の位置補正制御をヘッドに施すことができる。
(ロ)本発明方式をディスク記憶装置内のプロセッサに
ソフトウェアを装荷するだけで実施でき、装置のハード
ウェア面に費用を掛けることなく性能を向上することが
できる。
なお、これら特長は小径化された大記憶容量のディスク
記憶装置に対しとくに有利に発揮され、本発明方式の実
施によりこの種の高性能ディスク記憶装置の運転信転性
の向上とアクセスタイムの短縮に貢献することができる
【図面の簡単な説明】
図面はすべて本発明に関し、第1図は本発明によるヘッ
ド位置補正制御方式の実施例を示すディスク記憶装置の
構成回路図、第2図は補正関数計算手段の動作の概要を
説明する位置指定信号値二オフトラック量の特性線図、
第3図は補正関数の形を示すオフトラック量:位置指定
信号値の特性線図、第4図は本発明方式の動作例を示す
流れ図である0図において、 1:ディスク、2ニスピンドルモータ、3;ヘッド、4
:アクチュエータ、4a:アクチュエータ駆動回路、5
:リードライト回路、6:データ信号回路、7:バス、
7a:連絡バス、8:インタフェース回路、9:オフト
ラック検出回路、10:プロセッサ、11: ROM、
、12: RAM、20:補正関数計算手段、30:位
置補正手段、di:変数iの増分、dS:位置指定信号
に対するずらせ量、δ;オフトラック量、δ−:オフト
ラック量の許容限度、F:フラグ、i:補正関数計算手
段を動作させるトランクの指定変数、i■:変数iの最
大値、is:変数iの初期値、Ix:インデックスパル
ス、J:読み書き動作時の対象トランク番号、K:補正
係数、kコオフトラック量の検出回数の制御変数、k−
二変数にの最大値、L:補正関数の一例としてノ直線、
Rs:mI[8号、S:位置指定信号、Sl:変数jで
指定されたトラックに対する位置指定信号の予定値、S
I;サーボ情報、Sj:j番トラックに対する位置指定
信号値、51〜S13:プロセッサの動作ステップ、S
21〜S28:補正関数計算手段としての動作ステップ
、531−534:位置補正手段としての動作ステップ
、Tニドラック、Ti;変数1により指定されるトラッ
ク、WS:書込信号、第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク内の各トラック上のヘッド位置の補正をサーボ
    情報の読み取りによって検出されるオフトラック量に応
    じヘッド操作用アクチュエータに与える位置指定信号を
    補正することにより行なう方式であって、非読み書き動
    作時にディスク内の複数個のトラックについてアクチュ
    エータに対する位置指定信号を各トラックに対する予定
    値から順次ずらせながらオフトラック量を検出し、この
    検出結果から位置指定信号に対する補正値とオフトラッ
    ク量との関数関係をあらかじめ計算しかつ記憶して置き
    、読み書き動作時にヘッドを所定のトラック上に置いた
    状態でアクチュエータに与えるべき位置指定信号をその
    ときに検出されるオフトラック量と前記関数関係の記憶
    内容とに基づいて補正するようにしたことを特徴とする
    ディスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式。
JP13189290A 1990-05-22 1990-05-22 デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式 Pending JPH0426965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189290A JPH0426965A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189290A JPH0426965A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426965A true JPH0426965A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15068593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13189290A Pending JPH0426965A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426965A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637571A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Nec Corp 磁気デイスク装置
JPH01296470A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fujitsu Ltd ディスク装置のサーボオフセット量更新方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637571A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Nec Corp 磁気デイスク装置
JPH01296470A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fujitsu Ltd ディスク装置のサーボオフセット量更新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164931A (en) Method and apparatus for control of positioning
US6317285B1 (en) Method for calibrating MR head geometry in selfservo writing disc drives
US7450336B1 (en) Method for improved repeatable run out learning in a disk drive
US5926338A (en) Method for controlling repeatable following error in a hard disk drive
JPH10199171A (ja) 磁気ディスク装置に適用するヘッド位置決め制御システム
US4439800A (en) Servo control of seek operation in magnetic disk drive
US20030235002A1 (en) Head position control method and disk storage device
CN101197136A (zh) 用于控制盘驱动器中磁头运动的方法和装置
JPH0426965A (ja) デイスク記憶装置のヘッド位置補正制御方式
JPH06506313A (ja) アクチュエータ・サーボ補償法
JPH08106742A (ja) 磁気ディスク装置
US9842617B1 (en) Electronic system with head management mechanism and method of operation thereof
JPH0991903A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御装置及びそのヘッド位置決め制御方法
US11978483B2 (en) Magnetic disk apparatus and method
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
US20240112700A1 (en) Magnetic disk device and head control method
JP4237163B2 (ja) アクチュエータの速度制御装置及び記憶装置
KR100532468B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 짧은 탐색에 대한 바이어스보상값 측정 방법 및 이를 이용한 바이어스 보상 방법
JPH05314687A (ja) ディスク記録再生装置
JPH04157681A (ja) ディスク装置におけるヘッド位置ずれ補正方式
JP2581603B2 (ja) ディスク記録装置
JP2022051128A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03113783A (ja) 磁気デイスク装置の制御方法
JP2000048501A (ja) 磁気ディスク装置の情報読取り/書込み方法及び磁気ディスク装置
JPH01296470A (ja) ディスク装置のサーボオフセット量更新方法