JPH04265448A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH04265448A
JPH04265448A JP2614091A JP2614091A JPH04265448A JP H04265448 A JPH04265448 A JP H04265448A JP 2614091 A JP2614091 A JP 2614091A JP 2614091 A JP2614091 A JP 2614091A JP H04265448 A JPH04265448 A JP H04265448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
throttle opening
determined
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2614091A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Saito
斎藤 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2614091A priority Critical patent/JPH04265448A/ja
Publication of JPH04265448A publication Critical patent/JPH04265448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジン制御装置、特に
その燃料噴射制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジン制御装置、特にその燃料噴射制
御装置において、その噴射量を求めるには吸入空気量を
もとめることで一義的に決定される。その決定する方法
としては、エアフローセンサによって吸入空気量を直接
検出したり、クランク角センサにて求められたエンジン
回転速度とブーストセンサにて求められた吸気管内圧力
とから吸入空気量を算出したりするものなどがある。
【0003】従って、この吸入吸気量から燃料噴射量、
実際にはフューエルインジェクタからの噴射時間を求め
て吸気管内に燃料が噴射される。
【0004】このような燃料噴射制御装置にはフェイル
セーブの観点から、エアフローセンサやブーストセンサ
の故障時のための安全装置が設けられており、スロット
ル開度センサにて求められるスロットル開度(電圧)と
クランク角センサにて求められるエンジン回転速度から
吸気管内圧力、あるいは吸入空気量を求め、燃料噴射量
を求めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スロットル開度とエン
ジン回転速度から吸入空気量を求める場合において、図
6のグラフに示すように、スロットル開度θと吸入空気
量Qは直線状の比例関係ではなく、この部分を補正する
必要がある。実際には、図7に示すように、スロットル
開度θとエンジン回転速度Neと吸入空気量Qとからな
る三次元マップによって制御される。
【0006】このように従来は運転パラメータとしてマ
ップ(グラフ)を構成する場合、パラメータ出力信号と
してのスロットル開度θはその領域が均等間隔(パルス
幅)になるように設定されている。すると、スロットル
開度θから求められる吸入空気量Qでは低開度の領域で
間隔が粗く、高開度の領域で間隔が細かくなる。そのた
め、この低開度の領域では誤差が生じやすく、また、各
部材の部品のばら付きによっても誤差が生じてこの領域
での燃料噴射制御の精度が低下してしまうという問題が
あった。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するもの
であって、燃料噴射制御の精度の向上を図ったエンジン
制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明のエンジン制御装置は、予め設定された運転
パラメータに基づいてエンジンが制御されるエンジン制
御装置において、前記運転パラメータに従属するパラメ
ータ出力信号によって制御される制御量の領域を均等分
割したことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明のエンジン制御装置は、予め
設定された運転パラメータに基づいてエンジンが制御さ
れるエンジン制御装置において、前記運転パラメータに
従属する第1のパラメータ出力信号によって制御される
制御量の領域を均等分割し、前記運転パラメータを第2
のパラメータ出力信号と該均等分割された制御量によっ
て第1のパラメータ出力信号を求める三次元マップとし
たことを特徴とするもものである。
【0010】
【作用】運転パラメータに従属するパラメータ出力信号
によって制御される制御量の領域を均等分割したことで
、制御量の精度が向上される。また、運転パラメータを
第2のパラメータ出力信号と均等分割された制御量によ
って第1のパラメータ出力信号を求める三次元マップと
したことで、制御量に応じたエンジン制御が可能となる
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1に本発明の一実施例を係るエンジン制
御装置の概略構成、図2にスロットル開度に対する吸入
空気量を表すグラフ、図3に燃料噴射量を求めるための
三次元マップを表す。
【0013】図1に示すように、機関11の燃焼室12
には吸気弁13を介して吸気通路14が形成された吸気
管15の基端側が連結され、この吸気管15の先端側に
はエアクリーナエレメントを収納したエアクリーナ16
が連結されている。このエアクリーナ16内には機関1
1の燃焼室に対する吸入空気量Qを検出するエアフロー
センサ17が取付けられ、このエアフローセンサ17に
は出力される検出信号を受ける電子制御ユニット(以下
、ECUと称する。)18が接続されている。
【0014】吸気管15の途中にはサージタンク19が
取付けられ、そのサージタンク19の先端側の吸気通路
14にはスロットル弁20が取付けられている。そして
、このスロットル弁20はケーブル21を介してアクセ
ルペダル22に連結され、このアクセルペダル22の操
作に連動して吸気通路14の開度を変化させ、燃焼室1
2内に供給される吸入空気量Qを調整することができる
ようになっている。
【0015】スロットル弁20にはスロットル弁20の
開度を検出するスロットル開度センナ23が取付けられ
、このスロットル開度センサ23には出力れる開度信号
を受けるECU18が接続されている。また、サージタ
ンク19内には吸気管15内の圧力を検出するブースト
センサ24が取付けられ、このブーストセンサ24には
出力信号を受けるECU18が接続されている。
【0016】吸気通路14の下流端側には機関11の燃
焼室12に燃料が吹き込む図示しない燃料噴射装置の燃
料噴射ノズル25が設けられ、ECU18によりデュー
ティ制御される電磁弁26を介して燃料が噴射ノズル2
5から噴射されるようになっている。つまり、エアフロ
ーセンサ17から吸入空気量Qの検出結果に基づき、こ
れと対応した燃料が供給されるように電磁弁26の目標
開弁時間を制御し、これによって燃焼室12内が所定の
空燃比に設定される。
【0017】なお、本実施例の燃料噴射ノズル25は機
関11の気筒数に対応して吸気通路14の吸気マニホー
ルド部分にそれぞれ設けられた、所謂、マルチポイント
形式のものを採用している。
【0018】一方、機関11に臨む点火プラグ27は点
火コイル28及びパワートンジスタ29を内蔵したディ
ストリビュータ30に接続されている。そして、このパ
ワートランジスタ29のオフ動作により点火コイル28
に高電圧が発生し、点火プラグ27が花火を放電する一
方、パワートランジスタ29のオン動作によって点火コ
イル28が充電を開始するようになっている。また、こ
のディストリビュータ30にはエンジンの回転速度を検
出するためのクランク角度位置センサ31が取付けられ
ており、このクランク角度位置センサ31には出力され
る開度信号を受けるECU18が接続されている。
【0019】また、機関11の燃焼室12には排気弁3
2を介して排気通路33が形成された排気管34の基端
側が連結され、この排気管34の先端側には燃焼室12
から排出される排気ガス中の窒素酸化物や炭化水素、あ
るいは一酸化炭素等の有害成分を浄化する触媒コンバー
タを有する排気ガス浄化装置35が接続されている。そ
して、排気ガス浄化装置35と燃焼室12との間の排気
通路33の途中には排気ガス中の酸化濃度を検出するO
2 センサ36が取付けられ、このO2 センサ36に
は出力される開度信号を受けるECU18が接続されて
いる。
【0020】従って、機関11の通常の運転状態では、
スロットル弁20の開度に応じてエアクリーナ16を介
し吸気通路14内に吸入された空気が燃料噴射ノズル2
5から噴射される燃料と適切な空燃比となるようにO2
 センサ36からの検出信号に基づいて混合され、燃焼
室12内でこの混合気が点火プラング27により点火燃
焼し、排気ガスとなって排気通路33から排気ガス浄化
装置35を通り、ここで無害化された状態となって排出
される。
【0021】本実施例のエンジン制御装置においては、
前述したように、エアフローセンサ17によって吸入空
気量Qを検出し、ECU18はその検出結果に基づき、
これと対応した燃料が供給されるように燃料噴射ノズル
25から所定の燃料量が噴射される。そして、フェイル
セーブの観点から、エアフローセンサ17やブーストセ
ンサ24の故障時のための安全装置が設けられている。 即ち、スロットル開度センサ23にて求められるスロッ
トル開度(電圧)θとクランク角度位置センサ31にて
求められるエンジン回転速度Neから吸気管内圧力P、
あるいは吸入空気量Qを求め、燃料噴射量を求めるよう
になっている。
【0022】スロットル開度センサ23から出力される
パラメータ出力信号としてのスロットル開度θに対する
制御量としての吸入空気量Qのグラフは、図2に示すよ
うな曲線を描いている。そして、本実施例では、制御量
、即ち、吸入空気量Qの領域を均等間隔に分割し、対す
るパラメータ出力信号、即ち、スロットル開度θの領域
を吸入空気量Qに対応して不等間隔で分割し、低開度側
を細分化するようにしてある。
【0023】更に、図3に示すように、クランク角度位
置センサ31から出力されるパラメータ出力信号として
のエンジン回転速度Neを含めた三次元マップを設定し
、これを運転パラメータとして予め記憶してある。
【0024】ここで、この三次元マップに基づいてクラ
ンク開度位置センサ31から出力されるエンジン回転速
度Neとスロットル開度センサ23から出力されるスロ
ットル開度θから吸入空気量を求める方法について説明
する。
【0025】図3に示すように、x=Ne(エンジン回
転速度),y=θ(スロットル開度)として補間により
F(x,y)=Q(吸入空気量)を求める。xはxL 
とyH の間にあり、yはyL とyH の間にある場
合には下記に示す式によって求めることができる。
【0026】
【数1】
【0027】
【数2】
【0028】
【数3】
【0029】以上により、F(x,y)=Q(吸入空気
量)を求める。従って、エアフローセンサ17の故障時
にはスロットル開度センサ23にて求められるスロット
ル開度θとクランク開度位置センサ31にて求められる
エンジン回転速度Neとから吸入吸気量Qを求め、図示
しないマップ等により燃料噴射量を決定することができ
る。
【0030】次に本発明の他の実施例に係るエンジン制
御装置について説明する。図4に本発明の他の実施例を
係るエンジン制御装置において燃料噴射量を求めるため
の三次元マップ、図5に燃料噴射制御のフローチャート
を示す。
【0031】本実施例のエンジン制御装置においては、
エアフローセンサ17やブーストセンサ24の故障時の
ための安全装置として、前述の実施例と同様にフェイル
セーブの観点からスロットル開度θとエンジン回転速度
Neから吸入空気量Qを求めるようになっており、図4
に示すように、制御量としての吸入吸気量Qの領域を均
等間隔に分割し、対するパラメータ出力信号としてのス
ロットル開度θの領域を吸入空気量Qに対応して不等間
隔で分割し、低開度側を細分化すると共に、パラメータ
出力信号としてのエンジン回転速度Neと吸入空気量Q
とでスロットル開度θを決定する三次元マップを設定し
、これを運転パラメータとして予め記憶してある。
【0032】ここで、この三次元マップに基づいてクラ
ンク角度位置センサ31から出力されるエンジン回転速
度Neとスロットル開度センサ23から出力されるスロ
ットル開度θから吸入空気量を求める方法について説明
する。
【0033】図4に示すように、x=Ne(エンジン回
転速度),F(x,y)=Q(吸入空気量)y=θ(ス
ロットル開度)として補間によりy=Q(吸入吸気量)
を求める。図5に示すように、まず、ステップS1にお
いてn=1を入力して、ステップS2においてF(x,
yn )を求めるための下式に示す演算を行う。
【0034】
【数4】
【0035】そして、ステップS3にてその演算結果と
F(x,y)とを比較し、F(x,y)の方が大きけれ
ばステップS4に移行してnに1を加え、ステップS2
に戻る。一方、ステップS3にてF(x,yn )がF
(x,y)よりも大きければステップS5に移行してy
を求めるために下式に示す演算を行う。
【0036】
【数5】
【0037】以上により、y=Q(吸入空気量)を求め
る。従って、エアフローセンサ17の故障時にはスロッ
トル開度センサ23にて求められるスロットル開度θと
クランク角度位置センサ31にて求めるエンジン回転速
度Neとから吸入空気量Qを求めて燃料噴射量を決定す
ることができる。従って、空気量変化に応じた燃料制御
を行なうことができ、また、エンジンの機種(自然吸気
と過給機付き)やスロットル弁の大きさ、エンジン回転
数などによってその特性が異なる場合、制御量のずれを
なくして高精度な制御を行うことができる。
【0038】なお、上述の各実施例において、エアフロ
ーセンサ17の故障時にはスロットル開度θとエンジン
回転速度Neから吸入空気量Qを求めるようにしたが、
ブーストセンサ24によるブースト圧とクランク角度位
置センサ31によるエンジン回転速度Neとから吸入空
気量Qを求める場合には、スロットル開度θとエンジン
回転速度Neからブースト圧を求めるようにしてもよい
【0039】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明のエンジン制御装置によれば、エンジンを運
転制御する運転パラメータに従属するパラメータ出力信
号によって制御される制御量の領域を均等分割し、また
、運転パラメータをパラメータ出力信号と制御量によっ
て別のパラメータ出力信号を求める三次元マップとした
ので、制御量の全領域で均等な制御精度が得られ、特に
エンジンの低負荷時での精度の向上を図ることができ、
制御量に応じたエンジン制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るエンジン制御装置の概
略構成図である。
【図2】スロットル開度に対する吸入空気量を表すグラ
フである。
【図3】燃料噴射量を求めるための三次元マップを表す
説明図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るエンジン制御装置に
おいて燃料噴射量を求めるための三次元マップを表す説
明図である。
【図5】燃料噴射制御のフローチャートである。
【図6】従来のエンジン制御装置においてスロットル開
度に対する吸入空気量を表すグラフである。
【図7】従来のエンジン制御装置において燃料噴射量を
求めるための三次元マップを表す説明図である。
【符号の説明】
11  機関 12  燃焼室 15  吸気管 17  エアフローセンサ 20  スロットル弁 23  スロットル開度センサ 24  ブーストセンサ 31  クランク角度位置センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  予め設定された運転パラメータに基づ
    いてエンジンが制御されるエンジン制御装置において、
    前記運転パラメータに従属するパラメータ出力信号によ
    って制御される制御量の領域を均等分割したことを特徴
    とするエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】  予め設定された運転パラメータに基づ
    いてエンジンが制御されるエンジン制御装置において、
    前記運転パラメータに従属する第1のパラメータ出力信
    号によって制御される制御量の領域を均等分割し、前記
    運転パラメータを第2のパラメータ出力信号と該均等分
    割された制御量によって第1のパラメータ出力信号を求
    める三次元マップとしたことを特徴とするエンジン制御
    装置。
JP2614091A 1991-02-20 1991-02-20 エンジン制御装置 Pending JPH04265448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2614091A JPH04265448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2614091A JPH04265448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265448A true JPH04265448A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12185246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2614091A Pending JPH04265448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077376A1 (fr) * 1997-12-17 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de debit d'air faisant partie integrante d'un corps a etranglement a commande electronique
US6681742B1 (en) 1997-12-17 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Air flow measuring device formed integrally with electronically controlled throttle body

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140438A (ja) * 1988-07-27 1990-05-30 Mitsubishi Motors Corp 駆動力制御装置
JPH02163437A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置におけるフェイルセーフ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140438A (ja) * 1988-07-27 1990-05-30 Mitsubishi Motors Corp 駆動力制御装置
JPH02163437A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置におけるフェイルセーフ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077376A1 (fr) * 1997-12-17 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de debit d'air faisant partie integrante d'un corps a etranglement a commande electronique
US6681742B1 (en) 1997-12-17 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Air flow measuring device formed integrally with electronically controlled throttle body
US6997162B2 (en) 1999-06-15 2006-02-14 Hitachi, Ltd. Air flow measuring device formed integrally with electronically controlled throttle body
US7383815B2 (en) 1999-06-15 2008-06-10 Hitachi, Ltd. Air flow measuring device formed integrally with electronically controlled throttle body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732707B2 (en) Control system and method for internal combustion engine
JP3482019B2 (ja) 自動車の排ガスシステムと相まって二次空気システムを監視する方法および該方法を実施するための装置
KR100306186B1 (ko) 내연기관의가솔린증기퍼어징제어장치및가솔린증기퍼어징방법
KR940004347B1 (ko) 내연기관 연료제어시스팀
JP2829891B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
US7305977B1 (en) System for controlling regeneration of lean NOx traps
US6805091B2 (en) Method for determining the fuel content of the regeneration gas in an internal combustion engine comprising direct fuel-injection with shift operation
JPS62210229A (ja) 混合燃料噴射方法
JPH04265448A (ja) エンジン制御装置
JP3849743B2 (ja) ガス体燃料用エンジンのインジェクタポートの構造
JP4046443B2 (ja) エンジンのegr制御装置
JP2570287B2 (ja) 2次空気供給装置の機能診断表示装置
JP2021131032A (ja) 内燃機関の制御装置
US20110083652A1 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
WO2020184370A1 (ja) 燃料噴射弁の作動検出装置及び作動検出方法
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
JP7123512B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2961971B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6321338A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04265443A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0810672Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP4110566B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0337344A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射制御装置
JPH1018918A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980407