JPH0426269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426269Y2
JPH0426269Y2 JP11673786U JP11673786U JPH0426269Y2 JP H0426269 Y2 JPH0426269 Y2 JP H0426269Y2 JP 11673786 U JP11673786 U JP 11673786U JP 11673786 U JP11673786 U JP 11673786U JP H0426269 Y2 JPH0426269 Y2 JP H0426269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
link
opening
cover
headlamp cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11673786U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6323142U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11673786U priority Critical patent/JPH0426269Y2/ja
Publication of JPS6323142U publication Critical patent/JPS6323142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426269Y2 publication Critical patent/JPH0426269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車体に回動自在に設けられたヘツ
ドランプカバーをリンク機構により、ヘツドラン
プの少なくとも一部を遮蔽する遮蔽位置と、ヘツ
ドランプの光路を開放する開放位置との間で開閉
操作する自動車のヘツドランプカバーの開閉装置
に関する。
[Detailed description of the invention] (Field of industrial application) This invention uses a link mechanism to set the headlamp cover rotatably provided on the vehicle body to a shielding position where at least a portion of the headlamp is shielded, and the optical path of the headlamp. The present invention relates to an opening/closing device for an automobile headlamp cover that opens and closes between an open position and an open position.

(従来の技術) 一般に、ヘツドランプカバーをリンク機構によ
り回動してヘツドランプを開閉操作するヘツドラ
ンプカバーの開閉装置として、実開昭56−160139
号公報に開示された装置が知られている。この開
閉装置は、ヘツドランプカバー部材のヒンジ部に
固定したシヤフトをエンジンフード部材のヒンジ
部に回動可能に貫設し、更に、そのシヤフトに固
定したレバーの端部を、ランプ点灯及び消灯操作
ごとに180度づつ回転するモータにより回動され
るリンクレバー機構に接続し、回動させることを
特徴としている。
(Prior art) In general, a headlamp cover opening/closing device that opens and closes a headlamp by rotating the headlamp cover using a link mechanism is used.
A device disclosed in the above publication is known. This opening/closing device has a shaft fixed to the hinge part of the headlamp cover member, which is rotatably installed through the hinge part of the engine hood member, and the end of a lever fixed to the shaft is used to turn on and off the lamp. It is characterized by being connected to a link lever mechanism that is rotated by a motor that rotates 180 degrees at a time.

(考案が解決しようとする問題点) このようなヘツドランプカバーの開閉装置にお
いては、モータの180度づつの回転によりヘツド
ランプカバー部材を回動させているので、ヘツド
ランプの開放位置が上限位置となつている。この
ため、ヘツドランプの光軸を調整すべく、ヘツド
ランプの上方に設けられているエイミングスクリ
ユーを回転しようとしても、このエイミングスク
リユーはヘツドランプカバーにより完全に遮蔽さ
れており、且つ、更に上方に回動させる事が不可
能であるので、ヘツドランプカバーを取り外さな
ければ回転させることができず、非常にサービス
性能が悪いものである。
(Problem to be solved by the invention) In such a headlamp cover opening/closing device, the headlamp cover member is rotated by the rotation of the motor in 180 degree increments, so the open position of the headlamp is not the upper limit position. It's summery. For this reason, even if you try to rotate the aiming screw installed above the headlamp in order to adjust the optical axis of the headlamp, this aiming screw is completely shielded by the headlamp cover and cannot be moved further upwards. Since it is impossible to rotate it, it cannot be rotated without removing the headlamp cover, resulting in extremely poor service performance.

この考案は、上述した問題点に鑑みなされたも
ので、この考案の目的は、ヘツドランプカバーの
開度を必要に応じて、ヘツドランプを開放する開
度から大きく回動させる事により、ヘツドランプ
のサービス性能を向上させることのできる自動車
のヘツドランプカバーの開閉装置を提供すること
である。
This invention was devised in view of the above-mentioned problems, and the purpose of this invention is to greatly rotate the opening of the headlamp cover from the opening of opening the headlamp as necessary, so that the headlamp can be serviced. An object of the present invention is to provide an opening/closing device for a headlamp cover of an automobile whose performance can be improved.

(問題点を解決するための手段) この考案に係わる自動車のヘツドランプカバー
の開閉装置は、上述した問題点を解決し、目的を
達成するため、前記ヘツドランプカバーを前記開
閉位置からヘツドランプの上方を開放するように
更に回動自在に支持した回動機構を具備し、前記
リンク機構は複数のリンク部材を備え、前記回動
機構は、これらリンク部材の中の互いに隣接した
2本のリンク部材間に設けられ、これらを所定角
度に保持すると共に、必要に応じてこれの保持を
解除して2本のリンク部材を互いに回動自在にな
すことの出来る保持機構を備えることを特徴とし
ている。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, the opening/closing device for a headlamp cover of an automobile according to the present invention aims to move the headlamp cover from the opening/closing position to the upper part of the headlamp. further includes a rotation mechanism rotatably supported so as to open the link mechanism, the link mechanism includes a plurality of link members, and the rotation mechanism includes two link members adjacent to each other among the link members. It is characterized by a holding mechanism that is provided between the two link members and that can hold them at a predetermined angle and release the holding as necessary to make the two link members rotatable relative to each other.

また、この考案に係わる自動車のヘツドランプ
カバーの開閉装置において、その一実施態様によ
れば、前記保持機構は、一方のリンク部材に形成
された開口と、この開口内に挿入可能に他方のリ
ンク部材に形成され、挿入された状態で2本のリ
ンク部材を所定角度に設定する折曲片と、この折
曲片が開口内に挿入されているように、両リンク
部材を付勢する付勢部材とを備えることを特徴と
している。
According to one embodiment of the opening/closing device for an automobile headlamp cover according to this invention, the holding mechanism includes an opening formed in one link member and a link member that can be inserted into the opening of the other link member. A bending piece formed on the member and setting the two link members at a predetermined angle when inserted, and an urging force urging both link members so that the bending piece is inserted into the opening. It is characterized by comprising a member.

(実施例) 以下に、この考案に係る自動車のヘツドランプ
カバーの開閉装置の一実施例を添付図面を参照し
て、詳細に説明する。
(Embodiment) An embodiment of the opening/closing device for an automobile headlamp cover according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第1図に示すように、フロントボデイ10の前
端面の両側には、ヘツドランプ12を収納する凹
所14が形成されている。この凹所14内には、
ヘツドランプ12がこれの光軸を調整機構16を
介して調整可能に収納されている。この調整機構
16は、図示するようにヘツドランプ12の光軸
の左右方向を調整するためのエイミングスクリユ
ー16aをヘツドランプ12の上方に備えてい
る。尚、この調整機構16は、図示していない
が、ヘツドランプ12の光軸の上下方向を調整す
るためのスクリユーも備えている。
As shown in FIG. 1, a recess 14 for housing a headlamp 12 is formed on both sides of the front end surface of the front body 10. Inside this recess 14,
A headlamp 12 is housed so that its optical axis can be adjusted via an adjustment mechanism 16. The adjustment mechanism 16 includes an aiming screw 16a above the headlamp 12 for adjusting the optical axis of the headlamp 12 in the left-right direction. Although not shown, the adjustment mechanism 16 also includes a screw for adjusting the optical axis of the headlamp 12 in the vertical direction.

このヘツドランプ12の前方上方には、ヘツド
ランプ12の消灯時にヘツドランプ12の上半分
を遮蔽すると共に、ヘツドランプ12の点灯時に
ヘツドランプ12の光路を全面に渡つて開放する
ヘツドランプカバー18が設けられている。この
ヘツドランプカバー18の上方には、図示しない
エンジンルームの上部を開放可能に閉塞するフー
ド20が連設されている。このヘツドランプカバ
ー18とフード20とは、ヘツドランプカバー1
8がヘツドランプ12の上半分を遮蔽した状態
で、面一になるように設定されている。このよう
にして、ヘツドランプ12を消灯した状態での走
行時における車体の空気抵抗の低減及び車体の美
観の向上が図られている。
A headlamp cover 18 is provided above and in front of the headlamp 12 to cover the upper half of the headlamp 12 when the headlamp 12 is turned off, and to open the optical path of the headlamp 12 over the entire surface when the headlamp 12 is turned on. A hood 20 that releasably closes the upper part of an engine room (not shown) is connected above the headlamp cover 18. The headlamp cover 18 and the hood 20 are the headlamp cover 1
8 shields the upper half of the headlamp 12, and is set to be flush with the headlamp 12. In this way, the air resistance of the vehicle body is reduced and the aesthetic appearance of the vehicle body is improved when the vehicle runs with the headlights 12 turned off.

このヘツドランプカバー18は、前述したよう
に、これの下端がヘツドランプ12の略中程にも
たらされ、ヘツドランプ12の上半分を遮蔽する
第1の位置(実線で示す)と、これの下端が線l
で示すようにヘツドランプ12の上端縁にもたら
され、ヘツドランプ12の前面を開放し、光路を
全面に渡つて開放する第2の位置(一点鎖線で示
す)と、これの下端が線mで示すように、エイミ
ングスクリユー16aの上端縁にもたらされ、こ
のエイミングスクリユー16aを回動するために
図示しないドライバの挿入を許容する第3の位置
(二点鎖線で示す)との間で、支軸22を中心と
して回動自在に設けられている。
As described above, this headlamp cover 18 has a lower end located approximately in the middle of the headlamp 12, and a first position (indicated by a solid line) in which the upper half of the headlamp 12 is covered, and a lower end thereof located approximately in the middle of the headlamp 12. line l
The second position (indicated by a dashed line) is placed at the upper edge of the headlamp 12, opening the front surface of the headlamp 12 and opening the optical path over the entire surface, as shown in FIG. between a third position (indicated by a two-dot chain line) which is brought to the upper edge of the aiming screw 16a and allows the insertion of a driver (not shown) to rotate the aiming screw 16a. It is rotatably provided around a support shaft 22.

次に、このようなヘツドランプカバー18を第
1の位置と第2の位置との間で回動駆動すると共
に、第2の位置にもたらされた状態で第3の位置
への手動による回動を許容する開閉装置24につ
き、第2図乃至第5図を参照して説明する。
Next, such a headlamp cover 18 is driven to rotate between the first position and the second position, and after being brought to the second position, it is manually rotated to the third position. The opening/closing device 24 that allows movement will be explained with reference to FIGS. 2 to 5.

第2図に示すように、この開閉装置24は駆動
モータ26とこの駆動モータ26の駆動力をヘツ
ドランプカバー18に伝達するリンク機構28と
を備えている。このリンク機構28は、駆動モー
タ26の駆動軸26aに一端を固着された駆動リ
ンク30と、この駆動リンク30の他端と、カウ
ンターリンク32の下端とを互いに回動自在に連
結する接続リンク34とを備えている。このカウ
ンターリンク32は、これの上部に設けられ、フ
ロントボデイ10に取り付けられた支軸36を介
して回動自在に配設されている。
As shown in FIG. 2, the opening/closing device 24 includes a drive motor 26 and a link mechanism 28 that transmits the driving force of the drive motor 26 to the headlamp cover 18. This link mechanism 28 includes a drive link 30 whose one end is fixed to the drive shaft 26a of the drive motor 26, and a connection link 34 which rotatably connects the other end of this drive link 30 and the lower end of a counter link 32 to each other. It is equipped with This counter link 32 is provided at the upper part thereof, and is rotatably arranged via a support shaft 36 attached to the front body 10.

一方、リンク機構28は、ヘツドランプカバー
18の支軸22に一端を固着された従動リンク3
8と、この従動リンク38の他端とカウンターリ
ンク32の上端とを互いに回動自在に連結する回
動機構としてのオペレーシヨンリンクアツセンブ
リ40とを更に備えている。
On the other hand, the link mechanism 28 includes a driven link 3 whose one end is fixed to the support shaft 22 of the headlamp cover 18.
8, and an operation link assembly 40 as a rotation mechanism that rotatably connects the other end of the driven link 38 and the upper end of the counter link 32 to each other.

このオペレーシヨンリンクアツセンブリ40
は、一端が従動リンク38の他端に回動自在に接
続された第1のオペレーシヨンリンク42と、こ
の第1のオペレーシヨンリンク42と所定角度
(鈍角)をなすように取り付けられた第2のオペ
レーシヨンリンク44とを備えている。この第2
のオペレーシヨンリンク44の一端とカウンター
リンク32の上端とは回動自在に接続されてい
る。
This operation link assembly 40
The first operation link 42 has one end rotatably connected to the other end of the driven link 38, and the second operation link 42 is attached to form a predetermined angle (obtuse angle) with the first operation link 42. and an operation link 44. This second
One end of the operation link 44 and the upper end of the counter link 32 are rotatably connected.

このオペレーシヨンリンクアツセンブリ40に
おいては、更に詳細には、第3図に示すように、
第1及び第2のオペレーシヨンリンク42,44
は、支持ピン46を介して互いの他端で回動自在
に支持されている。ここで、第1のオペレーシヨ
ンリンク42の他端近傍には、開口48が形成さ
れ、第2のオペレーシヨンリンク44の他端縁に
は、この開口48内に挿入可能な折曲片50が設
けられている。尚、この折曲片50が開口48内
に挿入された状態で、第1及び第2のオペレーシ
ヨンリンク42,44が所定角度(鈍角)を保持
するようになされ、このようにして、保持機構が
構成されている。
More specifically, in this operation link assembly 40, as shown in FIG.
First and second operation links 42, 44
are rotatably supported at their other ends via support pins 46. Here, an opening 48 is formed near the other end of the first operation link 42, and a bent piece 50 that can be inserted into the opening 48 is formed at the other end edge of the second operation link 44. It is provided. Note that with this bent piece 50 inserted into the opening 48, the first and second operation links 42, 44 are held at a predetermined angle (obtuse angle), and in this way, the holding mechanism is configured.

ここで、このオペレーシヨンリンクアツセンブ
リ40は、第1及び第2のオペレーシヨンリンク
42,44が所定角度(鈍角)を保持し、必要に
応じて、この保持を解除することができるよう
に、第1及び第2のオペレーシヨンリンク42,
44を互いに密着するように付勢する付勢機構5
2を備えている。この付勢機構52は、支持ピン
46の先端に止めピン52aを介して抜き取り不
能に挿入されたワツシヤ52bと、支持ピン46
の中間部に挿入され、一端がワツシヤ52bに、
他端が第1のオペレーシヨンリンク42に夫々係
号する圧縮コイルばね52cとを備えている。
Here, this operation link assembly 40 is configured such that the first and second operation links 42 and 44 maintain a predetermined angle (obtuse angle) and can release this holding as necessary. first and second operation links 42,
A biasing mechanism 5 that biases 44 into close contact with each other.
It is equipped with 2. This biasing mechanism 52 includes a washer 52b that is irremovably inserted into the tip of the support pin 46 via a stopper pin 52a, and a washer 52b that is irremovably inserted into the tip of the support pin 46.
is inserted into the middle part of the washer 52b, and one end is inserted into the washer 52b.
A compression coil spring 52c is provided, the other end of which engages the first operation link 42, respectively.

この圧縮コイルばね52cの付勢力により、通
常は第1及び第2のオペレーシヨンリンク42,
44は互いに密着され、折曲片50は開口48内
に挿入された状態を保持され、このようにして第
1及び第2のオペレーシヨンリンク42,44
は、所定角度(鈍角)を成した状態で一体化され
ることになる。尚、この圧縮コイルばね52cの
付勢力に抗して、折曲片50を開口48から抜き
出すように、第1及び第2のオペレーシヨンリン
ク42,44を引き離すことにより、第1及び第
2のオペレーシヨンリンク42,44は支持ピン
46回りに回動自在になされることになる。
Due to the biasing force of this compression coil spring 52c, the first and second operation links 42,
44 are brought into close contact with each other, and the bent piece 50 is maintained inserted into the opening 48, and in this way the first and second operation links 42, 44 are
are integrated at a predetermined angle (obtuse angle). In addition, by resisting the biasing force of the compression coil spring 52c and pulling the bent piece 50 out of the opening 48, the first and second operation links 42 and 44 are separated. The operation links 42 and 44 are rotatable about the support pin 46.

以上のように構成されるヘツドランプカバー1
8の開閉装置24の動作につき、以下に説明す
る。
Headlamp cover 1 configured as above
The operation of the opening/closing device 24 of No. 8 will be explained below.

ヘツドランプ12が消灯した状態において、第
2図に示すように、ヘツドランプカバー18は第
1の位置にもたらされ、ヘツドランプ12の上半
分はヘツドランプカバー18により遮蔽されてい
る。尚、オペレーシヨンリンクアツセンブリ40
の第1及び第2のオペレーシヨンリンク42,4
4は、第3図に示すように、折曲片50が開口4
8内に挿入されており、所定角度(鈍角)をなす
ように保持されている。
When the headlamp 12 is turned off, the headlamp cover 18 is brought to the first position, as shown in FIG. 2, and the upper half of the headlamp 12 is covered by the headlamp cover 18. In addition, operation link assembly 40
the first and second operation links 42, 4 of
4, as shown in FIG.
8 and is held so as to form a predetermined angle (obtuse angle).

この状態から、ヘツドランプ12が点灯される
ことに応じて、駆動モータ26は起動され、駆動
軸26aが、即ち駆動リンク30が第2図に示す
位置から180度回転駆動される。この駆動リンク
30の180度の回転は、接続リンク34を介して
カウンターリンク32に伝達され、従つてカウン
ターリンク32は支軸36を中心にして第4図に
示すように反時計方向に回動する。このカウンタ
ーリンク32の反時計方向の回動は、オペレーシ
ヨンリンクアツセンブリ40及び従動リンク38
を介してヘツドランプカバー18に伝達され、従
つてヘツドランプカバー18は支軸22を中心に
して時計方向に回動し、第2の位置にもたらされ
る。
From this state, in response to the headlamp 12 being turned on, the drive motor 26 is activated, and the drive shaft 26a, that is, the drive link 30, is rotated 180 degrees from the position shown in FIG. This 180 degree rotation of the drive link 30 is transmitted to the counter link 32 via the connecting link 34, and therefore the counter link 32 rotates counterclockwise about the support shaft 36 as shown in FIG. do. This counterclockwise rotation of the counter link 32 is caused by the operation link assembly 40 and the driven link 38.
, and the headlamp cover 18 is rotated clockwise about the support shaft 22 to be brought to the second position.

このようにして、ヘツドランプ12の点灯に伴
つてヘツドランプカバー18は第2の位置にもた
らされ、ヘツドランプ12の光路は全面に渡つて
開放され、自動車の前方はヘツドランプ12によ
り良好に照明されることになる。
In this way, as the headlamp 12 is turned on, the headlamp cover 18 is brought to the second position, the optical path of the headlamp 12 is opened over the entire surface, and the front of the car is well illuminated by the headlamp 12. It turns out.

尚、この点灯状態からヘツドランプ12が消灯
されることに伴つて、駆動モータ26は再び起動
され、駆動軸26aを更に180度回動する。この
ようにして、カウンターリンク32は支軸36を
中心として時計方向に回動し、従つてヘツドラン
プカバー18は反時計方向に回動し、第2図に示
すように、第1の位置に復帰される。
Incidentally, when the headlamp 12 is turned off from this lighting state, the drive motor 26 is started again, and the drive shaft 26a is further rotated by 180 degrees. In this way, the counter link 32 rotates clockwise about the support shaft 36, and the headlamp cover 18 accordingly rotates counterclockwise to the first position as shown in FIG. Will be reinstated.

一方、第4図に示すように、ヘツドランプカバ
ー18が第2の位置にもたらされた状態におい
て、ヘツドランプ12の光軸調整をすべく、エイ
ミングスクリユー16aをドライバにより回転調
整する場合には、以下のように手動により操作す
る。
On the other hand, as shown in FIG. 4, when the aiming screw 16a is rotated and adjusted by a driver in order to adjust the optical axis of the headlamp 12 with the headlamp cover 18 in the second position, , manually operated as follows.

即ち、オペレーシヨンリンクアツセンブリ40
の第1及び第2のオペレーシヨンリンク42,4
4を圧縮コイルばね52cの付勢力に抗して、互
いに引き離し、折曲片50を開口48から抜き出
して、第1及び第2のオペレーシヨンリンク4
2,44を互いに回動自在にした上で、第1及び
第2のオペレーシヨンリンク42,44を、第5
図に示すように一直線状になるように回動する。
このように一直線状になすことにより、第1及び
第2のオペレーシヨンリンク42,44の有効長
さLは、第1及び第2のオペレーシヨンリンク4
2,44が所定角度(鈍角)をなしている場合と
比較して、長くなることになる。
That is, the operation link assembly 40
the first and second operation links 42, 4 of
4 are separated from each other against the biasing force of the compression coil spring 52c, the bent piece 50 is pulled out from the opening 48, and the first and second operation links 4 are removed.
2 and 44 are made rotatable relative to each other, and the first and second operation links 42 and 44 are connected to the fifth
Rotate in a straight line as shown in the figure.
By forming them in a straight line in this way, the effective length L of the first and second operation links 42 and 44 is
2 and 44 form a predetermined angle (obtuse angle).

このようにして、第1及び第2のオペレーシヨ
ンリンク42,44を一直線状になすことによ
り、第4図に示す状態から従動リンク38は更に
時計方向に回動し、第5図に示すように、ヘツド
ランプカバー18は第2の位置から第3の位置に
もたらされる。従つて、ヘツドランプ12の光軸
調整のためのエイミングスクリユー16aを、ヘ
ツドランプカバー18とヘツドランプ12との間
に形成された空間を介してドライバを差し込んだ
上で、回動調整することができるようになる。
In this way, by aligning the first and second operation links 42 and 44, the driven link 38 further rotates clockwise from the state shown in FIG. 4, and as shown in FIG. Then, the headlamp cover 18 is brought from the second position to the third position. Therefore, the aiming screw 16a for adjusting the optical axis of the headlamp 12 can be rotated and adjusted by inserting a screwdriver through the space formed between the headlamp cover 18 and the headlamp 12. It becomes like this.

尚、第1及び第2のオペレーシヨンリンク4
2,44は、これらを一直線状にした状態で、圧
縮コイルばね52cにより互いに密着するように
付勢されているので、この一直線状の姿勢は良好
に維持されることになる。
Note that the first and second operation links 4
2 and 44 are biased by the compression coil spring 52c so as to be in close contact with each other in a straight line state, so that this straight line posture is maintained well.

また、ヘツドランプカバー18を第3の位置か
ら第2の位置に戻す場合には、単にヘツドランプ
カバー18を手により押し下げれば良く、第2の
位置にヘツドランプカバー18が復帰した状態
で、第2のオペレーシヨンリンク44の折曲片5
0が第1のオペレーシヨンリンク42の開口48
に落ち込み、第1及び第2のオペレーシヨンリン
ク42,44が所定角度(鈍角)に固定される。
従つて、ヘツドランプカバー18は、この第2の
位置で自動的に停止することになる。
Further, when returning the headlamp cover 18 from the third position to the second position, it is sufficient to simply push down the headlamp cover 18 by hand, and with the headlamp cover 18 returned to the second position, Bent piece 5 of second operation link 44
0 is the opening 48 of the first operation link 42
The first and second operation links 42 and 44 are fixed at a predetermined angle (obtuse angle).
The headlamp cover 18 will therefore automatically stop in this second position.

以上詳述したように、この一実施例によれば、
ヘツドランプ12の点灯・消灯に応じてヘツドラ
ンプカバー18を駆動モータ26により自動的に
開閉駆動できると共に、ヘツドランプ12の光軸
を調整する必要が生じた際には、オペレーシヨン
リンクアツセンブリ40の第1及び第2のオペレ
ーシヨンリンク42,44の保持を解除して、第
1及び第2のオペレーシヨンリンク42,44の
有効長さを長くするように、これらを回動して一
直線状にすることにより、ヘツドランプカバー1
8を第2の位置(開放位置)から更に、ヘツドラ
ンプ12の上方を開放すべく回動することができ
るようになる。このようにして、ヘツドランプ1
2の光軸の調整が、例えばヘツドランプカバー1
8を取り外すことなく、また、フード20を開く
ことなく実行できるようになり、サービス性能が
向上することになる。
As detailed above, according to this embodiment,
The headlamp cover 18 can be automatically opened and closed by the drive motor 26 when the headlamp 12 is turned on or off, and when it becomes necessary to adjust the optical axis of the headlamp 12, the operation link assembly 40 The holding of the first and second operation links 42, 44 is released, and the first and second operation links 42, 44 are rotated into a straight line so as to increase their effective lengths. By this, the headlamp cover 1
8 can be further rotated from the second position (open position) to open the upper part of the headlamp 12. In this way, headlamp 1
For example, the adjustment of the optical axis of the head lamp cover 1
8 and without opening the hood 20, service performance is improved.

また、この一実施例によれば、ヘツドランプ1
2の消灯時に、ヘツドランプカバー18が第1の
位置に下つて、ヘツドランプ12の上半分を遮蔽
すると共に、第1の位置にあるヘツドランプカバ
ー18とフード20とは互いに面一になるように
設定されているので、車体の空気抵抗の低減を図
ることができると共に、車体のフロント部の美観
を向上することができるようになる。
Further, according to this embodiment, the head lamp 1
2, when the headlamp cover 18 is turned off, the headlamp cover 18 is lowered to the first position to shield the upper half of the headlamp 12, and the headlamp cover 18 and the hood 20 in the first position are flush with each other. Since this setting is made, it is possible to reduce the air resistance of the vehicle body, and it is also possible to improve the aesthetic appearance of the front portion of the vehicle body.

更に、この一実施例によれば、駆動モータ26
は一方向にのみ回転するモータであれば良いの
で、コストの低廉化を実現できるようになる。
Further, according to this embodiment, the drive motor 26
Since only a motor that rotates in one direction is sufficient, the cost can be reduced.

尚、この考案は上述した一実施例の構成に限定
されることなく、この考案の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能である。
Note that this invention is not limited to the configuration of the one embodiment described above, and can be modified in various ways without departing from the gist of this invention.

例えば、上述した一実施例では、第1及び第2
のオペレーシヨンリンク42,44を所定角度
(鈍角)に保持する保持機構として、折曲片50
と開口48とを利用するように説明したが、これ
に限定されることなく、例えば、第1及び第2の
オペレーシヨンリンク42,44の互いの接合面
に摩擦板を取り付けておき、これら摩擦板の圧縮
コイルばねによる圧接により、第1及び第2のオ
ペレーシヨンリンク42,44が所定角度(鈍
角)に保持されるようにしても良い。
For example, in one embodiment described above, the first and second
A bent piece 50 serves as a holding mechanism for holding the operation links 42 and 44 at a predetermined angle (obtuse angle).
Although the explanation has been made to use the openings 48 and 48, the present invention is not limited thereto. For example, friction plates may be attached to the joint surfaces of the first and second operation links 42 and 44 to The first and second operation links 42 and 44 may be held at a predetermined angle (obtuse angle) by pressure contact between the plates by compression coil springs.

(考案の効果) 以上詳述したように、この考案に係る自動車の
ヘツドランプカバーの開閉装置は、車体に回動自
在に設けられたヘツドランプカバーを、リンク機
構により、ヘツドランプの少なくとも一部を遮蔽
する遮蔽位置とヘツドランプの光路を開放する開
放位置との間で開閉操作する自動車のヘツドラン
プカバーの開閉装置において、前記ヘツドランプ
カバーを前記開放位置からヘツドランプの上方を
開放するように更に回動自在に支持した回動機構
を具備し、前記リンク機構は複数のリンク部材を
備え、前記回動機構は、これらリンク部材の中の
互いに隣接した2本のリンク部材間に設けられ、
これらを所定角度に保持すると共に、必要に応じ
てこれの保持を解除して2本のリンク部材を互い
に回動自在になすことの出来る保持機構を備える
ことを特徴としている。従つて、この考案によれ
ば、ヘツドランプカバーの開度を必要に応じて、
ヘツドランプを開放する開度から大きく回動させ
る事により、ヘツドランプのサービス性能を向上
させることのできる自動車のヘツドランプカバー
の開閉装置が提供されることになる。
(Effects of the invention) As described in detail above, the opening/closing device for a headlamp cover of an automobile according to the invention uses a link mechanism to open and close at least a portion of the headlamp cover, which is rotatably provided on the vehicle body. In an automobile headlamp cover opening/closing device that opens and closes between a shielding position for shielding and an open position for opening the optical path of the headlamp, the headlamp cover is further rotated from the open position to open the upper part of the headlamp. The link mechanism includes a freely supported rotation mechanism, the link mechanism includes a plurality of link members, and the rotation mechanism is provided between two adjacent link members among the link members,
It is characterized by having a holding mechanism that can hold these at a predetermined angle and release the holding as necessary to make the two link members rotatable relative to each other. Therefore, according to this invention, the opening degree of the headlamp cover can be adjusted as necessary.
To provide an opening/closing device for a headlamp cover of an automobile that can improve the service performance of the headlamp by rotating the headlamp largely from its opening position.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの考案に係る自動車のヘツドランプ
カバーの開閉装置の一実施例により開閉されるヘ
ツドランプカバーの回動状態を示す断面図;第2
図は開閉装置の構成をヘツドランプカバーが第1
の位置にある状態で示す側面図;第3図はオペレ
ーシヨンリンクアツセンブリの構成を示す断面
図;第4図は開閉装置の構成をヘツドランプカバ
ーが第2の位置にある状態で示す側面図;そし
て、第5図は開閉装置の構成をヘツドランプカバ
ーが第3の位置にある状態で示す側面図である。 図中、10……フロントボデイ、12……ヘツ
ドランプ、14……凹所、16……光軸調整機
構、16a……エイミングスクリユー、18……
ヘツドランプカバー、20……フード、22……
支軸、24……開閉装置、26……駆動モータ、
26a……駆動軸、28……リンク機構、30…
…駆動リンク、32……カウンターリンク、34
……接続リンク、36……支軸、38……従動リ
ンク、40……オペレーシヨンリンクアツセンブ
リ、42……第1のオペレーシヨンリンク、44
……第2のオペレーシヨンリンク、46……支持
ピン、48……開口、50……折曲片、52……
付勢機構、52a……止めピン、52b……ワツ
シヤ、52c……圧縮コイルばねである。
Fig. 1 is a cross-sectional view showing the rotating state of a headlamp cover opened and closed by an embodiment of the opening/closing device for an automobile headlamp cover according to this invention;
The diagram shows the configuration of the opening/closing device, with the headlamp cover being the first.
Figure 3 is a sectional view showing the configuration of the operation link assembly; Figure 4 is a side view showing the configuration of the opening/closing device with the headlamp cover in the second position. FIG. 5 is a side view showing the configuration of the opening/closing device with the headlamp cover in the third position. In the figure, 10...front body, 12...head lamp, 14...recess, 16...optical axis adjustment mechanism, 16a...aiming screw, 18...
Headlamp cover, 20...Hood, 22...
Support shaft, 24...Switching device, 26...Drive motor,
26a... Drive shaft, 28... Link mechanism, 30...
... Drive link, 32 ... Counter link, 34
... Connection link, 36 ... Support shaft, 38 ... Driven link, 40 ... Operation link assembly, 42 ... First operation link, 44
...Second operation link, 46...Support pin, 48...Opening, 50...Bend piece, 52...
Biasing mechanism, 52a... stop pin, 52b... washer, 52c... compression coil spring.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体に回動自在に設けられたヘツドランプカ
バーを、リンク機構により、ヘツドランプの少
なくとも一部を遮蔽する遮蔽位置とヘツドラン
プの光路を開放する開放位置との間で開閉操作
する自動車のヘツドランプカバーの開閉装置に
おいて、 前記ヘツドランプカバーを前記開閉位置から
ヘツドランプの上方を開放するように更に回動
自在に支持した回動機構を具備し、 前記リンク機構は複数のリンク部材を備え、 前記回動機構は、これらリンク部材の中の互
いに隣接した2本のリンク部材間に設けられ、
これらを所定角度に保持すると共に、必要に応
じてこれの保持を解除して2本のリンク部材を
互いに回動自在になすことの出来る保持機構を
備えることを特徴とする自動車のヘツドランプ
カバーの開閉装置。 (2) 前記保持機構は、一方のリンク部材に形成さ
れた開口と、この開口内に挿入可能に他方のリ
ンク部材に形成され、挿入された状態で2本の
リンク部材を所定角度に設定する折曲片と、こ
の折曲片が開口内に挿入されているように、両
リンク部材を付勢する付勢部材とを備えること
を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に
記載の自動車のヘツドランプカバーの開閉装
置。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] (1) A headlamp cover that is rotatably provided on the vehicle body can be moved by a link mechanism to a shielding position where at least a part of the headlamp is shielded and an open position where the optical path of the headlamp is opened. An opening/closing device for a headlamp cover of an automobile that is operated between the opening and closing positions, further comprising a rotation mechanism rotatably supporting the headlamp cover so as to open the upper part of the headlamp from the opening/closing position, and the link mechanism comprising a plurality of link members, the rotation mechanism is provided between two adjacent link members among these link members,
A headlamp cover for an automobile characterized by having a holding mechanism capable of holding these at a predetermined angle and releasing the holding as necessary to make the two link members rotatable relative to each other. Switchgear. (2) The holding mechanism is formed in an opening formed in one link member and in the other link member so as to be insertable into the opening, and sets the two link members at a predetermined angle in the inserted state. A utility model according to claim 1, characterized in that it comprises a bent piece and an urging member that urges both link members so that the bent piece is inserted into the opening. Automobile headlamp cover opening/closing device.
JP11673786U 1986-07-31 1986-07-31 Expired JPH0426269Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673786U JPH0426269Y2 (en) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673786U JPH0426269Y2 (en) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323142U JPS6323142U (en) 1988-02-16
JPH0426269Y2 true JPH0426269Y2 (en) 1992-06-24

Family

ID=31001605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673786U Expired JPH0426269Y2 (en) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426269Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323142U (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2114609A1 (en) Actuating Device for Bus Safety Gate and Stop Sign
JPH02232487A (en) Bonnet locking device
JPH0426269Y2 (en)
US4737893A (en) Headlight door actuating mechanism
JPH0326038Y2 (en)
JPH076304B2 (en) Vehicle door opening manual control device
EP0172869B1 (en) Actuator for an openable vehicle roof
JP2550329Y2 (en) Sunroof switchgear
KR100328985B1 (en) quarter glass regulator for a motor vehicle
KR100341718B1 (en) Engine room hood openning support unit in Vehicle
KR100368385B1 (en) Hood Stay Rod for Car
JPH031575Y2 (en)
JP2618061B2 (en) Hinge device
JPH028066Y2 (en)
EP0809746B1 (en) A door assembly closing device
JPH0721450U (en) Back eye camera storage device
KR200336021Y1 (en) Operating device for side window glass using tilting and sliding method
KR0183356B1 (en) Hood locking apparatus for motor vehicle
KR200265084Y1 (en) Floor console with drink holder of automobile
KR200184258Y1 (en) Auxiliary sun visor apparatus
KR200168989Y1 (en) Arm assembly body of case for airconditioner
KR100445360B1 (en) Arm head cap mounting means of wiper for vehicle
JP3048341U (en) Arm opening and closing mechanism for overhead projector
JPS61501316A (en) Actuator for releasable car roof
JPS5813013Y2 (en) Device for opening the door outside the vehicle from inside the vehicle