JPH0426721A - 棒鋼線材の球状化焼鈍方法 - Google Patents
棒鋼線材の球状化焼鈍方法Info
- Publication number
- JPH0426721A JPH0426721A JP13313190A JP13313190A JPH0426721A JP H0426721 A JPH0426721 A JP H0426721A JP 13313190 A JP13313190 A JP 13313190A JP 13313190 A JP13313190 A JP 13313190A JP H0426721 A JPH0426721 A JP H0426721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- wires
- time
- steel bars
- holding temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 40
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000137 annealing Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は棒鋼線材の球状化焼鈍方法にかかわり、さらに
詳しくは、自動車部品、建設機械部品等の製造に際して
、冷間鍛造の前に行う球状化焼鈍を短時間で行うことが
出来る球状化焼鈍方法に関するものである。
詳しくは、自動車部品、建設機械部品等の製造に際して
、冷間鍛造の前に行う球状化焼鈍を短時間で行うことが
出来る球状化焼鈍方法に関するものである。
(従来の技術)
従来、自動車部品、建設機械部品等の大半は、冷間鍛造
工程によって製造されているが、冷間鍛造の前に冷間加
工性の向上を目的として、球状化焼鈍が行われている。
工程によって製造されているが、冷間鍛造の前に冷間加
工性の向上を目的として、球状化焼鈍が行われている。
球状化焼鈍は通常10数時間の長時間を要し、焼鈍処理
のコストは近年のエネルギ高騰とともにこれらの機械部
品の製造コストのなかで大きなウェイトを占めるように
なってきている。このため、製造コスト低減の観点から
、焼鈍時間短縮の指向は強い。
のコストは近年のエネルギ高騰とともにこれらの機械部
品の製造コストのなかで大きなウェイトを占めるように
なってきている。このため、製造コスト低減の観点から
、焼鈍時間短縮の指向は強い。
これに対して、特公昭6m−15930号公報には、棒
鋼線材をストランド状において、AC,+30°c−A
c++150℃の目標加熱温度まで平均加熱速度50’
C/分以上で加熱し、5分以内保定し、Ar1変能点ま
で10分以内に冷却し、Ar130℃を平均冷却速度0
.5〜5℃/分で冷却する球状化処理方法が示されてい
る。この方法による線材の強度は従来の球状化焼鈍材と
ほぼ同等レベルであるが、球状化組織は従来の球状化焼
鈍材に比べて著しく劣っており、また特殊な加熱装置が
必要のため、実用化に至っていないのが現状である。
鋼線材をストランド状において、AC,+30°c−A
c++150℃の目標加熱温度まで平均加熱速度50’
C/分以上で加熱し、5分以内保定し、Ar1変能点ま
で10分以内に冷却し、Ar130℃を平均冷却速度0
.5〜5℃/分で冷却する球状化処理方法が示されてい
る。この方法による線材の強度は従来の球状化焼鈍材と
ほぼ同等レベルであるが、球状化組織は従来の球状化焼
鈍材に比べて著しく劣っており、また特殊な加熱装置が
必要のため、実用化に至っていないのが現状である。
る。
(発明が解決しようとする課題)
本発明の目的は、短時間焼鈍で従来の長時間焼鈍材と同
等レベルの特性を保証し得る棒鋼線材の球状化焼鈍方法
を提供しようとするものである。
等レベルの特性を保証し得る棒鋼線材の球状化焼鈍方法
を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段、作用)
本発明者らぽ、短時間焼鈍で従来の長時間焼鈍材と同等
レベルの特性を保証し得る棒鋼線材の短時間焼鈍を実現
するために、鋭意検討を行ない次の知見を得た。
レベルの特性を保証し得る棒鋼線材の短時間焼鈍を実現
するために、鋭意検討を行ない次の知見を得た。
(1)良好な球状化組織を得るためには、次の4点がポ
イントである。
イントである。
■ 第一保定温度をCr含有量に応じてAC++IOX
(Cry)+5℃”−AC+ + 10 X (Cr
y)+35℃の温度範囲で制御すること。
(Cry)+5℃”−AC+ + 10 X (Cr
y)+35℃の温度範囲で制御すること。
■ 第一保定温度において、短時間保定すること(20
分以内。保定時間を短縮する程、■の第二保定の保持時
間を短く出来る)。
分以内。保定時間を短縮する程、■の第二保定の保持時
間を短く出来る)。
■ 第一保定温度までの加熱に際して、Ac1−5℃か
ら第一保定温度の温度範囲を、除加熱すること(平均加
熱速度;20℃/分以下)。
ら第一保定温度の温度範囲を、除加熱すること(平均加
熱速度;20℃/分以下)。
■ 第二保定温度をAr−5℃−Ar−30℃の温度範
囲で制御し、この温度域で20〜 120分保持すること。
囲で制御し、この温度域で20〜 120分保持すること。
(2)上記以外の区間、■AC+ 5℃までの加熱、
■第一保定温度から第二保定温度までの冷却、■第二保
定温度で保持後の冷却は球状化組織の良否とは無関係で
あるので、急速加熱、急速冷却が可能である。
■第一保定温度から第二保定温度までの冷却、■第二保
定温度で保持後の冷却は球状化組織の良否とは無関係で
あるので、急速加熱、急速冷却が可能である。
(3)棒鋼線材が粒度9番以上のフェライト・パーライ
ト組織を有する鋼材を用いることによりさらに第二保定
の保持時間を短く出来る。
ト組織を有する鋼材を用いることによりさらに第二保定
の保持時間を短く出来る。
本発明は以上の新規なる知見に基づいてなされたもので
あって、その要旨とするところは、棒鋼線材を球状化焼
鈍するに際して、第一保定温度(Th)をCr含有量に
応じてTh=Ac++ 10 X(Cry)+5℃−A
c + + 10 X (Crχ)+35℃の範囲と
し、第二保定温度をAr−5°c−A、+−30℃の範
囲とし、 A)AC,−5℃まで、平均加熱速度25℃/分以上の
加熱速度で急速加熱する工程、 B)その後、該第一保定温度まで、平均加熱速度20℃
/分以下の加熱速度で加熱する工程、C)その後、該第
一保定温度で20分以内保持する工程、 D)その後、該第一保定温度から該第二保定温度までを
20分以内で冷却する工程、 E)その後、該第二保定温度において20〜120分保
持する工程、 F)その後、任意の冷却速度で冷却する工程、の各工程
を連続して行うことを特徴とする棒鋼線材の球状化焼鈍
方法、 またはさらに、上記の棒鋼線材が粒度9番以上のフェラ
イト・パーライト組織を有する鋼材である棒鋼線材の球
状化焼鈍方法にある。
あって、その要旨とするところは、棒鋼線材を球状化焼
鈍するに際して、第一保定温度(Th)をCr含有量に
応じてTh=Ac++ 10 X(Cry)+5℃−A
c + + 10 X (Crχ)+35℃の範囲と
し、第二保定温度をAr−5°c−A、+−30℃の範
囲とし、 A)AC,−5℃まで、平均加熱速度25℃/分以上の
加熱速度で急速加熱する工程、 B)その後、該第一保定温度まで、平均加熱速度20℃
/分以下の加熱速度で加熱する工程、C)その後、該第
一保定温度で20分以内保持する工程、 D)その後、該第一保定温度から該第二保定温度までを
20分以内で冷却する工程、 E)その後、該第二保定温度において20〜120分保
持する工程、 F)その後、任意の冷却速度で冷却する工程、の各工程
を連続して行うことを特徴とする棒鋼線材の球状化焼鈍
方法、 またはさらに、上記の棒鋼線材が粒度9番以上のフェラ
イト・パーライト組織を有する鋼材である棒鋼線材の球
状化焼鈍方法にある。
以下に、本発明の詳細な説明する。
まず、第一保定温度(T6)をCr含有量に応じてT
h = A c+ +10 X (Cry)+5℃−A
CI十10 X (Cry)+35℃としたのは、AC
,+10X (Cry)+5℃未満では、未溶解セメン
タイトが残り、球状化組織が劣化するためであり、また
A(1+ 10 X (Cry)+35℃を超えると逆
にセメンタイトのほとんどが溶解し球状炭化物の核がな
くなるため、再生パーライトが生じて球状化組織が劣化
するためである。なお、本発明法では鋼材のCr含有を
必須とするものではなく、Cr無添加の場合は上式で(
Cry)=0として第一保定温度を設定することができ
る。
h = A c+ +10 X (Cry)+5℃−A
CI十10 X (Cry)+35℃としたのは、AC
,+10X (Cry)+5℃未満では、未溶解セメン
タイトが残り、球状化組織が劣化するためであり、また
A(1+ 10 X (Cry)+35℃を超えると逆
にセメンタイトのほとんどが溶解し球状炭化物の核がな
くなるため、再生パーライトが生じて球状化組織が劣化
するためである。なお、本発明法では鋼材のCr含有を
必須とするものではなく、Cr無添加の場合は上式で(
Cry)=0として第一保定温度を設定することができ
る。
また、第二保定温度を、Ar+ 5°c−Ar。
30’Cの範囲とするのは次の理由による。等温変態に
おいて、球状セメンタイトはArl〜Ar+40℃の温
度範囲で析出する。ただし、第二保定温度がAr−5℃
を超えると球状セメンタイトの析出に長時間を要するの
で、第二保定温度の上限をA、=5℃とした。一方、第
二保定温度がA 、 130℃未満であると球状セメン
タイト組織が過度に微細となり強度が増加するため、第
二保定温度の下限をAr−30℃とした。
おいて、球状セメンタイトはArl〜Ar+40℃の温
度範囲で析出する。ただし、第二保定温度がAr−5℃
を超えると球状セメンタイトの析出に長時間を要するの
で、第二保定温度の上限をA、=5℃とした。一方、第
二保定温度がA 、 130℃未満であると球状セメン
タイト組織が過度に微細となり強度が増加するため、第
二保定温度の下限をAr−30℃とした。
次に、加熱過程において、A−+ 5℃まで、平均加
熱速度25℃/分以上の加熱速度で急速加熱するのは、
AC+ 5℃までの加熱速度は球状化組織の良否に無
関係なので加熱速度を増加させてよいためである。平均
加熱速度を25℃/分以上としたのは、これ未満では焼
鈍時間短縮に対する効果が小さいためである。
熱速度25℃/分以上の加熱速度で急速加熱するのは、
AC+ 5℃までの加熱速度は球状化組織の良否に無
関係なので加熱速度を増加させてよいためである。平均
加熱速度を25℃/分以上としたのは、これ未満では焼
鈍時間短縮に対する効果が小さいためである。
その後、第一保定温度まで、平均加熱速度20’c/分
以下の加熱速度で加熱するのは、次の理由による。Ac
I変態域を徐加熱すると、球状炭化物の核となる未溶解
セメンタイトを数多く残すことができる。しかしながら
、平均加熱速度が20℃/分を超えるとこの効果は小さ
い。そのため、平均加熱速度を20℃/分以下とした。
以下の加熱速度で加熱するのは、次の理由による。Ac
I変態域を徐加熱すると、球状炭化物の核となる未溶解
セメンタイトを数多く残すことができる。しかしながら
、平均加熱速度が20℃/分を超えるとこの効果は小さ
い。そのため、平均加熱速度を20℃/分以下とした。
また、第一保定温度に昇温後20分以内保持するのは、
保定時間が20分を超えるとセメンタイトが過度に溶解
して、球状炭化物の核となる未熔解セメンタイトが少な
くなり、球状化組織が劣化するためである。なお保定時
間が短いほど、第二保定での保定時間を短く出来る。
保定時間が20分を超えるとセメンタイトが過度に溶解
して、球状炭化物の核となる未熔解セメンタイトが少な
くなり、球状化組織が劣化するためである。なお保定時
間が短いほど、第二保定での保定時間を短く出来る。
その後、第一保定温度から第二保定温度までを20分以
内で冷却するのは、この区間の冷却速度は球状化組織の
良否に無関係なので冷却速度を増加させてよく、20分
を超える時間で冷却することは焼鈍時間短縮に対する効
果が小さいためである。
内で冷却するのは、この区間の冷却速度は球状化組織の
良否に無関係なので冷却速度を増加させてよく、20分
を超える時間で冷却することは焼鈍時間短縮に対する効
果が小さいためである。
なお、第二保定温度で保定する方法として、ソルト槽の
使用が望ましい。これは第一保定温度から第二保定温度
までの冷却が短時間で可能であり、焼鈍時間短縮の効果
が大きいためである。
使用が望ましい。これは第一保定温度から第二保定温度
までの冷却が短時間で可能であり、焼鈍時間短縮の効果
が大きいためである。
その後、第二保定温度において20〜120分保持する
のは、保持時間が20分未満では、球状セメンタイトの
析出が不十分であり、再生パーライトが発生して球状化
組織が劣化するためであり、一方法状セメンタイトの析
出は120分以内で十分に完了するため、保持時間が1
20分を超えた場合いたずらに焼鈍時間を延長させるこ
とになるため、上限を120分とした。
のは、保持時間が20分未満では、球状セメンタイトの
析出が不十分であり、再生パーライトが発生して球状化
組織が劣化するためであり、一方法状セメンタイトの析
出は120分以内で十分に完了するため、保持時間が1
20分を超えた場合いたずらに焼鈍時間を延長させるこ
とになるため、上限を120分とした。
A、l−30℃未満の温度範囲は、球状化組織の良否に
無関係なので任意の冷却速度で冷却することができる。
無関係なので任意の冷却速度で冷却することができる。
請求項2記載の発明は球状化焼鈍の一層の短時間化を目
的としたものであり、棒鋼線材が粒度9番以上のフェラ
イト・パーライト組織を有する鋼材とするのは以下の理
由による。球状化焼鈍加熱時のオーステナイト粒径が微
細なほど、球状セメンタイトの析出はより短時間で終了
し、第二保定温度における保持時間の短縮が可能である
。球状化焼鈍加熱時のオーステナイト粒径を微細にする
ためには、焼鈍加熱前のフェライト・パーライト組織が
微細であることが有効であり、焼鈍加熱前の組織が粒度
9番未満ではこの効果は小さい。以上の理由で、棒鋼線
材が粒度9番以上のフェライト・パーライト組織を有す
る鋼材とした。なお、本発明では熱間圧延による棒鋼線
材の製造において、粒度9番以上のフェライト・パーラ
イト組織を有する棒鋼線材を実現すれば、いかなる圧延
条件を用いてもよい。例えば900℃以下の温度範囲で
総滅面率40%以上の仕上げ圧延を行う方法が挙げられ
るが、本発明では特に限定するものではない。
的としたものであり、棒鋼線材が粒度9番以上のフェラ
イト・パーライト組織を有する鋼材とするのは以下の理
由による。球状化焼鈍加熱時のオーステナイト粒径が微
細なほど、球状セメンタイトの析出はより短時間で終了
し、第二保定温度における保持時間の短縮が可能である
。球状化焼鈍加熱時のオーステナイト粒径を微細にする
ためには、焼鈍加熱前のフェライト・パーライト組織が
微細であることが有効であり、焼鈍加熱前の組織が粒度
9番未満ではこの効果は小さい。以上の理由で、棒鋼線
材が粒度9番以上のフェライト・パーライト組織を有す
る鋼材とした。なお、本発明では熱間圧延による棒鋼線
材の製造において、粒度9番以上のフェライト・パーラ
イト組織を有する棒鋼線材を実現すれば、いかなる圧延
条件を用いてもよい。例えば900℃以下の温度範囲で
総滅面率40%以上の仕上げ圧延を行う方法が挙げられ
るが、本発明では特に限定するものではない。
また、本発明で用いる鋼材組成としては本発明では特に
限定せず、冷間鍛造用銅等球状化焼鈍を必要とする材料
であればいずれでも良い。
限定せず、冷間鍛造用銅等球状化焼鈍を必要とする材料
であればいずれでも良い。
以下に、本発明の効果を実施例により、さらに具体的に
示す。
示す。
(実施例)
第1表に供試材の化学成分を示す。
これらはいずれも転炉溶製後連続鋳造で鋳造された。1
62mm角鋼片に分塊圧延後13胴丸線材に圧延した。
62mm角鋼片に分塊圧延後13胴丸線材に圧延した。
一部の鋼材については制御圧延を行った。
これらの鋼材を第2表に示す条件で球状化焼鈍を行った
。なお、第二保定温度で保持後は、全て空冷した。第2
表に各鋼材のA c1変態点温度、A1.変態点温度、
球状化焼鈍材の材質特性を併せて示す。
。なお、第二保定温度で保持後は、全て空冷した。第2
表に各鋼材のA c1変態点温度、A1.変態点温度、
球状化焼鈍材の材質特性を併せて示す。
球状化焼鈍材の評価は、硬さおよびJIS G353
9に規定される球状化度の2点について行い、焼鈍材の
材質達成目標は、通常の冷鍛鋼の規格相当である球状化
度がNo、 2以下とした。
9に規定される球状化度の2点について行い、焼鈍材の
材質達成目標は、通常の冷鍛鋼の規格相当である球状化
度がNo、 2以下とした。
第2表から明らかなように、本発明例はいずれも球状化
度がNo、 2以下であり、150分以内の短時間焼鈍
でも材質目標を達成していることがわかる。
度がNo、 2以下であり、150分以内の短時間焼鈍
でも材質目標を達成していることがわかる。
一方、比較例7,17.28は、AC+ 5℃から第
一保定温度までの平均加熱速度が本発明の範囲の上限値
を上回った場合であり、比較例8,18゜29は、第一
保定温度が本発明の範囲の下限値を下回った場合であり
、比較例9,19.30は、第一保定温度が本発明の範
囲の上限値を上回った場合であり、比較例10,21.
31は第一保定温度での保定時間が本発明の範囲の上限
値を上回った場合であり、比較例2,11,22.32
は第二保定温度が本発明の範囲の上限値を上回った場合
であり、比較例3,12,23.33は第二保定温度が
本発明の範囲の下限値を下回った場合であり、比較例4
,13.34は第二保定温度での保定時間が本発明の範
囲の下限値を下回った場合であり、いずれも球状化度が
No、 3以上であり、材質目標を達成していない。
一保定温度までの平均加熱速度が本発明の範囲の上限値
を上回った場合であり、比較例8,18゜29は、第一
保定温度が本発明の範囲の下限値を下回った場合であり
、比較例9,19.30は、第一保定温度が本発明の範
囲の上限値を上回った場合であり、比較例10,21.
31は第一保定温度での保定時間が本発明の範囲の上限
値を上回った場合であり、比較例2,11,22.32
は第二保定温度が本発明の範囲の上限値を上回った場合
であり、比較例3,12,23.33は第二保定温度が
本発明の範囲の下限値を下回った場合であり、比較例4
,13.34は第二保定温度での保定時間が本発明の範
囲の下限値を下回った場合であり、いずれも球状化度が
No、 3以上であり、材質目標を達成していない。
また、比較例14は、Ac、−5℃までの平均加熱速度
が本発明の範囲の下限値を下回った場合であり、比較例
27は第一保定温度から第二保定温度までの冷却時間が
本発明の範囲の上限値を上回った場合であり、比較例2
4は第二保定温度での保定時間が本発明の範囲の上限値
を上回った場合であり、ともに球状化度がNo、 2以
下で材質目標を達成しているものの、焼鈍時間が150
分を超えており、焼鈍時間短縮効果は十分とは言えない
。
が本発明の範囲の下限値を下回った場合であり、比較例
27は第一保定温度から第二保定温度までの冷却時間が
本発明の範囲の上限値を上回った場合であり、比較例2
4は第二保定温度での保定時間が本発明の範囲の上限値
を上回った場合であり、ともに球状化度がNo、 2以
下で材質目標を達成しているものの、焼鈍時間が150
分を超えており、焼鈍時間短縮効果は十分とは言えない
。
(発明の効果)
以上述べたごとく、本発明によれば、短時間焼鈍で従来
の長時間焼鈍材と同等レベルの特性を保証し得る棒鋼線
材の球状化焼鈍が可能であり、従来IO数時間要した焼
鈍が150分以下に短縮できて、大幅な製造コスト低減
が可能となり、産業上の効果は極めて顕著なるものがあ
る。
の長時間焼鈍材と同等レベルの特性を保証し得る棒鋼線
材の球状化焼鈍が可能であり、従来IO数時間要した焼
鈍が150分以下に短縮できて、大幅な製造コスト低減
が可能となり、産業上の効果は極めて顕著なるものがあ
る。
■
Claims (2)
- (1)棒鋼線材を球状化焼鈍するに際して、第一保定温
度(T_h)をCr含有量に応じてT_h=A_c_1
+10×(Cr%)+5℃〜A_c_1+10×(Cr
%)+35℃の範囲とし、第二保定温度をA_r_1−
5℃〜A_r_1−30℃の範囲とし、 A)A_c_1−5℃まで、平均加熱速度25℃/分以
上の加熱速度で急速加熱する工程、 B)その後、該第一保定温度まで、平均加熱速度20℃
/分以下の加熱速度で加熱する工程、C)その後、該第
一保定温度で20分以内保持する工程、 D)その後、該第一保定温度から該第二保定温度までを
20分以内で冷却する工程、 E)その後、該第二保定温度において20〜120分保
持する工程、 F)その後、任意の冷却速度で冷却する工程、の各工程
を連続して行うことを特徴とする棒鋼線材の球状化焼鈍
方法。 - (2)棒鋼線材が粒度9番以上のフェライト・パーライ
ト組織を有する鋼材である請求項1記載の棒鋼線材の球
状化焼鈍方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13313190A JPH0426721A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 棒鋼線材の球状化焼鈍方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13313190A JPH0426721A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 棒鋼線材の球状化焼鈍方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0426721A true JPH0426721A (ja) | 1992-01-29 |
Family
ID=15097505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13313190A Pending JPH0426721A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 棒鋼線材の球状化焼鈍方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0426721A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077432A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Sanyo Special Steel Co Ltd | ボールネジまたはワンウェイクラッチ用部品の製造方法 |
JP2008088448A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Special Steel Co Ltd | Crを含有する低炭素鋼の焼鈍方法 |
-
1990
- 1990-05-23 JP JP13313190A patent/JPH0426721A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077432A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Sanyo Special Steel Co Ltd | ボールネジまたはワンウェイクラッチ用部品の製造方法 |
JP4569961B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2010-10-27 | 山陽特殊製鋼株式会社 | ボールネジまたはワンウェイクラッチ用部品の製造方法 |
JP2008088448A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Special Steel Co Ltd | Crを含有する低炭素鋼の焼鈍方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4018905B2 (ja) | 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法 | |
JP3966493B2 (ja) | 冷間鍛造用線材及びその製造方法 | |
JPH0617208A (ja) | 形状凍結性及び塗装焼付硬化性に優れた成形加工用アルミニウム合金の製造方法 | |
KR102065264B1 (ko) | 연질 열처리 시간 단축형 냉간 압조용 선재 및 그 제조 방법 | |
KR101977499B1 (ko) | 구상화 연화 열처리 생략이 가능한 선재 및 이의 제조방법 | |
KR102326245B1 (ko) | 냉간압조용 선재 및 이의 제조방법 | |
JP3554506B2 (ja) | 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法 | |
JPH0576524B2 (ja) | ||
JPH0426721A (ja) | 棒鋼線材の球状化焼鈍方法 | |
JPH0426716A (ja) | 棒鋼線材の短時間球状化焼鈍方法 | |
JPH0570685B2 (ja) | ||
JPS61133322A (ja) | 成形性の優れた薄鋼板の製造方法 | |
JP2003522836A (ja) | 棒状製品、シリンダーロッド、液圧シリンダー、及びその製造方法 | |
KR100328039B1 (ko) | 냉간압조용선재의제조방법 | |
JPH02107743A (ja) | 均一伸びの優れた超高張力pc鋼線或は鋼棒およびその製造方法 | |
JPH0213004B2 (ja) | ||
JPS59136422A (ja) | 球状化組織を有する棒鋼と線材の製造方法 | |
US3892602A (en) | As-worked, heat treated cold-workable hypoeutectoid steel | |
JP7389909B2 (ja) | ベアリング用線材及びその製造方法 | |
RU2763981C1 (ru) | Способ производства калиброванной стали для холодной высадки | |
KR102065265B1 (ko) | 연질 열처리 시간 단축을 위한 냉간 압조용 선재 및 그 제조 방법 | |
JPS59136423A (ja) | 球状化組織を有する棒鋼と線材の製造方法 | |
JPS60406B2 (ja) | 高張力ボルトの製造法 | |
USRE29240E (en) | As-worked, heat treated cold-workable hypoeutectoid steel | |
JPH0568523B2 (ja) |